- ベストアンサー
- 困ってます
自己破産申立後・裁判所への初出頭
弁護士を通じて、裁判所へ自己破産の申立をしました。 少額管財人事件となりそうです。 近々地方裁判所へ初出頭するのですが、その際どの様な事がなされるのか不安です。
- sasakin
- お礼率37% (6/16)
- 回答数1
- 閲覧数427
- ありがとう数0
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1

私が記憶している事だけで、申し訳ございませんが(知人の時に傍聴しました) (1)自己破産に至った理由の説明 (2)借入先と現在の借入れ残高(借入先からの直前の請求金額) (3)自分自身(申立て者本人)の財産と言いますか、預貯金・現金・自動車等の有無・高額(金額は?)の音響機器等の有無=使用・換金禁止となる品物もありますと言ったくらいしか覚えてませんが、借入先の回収担当者が同じ場所へ傍聴に来られる事もあります。
関連するQ&A
- 自己破産で少額管財事件について
自己破産で少額管財事件について 先日、弁護士事務所に自己破産のお願いに行きました。借入総額が1300万円ほどで高額であるため、少額管財事件になりそうだということでした。申立は、東京地裁に行う予定です。 そこで質問ですが、私は何も財産はないのですが、自宅に管財人が調査に来るなどということはあるのでしょうか? それと郵便物が一定期間管財人の下へ転送されるとのことですが、選挙の投票券は、1枚のハガキで、世帯全員分の宛名で送られてきていたと思いますが、そのような郵便物はどうなるのでしょうか? ご存知の方、お教え下さい。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産申立から免責までの流れ
弁護士に自己破産の依頼をし、申し立てに必要な書類は揃えました。 少額管財事件になりそうですが、今後どういった流れで免責になるのでしょうか? 弁護士との打ち合わせ・裁判所に何度出向くのか・反省文等の書類作成はあるのか、具体的に教えて頂けますと助かります。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産・管財人事件について
自己破産・管財人事件について 現在、借金が600万あり弁護士に依頼して自己破産の 手続き中です。 金額が大きいことからあなたは管財事件になる可能性が あると言われました。 具体的な説明はなく、こちらから質問すると今は申立て書類を 提出する事が先だと言われてしまいました。 どなたか詳しい方教えてください。 管財人事件になるとどうなるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 自己破産で管財人が付いた場合
自己破産で管財人が付いた場合 困っています。 自己破産申請中です。 自己破産で管財人が付いた場合どんなことが起きるのでしょうか? 不安で仕方ありません。 財産なんて何もないのに管財人が付くことすら理解できないです。 ご回答お願いします。
- ベストアンサー
- その他(法律)
- 自己破産 少額管財について
質問です。現在、少額管財で自己破産申立準備中です。管財人というのは、どこをどの程度調べるものなのでしょうか?例えば、医療費でいくらかかったかとか何かを買ったとか旅行に言ったとか・・etc を陳述書に明記した場合、それに対して嘘がないか細かく調べたりするものなのでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
- ベストアンサー
- 消費者金融
- 自己破産の際に持っている資産について
自己破産の際に持っている資産について 自己破産をし免責を得るには持っている資産をすべて申告することになっているということですが、もし自己破産者が隠していたり、嘘の申告をしている場合、それはなぜわかるのでしょうか。 裁判所なり管財人がすべての金融機関や証券会社などに照会したりするのでしょうか。 不動産の場合は法務局に照会とかするのでしょうか。 裁判所なり管財人にはそのような権限があるのでしょうか。 また自宅に価値のあるものがあるかどうか立ち入り検査などもするのでしょうか。 もしそのようにきっちりと調べるのであれば大変な作業だと思うのですが。 不思議です。 自己破産した人がそれまでと変わらず豊かに暮らしているのを見ると、何らかの隠し資産があったのかなとも思うのですが、どうでしょうか。
- 締切済み
- その他(法律)
- 自己破産手続きで破産管財人がつくことになったのですが・・
多重債務をしてしまい弁護士に自己破産のお願いをして手続きしてきたのですが裁判所に「破産審尋」で呼ばれました(私の住んでるところでは呼ばれることはあまりないようなのです)。行ったところ問題点が結構あり(ほとんどが浪費、返済不可とわかっていながら借金など)免責は受けられない可能性が高いと言われました。それで「破産管財人」をつけるということになり「少額管財」の手続きをしたのですが、どのような事をするのでしょうか?換価とかされるのでしょうか?されるとしたらどのような物が対象でしょうか?家族の物もでしょうか?管財人を付けて免責は受けられるのでしょうか?現在無職なので免責不可になったら今までかかったお金とかも考えると不安で仕方ありません。どうか教えて下さい。
- 締切済み
- 消費者金融
- 自己破産と管財事件について教えてください!
すみません…どなたか教えていただけると助かります。 只今自己破産の申請中で来月半ばくらいには裁判所に出廷することになっています。 自己破産が確定したら離婚しようと思っていたのですが…。 クレジット会社への過払い金が結構あったみたいで、返金が約100万円くらいあるらしく、弁護士への手数料引いても80万円くらい返金になるようで、そのせいで自己破産ではなく管財事件になると言われました。 3軒のクレジット会社から返金があり、うち1軒は12月末の返金らしく…。 管財人がつくと住所変更や引っ越しや旅行が勝手に出来ないらしいので12月まで離婚して住所変更などの手続きが延びたりしないかと大変困っています。 例えば、過払い金の請求をしないで過払い金返金を辞退するということは出来るのでしょうか? それが出来るのであれば、管財事件にならず自己破産で5月で完結出来るのでしょうか? どなたか詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします!!
- ベストアンサー
- その他(恋愛・人生相談)