• ベストアンサー

SSDを搭載したノートPCのシャットダウンについて

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4715/17463)
回答No.4

HDDに針はありません。 針のように細く小さな読み書きのための部分(ヘッド)はあります。 HDDは電源が急に切れてもHDDのヘッドが自動的に待避できるようになっていますので いきなりの電源切れにも対応できます。 windowsのシャットダウンは情報の書き出しも行われるのでSSDになろうともシャットダウンのプロセスは必要です。 そのためSSDだからといっていきなり電源を切るとHDDと同じ確率でファイルシステムの破損を起こしwindowsのシステムがおかしくなることがあります。

関連するQ&A

  • SSD搭載ノートにすべきか?

    自転車ツーリング時に持参するノートPCの購入を検討しています。そこで悩んでいるのが、SSD搭載機にすべきかどうかという点です。衝撃に強いSSD搭載機のほうが望ましいとは思いますが、ツーリング時は電源OFFにしていますし、使用時は静かな場所(ホテルや喫茶店など)で使う予定です。電源OFF 時でも SSD搭載機のほうが、衝撃に強いのでしょうか?(自転車なので揺れは結構あります)とはいえ、仕事にも使うので、HDDは多いにこしたことはありません。 具体的には HP Mini 2140 Notebook PC のSSD搭載機にするかどうかを迷っているのですが(SSD 80GB, or HDD 160GB)、自転車ツーリングを考えた場合、やはりSSD搭載機のほうが望ましいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 完成品ノートPCを購入してSSDを別途搭載する予定

    素人の質問にお付き合いお願いします m(_ _;)m ノートPCの購入を予定しています 必要ないかもしれませんが、iiyama or ツクモのHPにあるノートPCになりそうです 第4世代CPUのものです おそらく購入する予定のPCはHDDが搭載されているので、メインドライブを SSDにして使っていきたいと思っています 丸ごとコピーする方法がのっているHPをいくつか登録しています 搭載予定のSSDは 「CSSD-S6T128NHG5Q」 です ttp://www.cfd.co.jp/ssd/s6tnhg5q.html 質問は たまにノートPCを見ていると SSD + HDD という 2つのドライブが搭載されているノートPCを見るのですが SSDとHDD両方載せられるかどうかを判断するにはどの部分を見て 判断すればいいのか? です 古い考えなのかどうかは分かりませんが アプリはSSDに、作成されたデータはHDDに、という使い分けをしたいので もし搭載できるなら両方載せたいと思っています 見当違いな質問をしているかもしれませんが、 ご回答ヨロシクお願いします <(_ _*)>

  • PCのシャットダウンについて

     ご存知の方いらっしゃるようでしたらば教えてください。  ノートPCでDELL710cを使用しています。512MB 100GB搭載です。OSはWindowsXPです。  この環境でメディアプレーヤーを使用した後のようなのですが、Windowsをシャットダウンするまでに5分以上かかったり、場合によってはシャットダウンできない症状がよくでます。仕方なくメインスイッチを長押しして強制終了をかけます。単純にワードやエクセルを使った後ではこの症状はみられません。  どなたかアドバイスをお願いします。

  • 遠隔のPCがシャットダウンできなくなった

    今、実家に帰省中で、理由あって私の在住場所のPCを使わなければいけなくなりました。 WOLを使ってコンピュータを立ち上げ、更新プログラムを使用してでの更新シャットダウンを促されたので、シャットダウンアクションを実行したのですが、どうやら遠隔操作ツールを終了し、アプリケーション終了中にエラーが出てしまっているようで、こちらからシャットダウンができない状況になってしまっています。 Windowsに元から搭載されているリモートデスクトップも使用しましたが、繋がりません。 当方使用できるものとして ・VPN ・RealVNC ・リモートデスクトップ ・LINUX ・MAC とあるのですが、何かシャットダウンさせる方法はないでしょうか。 強制的な方法でも構いません。よろしくお願いします。

  • SSD搭載PCのSSDの寿命は?

    SSD(Solid State Disk)搭載のノートPCがありますが、SSDはフラッシュメモリを使用しているので(ですよね)寿命が心配です。フラッシュメモリは100万回の書き込み程度が寿命らしいのでこれを起動DISKにすると1年もたたずに寿命が来るような気がして心配です。寿命の心配がなければEee PC 4G-Xを購入してみようかと思っています。ちなみに以前に購入した256MBのUSBメモリはあまり使用していないにもかかわらず3年持たなかったです。

  • NS700KAWのSSD搭載について

    Lavie PC-NS700KAWを先月購入したものです。 この機種はSSD非搭載の機種ですが、SSDを搭載可能な機種ですか? またノートPC分解の経験はないのでできるならメーカーにやってもらいたいのですがメモリ増設の様な、新規にSSDを搭載するサービスというのはメーカーはやってますか? 質問多くてすみませんが詳しい方回答お願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • グラボ搭載のノートPCについて

    MMORPG(アーキエイジ)用に、グラボ搭載のノートPCを買おうか迷っています。 ttps://www.dospara.co.jp/5step/step.php 知人に聞くと、たとえCPU等のベンチマークで劣らなくても デスクトップのほうが絶対にいいと言います。 理由として、ノートPCはグラボが積めない事を挙げるのですが 調べてみると、グラボを搭載するノートPCも結構ありました。 例えグラボを積んでいても、ノートPCはデスクトップに劣るのでしょうか? もし劣るというのであれば、どういう点で劣るのでしょうか? 持ち運びができるノートPCは魅力なのですが、明らかに性能で劣るのであれば デスクトップにしようかと思います。 詳しい方教えてください。

  • SSDのパソコンについて

    現在SSD搭載のパソコン使用していますが、ノートパソコンでバッテリーはずして電源だけで起動させていますが、終了する場合は、スリープで止めておくと、電源というかコンセントつけておかないとスリープ維持できないと思いますが、コンセントつけている以上は多少電気代かなり微妙でしょうがかかッているのでしょうかね・・? あと休止だとコンセントきッてもいいでしょうし、シャットダウンもそうでしょうが、シャットダウンばかりしているとSSDの寿命が短くなりそうな感じもしないでもなさそうなのですが、じッさいどうなのでしょうかね・・?休止は早く起動できますし、シャットダウンは時間が休止よりかかりますし

  • ノートPCのHDDが突然シャットダウンする

    2年程前に購入したノートPCのHDDが使用途中突然シャットダウンする様になりました。一番最初は購入後10ヶ月くらいでHDDが突然動かなくなり電源も入らない状態になり、メーカーに送り修理して直りました。その時はHDDの交換で対応して暫く問題無く使用できましたが、最近(2~3ヶ月前から)使用中に突然HDDがシャットダウンする様になりました。今回は、再度電源を入れなおすとまともに動作できますが、何回か使っているとまた、同じ状態で止まります。この繰り返しが数十回も続き、リカバリーを実施して再度使用していたのですが(2週間ほど)やはり同じ現象で止まります。メーカーに聞きましたが保証期間が切れて居るので有償で直せると言われ高額な修理代金を提示されこのまま修理するか、他に自分で解決出来ないか?迷って居ます。OSはWindows7 64bt CPUはインテルCore i7 3D、650G HDD搭載ノートPCです。HDDを交換して直るのなら自分で出来ると思います。データーの移行はソフトが有るので心配ないと思います。このまま廃棄するのはもったいない様な気がするのでもう少し使いたいと考えて居ます。ただ、異常な発熱があり、側面から排出する熱とキーボードを触っただけでも結構な熱を感じます。クーラーを取り付けていても熱く感じます。別のPCはそれ程熱がこもらない様に思いますが…。  今流行のSSDに交換しようか?とも考えていますが、どなたかSSDに交換した人が居ましたら問題なく出来たのか教えて下さい。

  • ノートPCに搭載されているGPU

    ノートPCに搭載されているGPUについて聞きたいのですが、 Geforce8400Gと8400GSと8600GSの各性能はどれくらいの差があるのでしょうか? マウスコンピューターのノートPCを購入予定なのですが、性能差がどれくらいあるのかがよくわからないので、購入を迷っています。 ちなみにデスクトップPCの購入予定はありません。よろしくお願いします。