• ベストアンサー

接線の書き方

kony0の回答

  • kony0
  • ベストアンサー率36% (175/474)
回答No.3

問題があまりに粗雑。 ・放物線上のある点における接線を引くのか ・放物線外のある点を通る接線を引くのか 明示されていない。 軸なり焦点なりの「基本設定」まで消去したうえで放物線の図を回答者に渡す・・・という問題設定にも無理がある。誰かが“きちんと”放物線を描いたのなら、軸くらい“きちんと”情報として引き渡してあげるべきでは?(あなたが“出題者”であれば、出題方法を再考すべきと思料。少なくとも出題者は正しい解答を持っているのですよね?) なお、質問者の立場が“回答者”であるならば、出題方法を再考すべきことを指摘してもよいのでは?と思います。(試験問題として出されたのなら、たぶん誰もできないだろうと思ってその問題を捨ててしまえばよい)・・・いずれにせよこの問題を「出題」される出題者の意図がつかめません。 なお、あなたの“解答に対する補足”は、あまりにぶっきらぼうで、個人的には見てて好ましくありません。

関連するQ&A

  • 接線の書き方

    紙に放物線が書かれていたとき任意の点で接線を引くにはどうしたらいいですか? ちなみに座標軸などもなく分かっているのは放物線であることだけとします。

  • 放物線の接線

    放物線の接線の公式ってありますでしょうか? 問題で、放物線の式はわかっていて、その放物線上の点のX座標をaと置く。しか書いていなくて、その接線の式を求めるようなのですが、わかりましたら教えてください。。。

  • 放物線 接線

    Pを放物線y=x^2上の動点とする Pにおけるこの放物線の接線とこの接線へ点A(0、a)から下ろした垂線との交点が常にx軸上にあるようにaの値を定めよ 接線の接点を(α、α^2)とおくと接線の方程式はy=2α(x-α)+α^2となって、この方程式の傾きが、Aから接線へ下ろした垂線の方程式の傾きとかけると-1になることと、x軸上に交点があるから連立方程式の解がy=0となることは分かるのですが、それをすることができません 解き方を教えてください

  • 接線の方程式

    こんばんは。 次のような接線の方程式を求める2つの問いがあるのですが、どなたか分かる方いらっしゃいましたら御願いします。 Q、関数f(x)=x^2-1のグラフ上の次の点における接線の方程式を求めよ。 (1) x座標が2の点 (2) x座標がー3の点

  • 接線の方程式について

    関数y=2x^2-4x+3のグラフ上にx座標が2である点Aをとります。このとき、点Aにおける接線の方程式はどうなりますか? できればやり方なども教えてください。 回答よろしくお願いいたします。

  • 接線の方程式

    次の曲線に、与えられた点から引いた接線の方程式を求めよ。また、その接点の座標を求めよ。 y=logx,(0,0) 解き方を教えてください。

  • 接線の方程式

    次の曲線に、与えられた点から引いた接線の方程式を求めよ。また、その接点の座標を求めよ。 y = 1/x,(3,-1)

  • 接線の方程式について

    「放物線 y=x^2-2x+2・・・(1) 上の点(3,5)における接線の方程式を求めよ。」と言う問題で、接線を y=ax+b として(1)に代入し x^2-2x-ax+2-b=0 というところまではできたのですが、この先のやり方の見通しがつきません。どのよう方法で解いていけばよいのでしょうか?

  • 微分法 接線の方程式

    放物線y=X2乗-5X について次の接線の方程式を求めよ 放物線上の点(1,-4)における接線 なんですが 赤い線ひいたとこから意味わかりません y-f(α)=f'(α)(X-α) とどーしてもむすびつきません 教えてください

  • 数学の問題の解答を教えてください。

    放物線 y=x²上の2つの点A(α,α²)、B(-α,α²) における接線の方程式をそれぞれl,mとする。ただし、α>0とする。   (1)点Aにおける接線lの方程式を求めよ。   (2)2つの接線l、mの交点Pの座標を求めよ。   (3)α=1のとき、放物線と直線ABで囲まれる部分の面積Sを求めよ。   (4)放物線と2つの接線で囲まれる部分の面積が18となるときのαの値を求めよ。