• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:死にたい)

死にたい

taketti00の回答

  • taketti00
  • ベストアンサー率24% (7/29)
回答No.20

taketti00です。 他の方への補足も読ませて頂いて、対人恐怖によるパニック発作が原因と断定していいと思いました。 恐怖症で、自分を守るためパニックに陥り攻撃的になっている感じです。 こうなれば、やはりカウンセリング療法を取り入れるべきです。 カウンセリングでは、子供のときからのことを聞いてもらいます。 原点は幼年時代というのは、うちはカウンセリングの基本だと思っています。 例をあげると、大人になって人を思いやることに欠如してる人は親から虐待を受けて育ってきたりしてるケースが多いです。 子供の頃からの闇を解きほぐすためにカウンセリングを受けたいと主治医に伝えましょう。 大きい病院なら、そこに臨床心理士さんがおられ、料金も保険適応なので非常に安いです。 あとは、騒音などのストレスにより、パニックに拍車をかけていることも濃厚です。 これは、PCをしながらヘッドホンで音楽を聴くなどがいいかもしれないですね。 好きなことをしながら音楽を聴くのも解消になりやすいです。

ymda
質問者

お礼

ありがとうございます。 >あとは、騒音などのストレスにより、パニックに拍車をかけていることも濃厚です。 >これは、PCをしながらヘッドホンで音楽を聴くなどがいいかもしれないですね。 これまた、逆に、ヘッドフォン、もしくは、メガネ、サングラスのように、体につけるものも抵抗あるようで、ずっとつけていない状態になっています。 ただ、近隣で別の工事が昨日から始まったのですが、全然問題にならないほど 静かな騒音のようで確かってはいます。

関連するQ&A

  • 精神薬と市販の漢方薬

    よろしくお願い致します。 私はてんかんと、パニック障害の疑いがあり、現在クリニックでホリゾン8mg、レクサプロ5mgを飲んでいます。また膠原病(SLE)も患っており、プレドニゾロン4mgとラベプラゾールNa10mgを服用しています。 膠原病は落ち着いてほぼ寛解しているのですが、前職で精神不安定になり、ハードに働くとめまいがしててんかんで倒れそうな気持ちで極度の不安状態になり、軽いパニック発作が起こります。 ホリゾンは一日4mgで処方されてますが、実際は朝4mgは必ず飲んで、昼2mgと夜2mgは頓服薬としてもらっています。しかし、仕事の都合でクリニックをキャンセルしてしまったため、次の通院まで薬がなくなってしまいそうなのです。 そのため、市販漢方薬の「奥田脳神経薬」をホリゾンと合わせて頓服薬の代わりに飲みはじめました。(大型連休のため、どこの医院も調剤薬局も連絡がつかないため) 薬局の薬剤師さんにお薬手帳をみせて飲み合わせの確認をお願いしましたが、主治医に聞いてくれとしか言ってくれず、不安に負けて自己判断で先程、服用してしまいました。 飲み合わせに問題がなければ、次の通院の5/11までホリゾン&ホリゾンがなくなったら代わりに服用しようと思っていますが、やはり危険でしょうか。 お薬に詳しい方、何卒ご回答ねお願い申し上げます。

