• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:あの料理人はだれ?)

あの料理人は誰?

このQ&Aのポイント
  • 新日本紀行で放映された回で、ある料理人とその弟子のエピソードが紹介されました。
  • 弟子がおせち料理を作りながら奮闘し、師匠の意見を仰ぎながら完成に向けて頑張っていました。
  • その料理人は他の料理人とは一線を画し、高齢で体調不良のために車椅子に座っていました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 西健一郎さんではないですよね? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%81%A5%E4%B8%80%E9%83%8E にんげんドキュメント いのち刻む京料理 丸田明彦 さん とか http://www.kiyomoto.to/tv/tv.html

kuromau
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 おそらく、後者の丸田さんだと思います。 あいまいな記憶ですのに、探し出してきてくださって ありがとうございます。 感謝感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重箱の使い方

    よく、重箱におせち料理をつめますが、あれは、どうやって食卓に出すのでしょうか? 実家は大家族だったので、たくさん重箱につめて、冷蔵庫の代わりに、寒い台所や脱衣所(広かった)に置いておき、その都度皿に盛っていたような記憶があります。 嫁ぎ先は集まっても6人なので、重箱ごと、机に出してしまいます。 おそらく、実家の方が本流だとは思うのですが、いまどきの家族は人数少ないので、皆さんどうしているのでしょうか? よく、3段おせち、など売っていますが、あれを買った場合、わざわざお皿に盛りなおしているのでしょうか?だとしたら、重箱の楽しみは、台所を預かる主婦のみとなり、つまらないですし、一人分の量がとても少なくて、皿に分けては、とても寂しい感じです。 今時の家庭で重箱を使われている方は、どのような感じで使っていらっしゃいますか?

  • 世田谷区宮坂付近での会食・ファミレスは?

    世田谷区宮坂にある世田谷八幡宮でお宮参りをする予定のものです。 長子の時も同じ八幡宮でお宮参りをし、その後、実家で皆で昼食をとったのですが、夫の両親も参加したため、料理はもちろん、スペース的な問題からテーブルや椅子にも苦労する感じだったので、今回は外で外食、という形にしたいと思っています。 会食というほど仰々しい形にする気はないので、ファミレスや子連れでいけるお店ならどこでもいいなと思っているのですが、 世田谷八幡宮(東急世田谷線「宮の坂」駅)付近でなにか適した店はあるでしょうか? 小田急小田急線なら「豪徳寺」が最寄のようなので、その付近で、、でもいいと思っています。 地元の方、ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • 突然、義両親が正月に遊びに行くと言い出しました

    本日大晦日。午後にはずっとおせち料理を作り、軽く掃除を済ませて 過ごしていました。現在主人と二人なので、二人分のおせちで準備していました。 つい先ほど、突然明日おじゃまするよと舅さんから主人へ電話が入った そうです。 毎年お互い正月はゆっくりしようねと、お互いの家を行き来する わけでもなく、お電話でご挨拶だけだったので・・今年まさか こんな事を言われると思いませんでした。 義理の両親でさらに2人分のおせちも必要になり、手作りのものと 買ってきたものを合わせるのも・・なんだか気が引けます。 かといって、また今から買い物へ行って、おせちをつくり その他いろいろ準備をするのも正直うんざりします。 主人は「食事も済ませていくし、お茶も出さないでいいってよ。 気を遣わないでいいよ」と姑さんに言われたそうです。 ですが、私としてはそんな訳にいかないでしょう!?と思います。 はぁ・・どうしたものか・・。 困ってるのは、食事と、ほとんど夫婦二人分しか揃っていない食器や 湯飲み、スリッパ等です。義理の両親を迎えるに当たり、足りないものが多すぎるのです。うちのダイニングにはラブソファと机なので、座るイスすらありません。(机が高いタイプなので、地べたに座って食事できるタイプではありません) 布団だって、2人分しかありません。これも買うしかありません。 大晦日にイスやら布団やらまた買いに行くのも、泣けてきます。 車で30~40分ほどの距離なので、泊まることはないと思いますが 主人もどうだろうねぇ・・という感じです。 みなさま何かアドバイスをお願いします・・

