• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:交通事故にあいました。保険や法律に詳しい方教えて!)

交通事故での顔の傷、保険や法律に詳しい方への質問

このQ&Aのポイント
  • 交通事故で顔に10cmの傷を負いました。動脈と神経が露出しており、筋肉も断裂しています。完治までの期間は最低でも6ヵ月かかると言われています。保険屋さんとのやり取りで不利になることはあるでしょうか?
  • 交通事故で被害者となり、顔に深い傷を負いました。傷の完治まで最低6ヵ月かかる見込みですが、保険屋さんとのやり取りで不利になる可能性はあるのでしょうか?
  • 交通事故により顔に深刻な傷を負いました。傷の完治までには最低でも6ヵ月かかる見込みですが、保険のやり取りで不利な状況になる可能性はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ドライバーには費用のことは関係ありません、保険会社が対応するので、医師には、完全に治せるよう、できるだけ、長い期間の診断書をト、ソレトテミトウシナノデ、とにかく、長めにとお答えください。女性のお顔なので、しっかりやらないとね。通院日数、で保険の費用が、あとでもらう分が違ってきますので、しっかり通院を。最後の最後に、あなたは弁護士をトウシタホウガ、たくさんもらえるケースだと思います、症状固定、付近になりましたら、弁護士と契約してください、をしたら、すべてが1・5バイケイサンイなります。慰謝料にジュウゲンナシデス、弁護士の先生としっかり話し合い、損をしないようにしてください。

-YUNCO-
質問者

お礼

診断書の完治期間は長くも短くもせず14日間にしました。 当然、事故直後であり今後の経過について どうなるかまだわからない状態であるとする文言を添えてくださいました。 担当の医師が形成外科医として経験豊富で、交通外傷にも精通しており、 警察に提出する診断書と保険屋さんに提出する診断書は別なので、 保険会社のほうは偽証にならない程度に長くすると言ってくださいました。 保険会社の方から渡される個人情報開示の同意書 (カルテの情報を保険会社が引き出せるようになってしまう)を書かず、 必要な情報は医師からの診断書という形で開示するように伝えれば、 不利になることはまずないとも教えてくださいました。 傷に関しては、当直医が適切な判断で経験豊富な医師を呼んでくださり、 救急搬送の段階から良い治療を受けることができました。 その後順調に(というより通常よりかなり早い経過で)治ってきており、 化膿することはなさそうですし、ある程度、筋肉の機能回復も見込んで 診断書の期間は妥当かと思います。 その後も治療に関しては、私自身が医療従事者なので、最良の治療を 受けられると思います。 弁護士を通すことは念頭になかったので、ベストアンサーに 選ばせてもらいました。 医師から教えられた同意書の件にしても、現時点ですでに 自分のどんな行動が利益になり、また不利益になるのか 判断に悩む状況が多々あり、見込まれる額が大きいので、 弁護士さんに支払う額が増えますが、早い段階から介入してもらいます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

間違えました1週間以上だと2点引かれます以内は点数引かれないです。罰金は無いはずです。経験者

-YUNCO-
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

なるほど。まずあなたの怪我を完全に納得いくまで直してもらうことです。とにかく完全に治してもらいましょう。後遺症の問題も出てくるかもしれないので医師と相談しましょう。隣の知人のことなどは、警察官に罰する気は無いと伝えるか一筆添える程度で、気にする必要はないです。補償(給料、慰謝料)等は保険会社に後に提出することになります。3ヶ月の平均収入給料明細提出。病院(医療費)より伝えられるでしょう!慰謝料はあなたの傷の程度ですから医師のカルテとその他になるはずです。とにかく完全に治してもらいましょう!キズが残れば慰謝料をあげてもらいましょう!隣の処分については裁判所が決めるので、あと医師の判断(怪我の期間)もそれほど大きく変わらないと思います。正確でないですが、1週間のけがで2点は引かれます。ちなみによくわからないのですがドアをあけて事故になった?あけたところに突っ込んだ?のですか?

