• ベストアンサー

消費税についてなんですが・・・

経理初心者で最近お客さんから聞いたんですが、 人件費にも消費税ってかかるんですか? 例えば、 20万の給料の子に、5%がかかって 10000円が消費税になるんでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

人件費でも中身によります。 給料には消費税がかかっていません。 ただ、通勤手当って通常定期代でしょうから、そうであれば消費税が含まれています。 (実費とは関係なく、一律いくらというのなら、給料の上乗のせなので消費税がかかっていません。) ほか、社会保険料には消費税がかかっていません。 結局、定期代等の通勤手当には消費税が含まれていますが、内税なので、20万円の給料の従業員に21万円支給する必要はありません。 お客様からおうかがいされたという「人件費にも消費税がかかる」というのは、「給料は非課税というわれているが、税務署への納税を考えると、結局、消費税が課税されているのと同じだ」という意味ではないでしょうか。ときどき、そのような話を聞くことがありますが、少し違うように私は思います。 税務署へ支払う消費税は、売上にかかる消費税(仮受消費税)と仕入や経費にかかる消費税(仮払消費税)の差額です。この差額が発生するもとを考えると、人件費が大きな要素を占めています。 通常、売価は、原価+経費+利潤で設定ます。 利益の分だけ、原価や経費の合計より売上は大きいですが、競争もきびしいので、ぎりぎりの設定をしているのが多いと思います。原価や経費のすべてに消費税が課税されているのでしたら、仮受消費税と仮払消費税は、ほぼイコールとなり、税務署への納税はありません。しかし、経費のうち消費税が課税されていないものがあります。さきほどの、給料や社会保険料もそうです。 仮受消費税と仮払消費税の差額を税務署へ納税しないといけないので、仮受消費税と仮払消費税の計算のもとになっている売上や支払で考えると、税務署への納税は、売上や支払の差額、すなわち、給料などの消費税が非課税の経費支出に消費税が課税されているように思います。 しかし、これは、売上先から預かった仮受消費税から、仕入先等へ支払った仮払消費税を差し引きした残額を税務署へ納税しないといけないという根本を忘れているので課税されているように感じるのだと思います。

その他の回答 (1)

  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.2

人件費といってもいろいろありますので、それだけでは判断できません。 まず、雇用契約や役員委任契約に基づく「給与」であれば消費税の課税対象ではありません。(消費税法第二条第1項第12号括弧書き、消費税基本通達11-1-2) これに対して、派遣社員の対価として派遣会社に支払うものは、事業として他の者(派遣会社)から役務提供を受けたことに対する対価なので、課税仕入れになります。(消費税基本通達5-5-11) 法定福利費として計上される雇用保険料などは非課税であり課税対象ではありません。 福利厚生費のうち、祝い金や香典などの現金払いのものは課税仕入れになりません(消費税基本通達5-2-14)が、歓送迎会などの飲食の対価のような費用であれば課税仕入れになります。 通勤手当(非課税限度内に限る)なども同様に事業として他の者から役務提供を受けたことに対する対価なので、課税仕入れです(消費税基本通達11-2-2)。なお、通勤手当を交通費に入れている会社もあるようですが、本来は人件費です。 このように人件費といっても内容によって取り扱いは異なります。そもそも人件費は消費税がかからないなどとどこで仕入れた情報か存じませんが、そんな雑な知識で経理などできませんよ。インターネットの情報はピンポイントの虫食い状態のものばかりですから、市販されている消費税に関する解説本で系統立った勉強をすべきです。

関連するQ&A

  • 消費税について

    経理初心者です。 最近、システム会社の経理を任されることになり消費税についてわからないことがあります。 システム販売(ソフトウェアのみ) 売り上げ105万(税5万) システムを外注で73.5万(税3.5万) 利益31.5万(1.5万) この場合の消費税は1.5万でよいのでしょうか? また外注を自社で製作した場合、人件費30万がかかった場合、 つまり利益は75万(税5万)ではどうなるのでしょうか?

