• ベストアンサー

インターネットサイトにつながらないのですが・・・?

OSはWinMeです。ノートPCにLANカードでADSLのCDROMから接続ツールをインストールして一応プロバイダまでは正常に接続されるのですが、メール他ネットサイトが全然つながりません?チェック箇所等教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6085
noname#6085
回答No.5

その後、インターネット接続は成功しましたでしょうか? >接続ツールのインストールCDに従って、ユーザー名とパスワードを設定しただけなのですが⇒インストールが完了しているのでしたら、あとは設定方法に問題があるのではないでしょうか? 「フレッツ接続ツール」のショートカットアイコンがデスクトップ上に表示されていますか? (それか別の場所に保存している場合はその保存場所にアイコンがありますか?)普通、「フレッツ接続ツール」はデスクトップ上に表示するようになっています。 このアイコンがあるとして、次にアイコンをダブルクリックすると「新規プロファイルの作成」画面が表示されますので、そのアイコンをダブルクリックして、適当な名称(プロバイダ名など)を入力して、「次へ」をクリックして「ユーザー名」「パスワード」を入力して下さい。(これはプロバイダ発行の物を必ず入力して下さい。)入力後「次へ」をクリックするとプロファイル成功画面が表示されますので、「完了」をクリックして下さい。すると新たに接続アイコン(先にプロファイル名を入力した名称が表示されます)が表示されますので、そのアイコンを右クリック、「プロパティ」をクリックします。プロパティ画面が表示されたら「TCP/IP」タブをクリックし、IPアドレス、DNS/NBNSサーバーアドレスを入力して下さい。(これはプロバイダによっては不要の場合がありますので、プロバイダの方で確認して下さい。アドレスを自動取得の場合があります。プロバイダで指定されいるアドレスがあればそれを入力します。)入力後「適用」をクリックします。次に「設定」タブをクリックし、必要ならオプションにチェックを入れ(これもプロバイダによって異なります)「適用」をクリック、更に「OK」をクリックします。 接続はプロファイル画面にある接続アイコンをダブルクリックし、ユーザー名やパスワードを確認し、「接続」をクリックすればOKです。 これでももし繋がらない場合はLANカード等がうまく認識されているか再確認してみて下さい。 ブラウザのトップ画面(ブラウザを起動した時、一番最初に表示されうるHPの事)の設定が出来ていない場合は適当なHPのアドレスを入力してHPが表示されるかどうか確認して下さい。 それでは、うまく行きますように!

altec
質問者

補足

ご親切にありがとうございます。実はまだ解決できないでおります。現在使用しているメインPCと同じように設定しているのですがNGです。他のノートPCで同じLANカードを使い同じように設定したものもありますがそれは普通に成功しています。今回どうもうまくいきません。一応表示アイコンが緑に変わり 接続に成功しましたと出ますが、ネットにアクセス出来ません。送信バイト受信バイトを見てもかなり数字が少ないです。OSも上書きしましたがNG(涙)頭をかかえております(笑) 宜しかったらもう少しお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#6085
noname#6085
回答No.7

No.2・5・6です。再三失礼します。 そうですか! ルータを使わずに接続しなおしていると言う事ですね。所が、接続出来ない。ん~、これはどう言う事なんでしょうか?   パソコンを複数台所有されているようですが、それぞれのPCのOSは全てMeですか? 他のNT系(2000とかXP)のOSと言う事はございませんか? それから、接続出来ないと言うPCには以前の設定(ダイヤルアップやISDN等)が残っていませんか? もし、残っているようでしたら削除して下さい。 文面だけではよく状況が飲み込めないのですが、接続出来ないPCにはLAN端子がなくて、LANカードで接続しているようですが、どうもここがポイントのような気がします。(LAN接続端子は存在しないのでしょうか?) ルータ導入でLANを構築されると言うお考えはございませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6085
noname#6085
回答No.6

No.2・5です。度々すみません。 補足内容を確認した所、複数台でLANを構築してのトラブルのようですが…。 そうだとするとルータの方が問題かもしれません。(1台だけだと接続出来ると書かれていますので…。) ルータに1台(メインパソコン)だけ接続してネットに繋がるかどうか確認して下さい。(ルータを通さなければ接続出来るようなので、多分、ルータの設定に問題があるように思われます。)もし、それで接続出来ないのでしたら、ルータの設定ミスと言う事も考えられます。よろしければルータの機種名を教えて頂けませんか? 何か解決の糸口が見つかるかもしれません。

altec
質問者

補足

お世話になってます。ルータは使ってません。1台でADSLモデムに差し換えてテストしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • skyhill
  • ベストアンサー率35% (67/189)
回答No.4

コースが分からないのでフレッツADSLでの設定方法記載サイトを参考にご紹介します。 プロバイダーによって設定方法は異なりますのでもっと詳しく書かれないとアドバイスが付きにくいと思います。

参考URL:
http://support.biglobe.ne.jp/bb/adsl/flets_op_tool.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • laulau
  • ベストアンサー率23% (26/112)
回答No.3

DNSサーバの設定はしていますか?

altec
質問者

補足

お答えありがとう御座います。ただ接続ツールのインストールCDに従って、ユーザー名とパスワードを設定しただけなのですが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6085
noname#6085
回答No.2

ネット回線をダイヤルアップもしくはISDNからフレッツADSLに変更しての初期設定と言う事で宜しいのでしょうか? この質問は他のネット上からの物ですか? ネット環境(複数台でLANを構築しているのか? それとも1台のみの接続なのか?)をもう少し詳しく教えて下さい。

altec
質問者

補足

お答えありがとうございます。この質問は他のPCからです。ルータ等は使用せず1台のみでADSLモデムからLANケーブルを差し換えております。よろしくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dondoco_
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.1

「CDROMから接続ツール」をインストールしているということはフレッツADSLのモデムタイプをご利用されていてフレッツ接続ツールで接続しようとしている状態でいいですか? プロバイダまでは接続できるというのはフレッツ接続ツールより接続を実行すると接続はできるがホームページが表示できないということでしょうか? それと「スタート」→「ファイル名を指定して実行」→名前に「winipcfg」と打ち込み、フレッツ接続ツールのIPアドレスがいくつであるか確認してみてください。 それともう少し詳細を載せたほうがいいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットにつながると超スローになる!

    すみません、長くなりますが、よろしくお願いします。 MEからWIN2000Proにアップグレードして、ADSLのフレッツ接続ツールのウィザードからインターネットの接続ができるようになったと思い接続を開始するとサーバーがみつからなく、全く見ることができませんでした。 そこで、直接新規プロファイルにて接続を設定してやってみるとインターネットにつなぐことができたので、まずはIE6のアップデートをしました。再起動後、次のアップデートをするべく再起動をした後から、つながることはつながるのですが、カーソルの反応が鈍くなってしまい飛び飛びに動いて、キーボードのほうは全く反応せず、最終的にはフリーズ状態で、電源ボタンで終了するしか出来ない状態になってしまいました。 一応、プロバイダのほうには問い合わせましたが、フレッツ接続ツールのせいでしょうということでした。何度もフレッツ接続ツールをアンインストール、インストールもしてやってみましたが、全く同じ状態で、とりあえずつながるのですが、すぐにカーソルは動かなくなってしまいます。飛び飛びながらも接続を切り、フレッツ接続ツールも終了させても、スローな動きは変わらず、ハードがゆっくり回っているような感じなのです。 一体何が原因なのかさっぱりわかりません。 ドライバのほうは正常に動いていると出ています。 似たような質問も見つけたのですが、このハードがゆっくり動いているというのが気持ち悪いです。 ちなみに、98のノートPCでつないでもADSLは問題ありません。ということはやっぱり2000との相性が悪いのでしょうか?どなたかご教授お願いいたします!!

  • ワイヤレスカードを使ってワイヤレスインターネットに接続できない

    WinXPのDELLノートパソコンでLinksysのワイヤレスLANカードをつかってワイヤレスインターネット(ADSL)に接続しています。 プロバイダはRoadRunnerです。 ワイヤレスネットワークの接続を見ると、上りは300ほど出るのですが、下りが5 程しかありません。 IPアドレス、デフォルトゲートウェイなどは全て正常で、問題はありませんし、リフレッシュも正常に終了します。 デバイスもチェックしたのですが、デバイスも正常に動いているようです。 いったい何が原因なのでしょうか? 以前は問題なくワイヤレスネットワークに接続できていましたし、もう1台のPCも問題なくつながり、そのPCとIPアドレスがかぶってもいません。 ご存知の方、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの初期設定について

    インターネットを電話回線から、ADSLに変更しました。プロバイダからのセットアップ方法に準じて いろいろ設定しましたが、うまくいきません。 あちこちの設定もいっじってしまい、現在はインターネットオプションの接続タブのLANの設定でプロキシサーバを使用するにチェックがはいっているので このチェックをはずすと、うまくつながります。でも 一旦パソコンをシャットダウンして、再度立ち上げると、またチェックが入ってしまいます。このチェックがずっと外れたままにならないでしょうか。 環境はExploer5でADSLモデム+ルータ+LANカード+PC です。非常に困っています。お助けを!!!

  • "フレッツ接続ツール"が不安定です<win2000

    先日フレッツADSL導入と同時にwin98から2000proにUPしました。ノートPCなのでelecomのLANカードLD-CDL/TXでモデムと接続してます。ちなみにウィルスソフトなどは使用してません。 デスクトップのフレッツ接続ツールをクリックして作成した接続先?につなげます。まったく問題なくネットできます。でもそのときによってエラーが出て接続できないのです。 セットアップガイドのFAQに載ってるようなエラーですが、毎回なわけではなくOSをリブートすると問題なく接続できたりします。なんとか安定して動作させることはできないんでしょうか? *win98時にどうやってもLANカードのドライバが正常にインストールできず、どうせOS再インストールだしとwin2000にUP。それでもなかなかドライバがインストールできず何度もやるうちに成功した。=LANカードのせい?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • インターネットの共有ができません。

    windows2000をルータとしてインターネットを共有しようとしましたができません。詳細はこうです。ルータとしてのノートパソコンにはpcカードが2枚入っていて1つはWAN側でローカルエリア接続のプロパティでプロバイダと同じ設定にしローカルエリア接続のプロパティの共有タブのところのチェックボックスにチェックを入れました。LAN側でIPアドレスが192.168.0.1に固定されているのも確認し、また、クライアントのパソコン(windowsxpHE)TCP/IPのプロパティもIPアドレスを自動的に取得するになっています。そのほかの情報はフレッツADSL回線で1台づつならばどちらもつながります。2台のパソコン間では共有ファイルはうまくつながっていますので、LANは問題な鹿と思います。細かい設定をいろいろ変えたり、2台とも再インストールまでしてます。2日間こればかりをやっています。本当に悩んでます、どんな小さな情報でもいいのでお願いします。また、情報が足りなければ書き加えますので言ってください。

  • インターネットLAN接続

    先日、マザーボードを変更しようやくOSのインストールが完了したのですがインターネットに接続できません。 【スペック】 OS・WindowsXP Pro SP2 CPU・Pentium4 641 3.2GHz マザボ・P5S800→msi P6NG Neo-L プロバイダ・OCN ADSL 以前のマザーボードは問題なく接続できています。(今もノートパソコンに接続して使用中)LANをモデムからPCにつなぐとPCのLANの部分は緑色に光っているのですが、OCNのかんたんネット接続ツールを使うと、接続が確認されませんとなり終了・・・。また、USBに外付けHDDやその他機器をつなぐとPCがフリーズしたり起動できなくなります。(抜くと普通に起動) 原因が分かる方どうかご回答をお願いします。

  • インターネットに接続できない!どうしても!困っています!

    富士通のノートパソコンだとインターネットにつながるのに、 東芝とソニーのノートパソコンだとネット接続できません。 (169から始まるAPIPAのアドレスを拾ってきてしまいます。) 3台すべて有線LANです。 ADSLのモデムはリセットをかけ、最初から初期設定をしなおしました。 富士通のネットワークアダプタはRealtekで 東芝とソニーはIntel(R) PRO/100 VE network connection です。 一応Inetelサイトから新しくドライバをインストールしなおしたのですが、 同じような結果になってしまします。 デバイスマネージャで見ると、ネットワークアダプタのドライバは正常に 動作しています。 IPアドレスを直打ち、DNSも直打ちしているのにつながりません。 ADSLのプロバイダDIONに電話してみましたが、 モデムに問題はなく、お手上げだといわれてしまいました。 おそらくパソコンの設定なのですが、どうしたらいいでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 無線LANはつながっているのにインターネットができない!?

    ADSLのモデム(Aterm DL180V-C)にLANケーブルを挿した状態で、LANカード(WL54AG)をはめ込み、無線LANをしています。 パソコンはノートパソコンのFMV-S8210です。 ワイヤレスネットワーク接続の状態では接続されていますが、いざネットとメールをみようとしても両方とも接続されません。プロバイダーに連絡しても通常ならばもう接続されている状態らしいです。 どうすればよろしいでしょうか?

  • インターネットへ接続できない

    このたびPCを新調しました 今はOSを入れ終えた段階で、5年前に契約したプロバイダー(別PCで使用していたもの)のソフトをインストールしました。 しかし接続しようとしてもモデムを検出されないとでます。 また別のPCでは広帯域?(WANミニポートPPPOEと表示)で 接続しているのですが新しいPCには見当たりません。 モデムとはLAN接続です 何か特別なものをインストールしなければいけないのか? 教えていただけないでしょうか;; プロバイダーはBIGLOBEでADSL1.5Mのプランです

  • 全くもってど素人です。

    タイトルのように全く持ってど素人のくせに、中古のノートパソコンを購入してしまいました。 出かけるときに持っていけるかな?と思い・・ 前置きはこの辺にして・・ まず、OSは自分でインストールしなければならないことはわかりました。これはショップカどこかにやってもらうとして・・問題はその後です。商品の表示にはLANカードでADSLもできるとありました。 私はデスクトップしか持っていませんのでLANの箇所が手っきりあると思っていましたがないです。つまりLANカードを購入してADSLができるんですよね? 我が家は今のところルーターで3台つなげていますがもう一箇所空いています。そこに4台目をつなぐ予定ですけど、もちろん有線ケーブルですがノートの場合 違うんですよね??? どなたか、簡単にノートパソコンのLANカード、またはインターネットのつなぎ方を説明していただけませんか?お願いします。

このQ&Aのポイント
  • パソコンと接続するには付属のソフトウエアをインストールする必要があります
  • プリンター本体からスキャンしてPCにデータを送ることができません
  • PCからの印刷は問題なく行えますが、スキャン機能が利用できません
回答を見る