  • 甕の水を移すように、教えてもらえますか

    いつも、ありがとう、ございます。 私は、アラフォーのデブスの学習障害=注意欠陥、LD 、難読症、の、独身女です。 私自身、カウンセリング代、婚活代、国民年金滞納代とかで、稼ぐことも大事だと思っていますが、それ以上に花嫁修業が、大事だと思っています。 でも、学習障害のせいか、 言葉を上手くメモできず、 ノートを、読み返しても、 どういった事だったか、わからない。 そもそも、字を書くのが遅くて苦手で、書いているの で、ノートにほとんど書けなくて、記憶から消える。 おんなじ質問を、何度もして、元あった、道具とかの置き場所を忘れるせいか、物をよく失くし、 この前なんか、近所のお使いで、手袋を、すぐ失くしました。 実は、花嫁修業を、親の知り合いに、指導されたことが、ありますが、内容が難しすぎて、胃が痛くなり、やめてしまったことがあります。 子供の頃も、習字や、そろばんの、お稽古もすぐやめて、本当に、自分は、会得とか、難しいんだと思いました。 でも、いかに、難しい、花嫁修業とか、修業系? でも、 師匠が弟子に、、甕の水を移すように、みたく、技術とか、マンツーマンで、教えてもらえば、少しはマシに、なりますよね。 昔の宮大工の人とか、匠の職人さんとか、は、技を、甕の水を移すように、伝授したと、聞いて、そう思いました。 修業、とは、師匠と弟子が、一心同体になることですか? 教えてください。

  • 義母への本当の思いを主人に話してしまいました。

    結婚半年の新婚です。 先日義母と2人のときに、お正月のおせち料理を作ってと言われました。材料費は出すし、皮むきくらいなら手伝うからと。 ということは、ほぼ私一人で作るということ。 一人でおせちを全て用意したことなど今までありません。 作ったおせちは、祖母宅(義父の母)に持っていき、主人の実家家族と食べる。 祖母は根っからの京都の人。私は他府県から嫁いでいますので、京都の人のしきたりや拘りについて、知らないことがたくさんあると思います。 おせち料理を作るなんておそれ多い。 でもせっかくなので、出来る範囲で頑張ってみようかと思っていました。 が、義母はどうやら祖母とあまり関係が良くないらしく、息子の嫁が作ったと姑に言ってやりたいという気持ちがあるようです。 ということは、私が何か失態をしてしまった場合、逆に恐ろしいことになるのではと思います。 第一そんな理由のためにおせち料理を用意するなど、考えるほど 気持ちが萎えてしまいます。 それでその事を主人に相談したのですが。 話の途中で不機嫌になり、作れるんなら作ったらいいやん?俺に何て言ってほしいの?と。 実際に口には出しませんが、自分の母が作ってと頼んでるんだから ごちゃごちゃ言わずに作れよ、というような態度でした。 よくよく聞いてみると、おせち料理なんて出してあるけど毎年ほとんど誰も食べないし(祖母が用意したり買ったりしているらしいです)、作るとしても簡単に作れるものだと思っていたそうです。だからそんなに深刻に考えなかったと。 私としては、京都のしきたりや嫁ぎ先のことも分からず 全く初めてのお正月なので、今年は作りたくない というより、望まれているようには出来ないと思います。 この事で主人に相談をしたとき、(ほぼ話し合いにはなりませんでしたが)義母のことが嫌いなんやろ?俺だって気を使ってると、怒りだしました。 確かにその通りです。 結婚前に 私の母が病気で余命短いと宣告され(実際それから2ヶ月経たないうちに亡くなりました)、精神的にも体力的にもギリギリだった私に義母が言った言葉が、今でもふとしたときに甦ってきます。未だに悔しくて悲しくて涙が出ます。 その時主人は隣にいて笑ってその言葉を聞いていました。どれだけ私が傷付いたかも気にせず、今頃忘れているだろうと思い、話しても仕方ないし 身内の悪口を言われていい気はしないと分かっていたので、ずっと言わないできました。 でも今回のことで、ただ私が別の理由で(主人が何につけても、オカンオカン言うのが気にくわないと思っているようでした)義母を嫌っていると思われるのが嫌で、本当の事を話してしまいました。 でも言ってしまったあとで、後悔というか、結局は自分で自分の首を閉めたような感じがします。 主人は気付かなくてごめんと言います。 ただ義母に謝ってもらえば気が済むか?と言われても、それで気が済む話ではない。 かといって、今の状態のままでは 義母が絡むことについては いつまでもギクシャクしたまま。 自分の軽率さに嫌気が差します。 自分の母親の事を悪く言う嫁なんて、マザコンの主人にしたら最悪ですよね。 とりとめのない文章になってしまいましたが…これから主人や義母との関わりをどうしたらいいんでしょうか? もう頭がストップして考えられません。 ちなみに義実家までは徒歩5分もかかりません。 おせち料理も どうするのが最善なのか… 宜しければご意見をお願いします。

