• ベストアンサー

流行っていないお店はなぜやっていけるの?

個人経営で全然お客さんが入っていないように見えるお店なのに、結構長い間続いているお店ってありませんか? 田舎で人通りの少ない道の食べ物屋さんとか、大手チェーン店に押され気味の町の小さい電気屋さんとか、何でこんな場所に?っていうような服屋さんとか、客単価が安くて万引きも多い駄菓子屋さんとか…。 お金持ちが道楽でやっているようには見えないんですけど、なんでやっていけるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yumi04
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.3

小さいお店を取材する仕事をしています。 (詳しく書くと特定されてしまうかもしれないので  詳細はご勘弁を) 私もkaoriさんと同じように感じていたんですよ! 何でやって行けるんだよと。 田舎の道にぽつんと古い紳士服屋とか いまどき[ドライブイン●●」とか書いてあって 凄い寂れてる感じの食堂とか。 それで、仕事を始めて分かった事なんですが、 いくつかのパターンがあるみたいなんですよ。 で、今日は大まかに2パターンだけ・・・。 1、ご近所付き合いが凄く多い   こういうところは大抵年寄りか熟年の方がされていて、 もう何年もそこにいらして、 周りと凄くお付き合いが濃いんですよ。田舎だし。 それで、例えば凄く小さくて寂れてる豆腐屋さんでも、 固定の卸先があったり、近所のばあちゃんが買いに来ていたり・・・  もっとも、それでもやって行けない所は廃業だったり形だけ開けていて、 開店休業状態だったりもあるみたいですけど。 年金暮らしでも開けてないよりはまし、 って感じで開けている人もあるみたいです。  凄かったのは、「米屋」って書いてあるのに 店先にあるのがボン●レーと卵1パックと 調味料数種のみ・・・  やっていけるのかなあ・・・と。 2、見た目より全然儲かっちゃっているパターン  先述のドライブインとか、実は [安い早いうまい]で地元では大人気で、 ある時間帯だと車も停められないほど お客さんが来ていました。 その隣の、これまた細々していそうなトンカツ屋さんは、 店は凄い小さくて寂れているのに メニューはとんでもないボリュームで、 若いお客さんで賑わっていました。  ・・・と、こんな感じでやっているところもあるようです。  ちょっとはお役に立てましたでしょうか?  やっぱり[田舎ならではの濃いお付き合い]は強いみたいですよ。ウム。

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 ハイ。とっても役に立ちましたよ。 あの潰れそうなお店も私が知らない間にお客さんが入っているかもしれないんですね。 「米屋」さんすごいですね。店なのに、今の我が家にある食料よりも商品が少ないなんて…。そしてそんな「米屋」を見つけてしまったyumi04さんもすごいです!

その他の回答 (5)

  • p-21
  • ベストアンサー率20% (265/1269)
回答No.6

売り上げに占める固定費が少ないからです 人件費や家賃などが必要ない環境なんでしょうね また電気やの場合工事を行っている事が多く これで食べている場合がほとんどでしょうね

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 確かに人件費って馬鹿になりませんね。そう考えると、バイトを何人も使っているファミレスとかマックとかすごいです。 うちの近くの電気屋さんは布団を売ってました。電気毛布とかならわかるんですけど、ただのふとんでした。 そんなこんなで世の中回っているんですね。

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.5

いろんなパターンがあると思いますよ。 ・今までの回答にもあるとおり、家族のほかの人が稼ぎ主である場合。 ・店先での商売は少なくても、得意先と、大きな商売をしている場合(私は学校に勤めていますが、文房具屋さん、本屋さん、電気工事やさん、かばんやさんなど、その店舗は本当にこじんまりとしているのに、扱っている商品と、売りさばく品物の数がものすごいという店をいくらでも知っています。) しかし、本当にやっていけない店も、きっとたくさんあると思います。 食べ物やさんって、多すぎると思いません?

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。そういえば高校の時に小さな店に教科書買いに行かされました! そう!食べ物屋さん多すぎる! 他の店と違って、学校から注文が入るわけでも無いし、何日も商品を置いておけるわけでも無いのになんででしょ?ロスも多いだろうしと思っていたら、実家の近くの店が一軒潰れたようです。 他ももう時間の問題なのかも。

  • mita5
  • ベストアンサー率45% (776/1723)
回答No.4

電気店の場合大型量販店(コジマとかヤマダとか)の工事下請け でをやっているところが多いようです。 うちの近くの個人経営の電気店は商品をほとんどおかず 工事専門店のようになっているところが多いです。 あと学校の注文を一手に引き受けているとかだと表向きつぶれそうでも 大丈夫なところはありますね。

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 へぇコジマとかヤマダとかの下請けなんかしてたんですか。知らなかった。なるほどそうやって食べていってるんですね。 そういえば私も学生の時、いろんなものを注文してました。店なんていちいち気にしないので忘れてたけど、よく考えてみると近所の寂れてた店でしたよ!

noname#5801
noname#5801
回答No.2

こんばんは、 商店街でひっそりとやってる帽子屋さんとかね、 客が入ってるのも見た事の無いような店がありますね、 三チャン農業のようなものじゃないでしょうか、店の方はお爺ちゃん・お婆ちゃん・お母ちゃんで やりくりして、お父ちゃんは会社勤めで稼いでるとかじゃないですかね、

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。そうそう、正しくそういうお店です! 三チャン農業とはおもしろい言葉ですね!そう言われてみれば確かに洋品店系はジジババ多いです。

noname#6737
noname#6737
回答No.1

その店(店舗)が自分の物なんじゃないですかね。 借りて営業している場合は家賃を払わないといけないですが、 自分の土地なら、自分が食べて生活していけるだけ稼げばOKです。 やっぱり土地持ってる人は強いよ。

kaori-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 家賃が無ければ多少はなんとかなりますね。それでも家族が食べていく分だけ稼ぐのはけっこう大変でしょうけど。

関連するQ&A

  • 小さなお店をよく見ますが。。

    よく町の裏に骨董屋とか雑貨屋などがありますがいくら趣味でも本当にやっていけるのか?って疑問に思います。  以前、道路沿いで一応人通りはあったのですが中に入ってみると単価が安かったりいいのがあまりなかったです。  いくら常連がついているといってもそれだけで食べていけるものなのでしょうか?  そういうお店はどうやって稼いでいるのでしょうか?  

  • 利益ゼロの飲食店

    もし年収が一億ぐらいあれば、趣味、道楽として文字通り利益がゼロの飲食店をチェーン展開したいな、とよく妄想します。 そのようなことをしている金持ち、全国チェーンの店はないんですか? 回答よろしくお願いします。

  • 客がぜんぜん来ない店はどうやって生計を立ててるの?

    私がときどき行く商店街で「いつ行ってもぜんぜん客が入っていない個人商店」というのがけっこうあります。パン屋や薬局や文具屋や雑貨屋や模型屋や服屋などなど・・・。 逆にファーストフードやチェーン店形式の薬局や床屋等いつ行ってもたくさんの客でにぎわっている店もあります。 いつ行ってもぜんぜん客が入ってるのを見かけない状態が10年以上も続いているのに閉店せずに営業してるのは不思議に思います。そういう個人商店の店主ってどうやって生計を立ててると思いますか。 副業をしようにも店番もしないといけないので副業も出来ませんよね。

  • 人通りの少ない店舗での商売

    現在 商業施設の2Fでお店(ブティック)を経営しています。 あまり人通りが良くないのですが細々とやっていける程度です。 管理会社から同じフロアの空き店舗を借りてくれないか と言われました。 坪単価は破格で、その他もいい条件なのですが、前の通路が行き止まりで 向かいの店舗のディスプレイが高く見通しが悪いのでお客さんがあまり通りません。 それを考えてもかなり安値です 事務所に使おうかと思ったのですが、店舗として運営する事が条件なので 何かいい企画があればやってみたいと思っているのです。 人通りの少ない店舗だとどんな商売が向いているのでしょうか? 100均のような客単価が低いのは絶対NGだと思うので 趣味色の強いものがよいのだろうか? と漠然と考えています。 こんな店なら少し不便な場所でも行く! 近くにこんな店があるよ  など教えてもらえるとありがたいです。

  • これは窃盗罪になるのですか?

    これは窃盗罪になるのですか? 私はコンビニでアルバイトをしています。 女性のお客様が来て、お菓子を大量に買っていきお金を払って店を出ていかれました。 外に出ていかれたその女性のお客様を見ると、お金をまだ払っていないジュースを脇に挟んでいたのです。多分女性がウッカリして会計の時にジュースを出し忘れたのだと思って、そのお客様の所に行きお金をいただきました。 脇に挟んでウッカリ店を出て行ったのは分かるのですが。 これも万引きのうちに入るのですか? わざと盗めば万引きになります。 今回は故意に盗んだわけではありません。 しかしこれが窃盗罪にならないなら、わざと万引きをした人が「ウッカリしていただけだ。お金を払うつもりだった。」と言い逃れができてしまいます。 法律に詳しい方教えて下さい。

  • 教えてください。

    私は5年前万引きをしてしまいました。 お金に困ってたわけではなく自暴自棄になりしてしまいました。 後日後悔し、警察に行き店にも謝罪に行き代金も払ったのですが そのことで質問があります。 私が万引きしてしまった店は大手スーパーで田舎に住んでいるため そのお店で買い物する事があります。 その時、店の店員さんが私が万引きしたことを知ってるのではないかと 恐怖にかられます。店のカードを使うのですがカードから万引き犯だと 分かるものなのでしょうか? また、テナントとして入ってる店で知人が働いています。 その人にも万引きしたことが知られてしまったのでしょうか? 5年前もその知人はテナントで働いていました。 私は今、子どもがいます。万引きしたことは一生反省して生きていかないと いけないと分かっているのですが、そのせいで子どもや夫が周りから変な目で 見られるのかと思うと、申し訳ない気持ちになります。 また、夫は万引きのことは知りません。 分かる方、回答お願いします。

  • 大手のコンビニで働いている方にお聞きしたい

    私は、個人経営でコンビニをしている店で働いています。チェーン店ではありません。親切をモットーにしている店なので、いいのですが、時々、疑問に思うことがあります。うちの店に来るお客さん、一部の方ではありますが、宅配便を持ってきて、ガムテープを貸してとか、ひどい人は重いから、車のトランクを開けてるから、運んでとか、コピーは、これを何枚やいてと頼まれるだけでなく、ホッチキスを貸してとか、糊やはさみを貸して、売り物のライターを一回だけ、火をつけさせて・・などなど。それが、常連さんじゃない人もそうなんです。いつも、大手チェーン店のコンビニさんでも、同じような事を言われたりされたりしているのか、気になっていましたので、教えてください。ちなみに、昔、田舎、大きな道ができて、街になりつつある場所です。

  • 万引きしてないのに万引き防止装置が反応しました

    先日、服屋さんへ買い物に行きました。 店の出入り口に万引き防止装置がついていたのですが、私が店内に入った時に「ピーピー」と鳴ったのです。 「???」と思いましたが、気のせいと思って買い物し、 会計を済ませて店を出たらまた「ピーピー」と鳴ったのです。 店員さんがダッシュで私のほうに来て、袋の中を確認していました。 勿論何も万引きなんてしてません。 店員さんが「電磁波の影響かも??」とか言って私はそのまま帰ってきたのですが気味悪いです。 万引きしてないのに何故二回も鳴ったのでしょうか? その時いつもと変わったことといえば、買ったばかりのブランドのバッグを初めて持っていたことくらいです。 こんなことがあってから、そのバッグを持って買い物に行けないよ~と困っています。バッグの中を確認しましたが心当たりの物は入っていませんでした。 そもそもあの機械は何に反応するようになっているのでしょうか? とっても気になります。><                                         

  • お客の返品…

    販売業のアルバイトをやっているのですが 先日、女子中学生らしきお客さんが2品(約2600円分)を購入した後で 「間違えた~」と言って数分後返品しにきたんです。商品に手はつけてないし、普通に私は代金を返したんですが そのお客さんが去った後、店長に ・商品買うつもりに見せて万引きをした恐れがある(万引きが多い店なので) →2品とも返品はおかしい ・その時間帯で一番高い客単価を逃したこと …の理由で 無闇に返品するなと酷く怒られました。 この場合社員は一体どういう対応をするつもりなのかと 疑問に思いました。 店長本人に聞けなかったので 同じ経験されてる方回答お願いします。

  • 横柄な店員について

    15日の日曜日、とあるお店(チェーン店)に行き、買物をしましたが 店員が横柄だったので腹が立ちました。ほっといてもお客さんが来店してくれる大手のチェーン店や大手で無くても有名店等はこんなものなのかと思っています。販売業とサービス業もまた違うなと感じています。ユニクロやビックカメラさんなんかは店舗では物凄い丁寧な接客です。どうして業種や会社や人によってここまでの対応の差があるのか教えてください。

専門家に質問してみよう