• ベストアンサー

なぜヤナギンに筋肉バスター?

男子高校生の日常というアニメを観ました。 女子高生の異常で唐沢がヤナギンに筋肉バスターをかけるシーンがありますが、なぜ羽原じゃなくてヤナギンなんでしょうか? 唐沢の額に傷をつけたのはアークデーモン羽原で、ヤナギンは敵討ちをしたわけですよね? 羽原を許してもらうためには、羽原に筋肉バスターをかけるものだと思うんですが・・・。 友達になったから、ヤナギンが身代わりになったってこと? ヤナギンが冒頭で言っていた「どうしたら許してくれるの?」という台詞は、羽原のことじゃなくて、羽原と友達になってしまった自分を許してくれということ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

としゆきの額に傷をつけたのは羽原ですが。 その原因となったのは、羽原、ヤナギン、生島の三人だから、ですかね。 詳しくその部分は語られてませんが、3人のせいで傷ついてしまった。 その贖罪として、ヤナギンはアークデーモン討伐に参加したわけです。 生島はアークデーモン退治の件を知らなかったみたいだし 当時の3人がどういう関係だったかわかりませんが としゆきにとっては3人とも同じなのでしょう。

noname#157386
質問者

お礼

そういえば額の傷を見せたときに、生島も謝ってました。 あれって羽原だけじゃなくて、3人に原因があったからと取れますよね。 あのノリでじゃれ合ってるところに、としゆきが巻き込まれたのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • シティーハンターの挿入曲について

    アニメ版『シティーハンター(1)』第7話(元政治家運転手の話) で流れていた挿入歌のタイトルをおしえて下さい。 元政治家運転手の話とは、政治家の身代わりとして交通事故を起こし自殺したことになっている元運転手を リョウが狙撃し、本当に死んだと政治家に思い込ませて自由になり、娘と再会するというものです。この話の冒頭、女の子がブランコに乗って父親を待っているシーンで流れていた切ないピアノ曲です。シティーハンター内で悲しいシーンにたまに使われていた気がします。サントラを探しているのですが、なかなか見つかりません。 本文・追記文、ほかの方の質問をコピペしました、すみません。 どなたかわかる方がいらっしゃったら、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • サイコな殺し屋のあの人は誰?あの映画はなに?

    トムベレンジャー主演の「シェイド(An Occasional Hell)」いう映画にちょい役で出ていたあの人。 (冒頭シーンですぐ殺される)『あ、あの殺し屋だ』と気づいたのですが、肝心の映画が思い出せません。 なんとか役名から名前(Rodney Gillen)を探し当てたのですが、その名前がなんにもヒットしないのです。(IMDBなど) その映画はダイハードみたいなアクション映画で、彼はカタキ役でキョウレツな印象が残っています。 たしかほとんど白髪みたいなクルーカットで、不死身な感じ。(細身で筋肉質) 最後はたしかやられてしまうのですが、途中で倉庫みたいな隠れ家で自分の傷を鏡に映して笑っているようなシーンを覚えています。 おそらく古くても10年以内の映画だと思います。 なにかきっかけがあれば思い出せそうなのですが・・ ちなみにダイハードシリーズでないことだけは確かです。 すくない情報ですが、よろしくお願いします。

  • 20年から30年くらい昔の 小説の名前を 探しています

    20年から30年くらい昔の 小説の名前を 探しています。。  題名は 「 ねこのしっぽ 」 みたいなコトバが含まれていました。。  内容は、 日常的近未来SF ライトノベル かな。 中学生むきかな。。 覚えているシーン、、 小さな女の子 と 大人の男性 が連れ立っているところへ、 警察官が 近づいてきた。。 違和感 が不安化 するまえに、   「 ねえ、おとうさん、・・・ 」 みたいな、  という台詞が、あり。 男性主観で、 しぜんにコミュニケーションしているように、  演技してくれたうえに、 「おじさん」 ではなく、「おとうさん」と声かける 女の子の機転で、場が救われた。。。 ※ もう一つ、 コンピュータとの 音声インタフェイス で、 ひそひそ声 での発話で 言葉を拾ってくれる機械が、登場。。 声帯を振動させなくても、 口、顎、喉、あたりの筋肉の動きを、 ピックアップする仕組みでした。たしか、、、 SFファンの方々そのた皆様よろしくお願いいたします。。

  • 2000年代~のアニメを教えて下さい。

    教えて欲しいジャンルは、以下の通りです。 1.アクション系(ラブ) SAOや、ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか等のような 戦闘シーンが良く動くものを探しています。男子視点です。無くてもいちんですが、恋愛要素も あるものがあれば、教えて下さい。 2.学園/日常系 男子視点の学園/日常系を探しています。面白いものから、絵が可愛いもの、恋愛、友達、腐物でも構いません。こちらも無くてもいいですが、恋愛要素もあるのであれば教えて下さい。 3.妖怪/怪物系 戦闘シーンのあるものから無いものまでも大丈夫です。こちらも男子視点でお願いします。 4.ラブコメ/純粋恋愛系 どの視点でも大丈夫です。オススメの物を教えて下さい。 5.感動/隠作/神系 映画作品、自作作品でもなんでも構いません。泣けるような感動作品を探しています。 名作、神作、隠作、教えて下さい。 6.オリジナルアニメ これはなんでもいいです。TVに出た物でも動画サイトにある物でも。 オリジナル物を教えて下さい。 7.オススメ これはもう自由に皆さんのオススメの物を教えて下さい。 以上の7つです。 沢山ありますが、知っている限りの物を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 筋肉を大きくするには柔らかい筋肉と固い筋肉どちらをつければいいですか?

    筋肉を大きくするには柔らかい筋肉と固い筋肉どちらをつければいいですか? また、力がつくのは柔らかい筋肉と固い筋肉どちらですか?

  • 筋肉は筋肉じゃないんですか?

    なぜ筋トレでつけた筋肉は、スポーツでつけた筋肉より一段下みたいな感じで見られるんですか? どのような手段でつけようが、筋肉は筋肉じゃないんですか?

  • 柔らかい筋肉、硬い筋肉

    筋肉を作る上で「やわらかい筋肉」、「硬い筋肉」という事を聞きます。 柔らかい筋肉と硬い筋肉の鍛え方の違いはなんでしょうか??

  • 硬い筋肉柔らかい筋肉

    部活の筋トレのとき、 「お前の筋肉は硬いなあ。だから動きが硬いんだよ。」 と言われました。なんだと!と思い、立位体前屈をやってみせると 「違う。そういうことじゃない。お前腹筋だしてみろ。ほら、こんなに硬い。俺みたいに柔らかい筋肉になれよ。」 などとわけの解らないことを言ってきました。 は?何言ってるの?鍛えたから硬いんだろうが!! ヤツに聞いてみると、筋トレをするときの動き方によって出来る筋肉の硬さが違うというのです。 本当にそんなことってあるのですか?筋肉の硬さなんて・・・ 僕の動きが硬いのは力みすぎってとじゃないの?←これはよく言われます。 教えて下さい。

  • 良い筋肉痛・悪い筋肉痛

    現在、ダイエットも兼ねて筋トレをしています。 これまでは、10回ぎりぎりできる重量を10回×3セット+αでやってきました。 +αは3セット目が終わっても、余力があれば限界まで回数を決めずにやることです。 しかし、昨日はいつもより負荷を高めて、7回×3セットでやりました。 +αができず、汗もあまりかかなくて、いつもより軽めになってしまったと思います。 そして、今日は筋肉痛がありませんでした。 と思っていたら、物を持ち上げた瞬間、腕に激痛が走りました。 いつもの筋肉痛はなにもしていなくても、体がほんのり痛い、違和感があるくらいのものでしたが、 今日の筋肉痛はなにもしていなければ、なにも感じず、特定の動きをすると激痛が走ります。 私にとっての「いつもの筋肉痛」と「今日の筋肉痛」はどっちが、 筋力アップに良い筋肉痛でしょうか?

  • 筋肉つけたらモテるっていつ筋肉見せびらかすん?

    筋肉つけたらモテるっていつ筋肉見せびらかすん? 夏にタンクトップ着る、海、以外である?

このQ&Aのポイント
  • 夫は仕事において高い能力を持っていますが、人間関係においては課題があります。
  • 上司との対立や人間性に言及する発言が問題となっています。
  • 家庭では頑張っている夫ですが、仕事と人間関係のバランスを見つけることが重要です。
回答を見る

専門家に質問してみよう