• ベストアンサー

コピーガードを削除してDVDをコピー

sinnei7777の回答

回答No.3

DVD-Videoのプロテクト(マクロビジョン,CSS)が違法との判決が出てから 雑誌に多数掲載されるようになりました。 つまり違法ではないのですが、グレーゾーンです。 法的な焦点は個人コピーの「著作権法」だけと思われがちですが、「肖像権法」にマクロビジョン、CSSが違法との判決が出ました。(オリジナルにノイズ混入、そしてプロテクト外しではなくノイズ除去)(だから本などに溢れてるのか!)どちらにせよ、グレーゾーンである事は間違いない。

関連するQ&A

  • DVDのコピーガードについて

    以前DVDのコピーガードに関する質問をしたのですが、 その時、「コピーガードを通り抜けてコピーするのは違法です。」という回答を沢山頂きました。 今回は視点を変えて新たに質問します。 一般的にお店から商品を買ったら、商品の所有権はお店から買った人(個人)に移ります。 買った人は、「その商品をどのように取り扱っても良い」という権利が与えられます。 電気製品であれば、自分で使っても、人にあげてもかまわない、たとえ叩き壊しても良いと思います。 服であれば、買って直ぐ捨ててもかまわないし、鋏で切っても構わない、と思います。 食品であれば、犬にあげたり、腐らしても良いと思います。 つまり、「個人が商品を自由に取り扱える権利」を与えられます。 法律でも、認められていると思います。 私たちは、日頃著作物(本、DVD、CDなど)を買います。 買ったDVDは、個人の所有物であるから、「コピーガードを通り抜けてコピーする」行為は、許されても良いのでは、と思います。 著作権があっても、著作権者の物ではなく、個人の物ですよね、 但しコピーしたDVDは、売買はしないとします。 この考え方は、間違っているでしょうか

  • DVDをコピーしたいのですが・・・

    市販のDVDやレンタルDVDなどをコピーしたいのですが、コピーガードがかかっていてコピー出来ません。知人に教えて頂いたのですが、もしコピー出来たとしてもその行為自体が違法になる・・・といわれました。販売目的では無く、単に個人で保管するだけでもだめなのでしょうか?それと、もしコピー出来る方法があるのなら教えてください。

  • レンタルDVDをコピーした場合

    レンタルDVDを空DVDにコピーするのは私的利用であっても違法ですか? 例えば「DVD Shrink」と「DVDDecrypter」と言うソフトを使ってコピーガードを解除してコピーした場合、 レンタルDVDのコピーガードは外されたままになってしまうのですか?それともコピーする時だけ解除になるのですか? もしコピーガードが外れたまま返すとバレるかなーと思いまして・・ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089067690 >>売買目的で複製は違法であって個人視聴や個人利用のためのバックアップ複製ならば合法、という風になっています と言うことなので合法?ですか?あくまで私的利用です。

  • DVDとコピーガード

    いつもお世話になります。 市販のDVDソフトをリッピングソフトでコピーガードを解除してコピーするのは違法だと知っていますが、コピーガードごとまとめてイメージファイル(iso)として読み込んでハードディスクにコピー保存して個人的に楽しむとは違法性はあるのでしょうか? また、リッピングソフトを使わず、市販のライティングソフトを使ってコピーガードごとイメージファイルとして読み込んだものは普通に見られるものでしょうか?やはり、コピーガードが働いて見られないものですか?(見るときは仮想マウントソフトを利用します。)

  • コピーガードを外すと違法になる法律について

    DVDやCDを私用目的でコピーすることは法律で認められていますが、コピーガードを外すことは違法となっています。 私個人的にはコピーガードも私用目的に限り合法にしてもいいような気がするんですが何か不都合な点でもあるのでしょうか?

  • DVDのコピーガードがかかっているか調べる方法は?

    DVD-Videoの、コピーガード(コピープロテクト)がかかっているかどうか、簡単に調べる方法はありますか? あるDVDが、PCに取り込み可能かどうか調べたいのです。 映画などの市販DVDではなく、しかも自分の手元にあるのではないので *決して市販DVDを違法コピーしようとしているわけではありません! 何かソフトなどを使ってわかるのでしょうか? お願いします。

  • DVD。コピーガード外して、人に貸すのは??

    市販のDVD作品ですが、コピーガード外して、 販売するのは違法というのは知ってますが、 コピーしたのを人に貸すのは違法ですか。 よろしくお願いします。

  • DVD DecrypterやDVD Shrink によるDVDのコピーは違法?

    いろいろと過去の質問を見ていると、 CDやDVDの複製は、 個人で楽しむ場合コピーそのものが違法なのではなく、 コピーガードを回避することが違法に当たる事が分かってきました。 そこで質問です。 DVDのコピーに便利なフリーソフト“DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”を使用してDVDをコピーする場合、 そのDVDにコピーガードが掛かっているかどうかも分からないままコピーができてしまう訳です。 使用者はコピーガードの存在すら知ることがないのですが、この場合違法性はどうなのでしょうか。 勿論コピーする人はコピーガードを回避しようという意図があってこれらのソフトを使っているわけではありません。 ただ単に使いやすいフリーツールとして使っているものとして回答してください。 私なりに(1)~(3)のケースを考えてみましたが、 法律的にはどの解釈が正しいのでしょうか? (1)ガードがかかっていないDVDをコピーする場合でも  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink ”をDVDコピーに使用するだけで違法。 (2)コピーした人はガードの存在すら知らないので違法ではないが、  “DVD Decrypter”や“DVD Shrink”はガードを回避できる機能が組み込まれており  そのようなソフトをを作成した人が罰せられる。 (3)この場合、誰もコピーガードを回避したとはいえないので、  コピーした人もソフトの作成者も違法ではない。 皆さんの見解をお待ちしております。

  • レンタルDVDのコピーについて

    レンタルDVDを私目的でのコピーは違法じゃないのは知ってるんですが コピーガードを解除してのコピーは違法と聞きました コピーガードを解除しないでコピーする方法…もとい違法にならないコピー方法を教えてください 使う無料ソフトもおしえてください

  • コピーガード外してコピーするのは違法??

    コピーガード外してコピーするのは違法?? 市販のDVD作品をリッピングソフトでコピーガードを外してコピーするのは 違法ですか。 説明が記載されたサイトなどありましたら、アドレスお願いいたします。 よろしくお願いします。