• 締切済み

「手足のきれいな人」とは?

谷崎潤一郎の「細雪」の中で,お見合い相手の条件について,「手足のきれいな人なら,かまわない」という表現が出てくるのですが,これはどういう意味でしょうか?関西地方の伝統的な言い回しなのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

ご質問箇所はこの部分でしょうか。 「その人も巴里を見て来た反動でか、奥さんは純日本式の美人に限る、洋服なんか似合わなくてもよい、しとやかで、大人しくて、姿がよくて、和服の着こなしが上手で、顔立も勿論だけれども、第一に手足のきれいな人がほしいと云う注文なので」(新潮日本文学 谷崎潤一郎集 p.8) この文脈から読むと、字義どおり、手と足(脚ではなく着物の先から出る部分のこと)のきれいな人、ということになります。 「伝統的な言い回し」ということではありません。 ただ同時にこのことは、水仕事などしなくてもよいような(すなわちそれなりの家柄で-たとえばこの薪岡家でも、在阪時代の長姉鶴子、次姉幸子とも、台所仕事など一切女中にまかせっきりにしています)、ある程度以上の家柄が前提になっている、ということでもあるのだとは思います。

  • grande
  • ベストアンサー率66% (10/15)
回答No.2

一般に谷崎潤一郎は手足に対する関心が極めて高かったといわれています。谷崎の好みがこの文章を生んでいるということではないでしょうか? わたしもじっさいにはあまり谷崎の文章は読んでいないので分からないのですが、そうではないかとおもいます。

noname#118466
noname#118466
回答No.1

細雪を読み直す時間もありませんので一般論を・・・ *相手が女性なら 「特に美女にはこだわらない。でも手足のきれいな人がいいな」 この場合は昔の美人の基準のひとつである「すらりと伸びた足、白くてすべすべした手」や美人の基準のひとつだった「小さめの手足」など主人公の美の基準を表したセリフではないでしょうか。 *相手が男性なら 「悪いことさえしていない人なら誰でも結構です」と 理解しますが・・昔から「悪事に手を染める」「悪事から足を洗う」などと悪と関係することを手足で表現します。

関連するQ&A

  • 「細雪」の美

    「細雪」の中の谷崎の作品の美とか、 古典的な美とか、日本人の美意識の表現とか 「細雪」の「美」について、皆様はどのように理解するのですか? これについて、関連サイトがあればも、ぜひ教えてください。 お願いいたします。

  • 小説の文体で七五調というのは……どういう意味でしょうか?

    谷崎潤一郎の文章読本を読んだのですがその中に、 読みやすい文体とsて七五調が挙げられていたのですが、 七文字と五文字で構成されている文体では決してないですよね? ……どういう意味なんでしょうか?

  • 関西の人はよく「あなたは頭よくない」などと言うのですか?

     最近、大阪の業者を名乗る人から、「マンションのオーナーになりませんか?」などという勧誘の電話をよく受けます。断ると、「あなたはあんまり頭が良くないようですね」と言うのです。何と失礼な!私はすぐに「悪い頭で悪かったね!二度とかけてくるな!」と言って電話を切ったのですが、こういうことが数回と続いたのです。しかも、相手はみんな大阪の業者を名乗っています。  こんなことが続くところをみると、もしかしたら、関西の人は「あなたはあんまり頭が良くないね」という言い回しは、通常よく使う言葉で、別に失礼ではないのでは…と思うようになりました。だったら、電話の相手には失礼なことを言ってしまったな、と思うのです(しかし、普通は頭にきますがね)。  そこで、関西の方にお尋ねします。このような言い回しは、関西では通常よく使われるもので、失礼な表現ではないものなのでしょうか?それとも、単にあの電話の主が横着者だったということなのでしょうか?

  • 土蔵で刺青入りの皮膚を見つける話

    谷崎潤一郎か江戸川乱歩か、作者も不明なのですが、土蔵の中で刺青の入った人の皮膚を発見する小説があったような記憶があるのですが、タイトルと作者がわかる方、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「抱き胡座」の意味

    谷崎潤一郎の「文壇昔ばなし」に、「芥川は鏡花が抱き胡座をしているのに眼をつけて、『抱き胡座をする江戸っ子なんてあるもんじゃないな』と云っていた。人も知る通り鏡花は金沢人だけれども、平素江戸っ子がっていた人である。」という文がありますが、この「抱き胡座」とはどういう意味でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 独占欲がない恋愛が理解できる方教えてください

    こんにちは。 自分はずっと作家の谷崎潤一郎の文章が好きなのですが、彼は文章の美しさよりもご乱行で悪名高いですよね。 それでも、エッセイや「細雪」や「猫と庄三と二人の女」を読んで、この人は頭が良すぎて、何でも少し距離を置いてしまうのかな、そういう「入れ込みすぎない」ところがある人なら、恋愛においても独占欲に悩まされることなく奔放になれるのかな、と思っていたのです。 そのように考えると、自分にも「そういう人がいる」というのが理解できるのです。 しかし、最近ジャック・ロンドンという作家が好きになり、どんな人なのか少し調べたところ、こちらの方が突飛でして、ご自分のみならず、奥さんもいろんな男性と自由に恋愛をすると最初から同意の結婚をしており、しかも、その奥さんは大恋愛の末に結ばれた心の友だとういうので、さっぱり合点がいきません。 そんな大好きな人がいろんな男性と(または女性と)イチャイチャしたりそれ以上のことをしたりしていてもヘッチャラという境地は、自分にとっては解脱に等しいくらい果てしなく遠い世界なんですが、そういう感覚分かるよ、という方、説明していただけないでしょうか。

  • 「なんぼでっか?」は主に大阪の人が使う言葉ですか?

