• 締切済み

この場合、返金はいくらになりますか?

お世話になります。 費用契約(少額管財事件) 費用  合計     51万円 内訳  弁護士費用 28万円      申立実費   3万円      管財人費用 20万円 なお、自己破産の申し立ての結果、少額管財にならなかった場合は、 裁判所の決定後、すみやかに精算返金致します。 一方、少額管財事件になった場合は、上記支払い金のうちから 裁判所予納金(原則20万円ですがケースによってそれ以上の金額になる場合もあります )を支出し余剰がある場合は速やかに返金致します。 過払い金を回収した場合は、回収金額の21パーセントを弁護士報酬とし、 回収金額の79パーセントを返金致します。 ・・・という契約で、同時廃止となり、少額管財事件にならなかった場合、 管財人費用である20万円は、そのまま返金されないのでしょうか? 返金されたのが半額以下だったと聞いて、ちょっと疑問に思いました。 素人にはわからない何かがあるのでしょうか??? 素人考えだと、使わなかった20万円は、そのまま返金される気がするのですが・・・。 宜しくお願いします。      

みんなの回答

  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.1

これは自己破産を弁護士に依頼し、それでそのような費用を支払ったのでしよう。 その結果が、同時廃止となったので管財人の費用は浮いたわけで、 それはそのまま返ってこなければおかしい、 と言うことですよね。 それならば、その弁護士に聞けばいいことではありませんか ? 普通は、申立をし、破産決定があった段階で、予納金を納めるか否かは裁判官からすぐ言われます。 その予納命令がなくて、同時廃止となったならば、予納していないのだから、そのまま20万円は 弁護士の手元にあるはずです。 ですから、当然と全額返してもらうことになります。 ところが現実には「返金されたのが半額以下」と言うことですから、予納し、予納金の精算をしたところ、それだけ残金があったと言うことになります。 その明細は裁判所でくれます。 この案件は、おそらく、過払い請求などのために管財人が選任され(従って、予納し)それに使われたと思います。 なお、最近では、通常の手続きによらず、今回のように「少額管財」と称して行う手続きが見受けられます。 自己破産を本人申請すれば、「少額管財」と言う手続きはできません。

milkymilkymilky
質問者

お礼

ありがとうございます。 過払い金を回収した場合は、回収金額の21パーセントを弁護士報酬とし…という文章があるそうですが、過払い請求をしたという報告はなく、回収金についても何も聞かされていないそうなのです。 弁護士さんに電話をしても留守で、メールをしているもののお返事が来ないので埒が明かないようです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 破産管財の予納金返還について

    管財事件となり予納金を20万円ほど裁判所に納めました。この後管財人により手続きが進むと思うのですが、財産の換価が進みそこから優先的に管財人の費用が取られると聞きました。そこで質問ですが、財団から管財人の報酬が十分賄えた場合には、予納金は手続き終了後に返金してもらえるのでしょうか。逆に、財団からでは報酬が賄えなかった場合は予納金が報酬に充てられて返金してもらえなくなる、又は差し引き残金のみの返還となるのでしょうか。

  • 自己破産申立後・裁判所への初出頭

    弁護士を通じて、裁判所へ自己破産の申立をしました。 少額管財人事件となりそうです。 近々地方裁判所へ初出頭するのですが、その際どの様な事がなされるのか不安です。

  • 免責はとおる!!

    株取引で1000万程の債務を抱えてしまい、自己破産を考えています。財産はほとんどなく、サラ金は利用していません。直前までは自分で申し立てしようと考えていたのですが、個人だと少額管財ができないということが判明し、確実なのは弁護士と考えました。 (ちなみに個人での破産管財人の費用は50万円以上でした) 東京の弁護士に相談にいき、第一東京弁護士会所属の方が対応してくれて、事情を話すと少額管財で免責が通ると言ってくれました。実績もあるそうです。 こういった多額の債務だと同時廃止は難しく、少額管財になるそうです。 費用は、破産管財人費用、弁護士費用、実費含め53万円程です。また東京裁判所では、他県に住民票がある方でも受け付けてくれるそうですね。 北海道や沖縄の方の弁護もしたことがあるそうです。 この話は非常によい話なので、頼みたいと思っているのですが、相場、話の内容にもし問題があれば、ご教授いただきたいです。 皆さんの豊富な経験なご意見頂けたら幸いです。

  • 自己破産申立から免責までの流れ

    弁護士に自己破産の依頼をし、申し立てに必要な書類は揃えました。 少額管財事件になりそうですが、今後どういった流れで免責になるのでしょうか? 弁護士との打ち合わせ・裁判所に何度出向くのか・反省文等の書類作成はあるのか、具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。

  • 自己破産・管財人

    自己破産の管財人がついた場合なのですが、現在弁護士さんに依頼をしてるのですが、その中で利息制限法に従い過払い金が発生しました。 52万程です。そこで質問なのですが、 (1)この金額は私的財産とはみなされないですよね? (2)また弁護士の先生は、この50万は、管財の費用になると言われてたけど多分予納金のことだと思いますが、この予納金を払ったたしても、他に財産もなくても(パートとして月3万の収入)お給料の管理・転居・本人宛の手紙も管財人の方に送られるのでしょうか? どなたかお分かりになられる方教えて下さい。

  • 不動産競売予納金

    管理費等の滞納金回収のため競売に付されたマンションを落札したのですが、申立人の予納金は執行費用等差し引かれた配当金から配当される旨、申立人の管理組合からつげられたのですが、だとしたら申立人が最初支払った予納金はどこにいってしまうのでしょうか。 ちなみに予納金は50万円で執行費用は、約25万円、執行費用を差引いた配当金は約100万円で管理組合ではそこから予納金50万円を差し引いて残りを延滞管理費等に充当する旨言ってきているのですが。

  • 売買トラブルで、訴訟に関して

    オークションでの売買で、12000円の品物です。 相手がかたくなに品物も送らず、返金もしてこないため、 法テラスで弁護士雇って、訴訟起こしたいのですが、この場合、 金額からして、少額訴訟が一般的ですか。 (弁護士費用は、当方、事情により免除になっています)。 少額訴訟と、通常の民事裁判の各場合で、弁護士費用や、 損害賠償請求というのは、できるものでしょうか。 (何が、損害か自分でもよく分かりませんが、 すぐお金を返さなかった、損害??とか。それは、無理ですか) 宜しくお願いします。

  • インターネット詐欺?

    財布をオーダー注文して頂く為に 商品代金を振り込み注文をしたのですが 約1ヶ年経過しても出来あがらなかったので キャンセルして返金を求めたのですが なかなか返金してくれずに 残金が振り込みした金額の半分ぐらい残っています。 残金(10万円ぐらい)の一括返金して貰いたいので 先日、内容証明郵便を送りつけたのですが 返金してくれません… 少額訴訟という方法もあるのですが 個人相手では返金してこない可能性が高いので 残金の回収は諦めてでも弁護士の方に間に入って頂き 相手から回収をしたいのですが 弁護士の方に代理人請求をして頂く場合には この金額の場合にはトータルで幾らぐらいの弁護士費用が掛かるものなのでしょうか? また、金額が低いので一般の弁護士の方が引き受けて頂けるものなのでしょうか? 相手方との話で商品について本当にオーダーしていたか疑問になります。 その場合には、架空請求になるのでは無いでしょうか? 人のお金を勝手に使いまわしていた事になります。 約1年半分の損害賠償の請求や慰謝料などの請求を 求める裁判なども出来るのでしょうか? ご返答お待ちしております。 宜しくお願い致します。

  • 自己破産で少額管財事件について

    自己破産で少額管財事件について 先日、弁護士事務所に自己破産のお願いに行きました。借入総額が1300万円ほどで高額であるため、少額管財事件になりそうだということでした。申立は、東京地裁に行う予定です。 そこで質問ですが、私は何も財産はないのですが、自宅に管財人が調査に来るなどということはあるのでしょうか? それと郵便物が一定期間管財人の下へ転送されるとのことですが、選挙の投票券は、1枚のハガキで、世帯全員分の宛名で送られてきていたと思いますが、そのような郵便物はどうなるのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。

  • 自己破産希望

    私の友人が自己破産申請をすることになったのですが、世帯主で住宅ローンがまだ残っており破産管財人が入るようになるらしいのです。 そうなると財産のない自己破産申請に比べて弁護士料が割高になると聞いています。管財人に対しても裁判所のほうに料金を支払わなければならないみたいでその金額も大きいようなのですが、このような場合の弁護士費用と管財人にたいして裁判所に支払う金額が知りたいのです。教えてください。