  • 彼女が元彼のことを・・・

    付き合って2ヶ月ぐらいの彼女がいます 僕は彼女のことが大好きです。それは変わりません・・ でも僕と付き合う前にいた元彼と彼女の関係で悩んでいます。 少しややこしくなりますが 僕と付き合ってから1ヶ月ぐらいのことです。 彼女がたまに話題にしてた人がいて、彼女はその人のことは 師匠と呼んでいました。彼女はベースをやっていて その師匠にベースを教えてもらっている、と言うのです。 その時は師匠と弟子みたいなもんかな。とか考えてたんですが それから何日か経って、毎日メールしてたのに急に彼女から 返信が来なくて不安になって・・・彼女はプロフとかやってたんで悪いとは思いつつ見たんです。 そしたら、ただの師匠だと思ってた人との別れ話が書いてあって・・・ 電話したんです。どういう事か説明してもらいたくて 彼女の話では、元彼がベースのことで忙しくて3ヶ月ぐらい連絡を取っていなくて自然消滅したと思っていたらしく、(だから僕と付き合った訳ですが・・・)一方元彼の方はまだ付き合っていると思っていて、今から1ヶ月くらい前にその別れ話をされて彼女はボロ泣きしたそうです。 その話を聞いてから、僕の心境は複雑になりました・・・ ・・・なんか書いてることもよくわかんなくなってきてごめんなさい。 僕がその時に電話をしたもんだから、彼女はうざったくなったんですかね・・・それからメールとかの返信が1週間返ってこなくなりました。 僕も彼女の親しい友人に連絡して、なんでメールが来ないのか知ってるとかなと思って聞いたんです。 返ってきた言葉が、、、彼女は貴方が優しすぎると思ってるみたい、彼女は今まで追っかける恋愛をしてきたから・・・と。後は自由人だからじゃないかな??と言われ相当に落ち込みました・・・ 自由人ってなんだよ、とか優しさは罪なのかよ、とか1人で悩んでました。それで出した答えが あぁ。やっぱり彼女の事を自分が信じてあげなきゃダメだなと。優しさが罪でもそれを貫き通せなきゃ男じゃないなと。 付き合い始めの頃は月に8回ぐらい会ってたんですが、今月は月の初めとクリスマスにしか会っていません。なので僕は、2週間会わない間彼女の事を考えると不安になるので、ずっと考えないくらい他のことに打ち込んでいました。(もちろんクリスマス直前までは連絡しても帰ってきませんでした) そしたら、彼女の事をあまり考えなくても平気になってしまう自分がそこにいて・・・それがとても嫌で、自己嫌悪とでも言うんでしょうか? その考えの自分がホントに嫌いになりました。 彼女が連絡を無視するので、自分の事なんかもうどうでもいいのかな・・・等と考えていたら、クリスマスにプレゼントをくれたんです。複雑な気持ちの時に貰ったのでうまく気持ちの整理が出来ず曖昧な喜び方しか出来ませんでした・・・ 今考えてもなんで自分は素直になれなかったのか悩んでしまいます。 僕は嘘がヘタクソなんで、それが伝わってしまったんでしょう・・・ 今日また彼女のプロフを見たんですね。そしたらこう書いてあって 自分には師匠がいなきゃなにも出来ないよ。あのメールを見ると(メールで別れたっぽいです)今でも泣ける。ほんとに大好きだったんだな・・・一緒に地方に行けたら(別れる理由は師匠が地方に行くらしいからです)傍に置いてくれるかな??て書いてありました。 これを見たら、今まで信じてたのに裏切られた感じになってしまい どうすればいいのか分かりません。やっぱり僕の事なんかどうでもいいのかな・・・ 今自分はとても視野が狭くなってると思います・・・ みなさんのアドバイスをお願いします。 ホントに切実に皆さんの言葉を待っています。 長くてすいません。

  • これは何ていうゲーム・・?

    こんな感じのゲーム、という曖昧な記憶なのですが なんというゲームだったか名前を知りたいです。 ご存じの方、教えてください。 ●スーパーファミコンのソフト ●5,6年、或いは もっと前かもしれません ●メーカーはもしかしたら、本当にもしかしたらですがスクエアだったかもしれません ●石器時代、戦国時代?、三国志時代?、現在、未来の5つの時代にそれぞれのストーリーがあって、最後にそれぞれのストーリーの主人公が集まって共通のボスキャラを倒す ●それぞれの時代のキャラクターを著名な漫画家さんやイラストレーターが書き下ろしている ●未来編の担当漫画家さんは たぶん田村由美さんで丸っこいロボットが主人公 ●戦国時代(江戸時代?)編の主人公は忍者でボスキャラはガマガエル‥?淀殿や坂本龍馬も出てくる ●三国時代?(昔の中国)編は仙人みたいな師匠の元で3人の弟子が出てくる‥?だったかな。なんか修行したりしたと思います ●現在編は後半に合体ロボみたいなのに乗るような‥

  • 宮脇綾子さんの言葉

    先日、「アプリケ作家 宮脇綾子の世界」展を見に行きました。素晴らしい作品ばかりで感銘を受けました。 ところで、展示の最後のほうで、日記の内容だと思うのですが、パネルに宮脇綾子さんの言葉の引用が展示されていました。内容は、記憶では以下のとおりです。 「好きな人と一緒になるということは、好きな人の料理も作れるようになるということ。物事を一朝一夕に行おうとしないこと。毎日人と違うことをするからこそ新しい発見がある」 こんな感じだったと思うのですが、見に行ったときにメモできるものを持っていなかったので、趣旨があっているかどうかも自信ありません。 でも、とてもよい言葉だと思ったので、できれば座右に置きたいのです。 どなたか、この言葉をご存知の方、正確に引用していただけないでしょうか。

  • この絵からバンド名判るでしょうか?(海外コア男三人

    以前、youtubeかニコニコ動画で見かけた「お薦めハードコアバンド詰め合わせ」だったか 「作業用BGM集:メタル」だったかそんなタイトルの動画の中にあったバンドです。 バンド名は確か1単語でDexterとかそんな感じ響きの言葉だったような気がします。 曲のほうは特に印象に残っていないのですが、このバンド選ぶとは通だねみたいな コメントがされてたような・・・。 そして動画の背景がバンドメンバーの写真になっていてそれがかなりインパクトありました。 3人並んで歩いてるのを正面(斜め?)から撮っただけの写真なんですが、 全員とも只者じゃない雰囲気でただ静かに立ってるだけなのに何かすげえ奴らが居るみたいな。 全員白人で黒髪。体格はがっちりしていて確か二人が長髪で一人が普通の長さだったと思います。 先日ふとそれを思い出し、事あるごとに探していたのですがどうしても辿りつけず どなたか思い当たるバンドありましたら教えて頂けないでしょうか。 1年以上前に一度見ただけなので全体的に相当うろ覚えで、 思い切り間違えて記憶してる部分もあるかもしれません。 ただ真ん中の男性がオークリータイプ(イチローがよく掛けてる)の黒いサングラスをしていて 長髪+あごひげだったのだけは覚えています。 よろしくお願い致します。

