• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:合格点を取る為の勉強方法って?)

合格点を取る為の勉強方法って?

このQ&Aのポイント
  • 資格取得の為の学科試験の勉強方法について教えて下さい。
  • 合格点を取る為の勉強方法には満点を狙う方法と合格点を目指す方法があります。
  • 資格の内容によって異なる勉強方法がありますので、業界の知識や経験も重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

資格試験の勉強は、まず理解する(インプット)、そして理解したものを使えるようにする(アウトプット)という過程があります。 ただし、実際の試験は、問題数が限られいるため、提示されている試験範囲のすべてから問題を出すとは限りません。 そこで、「実務的には理解(インプット)しておくべきだが、試験対策としてはアウトプットまで出来なくてもいい」という部分があります。 また、実際に試験に出そうな部分でも、「誰でも解けるから、はずせないくらい重要な問題」と、「解けない人が多い、少しひねった問題」があります。 そのため、試験範囲を一通りインプットしたら、「誰でも解ける、はずせない問題」の傾向は、確実に点が取れるように、忘れないようにこまめにアウトプット練習する。(きちんと理解できているなら、すきま時間などに復習する程度もアリ)少しひねった問題は、1問でも多く、確実に解けるように、しっかり復習する。 試験に滅多に出ないような部分は、理解できればOK。その部分をアウトプット練習する暇があったら、「少しひねった問題」を確実に解けるようにする時間にまわす。 こんな感じかしら。 「誰でも解ける、はずせない問題」を基礎として、「少しひねった問題」を1問でも多く解けるようにする……逆にいえば、「少しひねった問題」の中に、多少は「試験当日までに、確実に解けるようにならなかった」という部分があっても、他が解ければ、合格できるのです。

todo
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 今日、試験の参考書が手に入りました。 その中で「誰でも解ける~重要な問題」と「少しひねった問題」 に分けてみたいと思います。

その他の回答 (2)

noname#193571
noname#193571
回答No.3

あなた言うとおり、「色んな資格があって、それぞれに内容が違うから一概にこれとは言えない」と私も思いますので、私の身近な資格試験での例です。 試験の出題傾向として、「何度も同じような問題が出題される問題」と、「その時々の時事問題や最新技術を盛り込んだ今までに出題されなかったような問題」が出題されます。 試験に合格するには、「何度も同じような問題が出題される問題」が確実に解けて、他の問題でいくつか点数を上積み出来ればOKです。 「今までに似たような問題が無かった問題」の準備をするのは、分野が広く対象も絞りきれないので、非常に大変です。「何度も同じような問題が出題される問題」の対策は、過去問を確実に解けるようにしておけばOKです。 なので、「合格点を取るための効率的な勉強方法」は、何度も似たような問題が出題されている過去問を、確実に解けるようにしておくことになります。

todo
質問者

お礼

ご回等ありがとうございます。 今日、その資格の参考書が手に入りました。 「何度も同じような問題が出題される問題」って確かに有りそうですね。 そちらの見極めをして、それを落とさないようにしたいと思います。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 確かに、この要素は難しい割に点数配分少ない傾向があるから捨てて も大丈夫、という要素はあると思いますが。 しかし、肝心なのはそういう傾向がわかっていないと、どれを捨てて 構わないのか判断できない事だと思います。そういう傾向というのは 学校のテストで山をはるのと同じであり、その先生の傾向(大体は重 要視しているポイント)がわからないと山のはりようがありません。 何度か試験を受けたり、過去問を何問かやれば傾向はつかめるかも知 れません。また参考書にその著者の考えによる山の説明があるかも知 れません。 資格の難易度次第でしょうが、攻略法の1つと言えるとは思えますが、 時間の短縮になるのかは微妙だと思います(過去問をやるときは仕上 げ段階ですし、参考書なんか1冊しか買わないでしょうし(笑)、著者 の山が外れても文句は言えない訳で)

todo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに傾向が分からないので、取捨選択が出来ません。 実は今日、試験についての参考書が手に入ったので それを読んで傾向があれば掴みたいと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう