• ベストアンサー

お祝いに使う新札はどのように準備するのですか?

QESの回答

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.4

古い札を持ち込んでの新札への交換は断られる可能性があります。 私は銀行窓口で預金を引き出す時「新札で」と言って払い出してもらいます。 それも必要な都度用意するのは大変なので、窓口で金種を指定し万札と千円札いずれも十数枚、五千円札数枚で引き出し自宅の金庫に保管しています。 冠婚葬祭が続くとすぐ無くなりますが。

go_007
質問者

お礼

金庫に保管ですか 急に準備出来ないときの為にはだいじですね 参考になりました ご丁寧にありがうございました。

関連するQ&A

  • お祝いのときの新札交換について

    来月結婚式に呼ばれています。 そこで、お祝いに使う新札(新券)はどこで交換してくれるのでしょうか? 実家に住んでいたときは、父親が知り合いの銀行員の方に頼んで交換してくれていたのですが、この前郵便局の窓口でお願いしたところ、「今日は新札がありませんので」と断られました。 銀行はOKで、郵便局はNGなのでしょうか? それとも、行った郵便局は小さい郵便局だったのでしょうか? この前ニュースで銀行の窓口で両替をする場合、手数料がかかるようになったと聞きました。 古いお札を新しいお札にしてもらうのにも手数料がかかるものでしょうか?

  • 新札を100枚単位で無料で両替する方法は?

    お世話になります。 知り合いに聞かれたのですが、仕事で使う新札を100枚単位で 無料で両替する方法はないでしょうか? 銀行だと手数料が掛ります。 郵便局だとあまり新札を持っていません。 千円札を30万円分くらいだそうです。 よろしくお願いします。

  • 沢山の500円玉をお札に

    500円玉が、30枚あります。 これを1万円札1枚と千円札5枚に両替したいのですが、どうすれば良いでしょうか? 銀行や郵便局の口座に振り込むのでも良いですが、ATMでは小銭は使えませんよね。 困ってます。

  • 両替について

    500円玉貯金をしててだいぶ貯まってきたので札に変えたいのですが、銀行や郵便局で両替してもらうときってどれくらい手数料を取られるのでしょうか?

  • 人に会わずに毎月、月謝用の新札を手に入れたい

    少し前から習い事をはじめました。 御月謝は新札で、と紹介の方から言われています。 現在は、昼休みに会社のそばの郵便局で両替をお願いしています。 ですが、毎月毎月となるとなんか申し訳なくて…。 (自意識過剰かもしれませんが) できれば無人のATMなどで、 毎月新札を手にいれたいのですが、 何かないでしょうか。 昼休みに往復できる距離に、郵便局のほかは、三井住友銀行と、三菱東京UFJがあります。 それと、一年分いっきに両替してもらえばしょっちゅういかなくてもいいと思うのですが、 窓口で「沢山はできない」と断られてしまいました。 (どの程度から沢山かはよくわからなかったです) 御月謝を毎月新札でお渡ししている方は皆どうしているのでしょうか。

  • ATMで両替は可能ですか?

    たとえば…郵便局のATMに硬貨で1000円分入れたとして すぐに引き出したら 1000円札で出てきますか? 要するに両替状態になりますか?

  • ドル札の両替で損券として拒否されました。

    郵便局でドル札を両替しましたが、痛みがひどく機械を通らないため返却されました。 今後も両替が頻繁におこりますし、小額ですが、捨てるのも気になります。といって、置いておくのも面倒です。 銀行に行けば、こういった損券を両替してくれるのでしょうか。手数料が発生しますか。 教えて下さい。

  • 5円玉に無料で両替できるところを教えてください

    5円玉を筒状で?50枚だと思いますが、無料で両替できるところはありますか? 郵便局だったら筒1本なら無料でできるとネットで見たことがあったのですが、近所の郵便局で聞いたところ「両替はやっておりません」と回答。 たまたま近所の郵便局がやってないだけかもしれませんが、郵便局や銀行で両替無料でできるところがありましたら教えてください。 お寺さんや神社でも賽銭の5円玉が多く両替に困っていて、無料で交換してくれるところもあるらしいのですが、そういったところもご存知でしたらあわせて教えてください。

  • 郵便局で両替は出来ないんですか?

    郵便局では両替は出来ないのでしょうか? もし出来ないならば、自分の口座に千円札を入金して、百円玉を10枚出金するというように、硬貨を引き出す事は出来るのでしょうか? 近くに銀行がないので困っています。 どうぞ皆さんの知恵をお貸し下さい。

  • 郵便局は両替はしないですよね!

    公認会計士の上司に、郵便局の両替手数料っていくら?と聞かれたのですが、郵便局が両替するのは、外貨だけだと思うのですが・・・と答えました。 クライアントの、仕訳が、両替手数料になっているようなのですが、金額的に、何百円くらいなのです。 日本の通貨に関しては、郵便局はしていないと思うのですが。 もしかしたら、書き損じたはがきとかを切手に交換したときの仕訳に悩んで、差額分を両替にしたのでは?と思ったのですが、自信が無いので、上司には、それ以上、何も言わなかったのですが。 今って、郵便局でも、両替してくれるのでしょうか?

専門家に質問してみよう