-YUNCO-
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考にさせていただきました。 ベストアンサーの方のところのお礼に詳細を記しましたので、 よろしければご覧ください。

-YUNCO-
質問者

補足

赤信号で、相手の車は一時停車中、私は自転車で停止する為に減速中でした。私がほぼ真横にいるときに助手席のドアが開いて、突っ込むというより前輪を持っていかれてバランスを崩し、ドアの角が顔に刺さりました。道幅は狭く歩道はありませんが、一方通行ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DENBAN
  • ベストアンサー率36% (243/660)
回答No.3

>診断書の期間は、運転者の負担少なくするには完治までの期間を短くする方がいいですが、 保険屋さんとやり取りする上で不利になるようなことはありませんか? 診断書の治療期間は、相手の運転者の刑罰や行政処分の基本になると同時に あなたの治療に関して、相手保険会社が判断する重要な部分になります。 下手に優しい心を出して診断書の期間を短くすれば、相手保険会社は、 治療期間が長引けば必ず、治療終了を言ってきます。 怪我の症状固定だけではなく、傷跡の形成外科手術等が必要なども 考慮して最初の診断書も書いてもらえれば良いと思いますが、 その医者が門外漢なら難しいかも知れませんが、 出来るだけ、そのあたりも考慮してもらいましょう。

-YUNCO-
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考にさせていただきました。 ベストアンサーの方のところのお礼に詳細を記しましたので、 よろしければご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mrst48
  • ベストアンサー率9% (303/3050)
回答No.2

助手席の方が、後方確認を充分にしなくて ドアを開けたとしても、運転手にも責任は あります。 運転手の方に気を遣って、後で後悔するよりも ケガをちゃんと、しっかり完治する努力をした方が良いです。 担当の医師にも、ちゃんと治して下さい。と、 今からでもきちんと言うべきです。 医師からすれば、完治しなくてもいいのかな?と、 思わせてしまう可能性も。 相手の保険会社の担当者にも、 顔のケガをしっかり治します。 少々時間が、かかってしまいます。と、 言っておくべきです。 一応、あなたに過失無しと 判断してくれたのですが これと、ケガの完治とは別です。 あと、確認ですがあなたの加入している 保険会社にも、連絡していますよね? あとで、揉めたときの為にも必要になってきます。

-YUNCO-
質問者

お礼

ありがとうございました。 大変参考にさせていただきました。 ベストアンサーの方のところのお礼に詳細を記しましたので、 よろしければご覧ください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 交通事故の保険について

    交通事故の保険について 2009年の8月28日に自動車の単独事故で、私は左腕に大怪我を負いました。私は助手席に乗車しており、左腕の怪我の治療費は、運転者の任意保険で賄われました。怪我は完治したのですが、傷跡がひどいので、形成外科で治してもらおうと思っています。この場合、運転者の任意保険は使えますか?

  • 交通事故

    二年前、友人が運転するバイクの後ろに乗り事故にあいました。この事故によって顔に3cmほどの傷がのこりました。先日保険会社のほうから連絡があり、慰謝料が24万円ほどでした。これは妥当な金額なのでしょうか?

  • 小さな交通事故。。。保険について教えてください。

    先日、歩行者横断で一時停止している車にちょこんと後から当ててしまいました。 (その時旦那も一緒だったので、処理は色々してくれました。) 久しぶりの運転で、(普段は旦那が乗っています) 今まで1度も事故をした事がないので保険の事がわかっていません。 7~8万円の修理費のみなのですが、任意保険を使うと3等級下がって 次から保険が高くなるとのこと。。。 (これが気になるみたいで、何度も何度も言われ…悩んでます) 自分の車にも傷がついてしまいましたが、 自分の車に対しての保険は入っていません。 保険を使おうかどうか… 交通事故に使える保険って、任意保険だけなのでしょうか? 聞いても仕方がないのかもしれませんが・・・ 何か良い方法!?ありませんでしょうか。 自分の運転のおろかさとそういう場合の無知さに… 困惑しています。 事故を起こしたことにすごくショックです。 情け無くて。。。 今まで旦那が大事に乗ってきた車に一瞬で傷をつけてしまった自分が情け無いです。 それと、もし私や子供が自転車などで車や人に傷を負わせてしまったりした場合は どういう保険が適応されるのでしょうか? 何か入っていた方が良いものってあるのでしょうか? (もし、今回こちらが車で…じゃなくて私の自転車だったらとどうなるんでしょうか?) 車が起こした事故、人が起こした事故。。。 全然違うのでしょうか? 考えていたらどんどん疑問になってきました。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の賠償について

    昨年末、自転車に乗っていて交通事故に遭い、あごに約5cm程度の傷を作りました。 治療は終わり傷は塞がったのですが、医師からも傷跡が残ることを告げられました。 顔の傷なので少しでも目立たなくなる治療をしたいと思っています。 保険屋の話では一度示談をして半年後に”醜症”として賠償を取り、そのお金で治療した方が良いと言われました。 このような場合どのような対処をするケースが多いのでしょうか? また、傷の治療というのはどのくらいの金額がかかるものなのでしょうか?