    今日、ラジオを聴いていたら・・・      「なんぼでっか?」という言葉を使っているから、この人の出身は「大阪」です。 ・・・という様な話をしていました。 私は、関東以外で暮らしたことが無く、「なんぼでっか?という言葉は関西地方の言い回し」 と理解していて、「・・だから大阪出身です」と断言されても納得できません。 そこで関西地方の方(または方言に詳しい方)に質問です、「なんぼでっか?」という言葉は 「大阪出身」の決め手になる言葉なのでしょうか?  ご存知の方がありましたらご教示お願いいたします。 」

  • 私を罵り追い出した割には、手足を動かさない人達

    入社6年半は東京勤務だったのですが、そこでの製品開発部門では次長課長に罵倒され続ける日々でした。 かなりストレートな表現で諦めろ、辞めろと言われ続けていました。 で辞めないので地方に転勤となり現在にいたります。 そちらでもITシステム開発チームに所属していますが、現在においてはその東京時代の次長課長に作業をお願いしている側です。 もちろん私個人として東京の次長課長に作業依頼をしているわけではなく、私の所属する課に、ご協力をお願いしているということです。 この体制で始まって3ヶ月経ちますが、彼らからは資料の一つも出てきません。 打ち合わせを何度も行ってきており、もちろん東京の次長課長は私なんかより深く理解していて意見や質問もどんどん出してきており、凄いと思っています。 それでも会議でしゃべっているだけで、一向に課としてお願いしている作業が進んでいないようです。 私の課の主任が「そちらからは資料等そろそろありますでしょうか?そちら側がどう考えているか、サッパリ分からないんですよ」と訊いたのに、 私を散々罵倒した東京次長からの回答は「出していないということは、出来ていないということです」とのことでした。 私が1日遅れてだけで「なんで終電で帰ったの?家に帰る必要あるの?」とか言っていた割には、自分は数ヶ月たって資料の一つも出さないんかいと、率直に思いました。 また、自分の負担が少しでも軽くなるように「この処理って、お前ら側で実現するんだよね?」とか「この機能って、要らないよね?要るという確認をまずしてよ」 などとも言っていました。 うーん。ちょっと理不尽かなと思いました。 私もITなんて向いてないし、他に行くところもないから何とか耐えているだけのカスではあり、作業の質も低いんですが一応、資料なり作って出してますよ。 しゃべってるだけで何も出さない人達に、何で追い出されたんだろうと思います。 社会、会社とはそういうものでしょうか。 追い出されたのは、彼らの配下の人物達の中で、私一人がズバ抜けて劣っていたというだけの話ですよね。 彼らは手足を動かす要員ではなく、あくまで管理職であるという、それだけのことですかね。 ご意見よろしくお願いします。

  • 桜の季節

    願はくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月のころ(西行) 花の季節になると旅人はみんな花の下で気が変になりました(坂口安吾) 桜の木の下には死体が埋まっている(梶井基次郎) "人を狂わせる狂気を象徴する花として描かれた桜"(谷崎潤一郎、細雪) "桜の花には用法を誤ると命取りにもなる危険な物質エフェドリンが含まれている" 遷延性の大して重くはない鬱なのですが、この季節、気分がすぐれません。昨日の日曜日、誘われて花見に行きましたが、その後落ち込みがひどく、今日は一日中すわったきり動けませんでした。 ふと思い出して検索してみると上のような記述がみつかりました。 この花の季節は本当に「狂気」を呼ぶのでしょうか? みなさんにそんな経験はおありでしょうか?

  • 三島由紀夫は「普通」の人?

    三島由紀夫ファンです。 最近考えたことですが、奇人の多い文学者の中で、三島由紀夫って結構「普通」の人ではないでしょうか? もちろん、ずば抜けて頭がよい人間ですし、文才が「非凡」であることは間違いありませんが、 ・東大法学部→大蔵省という模範的なエリートコース (結局、途中でドロップアウトして作家専業になりますが) ・太宰治のように薬をやらない ・森鷗外や谷崎潤一郎のように女性関係がめちゃくちゃではない (三島は逆に男性関係が怪しいという説もありますが……) と、人間性自体は割と「普通」というか、市井の人に近いと感じました。 それだけに、最後の市ヶ谷事件が「異常」ですが……。