• 締切済み

どうしたらいいのかわかりません。

fuku15154の回答

  • fuku15154
  • ベストアンサー率14% (96/643)
回答No.1

私も大変な目にあっています。 アドバイスとしては、心療内科やメンタルヘルスに行きましょう。 小さなクリニックでも大抵が実績のあるお医者さんです。 ストレスが大きすぎるときは、専門家の助けを借りましょう。 まず、あなたが健康を維持することです。 よく眠れず、疲れがたまっていることはありませんか? 頭をはっきりさせてから、一つ一つ対処しましょう。 家庭裁判所には調停手続きもあります。 当面の生活費のため、婚姻費用の調停の申し立て手続きができます。調停がうまくいかなくても、審判に移行します。 まず生活をたてなおしましょう。市役所や家庭裁判所や、フェミニストの弁護士さんに相談もしてみましょう。 相手が不倫して、勝手に別居したなら、離婚する自由は相手側にはないんです。 温かいものを飲んで、温かくして寝ましょう。

totoromeisatuki
質問者

お礼

ありがとう。がんばります。

関連するQ&A

  • 人それぞれの価値観

    友達や周囲の人達が私の事を「変っている」と言うので確認させてください。 私は主人が浮気しても不倫しても、どうでもいいと思っています。 冷たい言い方をすれば生活が出来ればそれでいいのです。 他の女性にうつつを抜かしてもお金だけは入れてくれます。 感謝しています。 なので浮気疑惑が浮上しても腹が立つ事もありませんし、 子供の前で喧嘩になることもありません。 主人も咎められずに良いのではないかと思っています。 私に愛情があるかと聞かれれば解りません。 ただ主人は私に愛情は無いようですが子供は可愛いようです。 離婚は考えていません。面倒くさいし次が見つかるとも限らないので。 強がりでは無く他の女と何してようが気になりません。 ママ友と話をしていると旦那様の浮気が原因で半狂乱になっている人や、 不倫の慰謝料を請求している人や不倫を止めさせようと専門家に相談 されている方がいらっしゃいますが、全く理解できません。 「生活できればそれでいいじゃん。私達専業主婦は稼ぎ無い訳だし」と思って眺めています。 私って変っていますか?

  • 主人の不倫相手との直接話合い?内容証明?

    主人の不倫が発覚したのは昨年の6月です。初めはメールを見たところからでした。そのころ主人は離婚のつもりなどないと言っていましたが、夏に完全に二人が会っている所を目撃してしまいました。この時の主人は不倫相手とは別れる事は出来ない離婚してくれと言いました。私はこの時離婚の意志はない事女とは別れてほしい事を伝えました。主人はお前には興味がない!そう言いました。メールでの不倫発覚の後色々な話をしていましたので、もう一度チャンスが欲しい事、今まで主人に伝わらなかった愛情を伝えたいこと、もう一度私を好きにさせてみせるからと話をしました。主人は今更遅い!なぜ!!もっと早くに。と言っていました。 それから数ヶ月自宅には毎日戻り食事もし、ただ私を蔑んだ目で見る無視する。会話なんてありませんでした。それが年末位からでしょうか主人の態度が少しずつ変化してきました。その時点では女性とは別れてはいなかったようです。 今はどうなっているのか・・・わかっているのは二人の不倫が上司に知れてしまった事。このことに関する始末書を見てしまいました。 家庭生活は今は表面上穏やかに過ぎています。主人も気を遣ってくれてるのがわかりますし、何でもない私の話もよく聞いてくれてます。主人からも今までとは違う何かを感じる事もあります。このままそっとしておけばいいのかも知れませんが、私は相手の女性がどうしても許す事が出来ません。自分も家庭のある身でありながら小さな子供がいながら・・・・彼女は、うちの主人に、愛してるのはあなただけ!と言いながら自分の家庭は何一つ壊れてはいないのですから。そんな相手に対し慰謝料の請求をと考えています。直接本人と会い、彼女の考えを聞くのもあるのかとは思うのですが、まずは内容証明により慰謝料の請求と通告をとも考えています。直接相手と話すののがいいものか、まずは内容証明で様子を見てその後法的措置をとる形にしたほうがいいのか悩んでいます。

  • 夫婦生活の拒否と不倫

    結婚生活16年です。 子供を産みに実家に帰っている頃から主人に女性の影があり、子供が小1になった頃、主人は同じ会社の女性と親しくなりました。 その頃、私の妊娠中に主人が係っていた女性への手紙を見つけました。同時に同僚の彼女あての手紙も見つけました。明らかに不倫関係にある内容の手紙です。 その後私は主人に触られるのも嫌でセックスを断りつづけてきました。 いつしか主人も求めてこなくなり、10年以上のセックスレスです。 一昨年、また別の不倫相手がいることを知りました。既に4年くらい付き合っていました。 知っている事実を突きつけるとしらをきり逆切れをし、「夫婦生活を拒んだってことで慰謝料300万くらい請求できるんだぞ」と脅されました。 私に夫婦生活を拒みたい理由があったとしても、主人自身がその間不倫を続けていても、慰謝料請求がなされ、払わなくてはいけないのでしょうか?

  • 不倫相手への慰謝料再請求について

    夫の不倫について悩んでいます。 昨年10月に夫が不倫している事がわかりました。相手は同じ会社の女性です。 発覚後三人で話し合いの場を持ち、私の本心は会社を辞めさせ、慰謝料を支払ってもらい、相手の親にも言いたい!って言うのが本当の所でした。 しかし、同じ会社という事もあり、夫が会社を辞めさせられる可能性も出てくるのでそれは止まり、相手の親に言うこともせず、慰謝料として100万円請求する事になりました。行政書士の方にお願いし、内容証明を送りました。 2ヵ月後慰謝料が振込まれ、私は3人の子供達のため、元の生活に戻れるよう精一杯頑張りました。そんな矢先、その女性と夫の関係がまだ続いている事を知りました。 現在、調査会社に依頼し、証拠収集しています。 事実確認が出来たところで、私は相手の女性に対し前回請求金額より多く慰謝料を請求する事は可能なのでしょうか? わかる方教えて下さい。

  • このケース私は訴えられますか。回答お願いいたします。

    このケース私は訴えられますか。回答お願いいたします。 私は不倫をしていました、そして先日不倫相手の女性に子供ができた事が発覚しました。 不倫相手の女性は「産みたい」と言っています。 そして、妻はすべてを知った上で離婚はせずに、このままの生活を続けて行きたいと 言っています。私は今の生活を壊したくないし、妻を愛しているのは事実なので 妻と生活を続けていこうと思っています。 この場合、不倫相手の女性は私を訴えた場合にどのくらいの慰謝料・養育費を請求できるのでしょうか。 不倫相手の女性が子供を中絶しても慰謝料を請求できますか。 ※不貞行為の画像は不倫相手の女性が持っています。

  • 離婚後の慰謝料と養育費について質問です。不倫の末、離婚した男性と結婚し

    離婚後の慰謝料と養育費について質問です。不倫の末、離婚した男性と結婚しました。今は主人との娘1人と三人で暮らしています。主人の前妻との子供は中学生と小学生の2人です。離婚する際の条件が、母子家庭に払われる補助金を含め月に30万。それとは別に子供が大学を卒業するまでの学費全て。主人の父の遺産。住んでいるマンションを前妻に譲渡。子供が成人しても前妻に生活費を一生払い続ける。これらを紙面に書いて主人がサインをしました。協議離婚でした。慰謝料を払うお金がなかったので、上記の条件となりました。離婚してもらうことに必死で今の生活を考えず前妻の要求を了承しました。主人は普通のサラリーマンで年収は600万くらいです。今さらなのですが、子供が成人しても前妻の生活費を払い続けなければならないのでしょうか?

  • 慰謝料について

    この度旦那の不倫で離婚する事にしました。相手の女性には慰謝料を請求しもう振り込まれました。不貞の証拠はあり 不倫の慰謝料600万円子供がいるので養育費月6万円を22歳まで その他に性の不一致の為の慰謝料500万円 請求するつもりで毎月15万円のローンをしてもらおうとおもってます。 相手は自分が悪いし弁護士を頼むお金もないとの事で協議離婚でと考えているようです このまま行くとこんな感じになるんですが 慰謝料で生活できてる方っていますか。 子供は赤ちゃんで働けないので皮肉にも旦那をあてにしています。 わたしは離婚したくないのですが彼に気持ちがないようなので. どうやら相手の女に慰謝料請求した事が気に入らなかったようです。 勝手な男ですよね。 よろしくお願いします

  • 愛人にできた子供の養育費

    主人の愛人に子供ができました。しかし彼女はそれが元彼の子供なのか、主人の子なのかはっきりわからないといっていて、生んでからDNA鑑定すると言っています。妊娠したのは去年の8月で、主人はそれ以来毎月15万円生活費を渡してきました。私としては不倫自体許せないし、それどころか誰の子かもわからないのに主人から毎月15万ももらっている彼女が許せません。主人は出産費用も出すつもりだし、生んでからもしばらくは働けないから生活費を渡し続けるつもりのようです。もしDNA鑑定でその子供が主人の子だった場合、法的に出産費用や、養育費、慰謝料などを支払う義務があるんでしょうか?私的には、付き合いはじめから不倫とわかっていたのだからそこまで要求する権利が彼女にあるとはおもえないのですが。逆に家庭を壊されそうになって、毎月15万という多額の損害をこうむり、精神的に非常に苦しめられた私が彼女を訴えて慰謝料をもらいたいくらいです。その辺どうなんでしょうか?主人に彼女に生活費と慰謝料、子供の養育費を支払う義務は法的にあるんでしょうか?ちなみに主人は反省して彼女とはすっぱり分かれて家族のもとに戻りたいといっていて、不本意ながら子供のためには仕ないとあきらめている私です。アドバイスよろしくお願いs増す。

  • 離婚調停について教えてください!(長文です)

    昨年4月、主人の浮気がわかり別居中です。 (10ヶ月が経過しております) 発覚当時、すでに半年ほど不倫をしていたようです。 結婚して5年目、子供が二人(4歳、1歳)おります。 ショックのあまり、声が出なくなってしまい、浮気発覚の翌日から実家に子供を連れて帰り、現在はそのまま別居中です。 主人は『戻ってきて欲しい』と当初は言っておりましたが、発覚の1週間後にもラブホテルにその女性と宿泊しているのがわかりました。 私は主人に対しての信用を完全に失ってしまいました。 が、子供がいますので、そのときはまだ離婚という決意までは至りませんでした。 別居をして子供に会えなければ、反省してくれるんじゃないかという期待もありました。 発覚から2ヶ月経った頃、このまま別居をズルズル続けても進展がないと思い、興信所に依頼し、当時の主人の行動を確認することにしました。 別居後、滅多に連絡をしてこない点や、会社を辞めて俺も実家に戻る!と言い出した点に不信感があったのと、もし再び夫婦としてやり直すためには真実を知って、2度と主人とこの事で言い争いをしたくないからです。 主人が不倫を辞め、潔白であることを知りたかったのです。 しかし期待は裏切られ、興信所へ依頼してから1ヶ月ほど経ったある日、ラブホテルにいるとの情報をもとに自分の目で確かめようとそこへ行きました。 一緒にいたのは、同じ彼女でした。 彼女の父親にも来て貰い、私、主人、彼女、彼女の父親と話すことになりました。 主人は彼女の父親が到着するや否や、私の目の前で『僕は○○さん(彼女)と一緒に暮らしたいと思っています。』『彼女を幸せにします。』と彼女の父親に向かって言いました。 私はこれ以上の屈辱はないと感じ、涙も出ませんでした。 その彼女は昨年5月(不倫開始から7ヵ月後)に別の男性と結婚をし、人妻になっていたようです。(お互いに既婚者であることは承知の付き合いでした) そんなわけで、彼女の方も、もめるのが嫌だったのか、慰謝料の支払いで示談ということになりました。 これで主人の不倫も終結したのか? 信頼を取り戻さない限りは、同居してもうまくいくはずがないと、私はもらった慰謝料を全てつぎ込み、興信所に再び依頼しました。 改心してくれていることを願いつつ・・・。 子供にとって離婚は最悪の結末だ!という先入観もありました。 ところが主人には別の女性がいました! その女性とは、一人目の不倫相手(示談になった)と少しの間二股になっていたようです。 そして9月、もう一人の女性と付き合い始め、現在二股中です。 主人は、子供は可愛いけれど、私の対しての愛情は冷めてしまったといいます。 私が現在の主人の二股生活を知っているとは思っていません。 先日話し合いをした結果、離婚をするという方向に決まりました。 養育費、面会交渉権はなんとか話がまとまりそうですが、慰謝料は払いたくないと言われました。 私と主人は1台ずつ車を所有しているのですが、私の乗っている車は主人の母からお金を借りて支払ったものです。(350万円) まだ10万ほどしか返済しておりません。 主人は『その車のローンは俺が支払うから、慰謝料は払わなくてもいいよね?』と言ってます。『一度目の女性からも貰ってるでしょ?』とも言われました。 1度の不倫だけではなく、現在の二股もあり、私は憔悴しています。 交際10年、結婚5年の間、信じきってきました。 養育費をしっかり支払ってくれれば・・・と思っていましたが、主人の態度に怒りが沸いてきてしまいました。 何も知らないと思って・・・と。 別居中のたかが10ヶ月で主人の不倫相手の姿を3人も見ることになるなんて、信じられないです。 慰謝料は車と相殺になってしまうのでしょうか? 別居中の二股については言及できないのでしょうか?(慰謝料に加味されるかどうか) もし加味されないのであれば、二股について主人を責めるつもりはありません。口にするのも嫌なのです。 乱文を最後までお読みいただいてありがとうございました。 養育費などをきちんと履行してもらうべく、調停にて離婚します。 来週には裁判所に申し立てをする予定です。 どうか知恵をお貸しください。

  • 夫の不倫後の離婚 迷い

    自分でもなかなか考えがまとまらずココに質問ばかりしています。 あきれる方がいらっしゃるとは思いますが私の質問です。 今回主人の不倫で離婚することが決まっていました。 離婚協議書の作成や相手への慰謝料請求の通知書、財産分与 等の話し合いを続けあとは離婚届にサインするだけになってました。 4日前に主人が相手に私が慰謝料の請求をすることを話したと時に 裁判を起こして私と戦うといったそうです。それが嫌なら私のところに 戻れと離したそうです。 慰謝料を請求されて現実的になった相手の態度を見て主人が目を覚まし 相手と清算してくると言って来ました。 離婚はしないでくれとはいわないけど子供が可愛いし家族が大事だと 気がついたと言われました。私も最初は子供のために離婚はしたくないと考えてましたが主人が相手の女性に本気のようだったので今更こんなことを言われて正直迷ってしまっています。 主人が浮気した根本的原因は4年間と言うセックスレスが引き金です。 主人は私とはもうセックスができないと言ってます。私に女を感じないと。でもそれ以外は不満はないし愛情もあると言ってます。勝手な話ですが… と言うことはこのまま夫婦として生活しても私との夫婦生活が無ければまた同じことを繰り返し辛い思いをするのかなとも考えています。もう夫婦生活がないと割り切ってお互いに別の相手を作り子供たちの育成のために夫婦と言う関係を築いていくと言う生活があるのかなとも思いますが余りいい生活とも思えないので、このまま離婚に踏み切って新しい生活をしたほうがお互いのためにいいのかなとも思ってます。が、やはり子供たちのことが気になってなかなか踏み込めません。 そこで質問ですが、こういう場合別居して問題が解決されることはないでしょうか。思い切って離婚した方がいいのでしょうか。 こんなことは自分で決めなきゃいけないことですがあまりにも辛いことが続きすぎて考えがまとまりません。 決断ではなくいろいろな意見を拝借したいと思っています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう