• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コンビニで販売するたばこにテープははりますか?)

コンビニで販売するたばこにテープははりますか?

このQ&Aのポイント
  • コンビニで販売するたばこにテープを貼るかどうかについて、質問者は先輩から「普通たばこは貼らない」と言われたと述べています。
  • 質問者は袋のない商品にテープを貼る習慣があるため、コンビニでアルバイトをはじめた際にもその習慣を継続していました。
  • しかし、あるお客様からたばこにテープを貼られたことに嫌がられたため、以後は貼らないようにしていると述べています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jakku293
  • ベストアンサー率70% (63/89)
回答No.3

もう別業界へ転職しましたが 以前7-11のオーナー研修とファミリーマートの店長研修にいきました。 前の回答者さんが回答している通り テープを貼る理由としては、精算確認、万引き防止です。 たばこにテープを貼らない理由は、トラブル防止です。 そして、少なくとも7-11とファミリーマートのマニュアルには 雑誌、新聞、たばこにテープを貼らなくて良いとあります。 理由を説明せず、ただルール、規則ということでスタッフには教えている店舗も多いと思います。 10年くらい前です 私が知る限りですが7-11が、初めにそのタバコにテープを貼らないという明確なルールを知りました。 ファミリーマートなんかは、私が勤めていた6年くらい前まで そのあたりは(たばこのテープ)暗黙の了解的なものでしたが 途中からルールに変わりました。 コンビに業界の何年にもわたる試行錯誤の上で決定したルールです。 ルールができた理由として テープを貼る貼らないでのトラブルでのクレームただこれだけです。 この件で起きたトラブルは、ほとんどお店の管理責任です。 だからフランチャイズ本社が、明確な方針を打ち出したのです。 競合も増えお客様のニーズやウォンツに応えるため集客の一環として たばこにテープは貼らないがルールです。 そして、レジ前にたばこを陳列しているお店は、たまにありますが 万引きの可能性があっても、テープは貼りません。 オーナーの店舗管理の元、サービスアドバイザーと相談の上 自己責任で陳列しているからです。 古い記憶なので、今はどうかわかりませんが 参考になればと思います。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変詳しく説明していただき、よくわかりました。 やはり、何事にも理由というものが存在するのですね。 これからも漫然と仕事をするのではなく、それをやる理由を考えて行動したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jj9919
  • ベストアンサー率30% (49/159)
回答No.4

タバコはパッケージもファッションのひとつなのです。 故にシールを貼ると見た目が悪くなりお客様が嫌がります。 新聞や雑誌は紙製ですから、シールを貼ると、剥がすときに破れる。 故にコンビニでは 上記の品物にはシールを貼りません。 万引き防止という理由で他製品はシールを貼りますが、タバコは比較的年齢層が高く、元々万引き防止のためレジレジ近くに設置してあり、ビデオも管理している。 カード製品やチケットなどにもシールを貼らないと同じ扱いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.2

洋服とか、お店の値札やシールは、使う時剥がしますよね? タバコは、上半分のフィルムを剥がしたら、下側のフィルムを剥かないんですよ。お菓子とかでもそういう商品は他にないでしょ? 昔からの慣習でいえば、タバコは専売品で定価販売が義務付けられていて、販売店が決まっていて対面販売で成人認証が義務付けられている商品なので、万引きできるような棚で売ってはいけないのです。 だから値札や店名を貼る必要がない商品。あくまで店側の精算確認のためのシールですから。

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 フィルムの話、知りませんでしたので、勉強になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

テープを貼らない理由ではなく 貼る理由を考える 要するに「精算済み商品で、万引きした物ではありません」という識別なのですから、店員に声を掛けて精算しないと商品が手渡されないタバコや揚げ物にはテープ不要でしょう どの店でも貼らない物をその店だけ貼れば お客にとって不快な違和感となります

rihorinko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大変よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコの販売について。

    タバコの販売について。 コンビニでバイトをしています。 未成年に見えるお客様がタバコを購入する際は、身分証で年齢確認をしています。確認できない場合は売りません。 最近も未成年のお客様がタバコを買おうとするケースが多いです。 未成年のお客様に購入を断ったら、今度は、成人のお客様と一緒に店に来て未成年のお客様が吸うタバコを成人のお客様が代わりに購入するケースが多いです。(成人のお客様がタバコを購入して店を出たら、未成年にタバコを渡していたり) 正直、年齢確認をしている意味があるのか疑問です。 もちろん、未成年にはタバコを売っていないわけなので店員は悪くないです。 成人のお客様は未成年にタバコを渡したので罪に問われますか? 軽犯罪で済むのでしょうか? 未成年にタバコを渡す成人がいるのも、どうかと思います。

  • タバコにエコポイント

    初めて利用させていただきます。 タバコ(単品)にエコポイントを付けるのは 違法か適法、またはグレーゾーンなのか? 来店ポイントが違法には当たらないということは、 http://okwave.jp/qa/q5001435.html で拝見いたしました。 しかしレジ袋辞退によるポイント(2ポイント)はどうなのでしょう。 バイト先の店はTポイントが使える店なのですが、週5、6日は来店する客(クレーマーで有名) タバコを単品で購入するのに毎回エコポイントで2ポイントを付けている状態です。 と言うのも、以前その客が「なんで袋を使わないのにポイントが付かないんだ!」 とゴネ、 その後客が店のインフォメーションセンターへ電話した結果、 「2個からなら(エコポイントを)付けていい」 と回答されたそうです。 しかしいつの間にか、店ではタバコ一個からポイントを付けるように。 客もそれに味をしめたようで、他に商品があってもタバコだけは単品で買い、 それぞれの買い物にエコポイントを付けています。 勿論そういったことをするのはその客だけで、 タバコでポイントを溜めることも使うこともできないのは他のお客様も理解していただいてます。 また、通常レジ袋が必要ないものに関してはエコポイントを付与しかねることはレジに明記しています。 その客は、他にも小銭を札に両替する事を要求する(ここ3、4日連続)など傍若無人も甚だしいのですが、 店の責任者はインフォメーションセンターへクレームが行くことを恐れ、従っている状態です。 両替の件はとりあえず置いておき、 また、そういう客には触れぬが吉という意見もあるかもしれませんが、 タバコ(単品)にエコポイントを付けるのは実質値引き販売に当たるのか? この件について明るい方、回答をお待ちしております。 長文乱筆失礼いたします。

  • ソーセージの袋のテープ

    ソーセージの袋って、たいがい上部に金色のテープがぺたっと巻いてありますよね。あれって何のためなんでしょうか? 袋を開けるのに邪魔だし、一度開けた袋を閉じなおすのにも使えるわけでもないし。あそこをテープで止める必要があるとは思えないのですが、理由をご存知の方、教えてください。

  • タバコってかっこいいか?

    僕の周りはタバコを吸う人でいっぱいです。接客業なのに吸ってます。お客さんのことは無視なのか?って感じです。そのわりに香水は禁止らしいです。タバコのにおいはOKで香水はダメって変だと思わないですか?っていうかなんでみんなタバコ吸うんですか?別に吸ったってお金が増えるわけでもないのに。そのタバコを買うためのお金を自分の好きな人に使うという発想は無いんでしょうか?タバコを吸う理由を教えてください。僕を納得させてみてください。

  • コンビニでの袋詰めに関して(アルバイト)

    コンビニでアルバイトを始めました。 定期的なアルバイトは初めてです。(接客業も初めてです) まだ2回しか勤務していないのですが 2回目から袋詰めも自分でやるようになりました。 商品が多かったりすると先輩が手伝ってくださいますが そうでなければ、基本的に1人でやります(隣にはずっと先輩が付いています)。 で、商品の組み合わせによっては「袋ご一緒でよろしいですか?」とお客様に尋ねますが それを尋ねる商品の組み合わせがよく分かりません。 肉まんやフランク、揚げ物と他の商品を購入された時と お弁当と他の商品を購入してお弁当を温めた時に尋ねるのは分かりますが それ以外でこういう場合はたずねたほうがいいという時を教えて欲しいです。 ペットボトルとパンなど潰れやすいものの時も聞いたほうがいいのでしょうか? (袋の入れ方を気を付ければ問題ないかなとも思うのですが迷います) 後、この時期温かい飲み物がよく出ますが 前回の勤務時、温かい缶飲料の熱くない持ち方ってありますか? 20歳なのですが、年齢的なものが大きいとは思いますが、実生活でもやけどしやすいです。 特に温かい缶飲料はずっと片手で持ち続けることは難しいです。 バーコードを探すのに手間取ったところ、水ぶくれにはなりませんでしたが、10分ほど指が熱くて困りました。 温めたお弁当を持ったことはありませんが、こちらは持ち方によって熱さを回避できそうです。 缶飲料はどうしたものかと思っています。

  • 電子タバコを吸っていたら、先輩や友達に注意されました。非喫煙者が電子タ

    電子タバコを吸っていたら、先輩や友達に注意されました。非喫煙者が電子タバコを吸ってはいけない理由を教えて欲しいです。 最近、ストレスがたまって、電子タバコを吸い始めました。20年以上非喫煙者でした。 電子タバコは依存しないと聞いているのですが、周りの人からは、電子タバコは吸わないほうがいいっていうんですけど、どうしてダメなのか 明確な理由もないのに、法律違反しているわけでもないのに、吸っちゃダメっておかしいと思うんです。場所をわきまえて吸っているし、別に迷惑かけているわけでもないのに。 回答宜しくお願いします。

  • 販売の仕事で売上を伸ばすには・・

    某家電量販店に入社した社会人1年目の者です。 私はなかなか商品の成約に結びつきません・・ なので売上も伸びません。 初めの頃はお客様にアプローチをしても「いいです」とか、「見てるだけなんで」とか言われて断られるとすぐその場を離れてしまってたてたんですが・・ 先輩のアドバイスを元に声のかけ方を変えてみたり、また、断られてもある程度粘る事で以前よりはお客さんは話を聞いてくれるようにはなったんですが、結局「また後日・・考えます」といった言葉をいただいてしまいます。 大物(洗濯機や冷蔵庫、テレビなど)になればなるほど、その返答でお客様を逃してしまう事が多いんです・・ そんな検討中のお客様からもよく売る先輩は成約を取っています。もちろんお客様は納得されて購入されています。 先輩は「こんなにお買い得なのは今だけですよ」とか、「在庫が少ししかないので」といった方法で繋ぎとめると言っていますが、私がその方法を使ってみてもなかなか成約にならず・・ もちろん販売職なので数字が悪かったりお客様を逃してしまうと、店長からお叱りを受けてしまいます。だからと言ってお客様に土下座したり、押し売りするわけにもいかないですし・・ 自分なりに考えて実践してはいるんですが、どうも最近上手くいかなくて相談させていただきました。 何かいい方法があればアドバイスいただけると嬉しいです。

  • タバコが販売されていないコンビニはなぜ?!

    近所にあるコンビニの違いについて質問です! サンクスとセブンイレブンです。 道路を挟んで、向かい合っているコンビニなんですが、 なぜかセブンイレブンだけタバコが売っていません! これは何故なんでしょうか?? 友人曰く、「隣接するコンビニだと、片方しかタバコ販売出来ないんじゃない?」と聞きました。 このコンビニの近くには、小学校と幼稚園、保育園があります。 何か関係あるのでしょうか?? お酒を販売していないところもありますよね?? そういう法律?条例があるのでしょうか?? 教えてください(>_<)

  • コンビニ店員について

    コンビニ店員について デザートを購入したのですが、中身がぐしゃぐしゃになってました。 私が持っていた時は綺麗な状態でした。でも、袋を貰ったあとデザートをみるとぐしゃぐしゃになってました。 袋詰めの時にフランクに目が行き見てなかった自分もいけませんが… 初心者さんなら許せますが、その人はもう一年以上います。 その人はいつも態度がデカくて、私の買った商品の袋詰めがまだ終わってないのにもう一方のレジに人が来たらすぐそっちへ行き、ほかの店員が私に「すみません。あの人はそういう人なんです。」と言ってその人の代わりに袋詰めをします。あと、帰り際にありがとうございますとかも言いません。 あと私とその店員さんは知り合いで、昔同じ部活の先輩でした。でも話したことはありません。 だからその人はもしかしたら私が憎いかもしれません。でも、そうだとしてもそんなことしますか? 私がコンビニ店員だった時は、ぐしゃぐしゃになったらお客様に交換するか聞いて、もしいらないと言われたら倒れたのですみませんと店長に謝りました。 いくらなんでもムカつきます。私の場合嫌いな人でもそこまでしません。だって自分がやられて嫌なことだから。 皆さんどう思いますか?

  • 販売側も客を選ぶ?

    今はどの業種も無駄を省いて時間短縮して利益を出さねばならない訳ですが。 例えば高速道路のSA・PAの飲食コーナー。 合理化の為に自動オーダーの券売機が増えています。このシステムだと食券渡す時の「ご飯少なめに」・「薬味のネギ抜いて」といった追加オーダーは恐らく出来ませんよね。(購入後すぐにスタッフに言えば対応してくれるのかもですが) 以前知らずにラーメン頼んでしまった偏食家の友人が後でネギともやしをひとカケラ残らず取り除いている姿が哀れでした(笑)。 例が良くないかもですが、何事も合理化なご時世、多くのお客の対応をしなければならない販売側も出来るだけ手間のかかるお客は遠慮願いたいと言うのが本音で、高級品店の様に雰囲気等で客層を分け難い場合、実はこういった機械化・自動化システムでさり気無く選別していたりするのでしょうか。 稚拙な文章で恐縮ですが、お時間有る方々のご意見お願い致します。

3歳未就園児の発達について
このQ&Aのポイント
  • 3歳未就園児の発達についての質問です。言葉の遅さや集団での行動について悩んでいます。役所の相談でも経過を見るように言われています。
  • 子どもが3歳になり、言葉の遅さや集団での行動に悩んでいます。役所の相談でも経過を見るように言われています。
  • 3歳未就園児の発達について悩んでいます。言葉の遅さや集団での行動について役所の相談でも経過を見るように言われています。
回答を見る

専門家に質問してみよう