• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【長文】プードル4ヶ月吐くほど空腹でも食べない?)

プードル4ヶ月吐くほど空腹でも食べない?

flower-pの回答

  • flower-p
  • ベストアンサー率22% (40/174)
回答No.3

No.1に回答したものです。 追伸です。たびたびすみません。 あまり餌を変えたくないお気持ちわかります。 ふやかさないドライフードは確か8ケ月か9カ月 くらいから与えて良かったと思います。 ふやかさなければ好きみたいな感じですので 今の間だけでも喜んで食べるものをあげた 方が良いと思います。1歳くらいまでは身体を 作る大切な時期なので栄養のある美味しい物 をあげた方が長い目で見て良い気がします。 ドライフードだと加熱しているため犬にとって必要な 酵素と言うものが取れません。酵素は免疫力を高め ます。酵素は生の食材からしか取れなりいです。 うちの子は子犬の頃からすりおろしたトマトやリンゴ 大根すりおろしとか少しですが餌にまぜてあげてます。 お刺身の生魚とかも与えてます。吐いたり腹痛に なったり等一度も無く、1歳になりましたが 今でもガツガツ美味しそうにご飯は食べます。

waaaaaco
質問者

お礼

再びご回答ありがとうございます! やはり1歳くらいまでは、きちんと食べさせた方がいいんですね・・・ 小さいころに甘やかすと一生好きなものしか食べないんじゃと、 例えば、今回美味しいと食べ始めても飽きたらまた食べなくなるとか わがままに育ってしまうかと思い、 食べなければさげる、フード以外食べさせないを徹底しようかと 思っていたところでした・・・ 教えていただきよかったです。 酵素のことは全く知りませんでした。 ドライフードが一番犬にはいいのかと思っていましたが、 人間の食べ物もやったほうがいいんですね。 ご回答者様のアドバイスを読み、さっそく大根おろしを何度かやってみましたが、 おいしくないようで食べません^^; 口に入れると食べるのでそうやって食べさせていますが・・・ りんごとかだと美味しく食べるだろうなと思いますが、また美味しい味を教えてしまいそうでちょっと怖いです。 ご回答ありがとうございました。 あまり美味しい味は教えたくありませんが、しっかり食べさせます!

関連するQ&A

  • 4か月のポメラニアン オスを育てています。つい先日までドライフードをし

    4か月のポメラニアン オスを育てています。つい先日までドライフードをしっぽぶんぶんでガツガツ食べていましたがある日突然、3回のご飯の内、3回目をボイコットし、翌朝も食べが悪くしぶしぶ少し食べては休み時には半分以上残します。健康状態に問題なく病院でも偏食ではとのことで仔犬なので全く食べなくなる事態は避けた方がいいという判断で違うフードを10gに今まで与えていたフード30gを混ぜて与えています。食いつきは良くなったのですが、既存のフードをやはり残します。気になる点が数点あります。まず餌を食べなくなってから、座って餌を食べるようになったこと。今までは立って皿の上でがつがつかきこんでいましたが、今は数粒加えて皿の横に出し、一粒づつ噛んで座りながらたまに寝ながら食べてます。もうひとつはしっぽを全くふらないこと。もうひとつがその頃からかわかりませんがお座りしたときかなりの確率で足を横に投げ出しています。これらを踏まえて、餌を食べないことにどんな可能性があるでしょうか。またどこを直してあげたらいいですか?えさを皿から食べないのは放っておいてかまいませんか? ちなみに病院へは月1以上は行っています。ワクチンやら捻挫やら理由は様々ですが、血液検査も異常なしとの判断でした。

    • 締切済み
  • 最近下痢気味で

    最近下痢気味で、軟便から水便に代わって動物病院に行って注射を打ってもらったのですが、その注射をうって3日目は普通の便に戻りました。その際病院からドッグフードを出されて、それだけを食べさせていたのですが便は3日目には戻りました。なので今食べてるドッグフードを少しずつ混ぜて食べさせていたのですが、また便が柔らかくなってきました。先月の中旬からドッグフードをピュ○ナワンから、銀のス○ーンに変えたのですが(食い付きが悪かったので変えました)バクバクそれまでとは、まったく食い付きが違い、ぺろりと食べるようになったのですが・・もしかして、この餌が合わないのかと思ったのですが・・・病院では、この子は腸が弱い子なんだと言われましたが、じゃあそのたびに注射を打ってたら(1回3000円)財布のほうも結構響くので・ ・・かといって餌を変えるとしたら、合わないもの?と混ぜて食べさせるのもどうなのかと・・・なにかいい方法がありましたら、ぜひ教えてください!!よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 食事の前の変な癖

    MLダックスの♂1歳1ヶ月の子ですが、ドッグフードその物が嫌になったのか食いつきが悪くて困っています。餌の入った皿を目の前に置くと鼻でけちらします(まるで鼻で砂をかけているかの様な仕種です)変な仕種を繰り返した後仕方なく食べ始めるという態度がさっぱり解りません。おやつは与えないようにしました体重も4kgあるので健康だと思うのですが..... ここ数ヶ月で色々なメーカーのドライフードを試したのですがどれも同じです

    • ベストアンサー
  • 生後一か月の子猫がエサを食べません。

    質問させていただきます。 四日ほど前に子猫を拾いました。三毛のメスです。 この子猫なのですが、ミルクは飲むのですがエサを全く食べてくれません。 病院にもつれていき、生後一か月で歯も生えているし、エサを食べても大丈夫と言われましたが、 一向に食べてくれません。 固形の子猫用エサ、カンヅメなどのやわらかいエサ、すりつぶしたエサ、ミルク味のペースト状のエサ、カニカマ…色々病院で先生と試しましたがダメでした。 食欲が出る注射も打ってもらいましたが効果も特にありませんでした。 鼻炎をわずらっている事もあり、鼻が利きにくいため、エサを食べないのではとも言われました。 それが理由だったとしても、鼻炎を治していくのにも、薬もエサと混ぜて摂取するらしく、 やはりエサを食べないことが問題となっています。 最終手段として管を通して直接エサをやるらしいですが、 うちの子猫はよく噛むので口からチューブを入れることができず、鼻からになるといわれました。 しかし、子猫という事もあり、なかなかチューブを入れるのも難しいらしいです。(鼻からだと特に小さいチューブが必要になるため) 少し栄養失調ぎみということもあり、なんにせよエサを食べてもらわなくてはなりません…。 しかたないので今は皮の手袋をつけ、無理やりペースト状にしたエサを口に入れています。 当然ですがものすごく抵抗され、殆ど吐き出してしまいます。 子猫にもストレスを与えていると思います…。 どうにかしてエサを食べてもらう方法はないでしょうか?

    • 締切済み
  • 生後3ヶ月半、急に餌を食べなくなりました

    こんばんは。生後三ヶ月半のトイプードルのメスです。2ヶ月で我が家にきました。日中餌を与えられないので、きたときから一日2回です。食欲旺盛で、とにかくフードが器にはいる音で興奮して、あっという間にたいらげていました。ドライフードをふやかして与えていたのですが、そろそろドライにしたほうがいいのかなと思っておりましたが・・。二日前くらいから、餌をだしても食いつきが悪く、食べては休憩して、匂いをかいだりして・・。だましだまし食べさせていたのですが、今日は半分も食べるか食べないかです。ドライフードのまま与えてみたら、食べた・・と思ったら、ちょっと食べて遊び始めるしまつです。病気のような感じはしませんし。大人になると、食べなくなると聞きますが、まだ4ヶ月にならないし。子犬というのはこんなもんなんでしょうか。ただ、フードを規定の量よりもすくなく与えていたので、食べないと体力的に心配です。 そういえば、呼吸も結構早いんです。飼うのが初めてで、おろおろしています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 助けて!3ヶ月の子猫の下痢が治りません!

    生後3ヶ月(推定)の子の下痢が治りません。 今までの経過は以下のような状況です。 ・先月家に迎えた時は至って健康なウンチでした。 ・数日後から少しずつゆるくなってきました。  おそらく、食欲が落ちていたのが気になり、ついたくさんご飯  を食べさせてしまったせいだと思います。。。泣  食事の量を減らしたりしましたが、1週間経過してもよくならない  ので、病院の薬を飲ませて、一時回復しました。 ・ご飯を切り替えるために、少しずつ元のものに新しいものを混ぜて与 えていると再度徐々にゆるいウンチに。 昨日の夜からずっとふやかしたフード(いつもの1/3程度の量) +お薬をあげています。 うんちは少し柔らかく、砂をかけられるとにゃんとも清潔トイレの砂 に絡まる程度です。 時々とろとろのウンチを少量します。色は茶色で血は混じっていません。 少しずつ回復しているのかと思ったのですが、さっきもとろとろウンチを少ししていたので心配になりました。 ・明日1日絶食させれば完治するでしょうか? ・お盆の時期のため、明日までしか病院があいていません。  病院に行って注射をしてもらう方がいいと思いますか? 困っています。詳しい方、アドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬 腎臓病用のご飯 食いつき

    ポメラニアン、メス、8歳について。 5月の頭に腎臓病であることが分かり、医師から腎臓病用のフードを与えるよう指示がありました。メーカーなどはどこでも良いと言うので、まずは病院で買ったもの、それを何週間かほどで食べなくなり、次に買ったものも1ヶ月ほどで食べなくなり、そしてとても食いつきの良かった今回のご飯も昨日の朝はしっかり食べたのに夜に急に食べなくなるということが起きました。 体調が悪いのかと思ったのですが、散歩に行くときやご飯の準備をする時はくるくる回って喜んだり、同居犬のご飯は食べようとします。 2週間に一度は病院に行き、数値や悪化してないかなど診てもらっているので体調不良から来る食欲不振ではなさそうです。 このような場合、食べるまで根気強く今のフードを与えるか、フードを変えるかどちらがいいでしょうか。腎臓病用のご飯は美味しくなく、食いつきが悪いものだとは知っていますが、定期的に飽きられると食べなくなった残りのフードが溜まり困っています、、。 医師からはローテーションしてもいいと言われてますが、一度食べなくなった物はもう食べません。 また、考えられるきっかけとしては、いつもはご飯と別々にあげてる嫌いな薬を、昨日はフードに乗せてあげたところ、食べなくなったのでそれかなと思うのですが、薬と別にしても食べなくなってしまいました、、 レトルトは食いつきはいいですがお腹が緩くなるのでできたらカリカリのままあげられたらいいなと思っています。 何かアドバイスいただけましたら、よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 自宅の猫の食欲不振

    自宅で飼っている2匹の猫の食欲不振について質問させて頂きます。 我が家にはマンチカン♂8ヶ月と ロシアンブルー♂10ヶ月(どちらとも未去勢)がいます。 2匹とも食べる事が大好きで1日2回に分けて朝はカリカリ25g(ヤラー)晩はウエットフード1/2袋(アニモンダまたはアズミラ)ずつ与えておりましたが、 ヤラーのキャットフードをイノーバというキャットフードに変えたところ大変食いつきが悪くなり、食欲が激減しました。(今までは餌を出した途端にお皿が空になり、それでも足りず催促してくるくらいの勢いでしたが時間をかけて食べるようになり残すようになりました‥催促もしません) ただ、このキャットフード(イノーバ)が好きでないだけなのかと思い先日、以前に好んで食べていたナチュラルバランスのキャットフードを与えてもやはり朝あげた分の1/4くらいが夜までお皿に残っていました。。 しまいには以前まで大好きですぐにペロッと完食していたウエットフードまで残すようになり、ガツガツではなくどちらかというとちまちま食べるようになった気がします‥ 体調の方ですが、変わりなく毎日元気に走り回っておりますが、便の量はあまり餌を食べていないので量が減りました。(匂いや硬さは正常です。) このような現象が起きることは子猫から成猫になるにつれて、または季節の変わり目などによく見られることなのでしょうか‥? それとも何か病気や不調の可能性があり、動物病院に連れて行った方が良いのでしょうか? もし宜しければ、回答またはアドバイスを宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • アメショ四カ月のフードについて

    アメショ雄の四カ月になる子猫を買っています。猫は初めてなのですが、四カ月に入ってフードの食いつきが悪くなりました。 朝は7時に15g~20g、昼は12時15g~20g、夜は18時に15g~20g、夜中は22時に15g~20gです。 大体ほとんど3gほど残しています。 フードは子猫用のを少しふやかして出しています。もうそろそろふやかさなくていいかなと思うのですが、ドライのままだと食べにくそうにしていて、口からポロポロごしてしまうのでふやかしています。 全体量としてもかなり少食だなと思います。食いつきが悪い場合どうしたらいいのかわかりません。 他の種類のフードを混ぜるのはよくないと聞きますし、ウエットを入れるとそればかり食べて他を残します。 置き餌は酸化するのでしたくないし、どうすればいいでしようか? ちなみにおやつは一回、水分補給用のちゆーるをあげています。(ご飯をあまり食べないので)

    • ベストアンサー
  • えさのあたえ方

    もうすぐ9ヶ月になるキャバリア♂を飼っています。ドライフードをあげているのですがたまに食いつきが悪い時があります。まぁ~おなかがすいたら食べるだろうと様子を見ているのですがいつまでもだらだら餌を置いているのもよくないので取り上げる時もあります。主人はおいしい餌をあげたい?!って思うのかフードにかつお節をまぶしたりして与えます・・・・まぶすと食べるのですが私としてはそうする事によって何か常にフードにまぶさないと食べない子になるのではと反対なのですが。皆さんはどのように餌を与えてますか?ご意見宜しくお願いします。

    • ベストアンサー