  • ベンゾジアゼピンの依存について

    ベンゾジアゼピン依存症、離脱症状について質問です。 わたしはベンゾジアゼピン依存症です。三年前に通院を独断で辞め、薬が身体から一気に抜けた為離脱症状を起こし、強制入院しました。 ベンゾジアゼピンの離脱症状が起きた際に投与される、ホリゾンを身体に入れ、むずむず脚にはリボトリールを服薬し、落ち着きました。(自殺寸前状態でした) 三年たった今、現在の服薬は エビリファイMAX24mg アキネトン×2 ロナセン×2 ベンザリン10 リボトリールも×2 テトラミド 頓服として ホリゾンも×2 フルニトラゼパム1mgを×1 今日抜いた薬 デジレル×2、ヒベルナ ベンゾジアゼピンの離脱症状を経験してるので、薬というものがどれだけ怖いか存じてあります。 いつか辞めなきゃいけない、入院してスパっと抜かなきゃいけない、薬物依存施設にでも入って薬と戦わなきゃいけないことはわかってます。 それでもあんな離脱経験が恐くて仕方が無い 徐々に減らしてもきっと日常生活に支障をきたすと思います。 ネットでベンゾジアゼピン依存症を調べれば調べるほど、皆さんが戦っていて、とても怖いです。 こんな薬の苦しみなんて、医者も、一般論を持ってる彼にもわかってもらえるわけもなく、1人で考えれば考えるほど、苦しくて苦しくて怖いです。 医者も、わたしも、誰も悪くなかったんだと思います。 普通に生活してる友人、薬が無かったら措置入院させられてしまう現実が、怖い ほんとに苦しい 今日抗うつ剤とヒベルナを抜き、寝る前は4つになりました。 ベンゾジアゼピンじゃないから、害は今はありませんが、眠れないこと、不安です。 三年服薬してるリボトリールなどを抜いたら、リボトリールの離脱症状は出てしまうのでしょうか? ホリゾンも、三年以上服薬したままです。 ベンゾジアゼピンを抜きながら、就寝薬は抗うつ剤でカバーできたらと思うのですが、やはりこれだけの薬、ベンゾジアゼピンを10年近く服薬してたら、リボトリールも、ホリゾンも、減薬したら、身体が怠くなったり、離脱症状が、起きますか? わたしは摂食障害も患ってます。 誰にも薬の苦しみをわかってもらえるわけもなく、ネットで調べるほど恐くなりした。 リボトリールを三年以上服薬してたら、また離脱症状は出ますか? この1ヶ月、かなり疲れやすくなり、日常生活もままならない状態で、二週間前にテトラミドを抜いたのも関係してるのでしょうか? 自分の将来子どもを生むためにも、ダンヤクはしなきゃいけないのに、それでもこんなに苦しいです。 身体に症状が出るくらいなら一生飲みたい。 開き直ってるメンヘラが羨ましい 誰にも相談出来なくて苦しいです

  • てんかんのセカンドオピニオンについて

    てんかんのセカンドオピニオンについて 現在40代男です。 小学校5年の時に、頭部を打撲して、その後脳波検査を受けたら、 てんかんということで、薬を処方されました。 その後、社会人になり、現在に至るまでずっと服用を続けました。 将来は完治するだろうと頑張って服用してきて、30歳を超えた時 くらいに、検査を受けた時に、主治医に聞いてみました。 「異常脳波が無いとのことなので、薬は今後減らすなりして 将来的に止めたい」と言ったところ、薬は継続して飲むようにと 言われました。 このままずっと薬を飲まなければいけないと思い、ショックを受けました。 現在は、毎朝ヒダントールFを2錠だけ服用しています。 定期的に脳波検査を受け、毎月薬を処方され、このまま一生薬を飲むのかと 少し諦め気味です。 発作もこの二十年くらいは全然起きていませんし、水泳やジョギングなども できています。お酒も呑みます。 他の病院等へ行き、脳波検査を受けてみようと思っているのですが、 セカンドオピニオンだと現在の病院の資料の提出が義務付けられているらしいのです。 新たに初診で診察をしてもらい、検査の結果だけを知ることはできるのでしょうか? ある程度、てんかんのことがわかる医師のもとでセカンドオピニオンを受けたいと思います。 もし、ご存知の方がいましたら、よろしくご回答願います。

  • 癲癇の障害について

    娘が「癲癇」と診断され、薬を飲み始めて6年になります。 今、小学2年生になりました。 1年の時からですが、算数がまったくわかりません! 一桁の足し算、引き算すらも指を使って数えてるのですが、それすらも、ままならない状態なんです。 2年になり、2桁の計算問題が出てきて、まったくついていけないようです。 1年の時、姑が「学習障害だ」と毎日のように言ってました。でも、通信簿では、3段階のうち真ん中の評価だったんです。 姑はその評価がおかしい、自分の教え子が担任だから遠慮してるんだ、といいました。私はノイローゼ気味になり先生に相談に行ったんです。もちろん、そんな評価のつけ方はしない!といわれましたが。。 2年になった今、本当にわからないので、このままではどうしようもない!という現実にせまられてます。ネットで色々と調べてみると、癲癇による、学習障害もあるような記事を見つけました。これはどうやって判断されるのでしょうか? 実際に、癲癇による障害はあるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 羊水検査の他の目的

    こんばんは。 私の遠い親戚(29歳)のことになりますが、妊娠をしているのですが、てんかんという病気で薬を飲み続けながらの妊娠になり、そのときに、「17週くらいになったら、羊水の検査をするのが望ましいです」と言われたそうです。(現在13週) 何か、てんかんの薬で「二分脊椎」という奇形が赤ちゃんに出るとのことで、二分脊椎だと、羊水中のある物質が多くなるために羊水を取って、その指標を知るために・・・という趣旨のようです。 羊水の検査というと、「高齢出産」「遺伝子の検査」のイメージがあり、病院側も積極的に勧めることはないと聞いたことがあるので、他の目的でも検査をすることがあると聞いたときには、びっくりしました。 実際、てんかんの薬を飲まれている人は、その親戚が言われたように、羊水の検査をしたほうが望ましいというのは本当ですか? その病気で妊娠された方など、知っていたらアドバイスをください。

  • 急に泣きたくなったとき、苦しくなった時、どうしますか?

    急に泣きたくなったとき、苦しくなった時、どうしますか? 少し前に長文で入院の是非について質問させていただいたものです。 毎日、ひとりでいると、夕方から急に胸が苦しくなったり、パニックに陥ったりして泣いてしまいます。 ホリゾンという薬を頓服として飲んでいるのですが、予期不安の時点でもうパニックに突入してしまいます。 睡眠薬がもっとあれば、寝てしまえばいいだけなのですが、一日に決められた分しかないので、寝ることもできません。 (ついでと言っては何ですが、最近中途覚醒が酷く、マイスリー15mgやレスリンを服用していても中々眠れず3時間弱で起きてしまうことでも悩んでおります) 今まで何度発作的に家を飛び出して警察のお世話になったか分かりません。 警官に尋問されることに慣れすぎてきた自分が少し怖く感じます。 (こわい、こわい、泣きたい、でも涙も出ない。 誰もいない、どこにもいない、どこかにいると思う、でも見つからない。 足がつかない、溺れてしまいそう、息が苦しい、苦しい…) そんな意識を毎日持って涙を流しています。主治医に話しましたが、薬は変えてもらえていません。 もともとあまり薬を出さず、カウンセリング療法で治していく主治医なので、そもそも今以上に薬を増やすのは危険と主治医が判断しているのかもしれませんが…。 パニックをお持ちの方は、こういうとき、どうされていますか? (もし私の生々しい書き込みのせいでパニックを起こされた場合、本当に申し訳ありまん) 息が、苦しい・・・

  • てんかんについて

    現在29歳です。18歳の頃、自宅でけいれんを起こし救急車で運ばれました。そのとき「てんかんの疑いあり」のようなことを医者に言われたのですが、たいして気にはしていませんでした。でもそれから、年に1~2回、そして2、3年前ぐらいからは2、3ヶ月に一回ぐらい倒れるようになってしまいました。もちろん病院できちんと検査を受けました。診断結果は「てんかん」とはっきりは言えないが、倒れたときの状況から「てんかん」でしょうね~みたいなことを言われました。1度や2度の検査だけだと、はっきりしたことは言えないとのことです。薬をもらい飲み始めたのですが、副作用が出てきて恐くなりすぐにやめました。かといってそれから倒れないわけではないので自分でもすごく不安です。なんといっても、ふらーっとなってきたかと思うと気が付いたら救急車の中という感じなのです。その度に病院に行って、、、というのがすごく嫌で、でも意識がないので運ばれるのは仕方ないのですが、周りに迷惑をかけたり、その度に検査されるのがすごく嫌なのです。あとホルモンのバランスが悪いと倒れやすくなると聞いたことがありますが実際そうなのでしょうか?それと睡眠不足や疲れがたまったりするとよくなかったり・・・私もいろいろネットを通して調べたりはしましたが、何かいい方法はないでしょうか?解決法は薬を飲んだ方がいいというのは重々わかってはいるのですが、できれば薬は飲みたくないのです。親もぜったいやめろというし、、、 最近は毎日いつ倒れるのかと不安で不安でたまりません。今のところは、大きな怪我や事故にはなっていませんが、いつどうなるか・・・って考えるとほんと恐いです。かといってずっと家の中にいるってのも、、、 私は18歳のときが始まりですが、どうして、てんかんになったのでしょうか? 同じような症状をお持ちの方、またその道に詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 助けてください。辛い苦しいです

