• ベストアンサー

「あべこべ世界」ありません 日米研究チームが発表

chiha2525の回答

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

反物質をあべこべと表現するというのは、記者のレベルがここまで落ちているのかと非常に驚愕しました。

medamaclip4
質問者

お礼

やはりあべこべ世界は無かったんでしょうか?

関連するQ&A

  • 発表が早過ぎませんでしょうか?

    他国の領土の海底に多量のレアアースが潜んでいる、 という可能性の存在が発表されました( http://www.asahi.com/science/update/0703/TKY201107030411.html )が、 現時点では、日本領海内から見付かっていない様ですので、 タイトル通りの内容が気になったものですから、 御教授を賜れませんでしょうか?

  •  群馬県は海だった?

     群馬県は海だった?  http://www.asahi.com/science/update/0416/TKY201004160547.htmlで 群馬県で鯨の骨が出たそうですが、群馬県は海だったのでしょうか?

  • インフルエンザはいつ

    最近、結構新型インフルエンザのことをTVなどで見ますが。 なぜ今なの? 昔からこの、鳥と豚のインフルエンザてひそかにあったのではないのでしょうか?http://www.asahi.com/science/update/0508/TKY200905080104.html?ref=rss

  • 自立支援法の凍結って?

    http://www.asahi.com/politics/update/0716/TKY200907150449.html ・・となると、現1割負担はどう変わるのでしょう? どなたか解りやすくご説明お願いします。

  • 水星を観測したいのですが(黒点観測用の投影板)

    「太陽横切る水星を全国で観測可能 9日朝、次は26年後」 http://www.asahi.com/science/news/TKY200611060308.html 記事によると、黒点観測用の投影板が必要とあります。 これはどうやって入手できますか? よろしくお願いします。

  • マリモはどうして丸いのでしょうか?

    マリモが浮くという記事がでてました。 http://www.asahi.com/national/update/0822/TKY200508220220.html この記事を見ておもったのですが、どうしてマリモは成長すると丸くなるのでしょうか? 浮くために丸くなるのならわかりますが、浮くのが目的ではなさそうです。 海底の岩にでもしがみついていたほうがどれほど安定した生活ができるかしれません。 丸くて浮くと流されてしまいます。 よろしくお願いします。

  • 地震による原子力発電所の住民に対する被害について

    原発20キロ圏、22日から警戒区域 立ち入りに罰則も http://www.asahi.com/politics/update/0421/TKY201104210120.html このような記事が出てますが、どんなリスクがあるのか、よく分かりません。 詳しく載っているサイトありますか。

  • 双子素数の問題は誰が言い始めたか?

    最近、双子素数予想解決につながるかもしれない結果が出されたそうですが http://www.asahi.com/tech_science/update/0521/TKY201305210004.html 「双子素数は無限にあるか?」という問題は誰が最初に言い出したのでしょうか? 古代ギリシャから~というフレーズはちょっと信じられません。 できればソース付でお願いいたします。

  • 【裁判員制度】の真の目的は「国民の精神破壊」だったのですね!?

    http://www.asahi.com/national/update/0114/TKY200901140314.html

  • 何故海外に大金を拠出するんでしょう?

    http://www.asahi.com/politics/update/1117/TKY200911170303.html の記事を読んで思ったのですが、何故日本は大金を拠出するんでしょう。 今の日本ってそんなに余裕ある国なのですか? それともしないといけないんですか? 政治経済に明るくない人にもわかりやすく教えてください。