• ベストアンサー

windows7について詳しい方教えてください。

yhc3594の回答

  • yhc3594
  • ベストアンサー率27% (25/92)
回答No.3

モニターと言うよりも、グラフィックボードだと思います。 *W7対応のグラフィックドライバーをインストールすれば回避可能と思われます。

merry611
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。助かりました。

関連するQ&A

  • モニターの解像度が変更できない

    モニターの解像度が640×840のまま変更できません どうすれば解像度を変更できますか。デスクトップの中古を購入しOSもOEM版を購入しインストールしました。もちろんモニターにはXPの画像が表示されてます。ヘルプでの操作も行いましたがかわりません。モニター本体は異常ではないと思います。モニター2台で見てみましたがどちらも同じで変更できません。

  • 画面の解像度が変えられない

    ついこの間まで使っていたパソコン(98se)が壊れたので, 中古でIBMのNetVista6290-JJ7(OSなし)を購入し、 自分でWindowsXPをインストールしました。 しかし、起動しても、デスクトップ画面がデカ文字の粗いカラーのままで、「画面のプロパティ」内の「画面の解像度」を変更しようとクリックしても、マウスのポインタが動かず変更できません。 モニタは以前のパソコンから使っていたNECのF15T31Wを使っています。 このモニタは初期のデジタルDPF接続でしたので、 モニタ変換アダプタ(MDR20pin(DFP)→DVI-D24pin)を購入し、装着しています。 パソコンの電源ボタンを入れたときの「IBM」と「Windows XP professional」の画面は普通の解像度で見れるのですが、ウィンドウズに移ると解像度が640x480に変って変えられなくなるのです。 ビデオアダプタというものがなにやら関係していそうなのですが、よく分かりません。 できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 解像度が変更できない

    新しいモニタを購入したのですが、解像度が変更できません(800×600のみ)。パソコン自体は古いものでWindows98からXPにアップグレードしました。グラフィックもオンボードです(最高8M?)。グラフィックボードを購入すれば、解像度の変更は可能になるのでしょうか。

  • モニターの解像度がおかしくなりました

    日立のプリウス 770CSVAを使っていましたが、突然画面が変になってしまいました。 起動しても、デスクトップ画面がデカ文字の粗いカラーのままで、「画面のプロパティ」内の「画面の解像度」を変更しようとクリックしても、マウスのポインタが動かず変更できません。 モニタは付属の物を使っています。 パソコンの電源ボタンを入れたときの「HITACHI」と「Windows XP professional」の画面は普通の解像度でなのですが、ウィンドウズに移ると解像度が640x480に変ってしまうのです。 画面のプロパティを開いても変えられません。直し方がわかりません。 お手数ですが、できるだけ詳しくお教えくださいませ。

  • グラフィックボードでモニタが2つに??

    OSはwindowsXPで グラフィックボードがNVIDIAのGEFORCEの8400MGなのですが windowsを起動すると普通の解像度で起動するときもあるのですが ときたまアイコンがドデカイ状態の解像度で起動するときもあります そういうときはデスクトップのプロパティから解像度を変更したりしてたのですが めんどくさいので最近は再起動しています 少しパソコンに詳しい友達に聞いたら 「なんだこれモニタが二つあることになってんじゃん」って言われたのですが打開策は見つからずです とりあえずデスクトップのプロパティをみると NVIDIAのGEFORCE8400M GS上の(マルチモニタ)と NVIDIAのGEFORCE8400M GS上の(既定のモニタ)という2種類があることは分かりました で、たぶんマルチモニタの1280×800がうちのパソコンにぴったりの解像度で 既定のモニタの640×480の解像度が出たときドデカイのになってるのではないかと予想したのですが このどうでもいいモニタを消すことって出来ないでしょうか?? 消さずともぴったりの解像度で毎回起動できればぜんぜん問題ないのですが。。。 うまい打開策をご存知の方教えてください

  • WINDOWS7で画面の解像度調整ができない

    XPにWindows7(アップグレード版 Home Premium)をインストールしたら、画面の解像度調整ができなくなったようだ。 まるで、「セイフティモード」で見ているようだ。 ----「ディスプレイ表示の変更」画面の表示-------- ディスプレイ(S): 「1.標準VGAグラフィックアダプター上の汎用PnPモニター」  ・・・これしかない! 解像度(R) : 「640×480」  ・・・動かせない! -------------------------------------------------- 以上のようになっていて、変更ができない。 対応策を至急お願いいたします。 *購入の際に確認したら、XPでも問題ないと言われた。

  • Windows XPのセットアップが進まない

    こんにちは。現在パーティションの設定・フォーマットを経てWindows XPのセットアップCDにて自動でXPがインストールされている段階です。 全て自動で何も問題はないはずなのですが、http://optimized-pc.net/jisaku/install/install02.phpにあります「解像度の変更は自動的に行われます。[OK]ボタンを押します。」の部分までいってその後再起動しXPのユーザーログインされたデスクトップ画面のままになってしまいます(でかい表示で、解像度も変更できません)。 作業されている様子もなく次に表示されるはずの「モニタの設定」の項目がでず「解像度が800x600に変更されます。正常にモニターに表示されて問題がなければ[OK]を押します。モニターになにも表示されない場合でも30秒後に元の解像度に戻ります。 」の段階までいかずに困っています。 原因や解決方法を教えてください。よろしくおねがいします。

  • ディスプレイがグラグラします!助けて~!

    Windows XPのデスクトップを使っています。 デスクトップのプロパティを少しいじったら画面がグラグラ横に網目模様みたいになってしまっています。 プロパティのモニタや解像度などでたらめにいじってしまったみたいです。システムの復元をしても直りません。 目がチカチカして仕事になりません! 誰か助けてください!!!!

  • 画面が巨大化、解像度の変更もできません。

    Windows XPのパソコン(2002年購入/FMV-DESKPOWER CE120SLT)でWindows UPDATE やフリーウェアのインストールを行っていたら、再起動のタイミングでデスクトップのアイコンや文字が巨大化(解像度:640×480)してしまいました。デスクトップの解像度も(1280×1024のモニターです)640×480から変更できません。⇒マウスやキー操作をしても動きません。ちなみにOSのリカバリ(再インストール)をしましたが、解像度は変わりませんでした。どなたか対応方法をご存知の方がおみえになりましたらお教えください。

  • 画面の解像度の調整

    XPですが、OSを再インストールした後、 画面はよいようですがアイコンおよび文字が横長になりました。 また、解像度も落ちているようです。 デスクトップのプロパティから解像度を上げようとすると、 ある程度上げると最後には画面が真っ暗になって、 インプットタイミングを1920×1080@60Hzに変更するように指示が出ます。 これはどのような手順で可能なのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。