• ベストアンサー

どうしても鼻につく人(好きになれない)がいます。

mason719の回答

  • mason719
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

冨永愛さん、確かに表情が硬いです。 でも、写真を検索してみると自然なスマイルもありましたよ(^v^) 作り笑顔をしている自分がいやで、それを投影しているんじゃないですか? あるいは、単に嫌いなタイプであるとか、過去の何かを思い出すとか…。 好きじゃないと思ってしまう人がいるのは、ごく普通のことかと思います。

関連するQ&A

  • 愛想笑いをしない人

    私は愛想笑いをします。 相手が愛想笑いをする人なら、比較的和やかムードで会話が進行しますが、 相手が愛想笑いをしない人、又は愛想笑いを知らない人だと、ちょっと事務的な会話になります。 愛想笑いをしない人って誰にでもしないですが、どういう心理なのでしょうか? また、私は愛想笑いをしない人によく、 「何ニヤニヤしてんの」とか、「へらへらしてんじゃねーよ!」と言われます。 こう言うのは女性に言われたことは1度もなく、愛想笑いをしない男性に言われることが大半です。 こう言う人ってどういう心理なんでしょうか? 人の表情にまで文句つけるなんて相当な自己中だと思うのですが・・・。 「女性はいつも笑顔でいた方が場が明るくなるから、いつも笑顔で♪」ってよく言われますが笑顔でいるとニヤニヤしてると言われそうで怖いので、 最近意図的に笑顔のない生活を送っています。

  • 好きな人と仲良くするのにはどうしたらいいでしょうか

    私のバイト先によく来るお客さんに恋をしてしまいました。いつも来てくれるんですが、忙しくてなかなか話せません。最近そのお客さんに、いつも笑顔で接客してくれて元気もらってるしイヤな事あっても忘れられます。いつもいいサービスをありがとうございます。と褒められましたー。そんな嬉しい事言われたので、勝手に脈あり?と思ってしまってます(笑)そのお客さんと話したいし仲良くなりたいんですが、アドレスを聞くのも私は店員だしこっちから聞くのも引かれちゃいそうですしどうしたらいいでしょうか?

  • 接客業をされている男性に質問です♪宜しくお願いします。

    接客業をされている男性に質問です♪宜しくお願いします。 最近よく行くお店(イタリアンバール)の店長さんが気になっています。 カウンター席なので3度目に行った時から顔を覚えてもらえた様で「いつも有難うございます!」 「今日のお勧め料理は~ですよ♪」と、それぐらいの内容ですが話かけてくれて。 いつも忙しいから時間が無いだけかもしれませんが、あまりお客さんと話しているとこは見た事がなくて 私も恥ずかしがり屋なので目の前に来られてもなかなかジッと見る事が出来ないのですが。 店長さんはシェフで 料理を一人で作っているのでいつもバタバタしていて なかなか話せる機会がないのですが、3回目の帰りにたまたま少し話せる時があり 「店長さんは○○(芸能人の名前)に似てると言われませんか?」と私が尋ねると 「言われます!!○○(芸能人の名前)好きなんですか??」と聞かれたので 「はい!大好きなんです!」と答えると  「ドキドキしました!」と答えてくれました。 それから何週間か後にまたお店に行くと、「こんにちは!」と挨拶して下さったんですが その日はほんとにもの凄く忙しそうで、結局最後まで話せなかったのですが 帰りに友達がお会計してくれている時に、料理をしている店長さんを見ると、店長さんもこっちを見てくれていて 口パクで「ありがとうございました!」と言って会釈してくれたので、 私も会釈すると、今度は笑顔で手を振ってくれました♪ 手を振る様なタイプには見えないのでビックリしたのと凄く嬉しくて 接客業をされているので、お客さんとして愛想良くしてくれているのだと思いますが、 私は単純なのでどんどん好きになってしまします。 接客業をされている男性は、よく来るお客さんに好かれるとどう思いますか? 愛想良くしていっぱい来てもらって売上を上げようと思っているのでしょうか? もう少し通って仲良くなれたら、連絡先を渡したいと思っているのですが迷惑でしょうか? ご回答を宜しくお願いします♪

  • 愛想笑いについて

    私は20代の男です。 皆さん愛想笑いをしない人に対して嫌な印象を受けますか? 高校時代には某ドナルド店でアルバイトした経験もあり 愛想笑いは得意なのですが、最近面白くもない上司の冗談に 愛想笑いをしている自分が情けないと思ったりしました。 他にも「おはようございます」と挨拶するときにも 笑顔満点で挨拶してしまいます。 これから無表情で仕事をしたいと思っているのですが、 やはり無愛想なヤツはあまり評価されないのでしょうか? 上司のくだらない冗談にも鼻で笑ってやりたいのですが・・・。 最近この愛想笑いがストレスに感じています。

  • ジキルとハイド?自分が恐いんです。(続きあり↑)

    確かに誰でも裏表はあると思いますが私の場合は異常なんです。 昔から私は思いやりがあって誰からもやさしい人間だと言われ続けています。 実際に弱ってる人いじめられている人を見ると黙っていられなくて助けてあげなくちゃという気持ちになり気が付くと行動に起こしています。 しかし私はストレスがたまりやすいようでストレスを感じていたりするとやたらと攻撃的というかいらいらしやすくなり、本当にちょっとした事でも口に出してしまいます。 例えば電車の中で人の足を踏んで気がついた筈なのに謝らないと”踏むなよ”とボソッとですけど口にだしてしまったりとか、向うから複数の人が歩いてきてよけようとしなかったら”よけろよ”とか口に出してしまったりとか・・・。 普段は言葉遣いはとてもいいと思います。 接客の仕事も副業でしております。笑顔は誰にも負けませんし癒されるとお客様からいつも誉められます。接客の仕事は以前から色々な職種を経験しましたが天職だとどの職場でもいわれ、私自身もお客様に心から感謝の気持ち接していますし、笑顔も自然に出てきます。接客で苦痛を感じた事は殆どありません。 しかし、仕事中でないときでストレスを感じている時は本当に自分が恐くなるくらい陰険な心が芽生えてきて何かあるとすぐに口に出しているんです。

  • 接客業の真髄って何ですか?