  • 習いごと お師匠さんとの関係

    乱文お許しください。 茶道のことでの相談ですが、他のおけいこごとをされている方でも(されていない方でも)、アドバイスをいただけたら幸いです。 私はおけいこ事(茶道)をしております。7月に「茶名」という資格を取得することができました。簡単にいうと、一通りのことを習い終わった段階です。お弟子さんをとることもできます。(実際には、先生に習いながらお弟子さんをとるのがほとんどです。) お茶名をとると、一応一区切りつくので、卒業式のようなものをします。「引次の儀」というものです。 私が習っているところでは、現在、私ひとりしか弟子がおらず、先生1人:弟子1人の状態です。ですので、自分の先生のところでのしきたりというものを聞ける先輩もおらず、他の茶道仲間もいないので、茶道の世界一般のことも、よくわかりません。 「引次の儀」をするにあたって、私の教室では人数が少なすぎるので、先生が「先生の先生」(大先生)へ頼んで、「先生の先生」の教室でそこで引次をされるお弟子さんたちと一緒に引次をしてもらえ ることになりました。 ただ、「先生の先生」へ頼んでくださる、と言っていた時点では、引次の日程は決まっておらず、今年の秋にできればいいけど、冬になっちゃうかもしれないわね・・・、のような感じで、まだまだ何も分かっておりませんでした。 先週先生にお会いした時も、「先生の先生」のご都合によって、いつ頃になるかまだわからないけれど・・・、引次が楽しみね~と先生がおっしゃっておられました。私もとても楽しみにしておりました。 ところが、昨日、先生からお手紙が届き、「引次は9月○日の○曜日(平日)になります。お仕事を休んでもらうことになります。」という内容が書かれておりました。 そんな簡単に仕事の都合がつかないんですけど・・・、と思うのと同時に、もうひとつ新たな問題が発生してしまいました。 昨日、病院で診てもらったばかりなのですが、妊娠をしていました。 9月○日ですと、まだつわりも結構ありそうなのです。(こればかりは様子をみてみないとわかりませんが。) とにかく早めに先生へご相談した方がいいと思い、電話で、妊娠のことを伝えました。 すると、「もう先生(先生の先生)へ頼んでしまったし、準備してしまったから、いまさらどうにもならない。出席できなかったとしても、会費だけは払ってもらうことになる。お食事がまるまる残ってしまうのはもったいないけど」と言われました。 (ちなみに、引次は、ホテルで会食をした後に、先生の先生のお茶室でお茶を点てるのだそうです。) 「今から私の引次を遅らせることはできないのでしょうか。(9月の会はキャンセルして、もっと遅い時期のときにしていただくことはできないのか)」とお伺いしたところ、「それはできない。」と言われました。 しかも、妊娠のことを、困るわね~みたいな感じであしらわれてしまいました。 (これが一番ショックです。) 茶道の世界では(?)、引次のときには、卒業生側が全部費用を負担します。分かりやすくいうと、謝恩会みたいな感じでしょうか。また、会費負担に加えて、先生へのお礼も包みます。合わせると、数万と言う単位では済まず、数十万円単位になってきます。 記念品など特注品のものを発注してくださっていて、今からはキャンセルがきかないものもあるかもしれないのですが、ホテルの懐石料理くらい、まだ一カ月も先のことだし、私の分くらいキャンセルできるじゃない?と思ってしまいます。 でも、先生は、今からはもうどうにもならない、出席するしかない、とおっしゃいます。(一度「先生の先生」へ頼んだものは取り下げられない、という意味だと思います。) しかも、まだ仕事の休みも取れていないのに、勝手に平日の日に私を出席の形にしてしまった先生にも、ちょっと納得がいきません。 はじめから、私は欠席の可能性がたかく、会費とお礼だけを受け取れればいい、と先生が考えていたのでしょうか。(私の仕事はお休みが取りにくいということは、先生はご存知なのです。) 今まで先生のことはとても尊敬していたのですが、引次の件は、、、どうも納得がいきません。 先生の先生にも、用意をしていただいたのに出席できないということになったら失礼だと思って、早めにご相談したのに・・・。妊娠をとても迷惑がられて、本当にショックです。 もし出席できなかったら、相当失礼ですよね。先生方からしたら、私が失礼なことをしているわけですから、会費にお礼に加えて、お詫び料みたいなものも包む必要がありますよね。 大好きだった茶道が、この一件でだいぶ違うものになってしまいました。 もう妊娠してしまったし、子育て期間はおけいこごとなんてできそうにないので、いっそこのままお師匠さんと縁をきってしまおうか、と悲しいことまで考えてしまいました。 でも、先生には10年以上お世話になっており、恩をあだで返すようなこともできないと思っており、困っています。 これが芸事の世界、と言われればそれまでですが・・・。 どうしたらよいと思われますでしょうか。 この件により、今のお師匠さんについていく気持ちがガクっと減りました。 大好きで茶道を続けてきましたが、一生続けたいと思っていましたが、ここでやめちゃおうかな。 子育て後にまた茶道をしたくなったら、別の先生のところで1からやり直せばいいのでしょうか。