• ベストアンサー

確立の質問をさせて頂きます。

B-jugglerの回答

  • ベストアンサー
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.7

連投すいません。違ったらごめんよ。 これさ、プログラミングか、情報処理の問題じゃない? 10週分のカレンダーも、次の予測も、アルゴリズム組んで 作った方が早いよ。 人の手でやるような問題では、ない気がするものだから。 もしそうなら、プログラムは自分で作ってね。 ヒントはあるから。 <0> は 30回ある。 これは大きいよ! で、漢字で書かずに、○と×でかくけど、 <0>は ○× か ×○ の連続 でしかない。 これが30回あるんだ。確実に二日は必要なんです。  #日曜日はさんだら、3日いるんだよ? <1> は ○○× か ××○ の二つしかない。 見ると、かならず<0>が二つはいるね。 20回あるから、土曜日が二日目に当たらない限り(!!!!)、必ず<0>とダブる。 以下同じように考えることができる。 大学の計算機コース とかで、こういう丸投げはいかんよ。  #違うような気がするけど。 スタートを月曜日とか勝手に決めてやらないと、ちょっときつそうよ。 どっちにしてもね。 ざっと考えてみて入るんだけどね~。かなりしんどいね。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=) とにかくカレンダーを作るのが先かな。どうにもならないよ。

hitonizon
質問者

お礼

ああ、すいません。週が確かにダブりますね。ミスが多くてすいません・・。 スタート日を決めないとやはりむずかしいですか・・。 つまらない質問に付き合っていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • 確率の質問です。

    気まぐれな猫がおり、1回分の餌を肉か魚かのどちらかの種類しか食べないとします。 6回エサを上げたとして、肉、魚、魚、魚、肉、肉を食べたとします。 すでに同じ種類のエサを2回続けて食べており、次に食べさせる時、別の種類のエサを食べる時の確率はどのように計算できますか? 私の考えだと、連続しない時0とし、一回連続したら1、としていと、<0、1、2、0、1>に置き換えられ、<1>が2つあるのに対し、<2>が1つしか無いので1÷2で50%となるのですがどうも納得できないのです。 考え方も答えも間違ってますか?

  • 確立の計算

    確立の計算 すみません、質問させてください 確立の計算で、ある事が起こる確率が2パーセントだとすると、3回試行するとき 3回連続である事が起こらない確率が、98/100*98/100*98/100 = 0.941192 ですよね。 ある事が一回起きる確率が 3C1*2/100*98/100*98/100 = 0.057624 ある事が二回起きる確率が 3C2*2/100*2/100*98/100 = 0.001176 ある事が三回起きる確率が 2/100*2/100*2/100 = 0.000008 ある事が少なくとも一回起きる確率は 0.057624+0.001176+0.000008 = 0.058808 また別に、3回試行である事が起きる確率は 2/100+2/100+2/100 = 0.06 ではなかったですか? 上2行は同義な気がするんですが、なぜ値が違うんですか? 何か思い違いをしてると思うんですが、何が違うか指摘してください。お願いします。 また、思い違いであるとき、2/100+2/100+2/100 は何を表わしてますか?教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1枚だけ特殊なカードがある場合の確立

    11種類のカードが1枚づつあり、、そのうち1枚のみ他のカードより10倍出にくいとします。 ((1)~(10)のカードのでる確率が10/101、(11)のカードの出る確率が1/101) 1枚カードをひいてはもとにもどして引き直す場合、 1.2枚目が1枚目と違う確率はいくらでしょうか。 2.同じく、n種類のカードを持っていて、1枚ひいたとき、持っているカードと違うカードが出る確率はどのように考えたらいいでしょうか。 3.2回ひいてそろうカードの種類の期待値はどのように考えたらいいでしょうか 4.n回ひいた場合、そろうカードの種類の期待値は この手の問題が苦手です。考え方を教えて頂けますとさいわいです。   

  • 6月15日、テレビ大阪、あなたの常識間違ってますにて

    日曜バラエティで「あなたの常識間違ってます」をご覧になったかた。 猫が魚より肉が好き。肉よりもっと好きなものを。その時来客。玄関だけで、すんだのですが、猫は終わっていました。 猫が、一番好きな食べ物、それが知りたくて、見ていましたのに。 残念で、どなたか、教えてください、お願いします。

    • ベストアンサー
  • ○○または△△を選ぶ確立

    こんばんは。また、初めて挑戦するタイプの問題に出ました ので、解き方を質問します。 問 Aさんは昼食をとりにレストランへ行くと、2回に1回の割合で 日替わりランチを注文する。また、4回に1回の割合でコーヒー を、5回に1回の割合でアイスクリームを注文し、複数のメニュ ーを注文することもある。 ある日Aさんがレストランに行き、日替わりランチを注文し、さ らにコーヒーまたはアイスクリームを注文した確率はいくらか。 「コーヒーまたはアイス」とあるため、 1)ランチ+コーヒーを選ぶ確率 2)ランチ+アイスクリームを選ぶ確率 の2つのみを求める必要があると思いました。 1)1/2×1/4=1/8 2)1/2×1/5=1/10 (1)と(2)を足して、解答は9/40…と思いきや、選択肢 にこの数字はありませんでした。なぜこれではダメなのかの理由 はわかりませんが、ふむ、困った。 そこで読んだテキストの解説は、よくわからなかったので、皆様 流?の解き方と、なぜこの解き方が×なのかを質問したいと思います。宜しくお願いします。

