• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セキセイインコの性格が急変?)

セキセイインコの性格が急変?

godaigo426の回答

回答No.3

メスなら、発情期だと思います。 すねたりということはよく分かりませんが、何か恐い思いなどをしたのかもしれません。 下に広告などをしいていて、端っこをかじりはじめたら産卵期なので 巣箱を入れたり、そっとしておいたほうがいいと思います。 性格は変わりますが、それだけなついていたら大丈夫だと思いますよ。 話しかけたり今まで通りしてあげるのがイチバンだと思います。 分からないことがあればペットショップに聞くのがイチバンだと思います。

backlune
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 確かに、下に引いた新聞紙をかじっています! 産卵期でしたか… インコの生態の情報不足でした… 飼い主としてもっといろいろ調べてあげなければいけませんね。 ありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • セキセイインコと小桜インコについて☆★

    (1)セキセイインコ(1ヶ月め)を飼っています。 大分慣れてきて小屋の外から手を出すとよってきます!! でも、外に出すと来てくれません。それどころか逃げられてしまいます。もっと慣れてもらうにはどうしたらいいですか?? (2)頭をナデナデすると喜ぶ!?のですが、体をなでると怒ります>_< (3)小桜インコを飼いたいのですが、一緒にかっても大丈夫でしょうか??もし飼うなら中ビナの少し手前のものを購入したいです。小さい頃から一緒にいればなれるでしょうか?? (4)母が小桜インコを飼うのをイヤがります。私がアトピーということもあるですが・・・。でも母は鳥が大好きなのですが・・・。何か説得させる方法はありませんか?? だれか回答よろしくお願いします!!

  • セキセイインコの性格

    4日前にセキセイインコの雛(生後1カ月)を迎え入れました。 ペットショップで8羽の雛が同じガラスケースに入った状態で、ガラスケース越しに指をかざした時は4羽のインコが付いてきたのに、いざ上から指を入れると近づいて来たのは一羽のインコだけでした。 その子を家に迎え入れたのですが、家に到着しても変わらずずっと甘えてきました。 お腹が減ってるのかなと思い沢山食べさせても甘えてきました。(指を甘噛み&頭ブルブル) ちゃんと食べたかそのうを確認する為ひっくり返しても暴れないです。 食べさせる以外一週間はそっとしたいのですが、寝床の保温ケースでは鳴きまくり、添い寝(危ないので私は寝ません)すると鳴き止みすぐ寝ます。 ケースから出すと一目散に肩まで登ってきます。 懐っこいというか、甘えん坊な性格なのでしょうか? 以前何羽かお迎えしたインコ達は、迎え入れた直後は硬直、近づくだけで威嚇、とりあえず逃げまくるという感じでしたから驚いています。

    • 締切済み
  • 雄のセキセイインコの吐き戻し

    私のセキセイインコはヒナのころからあるおもちゃが大好きで、よく吐き戻しをしています。 それで先日、私の指をつついてきて、口をパクパクして、なんかいいながら しっぽを激しく振っています。(おしり? 吐き戻しかなーと思っていても、途中でやめて手から降りてまたのって…の繰り返しです。 私のインコは何がしたいんですか?(笑 あと、吐き戻しをすごくしているおもちゃはとったほうがいいですか?

    • ベストアンサー
  • 溺れたセキセイインコ

    去年のことですが実家に里帰りした時に連れて行ったインコを亡くしてしまいました 実家には毎年連れて行くので安いカゴを置いていました。その餌入れは透明で外からはめてバネの付いた扉で抑えている形です(解りにくいですね・・・) 早朝に妹が異変に気付いて起きたので私も起きたのですが インコは水入れに頭を突っ込んでいてすでに動いていなくあたりには羽がいっぱい散乱していました 急いで出したものの動かず目も口ばしも開いたまま・・・ 何をしていいのか解らずただ見ていることしかできなかったのです 親が朝バタバタ騒いでたと言っていたのでもし何か対処をしていたら一命は取り留めたかもしてないと今でも思います なぜ溺れたのか・・・ おそらく水入れから外が見えるため出られると思ってしまったのではないかと思います また、足を悪くしていて握力が無かったせいもあります きっと仕切りの影にかごを置いていたため私の姿が見えず探そうとしたのだと思います。何度も使ったかごだったためこんなことになるとは思いませんでした 長くなりましたが もし鳥が溺れたらどうするのがベストだと思いますか? 今は新しいインコをお迎えしましたが餌入れが怖くてボトル型の物に変えました もうあんな悔しい思いはしたくないので知識を増やしていこうと思っています。

  • セキセイインコのヒナについて

    先日、おそらく生後20日ほどのセキセイインコのヒナをお迎えしました。 プラスチックのケースに厚く新聞を敷き、その上にハムスターなどの小屋に入れるパイン材的なものを引いています。保温のため、新聞の間に使い捨てカイロを入れています。 しかし、部屋との温度差が激しいためか小屋の中が曇ってしまいます。 水滴がインコについてしまうことが心配なのですが、大丈夫なのでしょうか;; あと、お迎えして2日ほどなのですが、餌をやろうとケースに手を入れるとくちばしでとても噛みつきに来ます。警戒しているのだとは思うのですが、このままでは噛み癖のついたインコになってしまわないかととても心配なのです……ヒナは普通こんなにも噛みついてくるものなのでしょうか? どのようにすればよいか教えてください;;

    • ベストアンサー
  • セキセイインコを飼ってる方、どうしてますか?

