• 締切済み

交通事故について

交通事故について。 三日前に相手100:私0の事故があり 車もよく見ないと分からないぐらいのキズで、体も大丈夫だったので物損処理をしました。 しかしその夜から首と肩に違和感を感じ 、現在妊娠中の為かかっている産婦人科に相談し、救急外来で見てもらいました。 相手方に首に違和感が出てきたので病院にかかったと連絡したところ 次の日に相手方の加入保険会社の共栄火災から連絡が来ました。 整形外科で診断書をとって警察に提出してくれ。ただ診断書を出そうが出さまいが 相手の車は無傷やしその程度の小さい事故は2週間の治療費しか払えん。 と言われました。 確かに小さい事故ですが、 2週間で完治できずにズルズルと症状が続いたりする可能性もあるわけで もし2週間で治らず2週間以上治療することになったらどうなるんですか と尋ねたところ そんなもん知らんがなみたいに返されました。 お金目当てではないです。 ただ2週間を越えた場合の治療費の保証がないうえに慰謝料ももらえない。 相手からも謝罪の一言もない。 こういうかなり軽微な事故ではこれが普通なんでしょうか? 保険屋の話し方もバカにした話し方で すごくイライラします。 最終的には 自分が加入している保険屋に相談すれば?診断書も出すなら出せばいい。 と言われました。 かなり分かりにくくなりましたが これからどうすればいいかなど いろいろ教えてください。

みんなの回答

回答No.4

保険の代理店をやっている者です。 ちょっとえげつない対応ですね。 方法としては2つほどあります。 まず、ご自身の自動車保険に「人身傷害補償」が付いていると思われますので、相手の保険対応を拒否して、ご自身の保険会社に対応してもらうのが一つです。 この人身傷害補償、使っても等級に影響しません。 つまり、使うことによる保険料アップは無いのです。 これを使えば、後にご自身の保険会社から相手方に代位請求がなされます。(ただし自賠責保険の範囲内に収まれば、この限りではありません) 大体、相手の保険会社より加入先保険会社のほうが親切にしてくれるはずですので、2週間で打ち切りということはないと思います。 もう一つは、ご自身の自動車保険もしくはご家族の自動車保険に「弁護士費用特約」が付いていれば、相手方に弁護士を通じて賠償請求をかけたり、裁判する費用が一定額(大体300万円)まで支払われます。 ただこの場合、時間がかかることを覚悟しておかないといけません。 人身傷害補償を使うほうが現実的と言えます。 加入先の保険屋からこういったアドバイスは無かったですか? もし、この程度のアドバイスもしない保険屋なら、別のところに変えたほうがいいと思います。

noname#208248
noname#208248
回答No.3

★心中をお察しいたします。数日後の自覚症状で首に違和感となると相手方の保険会社がその様な態度をとるのは無理もないと思います。 ★貴女としては本当の事で言われているのでしょうけど、数日経ってからの首に違和感の自覚症状ですので・・・例えば私もお金目当てと疑います。これは当然だと思います。 ★今後となると治療に専念しても保険会社の疑いの対応はどんなにしてもあります。だって当然ですから・・・。

karimero8008
質問者

お礼

数日たってからではありません 事故当日に救急外来にて診断をうけてます

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

ん・・・あんさん話が矛盾してまっせ! >ただ2週間を越えた場合の治療費の保証がないうえに慰謝料ももらえない。 治療費の話しとるのに「慰謝料」でっか! >お金目当てではないです。 銭目当てに見えるんでっけど・・・ 取りあえずやのぉ~、あんさんの掛けとる保険屋に 「弁護士特約」入っとるんか聞いた方が宜しいわ! ウジャウジャ大阪弁で言われるん腹立つんでっしゃろ。 弁護士特約は使こぉ~ても「支払う銭」は変わりまへん。 長ごぉ~「掛け捨て」しとる任意保険を使われる事お勧めしますわ!

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

嘘です 似たような経験がございます。 2週間を超えると、重度とみなされ、保障がぐっと上がるので、 その、担当者は嘘を言ったのです。 その保険会社の本社等に直接電話して、 「痛みが有るのになぜ保障していただけないのですか?」 「担当者からはこの様に言われました、人を馬鹿にした話し方なので、今後、この担当とは話したくないから、担当も変えてほしい」 と伝えると、即対応してくれましたよ。

karimero8008
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私自身加入保険の担当者にも相談したところ 同じような返答をいただきました。 本社にでも連絡してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう