• ベストアンサー

これからの学生生活について

tetrarchの回答

  • tetrarch
  • ベストアンサー率21% (123/563)
回答No.4

トーイックは当然良い点のがいいです。企業によっては点数のみで足きりしますので。 また、SPIという就職テストを大半の企業が使用しています。これも足きりに利用されますので事前に勉強しておくと有利です。 資格については、その企業に必要のない資格でしたら意味を持ちません。ですので、志望する企業で求められている資格を取ることをお勧めします。 (ここはご自分で調べてもらうしかないです) 資格についてはここまでで、正直なところ理系でしたら推薦を利用した就職試験が有利です。 大学受験時の指定校推薦みたいなもので、大学と企業の信頼関係に関わりますので高確率で受かります。(必ず受かるわけではありません) ただ、よくあるのは企業側から数名この枠が来ますが、受付順が院生からとか学年順位順とかになっていたりします。この辺りは大学や学科に聞くと教えてくれると思います。 少しでも自分を有利にしたいなら使うことをお勧めします。 また、就職戦線においてスタートダッシュは重要です。企業側も内々定を出しても他社に流れることを考え、はじめは学生を多く取り、日程が後ろに行くほど門が狭くなりハードルも上がります。ですので、時期がきたら説明会に速く出れるよう下準備をすることを進めます。 あとは、質問者様の学力が不明ですがごく普通程度でしたら、企業側から見ればその他大勢に見られてしまいます。ですので、他者とは違うスキルやエピソードを作ることをお勧めします。これは勉学以外で自分のアピールポイント作りましょうということです。部活で○○をしていて県大会優勝とかボランティアのため海外に行ったとかなどなど。 最後にコミュニケーション能力を十分に鍛えることを重要かな。学年1位だとしても面接であがってしまい、まったくしゃべれないと企業側からすれば協調性ゼロとみなされます。会社は個が集まった集団ですのでこの辺をかなり見てきます。(自分のことのみしゃべりすぎもNGですよ) 以上、数年前の自分のときに感じたことを書かせてもらいました。

関連するQ&A

  • 履歴書の資格欄で困っています。

    秘書検定2級を取得しているのですが、就活本を読んでいると ●例● 中国語検定1級取得(1回で取得しました!) というように、()でアピールしているんです。 秘書検定2級(現在準1級に向けて勉強中です) と書いてよろしいでしょうか。 ・1級勉強中じゃないなら書かないほうがよい ・就活中なのに「勉強中」はまずい ・そもそも書かなくても大丈夫 などございましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 就活の得意科目

    こんにちは。12年卒の就活生です 面接や履歴書等で得意科目についてよく聞かれると思いますが・・・ 私は2年間ずっとドイツ語と西洋哲学史の成績がA+なのでそれを 書こうと思っていましたが、これらの科目では全く企業へのアピールに繋がらないと思います 他には文学などの講義もAでしたが、自分の専攻上、業務に役立たないと感じられるものばかりです どういった科目を記入するべきなのでしょうか

  • 工学部(電気電子)の学生が取得しておきたい資格は?

    地方国立大学の工学部電気電子学科の学生です(2年)。自分自身あまりアピールできるようなことがなく、何とかしなければならないと思っていますが、学内でサークルに属しているわけでもなく、先輩等からリアルな情報を得ることができません。 将来、学んでいることが活かせる企業に就職したいと思いますが、就活を進めていく上で、工学部(電気電子)の学生として、取っておけばアピールできる資格とか活動というものはありますか?

  • ドイツ語検定4級について

    こんばんわ。 タイトルの通りドイツ語検定の4級を受けてみようと思うのですが、ドイツ語を勉強したことがないのでまったくドイツ語について知らないです。 なので、本屋でドイツ語検定4級の本を買って独学しようと思っているのですが、独学では難しいでしょうか? 受かった人や検定に詳しい方教えてください。

  • エントリーシートの「学生時代に打ち込んだこと」

    現在書いている食品メーカーのESに、学生時代打ち込んだことを書く欄が二つあります。 体育会系サークルついて書くのは決めたのですが、もうひとつをアルバイトにすると埋もれてしまいそうで心配です。 言語を5つ勉強しており、うち2カ国語は検定を受けたのですが、 検定試験を受けていない語でもアピールになるでしょうか? いろんな語学をかじっていると飽きっぽいと思われるかな~と悩んでいます。 ちなみにアルバイトは希望している食品業界関連です。 語学とアルバイトどちらにすべきか、ご意見をお聞かせください! よろしくお願いします。

  • フランス語・ドイツ語検定について

    こんにちは。 私は外国の文化や言語に興味を持ち、独学でドイツ語を勉強し始めて、その後フランス語も勉強しています。どちらとも2年ほどNHKのテレビの語学講座や旅行会話の本などを読んで学習してきました。 しかし趣味で学習するのもいいけれど、せっかく学んでいるのだからなにか自分の力をちょっとでも証明できるものを、ということで検定に挑戦しようかと検討しています。フランス検定(フランス語教育振興協会)とドイツ語検定(ドイツ語学文学振興会)、いずれも5級です。 そこでお聞きしたいのですが、フランス語検定・ドイツ語検定の5級はどれくらいのレベルでどれくらい勉強すればいいでしょうか。 実際のところ、学校生活がし忙しかったりして十分に勉強できていない部分があると思います。そこで問題集を買おうと思っていますが、問題集で勉強すれば今までの勉強していない部分も挽回できますか。そしてリスニングもあるようですがどう対策すればいいでしょうか。オススメの問題集などがありましたら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ドイツ語の参考書

    ドイツへの音楽留学を考えています。大学では3年間ドイツ語をとっていて得意科目でしたが、検定等は受けていません。出願条件はZMPですが、ZDさえあれば入学は許可されます。(1年次終了までにZMPをとる事が条件)勉強を止めてから1年のブランクがありますが、今でもZDをとる事は出来ると思います。しかしせっかくですから条件に関係なく、できるだけ勉強して行くつもりです。そこで基礎からしっかりとやり直したいと思い、 1、関口存男 初等ドイツ語講座 全3巻 2、関口一郎 マイスタードイツ語コース 全3巻 3、トレーニングペーパードイツ語 のいずれかを考えています。なるべく短期間(3ヶ月程)でと思っています。どれが良いと思われますか?

  • ドイツ語検定を取得したい

    職場で英語のほかにもう一つ語学を習得してください、と言われてドイツ語を勉強しています。 ドイツ語検定を受けてまずは4級をとりたいと思います。そして、皆に認めてもらいたい。 良いドイツ語スクール(検定用)をご存知の方、お教えいただきたくよろしくお願い致します。

  • 大学合格後するべきこと

    1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。入学後、英語と第2外国語としてドイツ語が授業であります。外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。

  • 大学生活

    私は近畿大学の【理工学部 電気電子学科】と【建築学部 建築学科】で悩んでいます 他には大阪工業大の【工学部 建築学科】 摂南【理工学部 建築学科】も視野に入れています。 大学の忙しさなど分からないことが多いので いろいろ 調べたのですが よくわかりませんでした。 「工学系は忙しい」「バイト・遊ぶ暇なんて全然ない」「課題が多い」 などと言われたことがあり バイトしていることを前提に忙しいということなのか どうなのかよくわかりません。 バイト・遊びは時間を多く削ってしまうので もしバイトしてなかったら そこまで忙しくないんじゃないか。とよくわからなくなってしまっています。 もしついていけそうにないなら受験も見直していかないといけないので困っています。 主に知りたいのは 1週間あたりに受ける 授業数(時間)。 大体(全国平均)でもいいので 【理工】と【建築】 1週間でどのくらい授業を受けるのか教えてください(例 毎週 90分×15回) あと工学系の方で 大学時代どのような感じの1週間だったか教えてもらえるとありがたいです。 個人的な理想は 【睡眠時間7時間】 【バイト週3(平日2 休日1)で(2・2・5時間)】 【暇な(遊ぶ)時間 平日1・2時間 休日4時間~】 なのですが これは現実的に可能でしょうか?