  • 給料の消費税を支払わない会社・・・

    消費税のかからない物に、 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6201.htm この↑ような物が有ります。 この中には、 人が働いて得たお金が入っていません。 実際の計算でも、 何かを作る・直すと言った行為で、人が動いた(働いた)人件費にも消費税がかかります。 例えば大工さんで・・・ 仕入れた木材の消費税がかかります。 大工さんが働いた人件費に消費税がかかります。 木材500万と大工の工賃500万円なら、その家は税込み1050万円の家になります。 これを踏まえて 会社で働いた会社員は給料を30万円もらったとします。 これって会社員が働いた工賃に消費税が入っていることになります。 5%から8%に変わったら30万8752円の給料にならないとおかしいです。 以前、総務相は消費税増税のときに、ごまかすために総額表示を推奨してきましたが、 みんなが知らないうちに給料は消費税込みで値段据え置きにされています。 これっておかしくないですか? 今の政府は給料を上げるように!と言っていますが、 給料も消費税がかかるので、きちんと計算さえすれば良いと思うのですが・・・

  • 給料に消費税?

    当方 社団法人です。 ある財団法人が受託した国の事業の再委託を受けました。 人件費の項目で当協会の職員の給料を計上しております。 給料は不課税だと思うのですが、消費税5パーセントかけた金額で請求する様に言われました。 これは合っているのでしょうか? あまり経理に詳しくなく、どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願い致します。

  • 人件費には消費税はかかりませんよね?

    給料からは消費税は取られていません。ところが我々消費者が支払う品物の対価にはばっちり8%の消費税がかかっていて、その内訳には当然人件費が含まれているはずです。ん!?、その人件費分にかかっている消費税分はどこに行っているのでしょうか? ひょっとしてその分の消費税は人を雇っている企業が丸儲けでしょうか?それで消費税計算の手間が大変だ等と公然と言い放つ企業や政府自民党はおかしいのではないですか? またはその分は財務省が持って行くとしたら、これまた「複数税率は面倒くさい」などとほざく、顔同様精神まで歪んでいる某大臣など消費者大衆の敵、即刻クビにすべきではありませんか?違いますか?

  • 消費税について

    消費税について 小さな会社で経理の仕事を始めました。 消費税の概念について教えてください・・・ お客様に商品を売り上げる時には、消費税5%を含めた金額で販売していますが、 それは給与から引いている所得税(源泉徴収)のような、預り金ということなのでしょうか? それで、源泉徴収と同じように、最終的には税務署に払うものということですか? 分かりづらい質問ですみません・・・ よろしくお願い致します。

  • 消費税について

    こんばんは。 消費税についておしえてください。 たとえば売値が10万円のものを値引きして 8万円で売ったとしますよね。その場合にかかる 消費税は、10万円に対してかかるんですよね? そのとき、お客さんには8万円分の消費税しか もらわなければあとの差額は売った側が負担すると 思うのですがどうなんでしょうか? 初歩的なことですいませんが教えてください。

  • 委託契約にかかる消費税について

    こんばんは。経理初心者です。 業務委託契約(調査業務)を締結するのですが、その消費税額の計上で分からないことがあります。 消費税は、(直接人件費+直接経費+諸経費)×5%だと思いますが、直接経費には、消費税を含まない金額を計上する必要があるのでしょうか。 例えば、直接経費に計上されている旅費や、業者が物品を購入した場合の経費が消費税込みの金額になっていた場合は、さらに消費税を計上すると二重になってしまうのでしょうか?

  • たかが消費税、されど消費税

     今日、バイク屋にスクーターを1万円で売りました。その店は、外税式なので1万と500円もらえると思っていたら、1万円しかもらえませんでした。(外税式の店では、消費税分ももらえると雑誌か何かで読んだと記憶しています)店主によると、「お客様は個人なので消費税を申告しないのだから、消費税分を払うということはない。」というようなことをいわれました。  たかが消費税、されど消費税。どなたか、消費税について、正しい知識を教えてください。

  • 消費税について

    来年から消費税の納税者になります。そこで気になるのが、外注さんに支払っている給料も、売上に含まれているのですが、消費税の支払いがそれによって多くなるということが、あるんでしょうか?だって、売上に対して 幾ら納めるかが決まるんですよね?最近になって、また1人給料を振り込むだけの外注さんを 断れない人から頼まれたらしく、売上だけがふえました。消費税のことは、よくわからないので、教えてください。よろしくおねがいします。

  • 消費税について

    消費税について 通常、いろいろなものに消費税がかかります。 電車賃やTAX代などの交通費は、実際込みで支払いしておりますが 経理処理の上では、税抜きとするときにはどうしたらいいでしょうか? 例 TAX代980円 この時、税抜きの時は980×1.05の933円で計上することになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう