• ベストアンサー

大学職員の解雇について

わたしの大学は、出身大学=大学職員が大半なのですが 去年お世話になった職員さんが、2名解任されることになりました。 2人とも、50代で定年まで数年というのに ずっとお世話になってきた大学のほうからの解任・解雇が 信じられません。。。 どのような事が起こったとき、このような事が起こるのでしょうか?

noname#187689
noname#187689

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153686
noname#153686
回答No.1

受験生である子供の減少。恐らく私大かと思われますが、そういう大学の収入の 大部分が「大学受験料」でして、1992年がピークだった受験戦争当時はウハウハでした でしょうね。 そして今はFラン私大=フリーで高卒資格があれば入れる大学は溢れるほどになりました。 そしたらどうなります?後はわかりますよね。一般企業と同じく「リストラ」です。 そして正直なところ、学校の事務なんざ若手でも十分なんですよね。甘い商売なんです。 その2人には申し訳ないのですが、こっちが受験地獄で苦しんでいた時代に甘い汁を 吸っていた報い、とあえて言わせてもらいます。

noname#187689
質問者

お礼

neguibouzさん ご回答、ありがとうございました。 かなり的を射た、ご回答だったのでびっくりしました。 正直に言ってしまうと、、、 「どうして、この人がいるの?」と思う人が居たりします。。。 大学によって職員さんの質も、違ってたり。。。 全てがこうだと言い切れる部分は無いのですが、自分が感じたまでを。。

その他の回答 (1)

noname#208883
noname#208883
回答No.2

派遣会社に勤務しています。 担当が教育関係なので大学のお客様ってかなりいるのですが・・・。 憶測でしかありませんが私が感じるままかいてみますと大学は進学率(院や留学)や就職が命です。 なので、少しでも就職浪人を出さないため、特に昔(ざっと30年前)は大学さえも学歴ロンダリングも知らなかったので、とにかく就職率をあげるために自分の所で採用することで就職率を保持してきたというのが憶測の1つです。 ただ、30年前って高度成長期ですからそのときに就職がないとは思えません。 しかし今現在も出身大学=大学職員としているのなら当然、空きがないのです。 辞めてくれないと、空きがない。 だから辞めてくれるよう仕向ける。 雇用契約は恐らく契約社員で半年や1年打ち切り(一度切る、そして延長)の継続だったと思いますよ。 私が聞く話では、時給や給与を更新のたびに下げていくんです。 更新も1年更新から半年更新、三ヶ月更新。その度に下げていく。 ある大学では年齢がいくと処理能力が下がる(事実無根ですが)として年齢で区切っている。 すると、たいていは自分を辞めさせたいんだと感じて辞めてくれるのです。 それでも辞めてくれない人は1年なり半年なりの打ち切り契約にする。 そして更新しません、とやめてもらうのです。 私自身が最近、統計を取った所、お客様の職場の平均年齢がやっぱりすごく若い。 大学事務の女の子は確実に20代30代がメインです。 就職難で席の空きがないのもそうだし、そもそも契約社員という雇用形態が困る。 30年まえは派遣会社はあったけどまだ一般的に知られていません。 なので契約社員での繰り返し更新だったのかなと。 今は大学自身が経営する派遣会社も数多くあります。 そして派遣にしておけば契約は3年の壁をつくり3年でお払い箱。 でも、3年働いてもらえば、大学の就職率は維持できるでしょう? その後は知らん顔でも。 そういうカラクリがある。 あとは大学って、すごく閉鎖的。 理事が代わったとか事務長に睨まれたとか、はたまた人気教授に目をつけられたか。 それで飛ばされる、辞めさせられるなんてよくある話です。 唯の経営苦からのリストラなのかわかりませんが大学は長く勤められる場所ではないのです。教授だってよくかわるでしょう? >ずっとお世話になってきた大学のほうからの解任・解雇が 信じられません。。。 それは個々の考え方の違いです。 今、大学ってかなりITが進んでいますし、オバサンだからできないとか再教育にお金がかかるという話も聞きます。 若く、取替えのきく人材を大学は求めているのかもしれません。 昔は便りになるオバチャンも活躍の場所がありましたが、今は大学もお客である学生に目線を合わせる。 説教臭いオバチャンよりも綺麗で可愛い事務員さんを置くのもそのためです。 私もオバチャンなので厳しい話だと感じますよ。 あくまで憶測までですが参考までに。

noname#187689
質問者

お礼

catty0129さん ご回答、ありがとうございました。 仰る通り、大学は閉鎖的ですね。。。。 よく、仕事出来てるなって思います。 >唯の経営苦からのリストラなのかわかりませんが大学は長く勤められる場所ではないのです。教授だってよくかわるでしょう? そうでも無いですよ、わたしの大学では10~20年勤務なさっている教授は多いです。 大学にもよるのではないでしょうか。。。。 これから、リストラ?にあった人のポストが財務関係の人が兼任することになりました。 その大学で学んで、学んだ大学で大学職員をなさっている人が多いので 学生目線に合わせるというか、常識を逸脱しているような人が多いと感じました。 なので、応用のききやすい若い方を採用されるようになったのではないでしょうか。。。。

関連するQ&A

  • パート職員の解雇について

    小さな飲食店を経営しております。お店はパート職員2名と私と妻の4人で切り盛りしています。 パート職員の1人が、もうひとりのパート職員からイジメを受けていて、お店を辞めたいと申し出てきました。二人とも長く働いてもらっていた人で仲良くしてくれていると思っていただけにとても残念です。 こうなってしまった以上、信頼関係を保てなくなってしまったため、イジメた側のパート職員にも辞めて欲しいと思っているのですが、このような事情で解雇した場合法律的に問題があるものでしょうか。

  • 大学の職員。

    こんばんは、先日米国の短期大学を卒業し帰ってきたばかりのものです。大学に編入を直前まで考え、合格通知も貰いましたが、授業料の高さに断念して日本に帰国しました(現在、アメリカ各地で授業料が値上げされており…) 私は昔から留学生や外国の方をお手伝いするお仕事がしたいと思っていました。なので大学職員は素敵だなあ、なんて思っているのですが、幾度が「大卒」の学歴を有するようで。TOEICは去年受けた780点でまだまだ低いです。 帰ってきたばかりで右も左もわかりませんが、大学の職員(国際センターや交流部に配属される大学に)を目指して頑張っていこうと思います。 上智大学はたしか短期大学生でも応募可だったため、現在筆記試験など必死に勉強中ですが、他にも短期大学で応募できる大学は、どのように探せば良いでしょうか?当方愛知県出身なので出来れば愛知県の大学だと良いな、と思っておりますがあくまで出来れば、なので、どこかそういった求人がのっている総合サイトはないでしょうか?専属職員ではなく、契約社員でも構いません。

  • 大学職員について

    大学職員について教えてください。 現在大学二回生です。 ネットで調べていたところ、国立大の大学職員になるには筆記試験もあるのに私大よりも年収は低いと書いてありました。 そこで国立の大学職員のメリットを教えてください。できれば公立大についても知りたいです。(クビになりにくいのが国立のメリットだとすれば、私立でクビになる可能性は民間と同じぐらいですか?それとも極端に多いですか?) また、国立を受ける場合の一般教養の 試験は独学で合格されている方も多いですか? (私大の場合、出身校では判断しないと書いていてもやはりコネのようなものはあるのですかね?)

  • 大学の職員の対応

    私が学生の頃(数年前)、大学職員の対応の悪さが言われていましたが、この学生数が減る時代にあって職員の対応は改善されてきているのでしょうか? 通っている具体的な大学名を知りたいですが、地域、私立、国公立についても答えて頂けると幸いです。

  • 嘱託職員とは

    ある組織を定年後、別の一般社団法人の事務局長になりました。職員は私+正規職員+パートの 小世帯です。法人名の変更に伴い、何十年も前に作られた就業規則を見直そうとします。そこでふと。私の身分名をなんと呼ぶべきか とまどっております。  理事会にて、私も理事の一員;専務理事 としていただいております。そうしたとき、”嘱託職員”という身分はおかしいのでしょうか・・・そもそも嘱託とは定年後、同じ機関への再雇用の場合に使うべきなのでしょうか。もう一点。前職の方々は70歳前後でお辞めになられました。私も と思っています。世の中ではこんなくらいの定年時期の定めでいいでしょうか?決めるべきではない とまではおっしゃらないのですが、定年をさだめないものだ式に言われる方々が複数みえました。根拠は?です。  ついでにすみません。正規職員も60→65歳に定年を改めるのが一般的かな と思うのですが、いかがでしょうか?

  • 大学の職員さんが気になるのですが・・・。

    大学院入試もひと段落し、あとは卒業を待つのみ・・・。という感じなのですが・・・。 入試まで、ずっとお世話になった大学(進学する大学院は今在学している大学の院)の進路や就職活動の相談を受け付ける部署(いわゆる就職部)の職員さんが気になります。というか、もう好きかもしれません。 職員さんとは、去年からずっと冗談をいう仲で、辛い時や行き詰った時は力になってくれました。 他の学生よりも、とても仲がいいのは友人や他の人からも言われているので、相当気心知れていて、いつもキツイ冗談も言い合える仲までになっています。 ただ、やはり大学職員のためか、一緒にご飯を食べた事もないし、メール交換もしていません。(というか聞けません) 以前、彼女がいるかを聞いたのですが、うまくはぐらかされるんです。 今日の休日に「柿狩り」に行くと言っていましたので、冗談半分で「彼女とラブラブデートか?」と聞いたら、家族と行くと言われました。 そんなウソを付かなくても、はっきり彼女が居るといえばこちらも気にしなくて済むのに・・・と思ってしまいます。 24歳の男性が家族と柿狩りに行くってことはないですよね? デートコースにしては、渋いなぁ・・・とも失礼ながら思ってしまったのですが・・・(笑) また、はぐらかされるのは何故なのか解りません。 友人は、「言いたい事を平気でお互い言う位冗談も言っているから、はっきり言ったら、それについて冗談を言われるから言わないのかも??」といっていたのですが。 やはりはぐらかされるということは、彼女が居るという事でしょうか? 何か、妹みたいに扱われている感じもしないでもない・・・眼中にない感じもしますが、皆様はどのように思いますか?

  • 職場の嫌な職員を解雇させる方法

    私は現在福祉関係の職場で働いています。現在悩んでいるのが、職場でとても常識や人間性の欠如した職員がいることです。この職員は20代の女性で非常勤(1年契約)なのですが、おそらく来年度も契約更新するであろうと思います。仕事への姿勢はテキパキとしていてアイデア力もあるのですが、福祉の職場で重要なコミュニケーションや言葉遣いその他いろいろが欠如しています…。職場の同僚だけでなく、施設の利用者にも不快な思いをさせることが毎日のようにあります。施設長の再三の注意や指導にも関わらず態度を改めようとしません。こういった職員を解雇させる方法はないのでしょうか?ぜひ回答をお願い致します。

  • 従業員の解雇について

    従業員の解雇について 私と従業員1人の小さな会社を経営しています。 昨今の不景気もあり、赤字の金額はわずかですが3期の連続赤字が続いています。 この業況が続くと、あと3年で資産を食い潰します。 従業員には1月から、給与の減額を提示しますが、私と従業員との2人の給与を減額したところで、固定費に占める割合は微々たる物です。 再来年の期末で会社を縮小(従業員の解雇)したいと思っています。 このような場合は解雇できますか? 従業員は50代で、あと5年も勤められれば定年なのですが、 そこまで雇うことが難しいです・・・ 固定費の削減など経費の切り詰めでは対応ができなくなってきました。

  • 大学の職員さんに片想い…

    お世話になっています。私は4月から大学4年生なのですが、大学の事務職員の男性を好きになってしまいました。1度挨拶を交わした程度で、向こうは私のことなんて一切知らないです。しかし誰にでも優しく声をかけ、仕事に奮闘している彼の姿を見ているうちに好きになってしまいました。 しかし相手はほぼ室内で仕事をしており、外に出てくるということがほとんどありません。また学生を直接窓口で相手するという部署に所属していないため、なかなか接点がありません。1度仕事の終わるのを待っていたことがあるのですが、他の職員さんと一緒に帰宅されていてなかなか踏み出せませんでした。 しかしどうしてもお手紙を渡したいのです。フラれてもいいので…。(もちろんいきなり「付き合ってください」といった内容ではなく、あくまでお友達になってほしいという内容のものです。) こういった場合、どのような手段で渡すのがベストでしょうか。もう望みはないのでしょうか…。 実際に学校の事務職員をされている方や、職員さんを好きになった過去をお持ちの方などのご意見が伺えたらと思いますが、一般的なご意見も伺いたいです。 望み薄な恋だとは思いますが、どうぞよろしくお願いします。

  • 非常勤の解雇

    義姉ですが,30年間勤めた大学の非常勤を来年度,2012年3月で解雇すると言われたそうです。 週に2日の勤務です。 非常勤ですが,この30年間,毎年,当然の様に更新を重ねて来ました。 来年度もお願いしますという用紙に承諾の署名を続けて来たそうです。 解雇の理由は,本学の大学院卒業生の就職先が無いので,後進に譲れという事だそうです。 勿論,本人には,何も落ち度は,ありません。 大学も赤字が出ている訳でもありません。 これまで,諸先輩の非常勤の方々は,60歳が定年だと言われ,お辞めになっているそうです。 非常勤で定年というのも変な話ですが,それ程,当たり前に更新されて来たという事だと思います。 義姉は,今,53歳です。 本を読むと,(1)解雇の必要性,(2)対象の人選,(3)解雇回避の努力したか,(4)説明,協議,納得などの手続の妥当性の4つの要件が必要なので,姉は,これから,準備して,大学側と闘うと言っています。勝てるのでしょうか?時間と経費の徒労になるだけなら,止めようかと思います。 法律的な判断をお聞かせ下さい。

専門家に質問してみよう