• 締切済み

大学合格後するべきこと

1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。入学後、英語と第2外国語としてドイツ語が授業であります。外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。

みんなの回答

回答No.6

私も一年浪人して慶應理工学部に入学してドイツ語を第二外国語として履修しました。 ドイツ語は先生によって授業のスタイルや力を入れる領域が違いますが、すぐに難しくなりますので、しっかり予習復習をして、授業が理解できなくならないようにしておくことが大切です。その為には、ラクにスタートできるように、NHKのテレビ、ラジオ講座などを並行してやってみるのも良いと思います。3月後半になればテキストも本屋に出ますので、3月中に予習してみれば。。。 なお、将来的には英語の方がとっても重要で、使う機会も多いです。受験で覚えた知識が錆付かないうちに、積極的に使うと良いです。英会話をはじめてみてはどうでしょう。また、Asahi Weeklyなんかを取ってみると良いかも知れませんね。日本語も入っていて読みやすいですから。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.5

 第二外国語は大学院進学の際や、博士号取得の 際必要になることがあります。  企業で研究しながら大学の先生に論文 審査してもらって取得する、いわゆる論文博士 (ペーパードクター)の場合、簡単な文を 渡されて、これを訳して提出しないさいとか 言われるわけです。  ですから単位が取れればいいやと、 気を抜きすぎないことというのが 心構えといしてあると思いますが、 ドイツ語は現状ではあまり、利用価値がない ように思います。英語は勿論、日本語も 得意なドイツ人ってけっこういるんで、 英語か日本語で話がついてしまうんですね。  理系の知識として、利用価値のあるのは フランス語のほうだと思うのですが、 今まで英語以外の外国語をやったことが ないとすると、ギャップが大きすぎる かもしれません。 >外国語に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。  第二外国語は、とりあえずは大学での 単位取得を目処として学習し、必須単位 数を満たしたら、あとは検定試験 などをステップアップしながら1年に1回 受けるという方法で、学力を維持すれば いいと思います。  それと主催がどこか忘れたのですが、 今でもやっていれば、夏休み期間中などに 上智大学などで短期のドイツ語講習会を やっています。紀伊国屋書店で申し込めば だれでも受講できて、クラス分けの後、 レベル別の授業があるというものでとても よかったです。  またドイツ語を極めたければ、 ゲーテインスティトゥートというところの 語学プログラムおよび、その内部の進級試験を 受けることをお薦めします。 ゲーテインスティトゥートは、 ドイツ政府公認の機関(参考URL)で 日本だと東京の赤坂付近に あり、東京・ドイツ文化センターと いう名称になっています。  英検もそうですが、日本のドイツ語検定試験、 いわゆる独検も自己満足できるだけで、 世界的にドイツ語の力を証明するには ゲーテの試験しかないんですね。 >今何か勉強した方がいいのでは?  気になるなら、本屋でドイツ語の本など 立ち読みするのもいいと思いますが、 大学入ってからやればいいと思いますよ。  4月からNHKのドイツ語講座も新規 スタートですから、大学の授業と併せて 活用すればいいと思います。  個人的意見としてはラジオより、テレビ の講座のほうがいいと思います。  テレビは20分番組ですから、朝食か 夕食を食べながら片手間で見れるですね。 まとまったテキストもありますが、テレビ 講座のほうも要点は毎回、簡単に自分で まとめたほうが身につくというのが私の経験です。  マイン・ドイチェという学習用の月間誌が あるんですが、内容が豊富すぎて、大学の 課題に追われたこともあり、私は 付いて行けませんでした。(笑)

参考URL:
http://www.goethe.de/os/tok/jpindex.htm
  • 0113
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

合格おめでとうございます! ドイツ語は入学してからで問題ないですけど、英語は忘れないようにちょこちょこ触れとくべきだと思いますよ。 なんでもいいです、受験終わったけどまた英頻やるとか。。。あとTOEIC受けといたほうがいいかも。就活で使えるので。 英語は3年生、4年生になるとどんどん忘れていきます。 入学してからは遅くまで実験とかあって忙しく大変だと思いますが、むしろ入学してからこそ勉強がんばってください!

noname#10184
noname#10184
回答No.3

私は何をやっても、人より物覚えが悪いというか、要領が悪いので、人よりも一歩でも、1日でも、1回分でも早くやり始める、そしてこれからやることのイメージを作るようにしています。 ドイツ語の場合なら、ネイティブがやってる駅のそばの会話教室に数回でもいいから通っておくというのはいかがでしょうか。(長く通う必要はないと思いますが、もし長く通うなら東京の規模のしっかりしたドイツ語学校で週2回くらいがよいと思います。) 質問者さんは慶應の理工ご入学ということなので、きっと賢いのだろうと思いますから、私のやり方は別段参考にはならないかもしれません。

  • toshiki78
  • ベストアンサー率12% (34/281)
回答No.2

jyugyouno tama nara nanimo surukotoha arimasen. eigoha level ga 1,2,3 to attato omoimasuga tokuni eigoga tokuidemo nigatedemo nakereba 2desyou. kyoushinimo yorimasuga 1,2nennjino eigono jyugyoude omottakotoha hijyouni kudarann ueni tumaranai. rikoukeino kyouzaideshitakedo amarinimo tisetu sugimashita. eigoha hisyuudemo ikutukara erabemasu.10ko kuraidattakana..sorenanode hitoni yorikerininarimasuga..

-ANDY-
質問者

お礼

海外からの投稿ですか? 参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.1

 まずは、合格おめでとうございます  慶應がどのような外国語授業をやっているのかまではわかりませんが、一応理系大学生のくくりで答えてみたいと思います。  まずドイツ語ですが、特に今する必要はないでしょう。ほぼ全員が初めて習うので、大学側もそれを考慮した進め方をするはずです。  一方英語ですが、「英語の講義」のために今から勉強することもないかと思います。下手したら受験英語の方が難しいかもしれません(笑)  ですが、このご時世ですからTOEICなどの対策は早くからしておいて損はありません。また、4年・院生になれば英語の論文を読み、英語で発表することも出てくると思います。  海外留学も考えてると言ったレベルならともかく、そうでないならとりあえず英語に「慣れる」ことをお勧めします。単語・文法の勉強ではなく、英字新聞や英語のサイトを読む、また声に出す。ハリーポッターを原文で読んでみる(笑)などして、英語と接するのを当たり前にしてみてはいかがでしょうか。

-ANDY-
質問者

お礼

英語を声に出して読む、わすれてました(笑)でもこれが効果あるんですよね。 いろいろ参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学合格後何か勉強しようと思うのですが

    1年浪人して今年やっと慶應の理工に入学できることになったのですが、今何か勉強した方がいいのでは?と思っています。 理系の科目(数学、物理、化学)に関して、こんなことすると良いというようなことがありましたら教えてください。 また参考書の紹介などもしていただけると幸いです。

  • 大学で履修する第二外国語は何がいい?

    春から新大学生(女)です。 学部は法学部、大学は慶應・大阪のいずれかにするつもりです。 外国語は2つ選ぶようになっているので、一つは英語にしようと思っています。 慶應の場合だとドイツ語・フランス語・中国語・スペイン語・ロシア語・イタリア語・朝鮮語から選択できます。 なりたい職種などはまだ決まっていません。 今は、フランス語・中国語・スペイン語・(ドイツ語)あたりが気になっています。 お勧めの外国語とその理由を教えて下さい。 宜しくお願いします。 ※良ければ下の質問にも回答お願いします。 慶應では外国語にインテンシブコースというものがあり、週4回授業があるようなのですが(レギュラーコースは週2回)、インテンシブコースにした方が良いのか・・・と悩んでいます。 週4回もあるのはかなり大変かなと思ったのですがどうなのでしょうか? その言語を使えるようになろうと思ったらレギュラーでは無理なのでしょうか? (第二外国語まで使えなくても、英語が話せれば十分なのでしょうか?)

  • やるべきことを教えてください

    それなりの進学校(ここ最近合格実績が良くなったところでこの前京都大学の法学部に合格者が出ました)に今年入学した高1男子です。 僕は慶應の理工学部を目指しているのですが今やるべきことがいまいちわかりません。学校の授業にもしっかり付いていけるし、予習や宿題、小テストの勉強しっかりやっています。 慶應の理工学部は難関なので、今からやっといたほうがいいと思うことを教えてください。(数学、英語、理科でお願いします) オススメの参考書、問題集も出来れば教えてください。

  • 大学での第二外国語について

    大学に合格することができたのですが、手続きで英語以外に第二外国語を選択しないといけないのですがどれにしたら迷っています。 語学を勉強しなければならないようで迷っています。 理工学部なんですが語学は中国語、フランス語、ドイツ語の3つです。 どれが一番いいのでしょうか? それぞれの特徴や覚えやすい語学を教えていただけるると幸いです。

  • 大学で何言語まで勉強できるか(限界は何言語?)

    私は、この春、某私立大学外国語学部の英語学科に入学することになりました。 そこで、困ったことがあります。 その大学では、英語学科の生徒は、全員2ヶ国語として、メジャー言語の中から1つ選んで勉強することを義務づけられています。 私は、第2言語として、ドイツ語を取ることにしました。 でも、私は言語に凄く興味があって、もしそれが可能なことであるのなら、もう1つ、あるいはもう2つ言語が取りたいと思っています。 その大学では、確かに、言語の授業は自分が取りたいと思えば、時間割さえいっぱいにすれば、取ることはできると思います。 ただ、英語学科といっても、英語という言語のみを勉強するのではなくて、歴史や文化などの授業もはいってきますし、たくさん言語を取りすぎるとだんだん自分でこんがらがってくるんじゃないかという不安もあります。 私は、外国語を利用できるような職業につきたいと思っているので(希望)、勉強するなら、ただ日常会話が話せる、とかじゃなくて、ホントにその言語を使いこなせるようになりたいと思っています(会社への履歴書に資格として書けるくらい)。 もし、英語、ドイツ語の次に勉強するとしたら、スペイン語やフランス語などを考えています(ヨーロッパの言語が学びたいので) よく、自分は5ヶ国語話せるとか6ヶ国語話せるとかいう話を聞いたことがありますが、時間割がいっぱいになったり、自宅学習時間がかなり増えるのを覚悟で、何ヶ国語かの授業を取ろうとしたとき、何ヶ国語が限界だと皆さんは考えますか? 自分では、英語、ドイツ語の他にもう1ヶ国語あるいはもう2ヶ国語と、+αで独学で話せる程度の言語 くらいが限界だと思っています。

  • 慶應をやめて専門学校へ行くべきか悩んでます

    慶應大学理工学部の1年女子です。推薦入学で入学したものの、やりたいことと授業がかみ合っていないと感じるようになりました。はっきりとした職種の希望は決まっていないのですが、イベントコーディネイターもしくは商業施設などの空間デザインなどに携わりたいと考えています。 いまの慶應理工の授業には、製図やプレゼンなどの実践形式の授業がまったくなく、数学/化学/物理などノート上の勉強が中心です。興味がある授業はひとつもありません。 慶應を退学もしくは休学して専門学校に行こうかと本気で考えているのですが、入学金を出してくれた親にも申し訳ないし、「慶應」というブランド力が捨てきれないのも本当のところです。 このまま慶應に通いとおすのがいいでしょうか?それとも思い切って専門に行くべきでしょうか? (もし専門学校に通われている方がいたら、体験談や専門の実情もお聞きしたいです)

  • 慶應大学理工学部の入試について

    最近、あるお見合いパーティで知り合った人がいるのですが、慶應出身だと言っています。 学歴は別に関係ないとは思うんですが、話を聞いているとどうもウソっぽい気がしてしまいます。 以下、彼が言っていたことで、私がウソだと思うポイントです。 (1)『センター9割とって個別二次試験で人より数学ができれば慶應くらい簡単に合格出来るよ』 (2)『慶應だったから4年間ずっと日吉に住んでいたし、キャンパスはずっと日吉だったよ。』 (1)について 1985年(昭和60)生まれで浪人せずストレートで慶應理工学部に入学(多分2004年)した人もしくは入試制度に詳しい人、教えてください。 個別二次の受験科目は数学だけだったんでしょうか?英語と理科は受験科目ではなかったのでしょうか?それとあわせて、もし英語と理科があったとしたら、英語はリスニング試験はありましたか?理科は何科目受験でしたか? (2)について 慶應の理工学部生はみんな4年間ずっと日吉に住んでいるのでしょうか?藤沢キャンパスのSFCに行くのではないのでしょうか? (1)(2)どちらかでも知っている方がいらっしゃったら教えてください。 お願いします。

  • 慶応大学外国語学校について教えてください!

    最近慶応に外国語学校というものがあることを知り、もともと慶応にも憧れていたのですごく興味があります。でも私は大学で英語がしっかり話せるようになりたいと思っているので、そうなるにはやっぱり上智などの外国語学部に行った方がいいのかと考えたりして、いろいろ悩んでいます。。(「しっかり」というのは、ネイティブにとっての普通のスピードで、バンバン会話できるくらいな感じです。) そこで、その外国語学校の授業のレベルや雰囲気など、もしご存知なことがあったら何でもいいので教えてください。 また、慶応の留学制度(上智のような交換留学制度はあるか、留学しても4年で卒業できるのかなど)についてもよろしければお願いします。

  • 大学の授業において、第一外国語、第二外国語の違いとは何でしょうか

    私は先日大学に合格し、入学届を出そうと準備をしています。 その中で第一外国語、第二外国語を選択しなければなりません。英語とドイツ語を学ぶことまでは決まりました。しかし、どちらを第一、第二外国語にしていいのか、全くわかりません。いったい、この両者の違いとは何でしょうか? 私は日本語を母語とし、外国語は英語のみを勉強し、受験しています。 何卒、御指南のほどお願いいたします。

  • 慶應文学部への転部試験について質問です。

    転部の試験勉強方法について質問です。私は慶應義塾大学理工学部二年の学生です。来年度文学部に転部しようと考えているのですが、その試験科目が英語とフランス語(第二外国語)の二科目のみです。推薦で大学に入ったため、若干英語に不安があり、また理工学部なのでフランス語の授業も他の学部に比べて時間数が少なく、自信がありません。過去問もコピーして三年分は手元にあるのですが、傾向が掴めずどう対策を立てるべきか悩んでいます。自力で勉強するよりも編入専門の予備校に通う方がよいのでしょうか?それでもフランス語を教えている予備校は少なくて迷っています。また、自力で勉強するのであれば、よい参考書(英語・フランス語共)などあれば教えて下さい。よろしくお願いします。