  • 公園の野良猫と仲良くなる方法

    近づくだけで寄ってくるネコや エサ持っていくと寄ってくるネコや どうやってもやっぱり逃げるネコと 警戒してるものの、エサおいて置いて、その場から離れると持っていくネコと いろいろいますが、野良猫と仲良くなる方法あったら教えてください! あと、エサをやるとしたら、どんなものがオススメですか? 今のところ100円ショップの猫缶などを持って行っています。 肉・魚の類でも人間の食べ物でネコにあげては良くないものがあれば教えてください。 スルメは腹を壊すとかよく聞きます。

    • 締切済み
  • 来年のうるう日に結婚します(確立問題)

    うるう年は4年に1回です。 六曜の大安は6日に1回です。 日曜日は7日に1回です。 そこで「本日は4年に1度のうるう日でもあり、また大安となると○年ぶり、更には日曜日となると○年ぶりと非常に貴重な日でございまして・・・」とスピーチしたいのですが、これらの年数を教えて下さい。 出来れば計算式もお願いします。

  • 猫が傷を噛んでいる

    一週間前から、足を怪我(後ろ右足が完全に動かない)している猫を保護しています。 日に二回、缶詰などの餌に、動物病院で貰った薬(化膿しないための薬…だとかなんとか)を混ぜて食べさせています。人懐っこく、歩き回ることもできるので、とりあえずは今のままで問題ないかなと思ったのですが…。 時々、足の傷の肉を噛んでいるようです。 赤いものをもぐもぐさせていた…と家族が言っていたので、自分の肉を食べているのではないかと、心配で仕方がありません。 噛んでいたらやめさせた方がいいのでしょうか?放っておいても問題はないのですか? 餌が少ないのか、傷の所が痒いのか、気になるのか…理由と対処法がよく分かりません。 動物を飼ったことがないので、猫の飼い方についてよく分からない状態です。 良ければアドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 成猫1日の餌の回数

    成猫は1日に何回 餌をあげたら良いですか? また、飼っている方は何回あげていますか? 教えて下さい(_ _) …猫を何匹か飼っていますが、 その中の1匹がストルバイト尿石症になり、 餌が療法食になりました。 何匹もいる為、 今まで何種類かの餌を置き餌にしていたのですが、 (朝・夕・寝る前・新しい餌を入れ替えてました) ストルバイトになった猫が、 普通食の置き餌を食べてしまう為、今後は置き餌を辞め、その都度、 新しい餌を全匹にあげようかなと考えています。 参考なまで、教えて下さい((_ _))

    • 締切済み
  • (全くではないですが)猫がエサを食べなくなりました(>_<)

    昨年5月生まれのメスの子です。 一昨日、朝よりあまりエサを食べなくなりました。 でも病気っぽくはなく、普通に動いていますが、以前はパチンコ玉のような動きをすることがあったのですが、若干それがなくなってるかな(^^ゞ ウチは人間は主人と私で、で、私がキッチンで夕飯の支度をしてるとキッチン側の窓に飛び乗り、鳴くことがあります(-_-;) いつもはどれだけ騒いでも、私たちが食べる同時期に隣の部屋でエサをあげていましたが、おわんにエサを入れてあげても、私と一緒にキッチンについてくるのです(-_-;) 今日は私がエサを入れてからも、ずーっとエサの前にいたら、猫はじーっとエサを見つめ(何かを考えている様子)、少し食べやめてしまいます。 ちなみに朝はエサにまたたびを多少、ホントに多少混ぜると完食しました。 ちなみにエサは『お肉』味だったので、昼前に『お魚』味のフードを買ってきて、多少混ぜましたが、食べませんでした。(お魚フード単体では食べさせていません) 私は猫に詳しくありませんが、またたびはあまり良くないと聞いたことがありますので、あまり最後の手段(またたび)は使いたくありません(__) が、主人はお肉味のフードを完食させてからお魚味のを食べさせると言ってます(__) ちなみに以前も今回ほどではないですが、フードを食べなくなり、今のに買えたら、すごい勢いで食べるようになりました。 それはそれで困りますが、単に飽きたのなら良いですが、病気だと困ります。…でも猫じゃらしとかに反応するんですよね(-_-;) こういう場合って、またたび混ぜてもお肉味のフードを食べさせる方がよろしいでしょうか? それともお魚味に変えてしまう方がよろしいでしょうか? それとも食べるまで今のフードを与えるべきなのでしょうか? どうすれば良いか悩んでいます。アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー