• ベストアンサー

日本には宦官はいなかった?

fujic-1990の回答

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.5

 私が読んだ本では、「いろいろなことが絡んだ結果だろうが、一番の理由は巨大な後宮がなかったからだろう」と結論づけてありました。  なんでも学んだのだから、知識が日本に入ってきていないはずはないと。  それでも採用されなかった理由は、一口で言えば、「必要無かったから」。  日本の後宮は彼の国に比べるとダンチの小ささで、女自身の手で管理できたのだそうです。  例えば、皇后・中宮になる娘を出せるのはあの家、女御はあの家・・・ 的に決まっていて、誰でも後宮に入れて、天皇の好みしだいでなんにでもなれる状況ではない。  女の間の争いは実家の威勢で決まり、複雑な女の権力争いが生じなかったので、女でないものが間に入って中立な立場で仲裁する必要もない。  下働きの女から皇后まで、氏素性が知れており、男がまぎれこんでイチャイチャする心配もない。  後宮が巨大な財産を持っているわけではないので、財務管理も必要無い。  ないないづくしの理由から、宦官もいらないというものでしたね。  その他、絡んだであろういろいろな事情としては、  日本国土・神々は、イザナギ・イザナミの成り成りて成り余りたる処を成り成りて成り足りぬ処にたち塞いで生まれた(国生み神話)のに、成り余りたる処を切除する如きは神の許さざるところだ、という嫌悪感。  その嫌悪感の表れの一つとして、動物を去勢することが流行らなかった。  中国との関係が、主君と臣下というような緊密なものでなかった。  などが上げられていたと記憶しています。  ちなみに日本の女性は、上記のように権力争いなどをせず、穏和。従順であったので「纏足」で縛り付ける必要も生じませんでした。  したがって、纏足もはやりませんでした。大和撫子万歳。

shanhaijin
質問者

お礼

うーん納得ですね。 日本人はやはり賢いです。

関連するQ&A

  • 日本はなぜ中国の科挙と宦官制をまねしませんでしたか

    日本語を勉強中の中国人です。日本は昔の中国のことをたくさん勉強して自分の国で実施したのですが、なぜ中国の科挙制度と宦官制度をまねしなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いと存じます。よろしくお願いいたします。

  • 宦官が去勢された理由

     中国などで後宮に仕えた宦官たちが去勢された理由いうのは何だったんでしょうか?  また、中国以外の東洋諸国の宦官たちはどうだったんでしょうか?

  • なぜ日本は中国や韓国から嫌われてるの?

    なぜ日本は中国や韓国から嫌われてるの? 中国も韓国もEAST ASIAイーストアジアと名乗っています。 ということは東アジアは日本しかいないわけです。 我々は西アジア。日本は東アジア。でも東アジア諸国は日本しかいない。 完全に嫌われている感じです。ハミゴです。

  • 日本人気質の国

    日本人の気質に一番近いと思うヨーロッパの国はどこだと思いますか? また、気質は違えど日本人と気が合いそうな気質の国はどこだと思いますか? 理由など添えて回答いただけると光栄です^^/ (ヨーロッパと限定したのは東アジアが並べられがちになってしまうからです。幅広い意見が聞きたいので。つまりヨーロッパ以外でも、知名度の高い東アジア以外の国ならいいです。)

  • CIAは日本を監視対象とそていると思いますが、日本

    CIAは日本を監視対象とそていると思いますが、日本は東アジア部に監視されているのでしょうか?それとも日本は太平洋部に監視されていますか? CIA日本支部は某大学の旧校舎の地下に施設があると言われています。理由はなぜか某大学の旧校舎がいつまで経っても解体されないことと閉鎖されているのに外国人の出入りがあることが理由だそうです。 私はCIAがずっと同じ施設に何十年も拠点を移動させないのはおかしいと思ったのですがどう思いますか? 日本は東アジア部署と太平洋部署のどちらが担当しているのか教えてください。

  • やっぱり日本人は不細工ですよね。

    日本人って物凄い不細工ではないですか? 私が思うに格付けは 欧米&豪州>中南米>アフリカ=アジア 更にアジアで言えば 中東>南アジア>東南アジア>東アジア 更に東アジアで言えば台湾>韓国>中国>モンゴル>日本 ありとあらゆる人種的に見て黄色人種、特に東アジア、中でも日本人って岩石みたいな顔だし、極東の猿たる由縁は明白ですよね。 ベッカムやブラッド・ピットを見た後に木村拓哉や福山雅治を見たら劣等感しか感じませんしね。 不細工が多い国ランキングやったら間違いなく日本は一位ですよね。

  • 日本は東アジアの盟主になったか。

    日本は戦前から東アジアの盟主たるべく数々の努力をしてきたと思います。 武力で欧米の植民地支配から解き放ち(←建前上は)、近年ではODAなどで東アジア諸国に多額の援助を行なうなどしています。 ところで、 東アジア諸国から見て日本はどう思われているのでしょうか。 歴史問題などはありますが、東アジアのリーダー、と思われているのでしょうか。 それとも、東アジアのリーダーは中国、と思っているのでしょうか。

  • 欧米白人に嫁いで日本野蛮視を始める邦人女性

    先進国で唯一全国死刑制度のある日本を野蛮視する白人 http://okwave.jp/qa/q8385790.html アジア人以上に遥かに多い肉食文化を持っているクセに、 [ペットの人権]などというムシのいい主張をする白色人種。 先進国で唯一、全国一律の死刑制度を持つ日本を、 野蛮人扱いする白色人種もいるそうな。 ※死刑制度があるもう一つの先進国・米国は、 州によっては死刑を廃止しているため、 先進国の中では日本が唯一の全国死刑制度を持つ国となる。 そんな白色人種に嫁ぐのは本人の勝手として、 自分が日本人でありながら、欧米人に嫁いでから、 日本人を野蛮人扱いする女性を、当方何人か見てきました。 私が特に呆れたのは、自分が日本人でありながら、 同じ東アジア人とはいえ、東日本大震災を祝福した 中国人や韓国人と日本人を一括りにして、 野蛮人扱いする女性です。 こういう女性のアタマの中はどうなっているのでしょうか?

  • 日本(東アジア)対外国、世界の伝統 

    日本の伝統といえば、日本対外国(海外)のニュアンスで考えられます。 東アジア圏の経済の上昇やLCCなど情勢が変わった中、 日本 東アジアの中の一つの国で伝統が共通であったり似ている部分がある 東アジア 世界の東アジアの地域で、漢字や仏教、儒教などの地域 という感じが実際かと思います。 ヨーロッパでも たとえば、 ドイツ ヨーロッパ(キリスト教) ヨーロッパ 世界 のようなものかと思います。 同じ圏内でもさらに自国の伝統は存在はするかとは思いますけど。 このような構図が正しいのかと思ってますけど、日本の伝統を大切にするってどういうことでしょうか? 東アジアでも似ている部分は日本で失ったものなど参考になるものもあるように思えまして。

  • 東アジア諸国を独立に導いた日本は侵略国なの?

    日本は、東アジア諸国を西欧の植民地支配から独立に導いた・・またそれらの東アジア諸国は日本の気概に覇気を得たような記載を読むたびに、長年「東アジア諸国に対する侵略におわびする・・」というような総理大臣談話は納得いかないのですが・・。