• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:女性って残酷なのでしょうか?)

女性の残酷さについて

ayapon1981の回答

回答No.2

たしかに女性は残酷かもしれないですね。 客観的にみるとひどい彼女と思いますが自分に置き換えてみると… 「好きかわからなくなった距離をおきたい」これは本当だと思います。嫌いじゃないけど…ホントに好きかな?と思ってしまうことはあります。中途半端な気持ちで付き合うのもどうかと、距離をおきたい…になります。 そしてその1週間のあいだ…考えてる間、気持ちが弱ってます。そんなときに告白されたら気持ちは傾きます。寂しいし、好きっていってくれてるし、とりあえず付き合おっかな~ぐらいの気持ちになります。 たしかに男性からみたら残酷ですね。否定はできません。ただどんな女性もしたたかな考えは持ってるものです。ずるいですよね。 でも女性にもイロイロいます。信じる気にならないなどと寂しいことは言わないでください。 そんなしたたかな女性を手玉にとれるように気持ちを鍛えていってください。 特にアドバイスにもならず申し訳ございません…

kumamushilove
質問者

お礼

あまり心を相手に置きすぎない方がよかったかなと思っています。 世の中にはいろいろいるんだと割り切れるよう頑張ってみます。 回答ありがとうございました。

kumamushilove
質問者

補足

それだったらまだいいのですが… 実は順番が逆でして… 告白されてから、僕のほうに曖昧なことを持ちかけ、自分は告白してきた方に寄り添っていったという感じだったんです。

関連するQ&A

  • (恋愛)僕は残酷ですか?

    付き合っても基本的にはちょっとでも嫌なことがあるとすぐ冷めます。 たぶんそんなに好きじゃないんでしょうね。 でも受け入れる努力をしないと。。。って思うとますます会うのも億劫、メールをするのも億劫。 相手のために何をしてあげたいと思わなくなってくる。 こっちの要求が通らないなら「ふーん、価値観が違うね。別れた方がいいんじゃない?」ってさらっといえてしまう。 相手はこっちに惚れてるというか執着しているものだからどんどんこっちの言いなりになっていく。そのヘコヘコした態度にさらにイライラしてくる。 結局、耐え切れなくなって振ってしまう。 向こうは必死にすがってくるし、半年、1年経つと復縁を求められる。でも顔もあんまり覚えてないし、正直連絡先を消してなかったことに驚き。無言で即ブロック。 一度だけ本気で好きになった人とは長続きしましたし、欠点だって許せました。 でも中々そんな人に出会えませんし、初めはどの人だって「きっとこの人なら大丈夫」と思って付き合うんです。 そこそこもてるほうだと思います。でも「本気で好き」になれる人には中々出会えず、付き合ってみないとわかりません。でも「付き合ってみないとわからない」って人の気持ちを踏みにじっているような気もするんです。 どうすれば「本当に好きな人」かどうかわかりますか? やっぱり僕は残酷でしょうか? 男友達には残酷だ、といわれますが、女友達にはすごく共感されます。女性って残酷なんでしょうか?

  • 残酷でもきっぱり断るのが優しさ?

    仲のいい彼氏がいるのですが、他の男性に告白されて対応に困っています。 その彼とは出張先で知り合って、仕事関係で一週間くらい一緒にいたのですが、最初はまったく異性として意識していなかったので、ある意味彼氏といる時よりも素の自分でいられました(すっぴん、言葉使いなど、、)。 ですが人柄の良さや、控えめだけど人のことをちゃんと見ていてすごく気が利く所などは最初から感じてました。接していくうちに、ほんとにいい子なんだなって思えることがいくつもあって、好感はもててました。 出張が終わって帰るときに空港まで見送りにきてくれて、別れたあとはなんか複雑で、正直すこし寂しいと思いました。でも好きになったからっていうわけではなかったです。 薄々気づいてはいたんですが、帰ったあと彼からメールで気持ちを伝えられました。その一週間後に他の用事もかねて彼がこちらを訪ねてきて、もう一度直接言われました。メールの時点で、彼氏がいることを伝えたんですが、気持ちは変わらないってことでした。 直接会ったときに、私の気持ちとしては、いい所たくさんあるの知ってるしいい人と思うけど、でもいまの彼氏といるのにはちゃんと理由があって(要は大好きってことなんですがはっきり言えませんでした、、)いま別れるのは考えられないと伝えました。知り合って一週間とかだし私はあなたが思ってるような人じゃないかもしれないとも言ったんですが、彼が軽い気持ちで告白してきたんじゃないってことは伝わってきました。今回みたいなことは自分の通常の行動パターンから完全にかけ離れてるそうです。 告白の時その彼に言われた言葉が、いままでのどんなものよりも重くひびいてて、彼氏にもそんな風に思われたことがないような、すごく純粋で飾りがなくて、聞いていていたいくらいでした。自分がこんな風に誰かを好きになったらって思うと苦しくなるような。 色々話してなんとなくあいまいな断り方になっちゃったんですが、要は付き合えないってことだったので、その日の帰りに大丈夫?って聞いたら大丈夫と笑ってましたが、夜メールに、うそついてごめん、大丈夫なわけないって入ってました。 もうどうしたらいいかわかりません。仕方ないのはわかるんですけど、そんな風に思ってくれる人が傷つくのを見たくないというか。 タイミングが違っていたら付き合ったかもしれないとも思いますが、いまの彼氏が好きです。 残酷でももっときっぱり言うべきだったんでしょうか。よくその方が本当の優しさと聞きますが、やっぱりそうなんでしょうか。今日また会うことになったんですが、これ以上なんと言えばいいかご意見を聞きたいと思って長々と書いてしまいました。よろしくお願いします。