    昨年の11月に迷い込んできたセキセイインコを飼い始めました。 当初は冬だったので当然室内で飼っていたのですが、最近、暖かくなってきたので、一日中、外(ベランダ)にかごをつるして飼ってます。 しかし、最近は昼間、暑い日が多くなってきて、これから夏になると35度を超えるような日もでてくると思われます。 そこで、質問なのですが、夏の暑い時期、インコのかごはどこに置いておいたらいいのでしょうか? 昼間は、仕事をしているので留守にしています。締め切った部屋も35度以上になることもあるでしょうし、外も暑いし…どうしてあげるのが一番いいのかな、と今から頭を悩ませています。 みなさんは、夏、セキセイインコをどのように飼われていますか? 教えてください。

  • インコの噛みグセ・・

    ボタンインコを飼っているんですけど。 最近になって 噛みグセと威嚇がヒドクなって きています;;  あとすごい外(部屋の中)に出たがって 扉を『ガタガタ』させたりします。 それで外に出すと中々小屋に入ってくれません。。 前は大人しく手に乗って小屋に入ってくれたのに 今じゃ全然手に乗ってもすぐ飛んだり 指を噛まれたりするので 全然触れるコトができない です。 だヵら小屋に戻すのも一苦労です。 インコは飼うのがはじめてなので まだ何も分かりません:: ですので 何か噛みグセとか直すアドバイスなどが ありましたら 教えてください!!!

  • セキセイインコが産卵してしまいました

    こんにちは うちのセキセイインコが卵を産んでしまいました。 うちには2匹のセキセイインコがいて、どちらも雄雌がわからない状態でした。 そのうちの一匹は、生後10ヶ月ぐらいで、よく泣くし人の言葉も覚えるし、おもちゃに向かってえさも吐き出すので、男の子だろうと思っています。 もう一匹が、生後5ヶ月ほどで、こっちもよく泣くから男の子だろうと思っていました。 2匹は同じかごで飼っているわけではなく、でも一日に何時間かは一緒にかごの外に出て遊んでいます。 で、本題なのですが、この生後5ヶ月のほうが、ついさっき卵を産んでしまったんです。 数日前からやたら噛み付くとか、えさを入れている透明のプラスチックケースの中に入ってたりとか、挙動不審なことが多かったので、おかしいなとは思っていたのですが・・・ しかもえさ入れの中に卵を産んでしまいました。 このえさいれは、形が四角く、また、上にもふたがついているため、とても狭くなっているんです。このままでは卵を温められないと思い、とりあえずふたをはずしてはみたのですが、これは正しいのでしょうか? あと、今日かごを掃除したとき気づいたのですが、どうやら血が少し出ていたようなのです。これは大丈夫なんでしょうか? そして、今、とりあえずかごの四分の三ぐらいを布で覆ってはいるのですが、卵を温めてはいないようです。卵ってすぐに温めなくても大丈夫なのでしょうか? また、卵を産んだということはこの子は雌ということで間違いないのでしょうか・・? とにかく鳥を飼ったことも初めてなので、しかも昨日まで男の子かと思っていた子が突然卵を産どうしたらいいのかよくわかりません。 できるかぎりの回答をお願いいたします。

  • セキセイインコ

    私は、最近セキセイインコを飼い始めました。 5か月の男の子です。 初めてだったので、少し不安だったのですが・・・元気に育っているので、安心しています。 家族、みんなに懐いているのですが、先日買ったおもちゃのインコに よく寄り添ったり、ピヨピヨと鳴きかけたり、頭をこすりつけたりしています。 それを見て、微笑ましくもあるんですが、偽物の鳴きも動きもしない冷たいインコにそんな風に話しかけるような仕草をしていると思うと、ちょっと可哀想だなとも思ってしまいます。 そこで、できれば女の子を飼ってつがいにしてあげたいなと思うのですが・・・。 雛からつがいで飼わないと、仲良くならないと聞いたのですが・・・本当ですか? 後から連れてきたら、喧嘩をするとも聞いたのですが・・・。 今からつがいにするには無理ですか? もし連れてくるとしたら、同い年くらいの子がいいんですか? つがいで飼うのは難しいですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
  • セキセイインコの抱卵について

    今、セキセイインコのメスが巣箱も入れていないのに卵を紙の上で温めているんです!(現在一個) 家ではセキセイインコを2羽飼っていて、去年の夏に卵を産ませて雛を育てさせました。その後、また生まれては困るのでメスとオスのインコをそれぞれ別のかごに入れておきました。でも、出すときは二羽一緒にだすので、そのときに交尾をしてしまったようです。 これ以上雛が増えると困るし、寒い時期なのでインコの体調も不安で、何とか温めるのをやめさせたいと思うのですが、卵を取り上げるのはちょっとかわいそうと思い、何か他のいい方法はないかと投稿しました。 どうかアドバイスお願いします!