合格点を取る為の勉強方法って?

このQ&Aのポイント
  • 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。
  • 合格点を取る為の勉強方法には満点を狙う方法と合格点を目指す方法があります。
  • 資格の内容によって異なる勉強方法がありますので、業界の知識や経験も重要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

合格点を取る為の勉強方法って?

こんにちは。 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。 色々な資格を取得する為には実技の試験だったり学科の筆記試験が有ったりします。 筆記試験については、参考書を読んでみると 最初の方に合格ラインの点数が書いてある事が多いです。 よく参考書やネットでその資格についての勉強方法などを調べると 「満点は取らなくて良くて合格点を取れれば良いだけだから、満点を取る為の勉強はしなくていい。合格点を取る為の勉強で良い」と書いてあったりします。 さてこの「合格点を取る為の勉強方法」って、どういった物なのでしょうか? これが分からないので、私は私なりの「満点狙い」の勉強をしちゃっています。 満点を狙っておけば、取りこぼしがあったとしても 合格点を下回る事は少なくなるでしょうし。 でももし「合格点を取る勉強方法」が有るのでしたら 日常生活への負担も減らせますし その分の実技の勉強に時間を回せたりすると思うので。 色んな資格があって、それぞれに内容が違うから 一概にこれとは言えないのかも知れませんが 皆様の知っている業界の話とかでも ありがたいので どうかご回等お願いします。

  • todo
  • お礼率71% (152/214)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

資格試験の勉強は、まず理解する(インプット)、そして理解したものを使えるようにする(アウトプット)という過程があります。 ただし、実際の試験は、問題数が限られいるため、提示されている試験範囲のすべてから問題を出すとは限りません。 そこで、「実務的には理解(インプット)しておくべきだが、試験対策としてはアウトプットまで出来なくてもいい」という部分があります。 また、実際に試験に出そうな部分でも、「誰でも解けるから、はずせないくらい重要な問題」と、「解けない人が多い、少しひねった問題」があります。 そのため、試験範囲を一通りインプットしたら、「誰でも解ける、はずせない問題」の傾向は、確実に点が取れるように、忘れないようにこまめにアウトプット練習する。(きちんと理解できているなら、すきま時間などに復習する程度もアリ)少しひねった問題は、1問でも多く、確実に解けるように、しっかり復習する。 試験に滅多に出ないような部分は、理解できればOK。その部分をアウトプット練習する暇があったら、「少しひねった問題」を確実に解けるようにする時間にまわす。 こんな感じかしら。 「誰でも解ける、はずせない問題」を基礎として、「少しひねった問題」を1問でも多く解けるようにする……逆にいえば、「少しひねった問題」の中に、多少は「試験当日までに、確実に解けるようにならなかった」という部分があっても、他が解ければ、合格できるのです。

todo
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 今日、試験の参考書が手に入りました。 その中で「誰でも解ける~重要な問題」と「少しひねった問題」 に分けてみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#193571
noname#193571
回答No.3

あなた言うとおり、「色んな資格があって、それぞれに内容が違うから一概にこれとは言えない」と私も思いますので、私の身近な資格試験での例です。 試験の出題傾向として、「何度も同じような問題が出題される問題」と、「その時々の時事問題や最新技術を盛り込んだ今までに出題されなかったような問題」が出題されます。 試験に合格するには、「何度も同じような問題が出題される問題」が確実に解けて、他の問題でいくつか点数を上積み出来ればOKです。 「今までに似たような問題が無かった問題」の準備をするのは、分野が広く対象も絞りきれないので、非常に大変です。「何度も同じような問題が出題される問題」の対策は、過去問を確実に解けるようにしておけばOKです。 なので、「合格点を取るための効率的な勉強方法」は、何度も似たような問題が出題されている過去問を、確実に解けるようにしておくことになります。

todo
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 今日、その資格の参考書が手に入りました。 「何度も同じような問題が出題される問題」って確かに有りそうですね。 そちらの見極めをして、それを落とさないようにしたいと思います。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 確かに、この要素は難しい割に点数配分少ない傾向があるから捨てて も大丈夫、という要素はあると思いますが。 しかし、肝心なのはそういう傾向がわかっていないと、どれを捨てて 構わないのか判断できない事だと思います。そういう傾向というのは 学校のテストで山をはるのと同じであり、その先生の傾向(大体は重 要視しているポイント)がわからないと山のはりようがありません。 何度か試験を受けたり、過去問を何問かやれば傾向はつかめるかも知 れません。また参考書にその著者の考えによる山の説明があるかも知 れません。 資格の難易度次第でしょうが、攻略法の1つと言えるとは思えますが、 時間の短縮になるのかは微妙だと思います(過去問をやるときは仕上 げ段階ですし、参考書なんか1冊しか買わないでしょうし(笑)、著者 の山が外れても文句は言えない訳で)

todo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに傾向が分からないので、取捨選択が出来ません。 実は今日、試験についての参考書が手に入ったので それを読んで傾向があれば掴みたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本FP協会1級実技試験の勉強方法を教えてください

    日本FP協会の試験で1級資格を取得しようと思い、6月に学科試験に合格しました。9月には実技試験があるのですが、参考書などがなくどのように勉強してよいかわかりません。教えてください。

  • FP3級実技のみ不合格でした。今後の勉強方針を教えてください

    FP3級の2008年9月試験で自己回答したとこと学科45点、実技29点で不合格でした。勉強期間は短かったですがそれなりに努力したつもりだったのでショックですが、来年1月に実技のみリベンジ使用と思っています。 そこで今後の勉強方針ですが既存の参考書を読み解くか、新たにおススメの参考書を購入するか、はたまた2級テキストでもっと深くじっくり勉強していくか、どうか悩んでいます。またこの手の参考書って時間を置くと09年度対応とかドンドン新しくなってくるので購入時期についても悩んでいます。 とりあえず、きんざいの実技問題集は解いてみようかと思っていますが問題集参考書などでおススメのものがあれば教えてください。 質問をまとめます。 今後FP3級の実技試験のみにおいて勉強方法 (1)現在の 参考書 翔泳社07~08年度版 と 過去問題集すばる舎 2008年度版を使って勉強する +きんざい実技問題集 (2)合格者様がおススメする 参考書を別途購入+きんざい実技問題集 (3)2級の勉強を同時進行する意味も込め2級参考書で深く学習 +きんざい実技問題集 この内、どのように学習していけばよいでしょうか。

  • ウェブデザイン技能検定の勉強方法がわかりません!

    今HTMLの勉強をしています。 そこで何か資格を取得しようと思っています。 調べた結果、ウェブデザイン技能検定という国家資格があるというのがわかりましたが、最近出来た資格のようで、試験対策本も殆どない状態です。 とりあえず3級からの取得となりますが、どのような勉強をするべきか悩みどころです。 熟練している人ならそれなりに得点を上げることが出来るかもしれませんが、私のような初学者の場合、どういう勉強をすべきでしょうか? 筆記試験と実技試験があるようですが、筆記試験に関してはインターネットの基礎知識といった感じで何とかなりそうです。 問題は実技試験ですが、こればかりはぶっつけ本番で対策のとりようがないです。 資格よりも実地能力が大事だというご意見もありますが、国家資格ということもありますので、ぜひ取得したいと考えております。 受験された方などおられましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • 保育士試験に合格する勉強方法は?

    ここ数年、筆記で点が取れず実技に進んだことがありません。 そして、保育士試験を来年も受験します。去年、一昨年と同じ科目を落としています。この一年、自分なりには勉強しましたがやっぱり勉強不足・・・でした。 私の勉強方法は主に音読、問題集解きです。参考書の重要点を、時間を見つけては「見て覚える、読んで覚える、時々ノートに書き写す、気分転換にパソコンで重要点を打ち込んでまとめる」という方法です。 社会福祉・教育原理・養護原理・保育実習理論を3年続けて落としました。教育原理・養護原理は毎年どちらか1科目は合格していましたが、今年は両方の科目を落としてしまいました。それも教育原理に関しては4問しか回答が合っていませんでした。 ○×問題でも3つまでは正確な判断がつきますが残りの2つで迷って、結局不正解という問題が多くありました。また、ここ勉強したんだよなという記憶はあっても「答えが思い出せない」ということもありました。 勉強が足りないといえばそれまでですが、辛口でもかまいませんのでアドバイスをお願いします。 よろしくお願いします。

  • FP技能検定 3級実技試験の合格点圏について

    FP技能検定3級実技試験の合格点圏のことなのですが、6割の正答で合格と聞いたのですが、それは全15問の6割ということなのでしょうか?もしくは配点における50点満点の6割(30点)ということなのでしょうか? 調べてみたのですがよくわからず、質問させていただきました。 ご返答いただければ幸いです。

  • 自動車整備士資格について

    自動車整備士資格について 自動車整備士資格についてで3級自動車整備士資格がありますが、この資格を持ち整備士向上へ就職してから2級整備士の資格を働きながら取得することはできるのでしょうかね・・? 実技免除でひっきしけんとかのみでしょうかね・・? この質問に以前回答でhttp://www4.jaspa.or.jp/jaspahp/user/mechanic/mechanic.html こんな感じです。 工業高校等を卒業していれば、 3糾合格後、実務経験2年ですね。 普通高校だと3年必要です。 学科・実技ともに合格後2年間有効です。 まず学科を受けて、合格したら実技試験を受けるか?講習を受けるか? または、講習を受けて、同時に座学もやるので・・・終了時に学科試験を受けるか? どちらかですよね。 このようにみてから、自分は普通高校卒で3級持つていると仮定したら、 実務3年でつんでから2級整備士試験受けられるとききましたが、 この実務経験とは3級整備士取得後、整備士工場とかで3年以上勤務すれば自室2級の試験が受けられるのでしょうかね・・・? で実技免除なく、ひっきも両方で3年以上実務勤務してから2級の試験実技、ひっきとも申込みして、当然両方2級の試験がうかればその2級整備士がとれるルートで正解ですかね・・?考え方として単純にですが

  • 英検2級の勉強法について

     こんばんは。僕は1月28日に英検2級を受ける高校1年の男子です。早速ですが質問です。  英検2級の過去問を解いたら、得点がだいたい筆記が45点満点で20点~25点くらいでリスニングが20点満点で10点くらいです。今から1月28日までどのような勉強をすべきか教えてください。また65点満点でどのくらいの点数をとったら1次試験に合格するか教えてください。  よろしくお願いします。 

  • FP2級合格者に質問です。

    クリックありがとうございます。 26年1月にFP2級を受験する会社員です。 昨日、資格専門学校TACで公開模試を受けてきました。 試験2か月前の時点で 100点満点中 学科45点。 実技50点でした。 正直この段階で合格ラインの60点は取っておきたかったので 正直へこんでいます。 もちろん公開模試の復習をしています。 今の勉強方法は 予想問題集(本試験と同じ形態)をほぼ完成させている。 過去門3回分の内1回分を行い、復習をしている最中。 残り2回分は全く手を付けていません。 残り2か月。 本気で受かりたいと思っているので 効率的な勉強方法や残り2か月で何を行うべきか、 どの時点で過去問三回分をほぼ完ぺきな状態で持っていくべきか。 手広く問題をこなすべきか 過去問3回分と公開模試と予想問題集のみを繰り返すか。 直前はどのようなことをするか。 そもそも直前とは試験何日前からのことを言うのか。 捨てる分野があるのか、まんべんなく勉強するか。 アドバイス等々よろしくお願いします。

  • 不可解すぎる不合格

    先日、都内のとある私立の 教員採用試験(筆記)を受けてきました 教科は数学です 筆記試験は時間内に二回解き直し、パーフェクトに出来ていると確証を得ていま す。筆記試験合格者は、二次の面接と模擬授業に進めることになっています。 つまり、パーフェクトに出来ていると確 証を得ているので、二次試験に進めると 確信していましたが、先程結果がメール で届き、不合格となりました。 筆記試験が満点なのに、不合格が納得い きません。 こんなことってあるのでしょうか。 何か不愉快すぎて疑問に思ったので質問 します。

  • アナログ3種試験について

    アナログ3種試験に実技試験はないんでしょうか? 学科は3科目合格しないと資格を取得したこととは言えないんですか?なんだかよくわからないんで教えて下さい。