  • 恋愛って残酷

    彼は、私のことをずっと10年憧れ好きだったみたいで、再会して付き合うことになりました。。で、彼には3年くらい付き合った彼女がいたのに、ふってきてます。彼女28歳で結婚適齢期なのに。。 私は彼と今度、結婚するけど恋愛って残酷だなと思いました。。 元カノはそんな大好きじゃなく、何となく付き合ってたらしいけど、大好きだった私が現れたら、すぐ結婚までいっちゃうんだなと(ーー;) 彼曰く、凄く好きな人と付き合えのは本当に幸せなんだと。。。 でも、同じ女性として元カノに少し同情してしまいます。28歳でふられるってキツイないですか??

  • 人間不信(女性不信)

    僕は昔から、誰でも信用してしまうのでいつも裏切られた時のショックが大きいです。 普通の人は、上辺だけで付き合う人、親しく付き合う人をわけると思いますが、 私の場合、みんなに思ったことを話して、仲よくしようとしてしまい、そんなに仲がいいわけでもないのにいろいろ話してしまい、それで相手にされないことや裏切りをされてしまうことが多々あります。 その結果、積りに積もったショックが爆発しちゃって、逆に人のことを信用できなくなりました。 特に、女性に関しては全く信用できなくなり、仲よくしようする人にいずれは裏切ると思ってしまい 完全に信用できなくなりました。 これからかかわる人(女性)には、自分が人間不信ということを伝えた方がいいでしょうか? それとも何か改善策とあれば教えてください。

  • 残酷な漫画について

    先日、コンビニに行きました。 雑誌に「本当にあった残酷事件」というのがありました。 それをパラパラ立ち読みしました。 女性監禁殺人事件を漫画化したものでした。 その暴力シーンが頭から離れず、やり切れない思いでいっぱいです。 ああいうものを子供から大人まであらゆる人が見ると思うのですが、情操教育上よろしくないかと思うのですが、どう思いますか?

  • 残酷版AIR・KANON

    って聞いたことあります?あのkeyの名作ゲームを残酷にしたverのゲームがあるらしいんです。もちろんガセだと思ってます。それらのCGなども見ましたが、ちょいと技術のある人なら元の画像をコラして作るのも訳ないはず。 そしてもうひとつ信じがたいことに、この残酷版をプレイすると重度の精神病に病み、自殺してしまうとか。2chなどでも残酷版のスレを見ましたが、書いてある内容がふざけてるのか本当なのか分かりません。読んでみてもにわかには信じがたい内容のものばかりです。正直それをCG付きで実際に見ると吐き気を催しそうなくらい。大体のサイトを見て情報を収集したんですが、今ひとつぱっとしません。あってもそんなソフト、プレイしたいなんて絶対思いません。ただ本当に実在するのかが知りたいだけです。何か詳しいことを知っていたらどなたか教えてください。

  • 女性に質問です。

    女性に質問です。 高2男子です。 今好きな人がいます。脈なしっぽいですがあいさつ、会話できる友達関係にはなっています。 でもまだそこまで仲がいいとゆう訳ではありません。 少し前にアドレスを聞きました。 そこでメールに関しての質問なんですが、 好きでもない男子からのメールはどーおもいますか?? あとどのくらいの頻度でのメールが適当なのでしょうか??

  • 心変わりする人の心境

    1ヶ月前、遠距離で2年半付き合っていた彼に振られました。理由は、相手に他に好きな人ができたことです。 マンネリだったわけではなく、付き合い初めと変わらずすごく仲が良く、まわりの誰もが認めるほどでした。 そんな時、ある日突然、振られました。 相手の女性を気になりはじめたのは数週間前らしく、女性の方から告白されたそうです。 誠実な人で、たとえいつか別れるとしてもその理由だけはないと思うくらい信用していたので本当にショックでした。 質問ですが、付き合ってる人がいて、彼女に不満もなくすごく好きでも(そう言われました)、他の人を好きになる人って、もともと他に気持ちがうつりやすい性格なのでしょうか? それとも、それほど彼女より相手の女性に魅力があったということなのでしょうか? また、もしそういう経験された方がいたら、どういう心境で気持ちが移っていったか、教えていただけないでしょうか? 長く付き合って思い出もある彼女よりも、数週間前に現れた別の女性を選んだ心境がどうしても理解できず、私の何が悪かったのかなどと考えてしまい、苦しむ毎日です。 これから先誰かと付き合っても、心変わりがこわくて楽しめない気がします。 どんなご意見でも、いただければ嬉しいです。

  • 優しい彼に感謝し、人に優しい女性になりたい。

    内気な彼に告白された。 彼は私の返事も聞かず、自分勝手にあきらめた。 私は彼を尊敬していたが 男子は他にもたくさんいるし、 彼が勝手にあきらめたので追いかけるのもどうかと思った。 勝手に彼が諦めたので放っておいた。 このごろ、久しぶりに彼にあった。 彼は私に親切にしてくれた。 同じ彼に再び告白された。 質 問 私は、自分勝手な女性です。 そして思いやりが乏しいです 本当の私を知らないだけかも知れないですが 初めから相手を見下しているし そんな私でも好きな気持ちに変わりなくいてくれたこと 優しい彼に感謝し、 人に優しい女性になりたい。 どうしたらいいですか?

  • 残酷物語。

    結婚する前に大手企業で正社員として働いていました。小さい時から親子二代の努力の結果です。 しかし、やりたい仕事ではなく、結婚を機に、私は結婚相手と相談した上、会社を辞めました。結婚式を終え、新婚生活が一段落した後に、やりたい仕事のできる会社へ転職するつもりでした。 しかし、30代の女性にとって、婚姻届の紙一枚が、転職市場において、どんなにハンディーになるか、初めて分かりました。ショックでした。(当時は前職と同じ大手を希望していたところもあって、余計に難しかったかもしれません。) まだ30代前半なのに、一人若い女のキャリアをこうにも簡単に閉ざしてしまうなんて、この社会は残酷だな、と思いました。 しかし、自分には家庭があるので、社会の理不尽さに対し、家庭を持って、対抗する、こう思いました。 多くの既婚女性と同じように、家のことを頑張りました。家を支え、相手を支え、自分なりに精一杯やりました。 しかし、色々な理由があって、耐え切れず、つい離婚することとなりました。 婚姻期間は10年です。 弁護士相談へ行きました。しかし、その答えは驚きのものでした。 1、例え8年間の婚姻期間で、相手が有責側だとしても、慰謝料はとても低いです。普通は100万ぐらい、よくて200万ぐらいだそうです。 2、結婚によって、ダメージを受けた私のキャリアに関してですが、誰かに脅迫され、強制的に家に入れさせられたのではないので、あくまでも私の自己責任だそうです。よって、相手には全く関係がないそうです。 いくら結婚する前に大手企業で働いたとしても、離婚後パートを掛け持ちして、生きている女性は沢山いる。これは現状です。と言われました。 ショックで何ヶ月も動けませんでした。詐欺にあった感覚です。結婚詐欺、それも社会による結婚詐欺です。 婚姻期間中に、元夫の親への送金もあり、何より、元夫によい生活をさせることしか考えていなかったので、貯金のことをあまり考えずにやっていました。なので、婚姻期間中に財産分与できるほどの財産はありませんでした。 しかし、結婚している10年間の間、相手の年収は400万も上がり、今は年収1000万円です。そうでなくても、10年間もキャリアの構築があったので、これだけでも違います。 それに対し、この10年間の私のキャリアと言ったら、無給の住み込み家政婦+家庭教師だけでした。 普通、通いの家政婦や家庭教師を雇うとしたらとても高価で、益して住み込みとなると、なおさらです。なのに、私はほぼ無給で、女としての一番貴重な10年を人に住み込みの家政婦+家庭教師をしてしまいました。本物の家政婦さんや家庭教師なら、10年も勤めれば、少なくとも、退職金と言うものがあるでしょう。もしかして、雇用保険もあるかもしれません。私にはそういうものもありません。家政婦と家庭教師以下です。 なのに、「貴方の自己責任です。」 今でも結婚する時、男性が女性に仕事をセーブし、あるいは、辞めてほしいと当たり前のように要求することができます。その上、女性が結婚、出産すると、雇用の差別を受けるのは紛れもなく事実です。なのに、女は家庭、相手を支えると提唱する一方、家事を女に押し付ける一方、離婚する時、男も、社会も、女に対し、「貴方の自己責任だ。」の一言で、何の責任も負わずに、負わせずに、終れるでしょうか。 こんな残酷な、異常な話はこれ以上ありますか。 離婚し、また結婚する前のように、一人で部屋を借り、生活を再開させなければいけない。しかし、10年前とは事情も状況も全然違います。 私の結婚、女としての一番貴重の10年、何だったか、結構思います。結婚と言われ、女としての10年を他人にただ同然に住み込み家政婦+家庭教師として捧げてしまいました。一人の人生の中、どのぐらい10年があるでしょうか。 婚姻期間中に、元夫の年収は400万も上がり、丁度私の結婚する前の年収です。しかも、元夫には10年間も継続したキャリアがあります。すでに、40代になった私はこれからどうやって生きていけばよいでしょう。 一層のこと、命を含め、すべてを相手に捧げたほうは一番良いかもしれません。このほうは自分にも、相手の男にも、社会にも一番公平かもしれません。