ウインタースポーツの装具を宣伝するお店の文

このQ&Aのポイント
  • 冬の風と雪が吹き付ける前に当店にお越しください
  • Come and shopのandについて、come and doの用法として、命令形で使われ、後の動詞は不定詞の働きをすることがわかります。
  • つまり、come and shopは「買い物をするためにお越しください」と意訳されます。
回答を見る
  • ベストアンサー

andの用法について質問(toeic問題集)

以下はスキーシーズンに際してのウインタースポーツの装具を宣伝するお店の文です。 Come and shop before the winds and snows of winter hit. (冬の風と雪が吹き付ける前に当店にお越しください) 質問1:Come and shopのandについて、以下の辞書に掲載されている用法と合致すると考えてよろしいでしょうか? come(自):〔+to do〕〈…しに〉来る 《★【用法】 現在時制の場合 to なし原形がくることがある; また come and do にもなる》. and(接):(▼go, come, send, try, mind, write, be sureなどのあとに動詞を接続し, あとの動詞は目的を表す不定詞の働きをする. 命令形に多い。 come,go のあとの and を略すこともある) Come (and) see me tomorrow. 明日やってきたまえ 《★Come to see…. と書き換え可能》. andは、weblioの"研究社"とgooの英和辞書参考 質問2:質問1から、つまりandの後の動詞は「目的を表す不定詞(英文法では『不定詞の副詞的用法』の目的の働き)」になり、 come and shop→come to shopとも書き換えられる。 故に、「買い物をするために当店へお越しください」→「当店へお越しください」と意訳される。 こういうことでしょうか?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問1:辞書の用法に該当すると思います。 質問2:文法(grammar)的には可能です。しかしまれな用法(usage)です。学習者としては、より一般的な、多く見かける用法を学び、その表現を使うべきだと思います。 ○「当店へお越しください」と意訳される。…正しいと思います。 「店に来る」は「買い物に来る」に他なりませんので、十分伝わると思います。省略しても良いと思います。 そう考えれば、元の英文「Come and shop」も、さほどの強い意味はないように思います。つまり文法論を掲げて論ずるような事柄ではないように思うのです。 このサイトで「意訳」という言葉がよく書かれていますが、自分としては「意訳」の定義が不明瞭で?が付きます。英文で書かれていることを、意味を変えたり、省いたりせずに日本語に直せばそれで良い思います。「意訳」という言葉にさほどの意味合いがあるようには思えない、というのが持論です。

wantanton
質問者

お礼

お礼のご連絡遅れてしまい大変申し訳ございません。 ありがとうございます!参考になります^^ たしかに、あまり難しく考えてしまっては駄目ですね。。

関連するQ&A

  • Come and shopの意味(toeic問題集

    以下はスキーシーズンに際してのウインタースポーツの装具を宣伝するお店の文です。 Come and shop before the winds and snows of winter hit. (冬の風と雪が吹き付ける前に当店にお越しください) 質問1:Come and shopと云う熟語が見つからなかったので、私なりに意味を解釈してみました。それは合っていますか? 1:comeの和訳 (自) (話し手のいる所・話し手が行く予定の所へ)来る                              ↓ 2:shopの和訳: (自) 買い物に行く, 買い物をする                                   ※1・2いずれもgooの英和辞書参考 3:来るand買い物に行く、この2つが合わさって、「いらしてください、そして買い物してください」となり、それを意訳したものが、「当店にお越しください」                      こういうことでしょうか? 質問2:上記英文は、命令形の文の中で自動詞comeと自動詞shopの2つがandにより等位接続されていますよね?

  • 同じ用法の不定詞の選択問題について

    There are streets underground to walk safely.のto walk と同じ用法の不定詞を含むものをa~dより選べ。 という問題で、 a. He was the first man to come to the office. b. She was very happy to see her son. c. His job is to wash the dishes. d. She wanted to go to Paris to learn art. bとcは違うと思うし、例文のto walkは動詞や形容詞も修飾していないので、副詞的用法ではないと思い、形容詞的用法のaを選んだのですが、答えはdでした。 納得いきません。、どなたか詳しい解説をお願いします。

  • 過去分詞と不定詞の用法の扱い方について

    こんにちは。 先日、動名詞と現在分詞について下記(http://okwave.jp/qa/q6938828.html)にて 質問させて頂きました。その関連で過去分詞と不定詞について質問させて下さい。 まず、過去分詞の用法は、 ・受身の働き ・完了の働き ・副詞・形容詞の働き ・分詞構文 の4つですよね。 be動詞がつかず、また分詞構文のように、過去分詞の直前に","が無い場合の過去分詞は、 必ず形容詞・副詞の役割をするんでしょうか?そして、直前の単語にかかるんでしょうか? 形容詞・副詞のどちらかというと、修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 見分ける方法はありますか? また、不定詞については、 ・不定詞の名詞的用法 (つまり、主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語という役割を持つ?動名詞と同じ訳し方をすればいいという事ですよね?) ・不定詞の形容詞用法 ・不定詞の副詞用法 があると思いますが、例えば前置詞の目的語に不定詞が来る場合、 of to~という構造もありうるという事ですか? また、形容詞・副詞用法が別々にあるので、これも修飾候補が多すぎて悩んでしまいそうです。 2つの用法を見分ける方法はありますか?

  • 【緊急】英語の不定詞の問題です。

    【緊急】英語の不定詞の問題です。 どうしてもわからないのでよろしくお願いします。 不定詞は状況におうじて「」のような働きをしたり、「」のような働きをしたり、「」のような働きをする 状況に応じて働きが変わるが「」は同じ 見た目は同じでも、役割は一定ではないので「」と考える 不定詞を名詞として使う用法を不定詞の「」用法という その訳は「」となり、動詞を名詞として使おうとする際に用いる。たとえばto studyを名詞的用法として訳す。

  • to不定詞の何用法ですか?

    1、I'm ready to go. 2、The time has come for me to go. 上記の二つの文章などのようなtoの使われ方は、to不定詞の何用法になるのでしょうか? 特に、2番がわかりません。私なりに考えてみたのですが、1番は、readyを説明ているので、副詞用法ということになるのでしょうか? それで、2は、time to goなどのような形でしたら、形容詞用法ということになるのでしょうけど、この場合はどこがどうなっているのかよくわかりません。詳しいかた、ぜひご指南をおねがいします。 

  • 不定詞の用法 どれにあたりますか?

    次のto不定詞の用法は、形容詞的用法、副詞的用法のどちらなのか教えてください。 the motivation to do things (行動を起こす動機付け) the orders to think and memorize (考えたり記憶したりする命令)

  • the who and the why

    Japantimesからの日本を徒歩で旅する外国人の記事の引用です。 But I wanted to go there personally to see the who and the why of my walking. Of course, I knew it. 最後が「もちろん知っていたよ。」で終わっているので、前文のto seeは不定詞の目的で「知るために個人的にそこに行きたかった」と訳すのが妥当かと思っています。 そうするとその後のthe who and the why of my walkkinngがうまく訳すことができません。 to see は不定詞の結果なのですか? 後半がうまく訳せないのでお手上げです。

  • agree to do の agreeは 自動詞?

    不定詞関連でよく見るんですが stop ...ing と stop to do 意味が違うと教わるけれど、実はstop ...ing葉他動詞、 top to doは 自動詞だったりもしますよね。 問題集では準動詞を目的語にとる動詞のなかにagree to doが含まれる ことがあるんですが、これって自動詞で、不定詞は副詞用法なのではないでしょうか。Geniusにはagreeの他動詞項目はないですし、反対語のdisagreeは準動詞をもくてきごにとりませんし・・・ 気になってしまいました。

  • 不定詞の副詞用法がわかりません・・・

    He studied hard to pass the examination.で不定詞の副詞用法だという事はわかるんですが、to pass~の訳で文頭にある副詞用法の不定詞は目的か条件なんですが、この場合文頭に不定詞がないのに目的になっています。なぜでしょうか?教えてください!

  • 不定詞の用法について

    Twenty miles is a long distance to run. (20マイルは走るには長い距離だ) a long distanceはto runの目的語の働きをしているという関係の形容詞用法の不定詞なのか、longを修飾して「走るということならば」みたいな条件を設定する副詞用法なのか、どちらでも良いということなのでしょうか。