  • 交通事故

    交通事故について 先日、信号待ちの車に後方から追突してしまいました。 警察を呼び、事故処理をしていただいたあと、相手は軽傷であったためご自分で運転され帰宅されました。 本日、お見舞いとお詫びのためご自宅を訪問して参りましたが,幸いにも治療費を保険でちゃんと支払ってくれれば診断書を警察に届けなくてもよいとおっしゃって下さいました。事故当日、任意保険会社にも連絡済であり、保険会社からは警察に診断書を提出されてもされなくても治療費は支払されると聞いています。届け出なければ、物損事故として処理されるのでしょうか。その場合、罰金・減点等の処分はあるのでしょうか? また、診断書の提出があった場合、人身事故となりどのような処分が予想されますでしょうか? 初めての事故のため慌てております。どなたか教えて下さい。 ちなみに相手様の診断書は「捻挫 完治2週間」とのこと。(首・腰) 仕事も休まず休日に通院するとのことでした。

  • 交通事故に詳しい方お願いします。

    バイクで事故にあいました。 乗用車いよる追突事故です。 診断は右膝蓋骨骨折。左手舟状骨骨折の疑い。これが事故後の診断でした。 右膝は順当に回復し、後遺症も残らずすみそうです。 しかし、左手だけは、痺れ、母子球筋の腫れ、痛み、親指がうまく動かないという症状が治りません。 レントゲン、CT、MRI、神経伝達速度などの検査でこれといった所見がありませんでした。 主治医は正中神経に何かしらの異常があるといい、オペに踏み切ってくれました。 中を開けてみると、やはり正中神経の圧迫、筋肉の断裂があったと言ってくれました。 圧迫した神経の剥離術を行ってくれましたが、後遺症は残るだろうといわれました。 手術から時間もたち保険屋さんからは示談の話もちらほら出てきています。 そこで、画像上の所見はないが、実際の手の中に神経の圧迫所見があった場合、後遺症として、認定されるのでしょうか?ちなみに今は、痛みは少しひいたのですが、しびれなど症状は改善していません。 もし、認定されればどのような等級がなされるのでしょうか? ややこしいとは思いますが、ご回答の方をよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    先日、7歳の息子が交通事故に遭いました。 赤信号で息子が横断歩道を渡ろうとしてしまい、車にぶつかってしまいました。 額を6センチほど縫い、足は打撲し完治までは1週間と診断され、治療日数は救急車で運ばれた時と、次の日と、抜糸の日の計3日です。 病院代は、向こうが保険会社に全て任せると言うことだったので、とりあえずこちらが健康保険を使用し、支払いました。 私は、こちらにも過失があるので、病院代等を払ってもらえればと思っていたのですが、周りからいくらこちらが飛び出したとはいえ、顔に傷を負っているのだし、もし傷跡が残った場合、形成外科代も必要になる場合もあるので、慰謝料は請求したほうがよいと言われ、どうしてよいものか悩んでおります。 確かに病院に運ばれた日、医師に傷跡の相談をしたところ、傷跡が残る恐れもありますが、その場合は形成外科に行くしかないですねと言われました。 でも、それは今分かることではありませんし、慰謝料も取れるのでしょうか?後、この慰謝料は相手の自賠責保険を使用する場合、病院代等と一緒に自賠責保険会社の方へ請求するのでしょうか? 後、過失割合は警察に聞けば分かるのでしょうか? 赤信号飛び出しは、重大な過失になると聞いたので。 その辺りも含めてアドバイスよろしくお願い致します。