    こんにちは、カテゴリーが違うかもしれませんが、ぜひ参考のために教えてください。 当方、サービス業に従事していますが、お客に心から感謝したり、常に笑顔ということができません。 もちろん、お客が不快に思わない程度にはきちんと挨拶、礼儀は尽くします(接客に関しては、サービス業の中では厳しくないほうです)。 お客を心からもてなすことができる方は、自営業でもない限り、どうしてそのようにできるのでしょうか。 その仕事にプライドがあるとできるのでしょうか。 理想は、つねに他人に感謝の念を持って接し、私もお客も、気持ちよくコミュニケーションがはかれることです。 しかし、現実的には表面上の愛想笑い、仕事と割り切った挨拶しかできません。 聖人賢者でもない人が、心から人をもてなすことはできるのでしょうか。 皆さんが普段、どのような気持ちでお客と関わっているのか、教えていただければ幸いです。 よろしくおねがいします!

  • 気になる人がいます。

    最近気になる女性がいます。 その女性はコンビニの店員さんなのですがいつも健気に働いて愛想のいい店員さんの事が気になり始めました。 気になってから週2くらいでコンビニに通って顔も覚えてもらって少しだけ世間話しできるようになりました! 店員さんが元旦に働いていた事やいつも丁寧な接客で頑張ってますねなどの会話で笑顔でありがとうございますと言われます! ただプライベートな事はまだ踏み込めてなくて名前や年齢、彼氏の有無など。 もっと仲良くなっていつかは連絡先を渡すつもりです。 客としては好感はあると思うんですが異性として意識して欲しいです。 何かアドバイス欲しいです! お願いします!

  • いつも笑顔な人は何故そうなれるのでしょうか?

    特に、スポーツクラブのインストラクターを見ているとそう感じます。 こういう仕事の人は、ニコニコしていないと客が来なくなるというのもありますが、 理由はともあれ「いつも」ニコニコしているし、 私は、自分で言うのも恐縮ですが、本音と建前を見抜くのが得意です。 私の知っているインストラクターは皆本当にニコニコしているし、 客に対しても心から感謝している人達ばかりです。 生れ付き笑い顔というのは別として、 どうしてそういつもニコニコしていられるのでしょうか? 自分も笑顔の人と接する方が気持ち良いし、 なれるのなら是非そうなりたいと思っています。 ですが、歳を取る度、感動や刺激が減ってくるし、 笑う時は口角を上げて云々というアドバイスも聞いた事はありますが、 私の場合は無理に笑うと不自然だと経験上言えます。    ※良く言えば、根が正直だから     心から笑える何かを見出さないといけないのでは?とも言われます。 できればインストラクターの仕事をしている人の生の声を聞けたら良いのですが、 よく笑顔で誉められる人や、接客業で笑顔を心掛けている人の話を聞けたらと思います。              笑顔でいられる心掛けやコツみたいなものがあれば教えて下さい。                 ※邪心の無い素敵な笑顔が出せるよう望んでいるので                  ご理解いただければと思います。

  • いつも笑顔でいられる人について

    ちょっとくらい辛くたって笑っていられる人いますよね。 変に笑い続けるのも嫌ですが、 笑顔でいろんな事乗り切れる人って凄く羨ましいです。 なんで笑顔でいられるのでしょうか? 性格で生まれつきという人も勿論いるでしょうけど そうではない人は余程ポジティブな方なのですかね。 ここで笑わなきゃって時、笑えないのが悩みです。 (笑いのツボが人と違うというのとはまた別です) 私自身、愛想笑いというものが苦手で、 笑顔のトレーニングなど毎日のようにしています。 それでもやっぱり笑えない時も多いです。 無理に笑顔を作る必要ってないのでしょうか?

  • いつもニコニコしてしまう

    高校1年の女子です。 元々、人と話すときとか、笑顔になりやすいタイプだったのですが、最近それがひどくなってきました。 愛想笑いは愛想笑いなのですが、心の底からの愛想笑い?で、口角が普通に上がってしまいます。 発表のときとか、ちょっと話しかけるときとかでもかなりニコニコしてる気がします。 なんなら人の話聞いてるだけのときでも笑顔な気がします。 たぶん大勢の前で何か話す時も余計に笑顔になってしまいます。(たぶん緊張を紛らわすためだと個人的に思ってます) ちなみに小学生のときに怒られたとき、自分では笑ってるつもりはないのに「笑えば許されると思うなよ」って言われたのがかなり引きずってます。 私の顔が元々ヘラヘラしてるように見えるのかな?それとも無意識に笑ってたのかな?って思ってショックだった記憶があります。 実際そうだと思います。 いつも笑ってるのって流石に気持ち悪いというか印象悪いですか? また、どうすれば笑顔を止められますか? 課題研究の発表とかもこれからあるので、なんとかしたいです。 回答よろしくお願いします!!!