    相変わらず突然襲ってくる自分でもわからない何かな気持ちで爆発しそうになり、自傷がひどくなりました。 先生からは頓服薬の処方と安定剤を増やされました。 通院は毎週です 早く落ち着きたいのは本音です。 休職前は、よく考えると何かにつけて蕁麻疹が出て身体や腕などが痒くて真っ赤になり、蕁麻疹の頓服薬も飲んでました。今は蕁麻疹は出ていません。 レキソタン5ミリを処方されてますが、ちゃんと服用しないと、突然不安感、マイナスな気持ち、人を信用できなくなったりでてきます。 薬で精神的に成り立っているのもなんとなくわかります。 先日友達とあいました。 私が傷病手当てもらってることがきにいらないのでしょうか? 端から見ると、仕事しないでお金もらっていてダラダラ毎日していてさぼってる人にみられるのでしょうか? 私の傷病手当ての金額が(私も金額なんて言わなければ良かったのに。後悔してます)自分の給料より少ないことをその場にいた別の友達にも伝えていました。 バカにされたような、見下されたようなそんな気持ちになりました。 それを思い出すと複雑な気持ちです。友達だと思ってる…実は友達ではないのでしょうか? 私も好きでこんな現状を選んだわけではありません。前頭葉てんかんの発作で意識無くして痙攣発作で会社で倒れたり(薬で落ち着いてきています)、てんかんによる精神的部分、双極性障害もありドクターストップで働けません。 退職しますが、先も不透明で私自身は不安な気持ちと少ないお金でやりくりを一人暮らしでしています。自立支援は申請しました。 確かに調子良いときは普通にみえますよね… 精神的病気(認めたくはありません)って友達とかからみたら、自分は働いてお金もらってるのに毎日家にいるやつがお金もらって過ごしててって、いい気持ちしないものなのでしょうか?それでバカにされたり、見下されたりされるものなのでしょうか。 理解はされないのでしょうか。 友達と思っていたのにショックで、また人を信用することが出来なくなりそうです。 それとも、こうゆう人とおもって付き合えばいいのですか?    私みたいに傷病手当てで生活している人間って端からどうみえ思わるのでしょうか? 宜しければアドバイスお願いします。 このままだと頓服薬だよりになってしまって、自分が押さえられなくて苦しいです。

  • 生後2ヶ月の猫がてんかんを起こし、失明してしまいました

    先日ペットショップからの斡旋の動物病院で健康診断を受けて異常がないということで、飼った生後2ヶ月の猫ですが、飼って10日後くらいに突然なんの前触れもなく、ものすごく苦しみだして泡をふいてもがき、病院へ連れて行きましたが、てんかんということで、そのときのショックで視神経をやられたらしく、失明してしまいました。 病院の先生からは、先天性の脳疾患でまだ2ヶ月でもう症状が出て、しかも最初のてんかんで失明してしまうほどの状況はかなり珍しいと言われ、今後もっといろんな障害が出てくるだろうと言われました。 その病院は内科専門なので、色々な検査をして内科系は問題ないということで、やはり脳に障害がある以外に考えられないと言われ、紹介状を書いてもらい、明日大学病院へ脳の検査へ連れて行きます。 初めててんかんを起こしてから10日くらい経ちますが、注射や飲み薬で毎日対処しても何度もてんかんを起こします。しかも目が見えないので、当初覚えていたトイレも場所がわからず、薬や注射の影響でもうろうとして眠ってばかりの日々を送っていて、ただ餌を食べることだけが生きがいになってしまい、しょっちゅうてんかんで苦しみ、まだ2ヶ月なのに可哀相でなりません。 母はこのまま目も見えずしょっちゅうてんかんで苦しみ、薬でもうろうとしたまま1日のほとんどを寝てすごし、食べることだけしか楽しみがない人生を送らせるなんて可哀相だから、大学での検査結果でやはりこのままの治療を続けるのみということになれば安楽死を考えており、私は反対している状況です。 実際私は母とは世帯は別で仕事もしていて、面倒を見ているのは母です。 目が見えないため危ないので一日中目が離せない状態だそうです。 母が安楽死をさせてしまわない為に私が今会社は有休を取って大学病院での検査結果が出るまで一時私の家で預かっている状況です。 どうすればいいでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 精神病(たぶん強迫神経症)の姉に困っています

    私は18歳の男です。 具体的には言えませんが、私の姉が異常なこと(排泄関係のこと)をします。 それをうちの父親や母親が止めようとすると、ものすごい奇声をあげて全力で抵抗します。 近所にも聞こえるのではないか、というくらいです。 このままだと児童虐待と間違えられて近所の人に通報されるかもしれません。 この前ようやく精神科に診てもらえましたが、姉はてんかんがあって、知的にも問題が ある人ということもあり、症状の判断が難しいとのこと。 それで、薬を処方していきながら、症状を判断するとのことです。 (そういった病気があると診断が難しくなるようです。) そういうわけで、すぐ入院ということもないようです。 処方された薬を飲んだら、しばらくは奇声をあげることはなくなったものの、 今日は奇声をあげてしまいました。 どうしたらよいでしょうか。 ちなみに、両親の方針で、実際に現場を私にはできるだけ見せないように してくれています(性別が私とは違うことも原因でしょう)。 また、私に精神の病気、てんかん、知的な病気についての知識があまりないことも あって、両親を助けられません。 このままだと両親は心身ともにつぶれます。自分もおかしくなりそうです。 拙い文章で申し訳ありません。 何でもいいのでご意見をください。 お願いします。