  • 交通事故について

    交通事故について。 三日前に相手100:私0の事故があり 車もよく見ないと分からないぐらいのキズで、体も大丈夫だったので物損処理をしました。 しかしその夜から首と肩に違和感を感じ 、現在妊娠中の為かかっている産婦人科に相談し、救急外来で見てもらいました。 相手方に首に違和感が出てきたので病院にかかったと連絡したところ 次の日に相手方の加入保険会社の共栄火災から連絡が来ました。 整形外科で診断書をとって警察に提出してくれ。ただ診断書を出そうが出さまいが 相手の車は無傷やしその程度の小さい事故は2週間の治療費しか払えん。 と言われました。 確かに小さい事故ですが、 2週間で完治できずにズルズルと症状が続いたりする可能性もあるわけで もし2週間で治らず2週間以上治療することになったらどうなるんですか と尋ねたところ そんなもん知らんがなみたいに返されました。 お金目当てではないです。 ただ2週間を越えた場合の治療費の保証がないうえに慰謝料ももらえない。 相手からも謝罪の一言もない。 こういうかなり軽微な事故ではこれが普通なんでしょうか? 保険屋の話し方もバカにした話し方で すごくイライラします。 最終的には 自分が加入している保険屋に相談すれば?診断書も出すなら出せばいい。 と言われました。 かなり分かりにくくなりましたが これからどうすればいいかなど いろいろ教えてください。

  • 交通事故の怪我が長引いた時の保険について

    お世話になります。何度も交通事故関係で投稿させて頂いております。当方保険について、よくわからないことが多いのでよろしくお願いします。先月の17日にバイクで事故に遭いました。過失割合は1:9(相手は車)で、相手は怪我がありませんでした。私は、左足の指の腱断裂、腰部打撲で、十数針縫う怪我を負いました。そろそろ腱がつながり、縫った場所も…と思っていたのですが、傷口が化膿してきて本日もう一度手術をしたところ、傷口に砂利が残っていたらしく、それが原因とのこと。さらに親指の腱も損傷しているので、更に縫合され、更に全治1ヶ月となってしまいました。現在の治療費は相手方の保険で支払われているようですが、私の家は妻と2歳児、0歳児の4人暮らしで、私が動けないので、入院させてほしいと医者に相談しています。 そこで質問なのですが、 1 相手保険会社に連絡したところ、個人の希望で入院すると困るとのこと。更に、入院が長引くと自賠責の120万円を超えてくるので、(過失があるので、それを負担してもらわないといけない)貴方の健康保険を使って欲しいといわれています。そのとおり健康保険を使用した方がいいですか? 2 仕事をしばらく休むので、診断書が必要ですが、その費用は相手の保険会社が費用負担してくれるのでしょうか?また、私の任意の保険で腱断裂で診断書を提出すると見舞金があり、その費用負担もお願いできますか? 3 物損の示談の時期はいつ頃がいいですか?また、着衣は破れてしまって、捨ててしまったのですが、その補償と、バイクが全損扱いになるとのことで、そちらの補償の話も今後どうすすめればよいのでしょうか? 3 保険とは別ですが、警察から出頭のはがきがきていました。状況見聞だと思いますが、私も交通違反等の刑罰がかせられるのでしょうか? すみませんが、よろしくお願いします。

  • 交通事故 保険金

    知り合いが 普通自動車の助手席に乗車中に 後方から普通自動車に軽く追突され 腰痛になりました。 追突された自動車のリアバンパーは、見た目特に大きな傷もなく、運転手は怪我が無い状態でした。 助手席の知り合いは以前から腰痛持ちでしたが、この事故で通院代等50万円を受け取りました。 (自動車の修理は無し、無傷の運転手への保険も無しでした) もともとの腰痛 と 事故の腰痛 は どう判別してるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • Windows英語版にダウンロードしたP-touch Editorにて、日本語のデータベースを使用して印刷したいのですが、データベースを取り込むと文字化けしてしまいます。データベースの日本語印刷が可能でしょうか?
  • Windows11を使用しており、P-touch Editorを使って日本語のデータベースを印刷しようとしていますが、データベースを取り込むと文字化けが発生します。データベースの印刷に問題があるのでしょうか?
  • Windows英語版のP-touch Editorで日本語のデータベース印刷を試みていますが、文字化けが起きてしまいます。データベースを正しく印刷する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう