• ベストアンサー

請負契約について

請負契約が、 今年の2月1日から2月29日で、1月の請負契約があったとします。 請負契約かわす時の書類というのは、 「雇用側が、労働者に請負契約書を出す時期は、いつなのでしょうか?やはり、 業務が始まる1月31日までに出す必要があるのでしょうか?」 ちなみに、 3月1日~3月31日の新規契約時に 「雇用側が出した仕様書等に、労働者側が同意できないときは、次の契約は結べません」 ということを労働者側から、返答することは可能でしょうか? ※このとき、何か仕事が途中でも契約期間が終了しているので次期契約は結べません ということは可能でしょうか?

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.3

請負とは請負人があるあなたが、或る業務を完成することを約束し、注文者がその業務の結果に対して報酬を支払うことを内容とする契約です。 ですから注文者と請負人であるあなたとの間に合意がなくては成立しません。   ● 契約の当事者であるあなたは『請負人』であって、『労働者』ではありません。 ● 契約書締結の時期:当然作業開始までですが、口頭で合意がなされていれば書類の提出が遅れても問題はありません。 しかし、書類上は作業開始よりも前の年月日となります。  ● 注文者の提出する仕様書に合意出来ない時は契約は成立しません。 ● 仕事が途中で契約期間が終了した時は、その原因が話し合われることになります。 どうして仕事が期間内に終了できなかったのか? 契約上はどうなっていますか? 期間内に仕事が終らない事を『業務不履行』といいます。 対等の立場で注文者と話し合われていますか?  『解説』質問の内容を読む限り、あなたは請負業務を理解出来ていないようにお見受けします。 誰かお身内かご近所に信頼出来る方を見つけてご相談なさってはいかがですか? 法律はいつでもあなたの味方です。 必ずあなたの周りにそのような方はおられます。 

ShiftTail
質問者

お礼

>『解説』質問の内容を読む限り、あなたは請負業務を理解出来ていないようにお見受けします。 誰かお身内かご近所に信頼出来る方を見つけてご相談なさってはいかがですか? その通りだと思います。 回りに相談してみたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

まず、労働と請負は全く別の事なので、「労働請負」というものは存在しません。 必ず、「労働」なのか「請負」なのかどちらか一方です。 名称がどのように書かれていても、その内容で判断されます。 そして、契約は事前に決めなければどうしようもないですよね? 何をどうするのか分からないです。 口頭で決めて、文書が遅れた、という事なのだろうと思いますが、その場合は口頭で決めた事で契約が成立します。 ただ、口だけでは後で言った、言わないの争いになるので、文書も先に作るのが望ましいです。無理なら録音でもしておく。 口頭すら適当であると、実際にどのように仕事をしたか、その内容で判断します。 そして、情報は不足していますが、出てきている内容からは労働、つまり雇用契約のように見えます。 雇用契約の場合は、文書も発行「義務」が雇用者にありますし、当然、事前に、です。 そして、2月末まで、という話や契約であったのなら、それ以降は契約も切れますから、やめる、というか更新しないのも勝手です。ただ、もちろん事前に通知すべきです。 契約に自動的に更新するとあれば、何も言わない限り更新されますので、当然に事前に通知しなければなりません。 もっとも、事前に、とは言っても、元々が1ヶ月の短期契約ですからそれほど前に通知する事はできませんし現実的ではありません。数日~1週間程度でも充分すぎるほどかと。 やめたければ「更新しません」で構いません。期限過ぎから出て行かなければいいです。仕事が途中とか全然関係ありません。 「この」 契約は期間でしているのであって、1つの仕事を完成させるという契約ではありませんから。 ただ、社長があること無い事言いふらしたり、嫌がらせされる可能性は別問題です。

ShiftTail
質問者

お礼

>やめたければ「更新しません」で構いません。期限過ぎから出て行かなければいいです。仕事が途中とか全然関係ありません。 「この」 契約は期間でしているのであって、1つの仕事を完成させるという契約ではありませんから。 なるほど、やはり期限がポイントなのですね。 了解しました。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

請負契約は、一応は対等の商契約であって、労働者は存在しません。 双方とも事業主です。個人にしろ法人にしろ。 請負ですから、 「これこれ、こういう物を作る」 みたいな契約です。何をして、いくらで、いつまでに、という契約を対等に結ぶのですから、合意できなければ契約は成立しません。つまり、契約を結べませんと拒否する事もできますし、そういう事もよくあります。 契約書はどっちがどっちへ出してもかまいません。対等ですから。もちろん、双方2通なきゃ後で困りますけど。 期間の契約は、請負とは呼べないかもしれません。内容が分からないので何とも。

ShiftTail
質問者

お礼

>何をして、いくらで、いつまでに、という契約を対等に結ぶのですから、合意できなければ契約は成立しません。つまり、契約を結べませんと拒否する事もできますし、そういう事もよくあります。 合意して契約が成立するわけですね。 参考になりました。

ShiftTail
質問者

補足

情報ありがとうございます。 >何をして、いくらで、いつまでに、という契約を対等に結ぶのですから、合意できなければ契約は成立しません。 するとこれは、契約書(賃金・業務内容が記述してあります。)を、 2月1日から2月29日の労働請負契約書を、ほぼ2月が終わる時点の2月28日等の月末にだすというのはおかしいのでしょうか?、

関連するQ&A

  • 業務請負契約の有効性について

    皆さん、こんにちは。 町工場の経営に携わっているものですが、製造現場の一部業務について業務外注しようと考えています。 本来は雇用という形で人材を確保したいところなのですが、人件費はできる限り流動化させたい、社会保険負担を軽減したい等の思惑があり、業務外注というかたちを考えております。 現時点では、何人かの個人事業主との業務契約が成立しそうなのですが、心配な点があります。 1)業務請負費用の評価が業務特性上単価×数量といった定量的な尺度で決められないため、単価×時間という尺度にならざる得ない。 2)作業現場は工場内なのですが出社時間をある程度こちらで決めておきたい。 3)機械・工具類は全て用意済み という点から、労働監督署から実態は雇用ではないかという警告を受けないかということです。 いくら双方が納得した業務請負契約であっても、雇用関係に近い契約内容であると、労働監督署から注意・指導を受けることがあるのでしょうか。 どうか皆さんのご教授を頂けますよう宜しくお願い申し上げます。

  • 委任契約や請負契約での違約金

    雇用契約においては労働基準法で違約金の設定を禁止していますが、委任契約や請負契約においても違約金について制限する法律はあるのでしょうか?

  • 請負契約

    現在私は某鉄工所の一部分を借り請負の仕事をしています。今回元請会社側から法令順守を徹底する為に正式な請負契約を結びたいと申し入れがありました。書類関係の不備等概ね合意しましたが以下の点で意見の相違があります。 (1)家賃の発生による負担増(今までは管理費という名目で月に5万円払っていました。)(2)機械類のリース契約(3)フォークリフトのリース契約(1日に数分程度しか使用しません)(4)トラブル発生時の補償を全て私の方で負担する 特に(4)は死活問題に繋がるので慎重にならざるをえません。法的に見て元請け会社の主張はただしいのでしょうか?

  • 請負契約か派遣契約か?

    個人事業で、主に企業の業務システムのサポートを請け負っている者です。 この度、得意先からシステム管理責任者の常駐を要請され、知人をアルバイトとして雇い出向させようと考えています。 ここで、得意先との契約をどのようにすべきか悩んでします。 業務請負契約とするか労働者派遣契約とするかです。 後者の場合は個人事業でも派遣業登録が必要になると思いますが、前者なら不要で得意先企業との契約締結だけですよね? ウチでは、主な事業を労働者派遣にするつもりはなく業務請負で行きたいのですが、双方のメリット・デメリットとは何が挙げられますでしょう? また、契約書の書式で参考になるサイトがあったら教えてくださると幸いです。

  • 業務委託契約(請負)で休日をとることはできるのでし

    業務委託契約(請負)で休日をとることはできるのでしょうか。 平日基本10時~19時勤務で、土日祝祭日休みの会社で勤務しています。 1日休んでしまってその月の仕事が終わらなければ、契約が切られてしまう可能性などが出てきますが、業務委託が平日に休みを取ること自体は問題ないのでしょうか。

  • 請負について

    「派遣制の場合、派遣社員は派遣会社と雇用契約を結び、働く会社はその派遣会社と業務契約を結びます。」 現在、自分は派遣で働いていて上記のような仕組みになっているのですが、今度派遣会社の方から「うちは今後請負になる」と言ってきました。 派遣が請負になるというのはどういうことなのか教えて下さい。 例えば、現在「正社員」だったのが「請負」になるというのだったら、その会社と当初は直接「雇用契約」を結んでいたのが「業務契約」になるということで簡単に理解できるのですが、「派遣」で働いていたものが「請負」になるということがイマイチよくわかりません。 「働いている会社」と「派遣会社」と「自分」の三者の関係がどういう関係に変更されるのか教えて下さい。

  • 請負契約について

    いつも参考にさせてもらっています。 請負契約について参考にさせていただければと思い質問します。 今週の土曜日に工務店との請負契約を結ぶ予定でいます。 先週、請負契約書の写しをもらって確認しています。 工事遅延についての要項で遅延日数について1日あたり1000分の1の割合で支払うと書いてあります。 今回、住宅ローンで市の融資制度を使うためその旨工務店には最初から話してあります。 市の融資制度は来年3月31日までに入居していることが条件でその条件を満たすとその後5年間の利子補給が受けられます。 5年で80万円ほど返ってくることになります。 3月31日を一日でも過ぎた段階でその適用はなくなります。 着工は当初の予定よりも少し遅れての着工となっています。 工務店は3月末にはできあがるといっていますがもしもの場合を考えて できなかった場合の要項を契約に一筆入れてもらったほうがいいのでしょうか?。 それはあつかましいでしょうか?。 地元では実績のある工務店だと思います。 また、入れてもらう場合、どのように、遅延金としていくらを考えればよいでしょうか。80万円丸まるってのはだめですよね?。 ここまでよくしてもらっていると思うのでそこは工務店を信じて・・と思うべきか、 契約なのでその辺は割り切るべきか悩んでいます。

  • 請負契約について

    製造業の総務人事をしております。今回、派遣社員さんが抵触となり、請負契約を進めようとしています。そこで教えていただきたいのですが、 (1)派遣契約の末を待たずして(抵触日を迎える前に)請負契約に切り替えることは可能なのか。 (2)実質的な労務の管理や作業指示は請負契約上、発注元とされる弊社が行います。更にクーリン  グ期間3ヶ月経過したのちにはまた派遣契約をしようとしています。  (完全に偽装請負ですよね?)この違反によってどんな罰則があるのか、又、私自身の責任は  どのように問われるのか (3)相手の会社とは、以前にも請負契約として「製造委託契約」を交わしておりますが、今回請負契約 をするにあたり、再度同様の契約書を取り交わさなくていいのか  又、他に用意するべき書類等あるか 恥ずかしながら、会社の上層部はこの派遣(請負)会社の担当の方が提案する方法を鵜呑みにし、任せてしまっている状態です。 何か対策を取りたいのですが… お力添えお願い致します。

  • なぜ 建物請負契約を結びたくないのか、、、?

    いつもいろいろご助言いただきどうもありがとうございます。 前回 建築条件付土地売買なのに請負契約は結べず 土地建物の売買契約しか結べないというのは おかしいのでは?との ご質問をさせていただきました。 結果としては 白紙解約にすることとなりそうです。 県の宅建指導班等に出向きまして 請負契約を結ぶよう指導 していただきましたが 工務店は 頑として  「今まで 一切請負契約を結んだことはないので 例外は作りたくない」と 請負契約を結ぶことを拒否いたしました。 契約書にも 建築条件付土地売買として3ケ月以内に請負契約を結ぶ、、、との記載もありますし 建築条件付として売買をして 請負契約を結ばないことの方が 例外なのでは、、、?とも思うのですが(^ ^;) 宅建指導班の人も こんなケースは初めてです、、、といっておりました。 8月末で請負契約期限が切れてしまうので  「もともと請負契約を結べなかったというのは 契約不履行にあたるので 違約金を請求し契約解除をしたい」との 要望を仲介の不動産業者を通して連絡してもらいましたが なんの返答もなく、、、 再三 不動産業者には 期限内に 向こうがどう考えているかを 必ず連絡して欲しいと伝え 31日には 不動産会社にて仲介の営業と話し合いもしましたが 業者の社長と連絡が取れないとの事で 期限内に返答は貰うことができませんでした。 そして 9月2日 弁護士事務所より 工務店の代理人として内容証明郵便が送られてきまして 期限内に契約が結べなかったので 契約白紙解除 手付金を返還するので 振込み口座を連絡して欲しい。との内容でした。 31日以降 仲介の不動産会社からは一切なんの連絡もありません。 おそらく 工務店も仲介業者も期限切れを狙っての事だったのでは、と思います。 そんな誠意のない仲介業者や工務店とは これ以上関わり合いに なりたくもないので 白紙解約にしようと思っています。 ただ ここで疑問なのが なぜ そんなにもその業者は請負契約を結びたくないのかが まったくわかりません。 宅建指導班の方も 知り合いの不動産業者も いったいなぜそこまで 頑なに 請負契約を結びたくないと言うのかが 全く分からないとの事でした。 金額的にも請負契約を結んだとしても大差ないのでは、、、との事。 いったいなぜ そこまでして建物請負契約を結びたくないのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃいましたら よろしくお願い致します。 別質問にて 今回の件の法律上の ご質問もさせていただきますので 法律に詳しい方がいらっしゃいましたら 是非 ご教授いただければ、 嬉しく思います。 よろしくお願い致します。  

  • 業務請負について

    注文主様と請負契約を取交しプログラム開発や保守の業務を行っています請負業者側の者です。依頼主様から請負業者側にいる全員(責任者以外の人含む)に、その日に行った業務内容を明記した報告書を提出するように求められています。このような報告書を提出することは、依頼主様が請負業者社員を管理することにあたらないのでしょうか?(偽装請負とはならないのでしょうか?)