• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事を辞めようかと考えています。)

仕事を辞めるべきか?悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 老人ホームの事務をして1年が経とうとしていますが、最近忙しくて自分が何をしているのかわからない状態になっています。
  • 昨日は遅くまで働いてしまい、上司に怒られてしまいました。仕事の能力に自信がなくなり、辞めるべきか悩んでいます。
  • 仕事内容は好きで、人間関係も問題ないですが、自分の仕事をうまくこなせず、毎日家に帰っても仕事のことばかり考えて疲れています。どうすればよいかお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

今のお仕事始められて何年目で、ご相談者は何歳ですか? 上司たちが貶す??? 私自身が今2年目の子の面倒見てます。3月までは1年生、4月からは2年生。 1年生の時は責任ある仕事多少はやらせてましたが基本、先輩の付き人やらせてました。2年目に突入しましたので年度替わりで、1人で自己完結させる仕事を増やしました。本人きつそうですが。キャパを増やさないと即パンクしてしまいますから強引にではありますがやらせてます。 仕事って、文章や書類作り、まとめ方、表記力は経験と先輩たちのデータがかなり参考になります。 おそらく、今、社会人として壁に当たってますよね。経験値や先輩の書類を見て無駄な時間の使い方が減ると思いますよ。精神的にも参ってますよね。休息はリフレッシュしてますか。 仕事が早くなれば視野も広がりますね。同僚や上司との関係も良好になると思いますがね。 試練と思って頑張って欲しいですが、精神的にかなり来ているな、長期休養もしても良いかよは思いますが・・・

nagia
質問者

補足

来月で1年になります。年齢は30歳です。上司が貶すことはなかったと思ってます。 先輩は、私が去年体調を崩して入院している間に辞めてしまい、ちゃんとした引継ぎというものもありませんでした。 前の資料や書類を確認したくとも、上司が今いる事業所に全て持って行ってしまったので、すぐには確認できず、確認したくても、上司がその書庫のカギを持っているので、休んでいるときには確認できないで先延ばしということがよくあります。 今回もそんな感じです。 先輩との関係はよくはありませんでしたが、思い返して「あの人はこうやってたな」「あ、なんかこうしてたかも」ということはあります。 確信がもてないので、こうしていいのかどうなのかわからなくなります。 先輩がいないんで、確認してもらうのは上司になりますが、忙しい方なので、聞くタイミングも必要になってきます。 私の部署に入ればいいのですが、いないことの方が多いので、電話やメールで確認すると、お叱りを受けたりすることもあります。 それに疲れてしまったところもあるかもしれません。 長期休暇も考えましたが、ここで逃げたら同じことになるとおもい、上司と話をして仕事量を減らしてもらいました。 それを着実にこなして行って、それでもダメなようならまた考えようかなと思っています

その他の回答 (6)

noname#159643
noname#159643
回答No.7

もう既に、(多忙のせいで)何のための仕事を任せてもらっているかも理解できていない状況に陥っていると思います。 上司から見たら、最悪の部下になってしまっている状態です。 通常の作業もそうですが、特に資料作成については、用途や目的によって力の入れ具合を変えないと・・・。 上司が言っているのは恐らくそういう事であり、忙しいからこそ、「無駄な時間を使ってほしくない」 ということだと思います。 >どなたか助けてください… とても辛い作業になるかも知れませんが、一度ご自身が任されている仕事を列挙してみて下さい。 そして、緊急性・重要性の観点で仕分けしてみて下さい。 そうすると、力を入れるべき作業(遅延できない、失敗できない)と、そうでない作業が見えてくると思います。 なんでもかんでも残業までして頑張ればいいのではなく、きちんとこなすべき作業と、適当にやっても構わない作業があるので、それを見極めた上で仕事に臨んで下さい。

nagia
質問者

補足

おっしゃる通り、何でもかんでも抱え込み過ぎてこうなってしまいました。 自分の能力を過信していたところも、今思えばあります。 今回の事で、私の担当していた仕事を何個か外されました(私が希望したこともありますが) 手を抜くところ抜かないところ、ここの見極めが出来てないと上司にも何度かいわれたことがあります。 全部大事に見えるし、分かんないけど聞いたら怒られるし…でもなんとかなると思ってやってましたが、それも間違いでしたね… 仕事の内容を書きだして、どれが重要なのかを書きだして見ます。

  • doorakanai
  • ベストアンサー率27% (758/2746)
回答No.5

>図形描画を駆使したり、印刷かけたらその図形がずれてしまったりして エクセルかワードですか。 ペイントツールなどで作って貼り付けるとかが出来るものではなかったのでしょうか。 そういう時に時間がかかるのは、同じ事を繰り返している場合が多いです。 そのパソコンがクソでも、データを他のパワフルなパソコンにうつして とっととやる事も可能だったのでは? 機密等の関係もあるでしょうから、これは不可能だったのでしょうか。 同じ事を何度やっても結果は変わりません。 一度やって駄目なら次々に別の方法を考えて、それも駄目なら人に聞くようにしていたら なんで1日がかりなんだよ と言われずに済んだかも知れないし 早く済ませる方法を教われたかも知れない。 >出来なかったら出来ませんと言っていいといわれてたので じゃあ出来ませんって言ってもいいじゃん とは思うが、言外を読めって事なんだろうな。 ここが出来ません、方法を教えて下さい の方がよかったのだろうか。 まあ、丸投げされたらしんどいのはあなたもよく分かっていますよね。 >もう帰れ、あとは私が全部やるといわれてしまい 今日はこの人ダメだな と思って、帰らせはしなくても(私にそんな権限がない) その仕事は自分がやって、その人には他のユルい事をさせたり というのは私もあります。 でも、今日は の話です。今後永久に ではないのです。 >「自分でできるんだったら、なんで私にこの仕事ふってきたんだろう?」 他にやる事があったんでしょ。 >「能力がないなら、私を切ってしまえばいいのに」 ないと思ってないから切らないんでしょ。上司はイラついてキレちゃったようだけど。 >くらいつかない人間には何も教えない こうまで言われた根拠は >今日変更があったので、自分の仕事の片手間やり直した 次の修正を自分が出来るように、どこを修正したか聞いてないっぽいところ。 >私も頑張っているつもり つもりなだけの人間は果てしなくいると思います。 結果が悪けりゃいくらつもりでも無駄だと思うのは、 私が職人兼デザイナー兼事務員だからかも知れません。 職人は結果が悪けりゃ全部駄目どころか、材料が無駄になって損害が出る事もあるし デザイン等はそれこそ結果しかないもので。 それと比較すると 事務仕事はミスが損害に直結する事が少なく、リカバリできる機会が多いと思います。 何のなぐさめにもならないかも知れないが。 結局ひとつずつ片付けるしかありません。片付けながらもどんどん入ってくるでしょうが、 それでも順番を調整しつつ、ひとつずつやってたら絶対に片付きます。でも >挽回しようとしたら焦ってしまい、時間もかかるし、思うように手が動かないし こうなったら、やはり帰った方がよかったのでしょうね。 その後どうなったのか、上司に報告を強要しましょう。あとは自分が出来るように。 >「迷惑ばかりですみません、これからまた頑張ります」 私はこれは否定するな。曖昧な意思表示より、どうするのか内容の方が聞きたい。 >人の足ばっかり引っ張ってるなら、辞めたほうがいいのかな 考えるところはそこではありません。ひとつずつやりましょう。

nagia
質問者

補足

スペックが違うパソコンもありましたが、違う方が使っていたこともあって、余っているのはそれしかありませんでした。 聞いたら聞いたで、その仕事を取られるんじゃないかと思ったのです。加えてその時の上司は不機嫌MAXでしたし… やはり、聞き方、言い方の問題もでてくるのでしょうね。 その片手間でやったという仕事も、何度も確認して、前日に上司からOKをもらっていたものです。結局当日になっても変更が出て、提出ぎりぎりまで違う方がやっていましたが(その仕事は違う方に流れました。) 結局、あの後上司に辞めたいといいましたが、甘ったれんなと言われ、持ってた仕事を減らされ、その上でひとつひとつ着実にやって行こうといわれました。 クビにされないだけよかったのかななんて思います。 任された仕事を着実にこなすために、もうちょっと頑張って行こうかなと思いました。

noname#160267
noname#160267
回答No.4

大変でしたね。 お辛そうですね。 しかし、あなたは前向きな気持ちと多方面から真剣にこの問題に向きあい頭も良いと思います。 ただ、今は肉体的な疲れとココロがいっぱいいっぱいなだけですよ。 私も自分の出来ない加減がつらかった経験ありますよ。 誰でも似た経験あります。 あなたは仕事が好きということ一環してぶれていません。 1年はまだまだ辛抱です。 悔し涙流して、何年か辛抱して自分のキャラを確立していってください。 良い意味で上司から試されてる文面もみえます。 あなたらしくがんばって。

nagia
質問者

補足

まだ1年という考えでいいのかなというところもあります。 もう1年なんだから…と周りに見られてるようながして、それがプレッシャーにもなってしまったように思います。 ここで逃げたら、また繰り返すと思ってます。 上司に話したら、仕事量は減らしてもらい、その任された仕事を着実にこなしていこうといわれました。 また明日から頑張ってみようかなと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>私はどうすればよかったのでしょうか? 能力的にできないと思ったとき、しっかりと「これはできません!」 仕事の量的にできないときは、「量が多いので、今日中には終わりません。あさってまでかかります。」 他人の仕事を手伝うことで自分の仕事が終わらないと思うときは「だれか、○○さんの仕事をお願い!」 などと、言いにくいことでも、きちんと言うことが必要だと思います。そして、どうしてもダメな状態なら、 「もう無理です!これとあれとそれの仕事はできません。すいません。」 とギブアップを表明することが必要だと思います。まあ、そういう状態になるってのは、質問者さん以外の人たちが仕事しないで、楽していたり、本来自分がすべきことを質問者さんに押し付ける、上司もそれに加担していたりするもんです。 あと、パソコン仕事は、意外と時間がかかってしまうことは多いもんです。余裕が無いと、普段はすんなりできることも、ド忘れしたりで時間食ってしまいがちです。またPCの能力が低かったりツールが不足していたりすれば、これまだ時間がかかります。 まあ、このゴールデンウイークに最低9連休くらい休んで、リフレッシュと同時に、PC関連で不足していると思う部分を補うなどすればいいと思います。 (私も、昨年から今年の休みにかけては、仕事上で不足していると感じた勉強をかなりやったもんです)

nagia
質問者

補足

出来なければ出来ないと最初の時点で言ってほしかったと上司には言われました。 結局、自分が過信してたんだと思います。 そして、自己表現が苦手なこともあり、自分の中にかなり抱え込んでしまったのも原因ではあると思います。 これはできません、時間がかかりますということは信用を無くしてしまうと考えていたので、自分の考えがまずかったように思います。 もう少しだけわがままでもよかったのかもしれないですね。 >そういう状態になるってのは、質問者さん以外の人たちが仕事しないで、楽していたり、本来自分がすべきことを質問者さんに押し付ける、上司もそれに加担していたりするもんです 上司はそんなことしないと思いますが、まあそんな所もあったんでしょうね。 この子にPC関係の事をやらせておけば…みたいな事よく言われてたんで。 今回の事で、勉強不足や仕事の運び方とかを改めて確認することができたので、これを糧に自分の不足してる部分を補っていこうと思います。

  • 1beoedod
  • ベストアンサー率26% (11/41)
回答No.2

最初からこれこれをやってでは部下は理解できません。 上司は部下に任せた仕事をできるように配慮して、やらせてみて それでも時間がかかってしまうときもあります。 任せた仕事を終えられなくて部下が残業していたら、進捗具合を確かめたり 声をかけたりして、その仕事が終わるまで一緒に残って待って見守ってあげるくらいの こと、努力をしないと部下からの信頼は得られないです。 人を育てるのに時間はかかります。 暴言を吐いて叱咤してたら部下は2度と上司のために動こうとしなくなります。 その上司はリーダーとしては、評価の低い上司です。 そういう人の下で働いていても精神的に不条理な扱いと苦痛を受ける場合が 多いと思います。 上司を見切りをつけてしまうことも必要なこと場合も多いです。 でも再就職のことを考えると大変ですね。 あなたの考え次第で良いのではないでしょうか。

nagia
質問者

補足

今までやっていた仕事は落ち着けばできるのですが、年度末ということもあり、イレギュラーな仕事がどさっと来て、何をどうすればいいのかが分からなかったこともあります。 その際に何度か話はしたのですが、前にやった資料や書類を見ればわかるといわれたので、そうしていたのですが、その書類を確認しようにも上司が今いる事業所に全て持って行ってしまったので、確認することもできず、確認しても時間がかかてしまうことがありました。 そこで、こいつはできないやつだと思われてしまったのでしょうね。 確認することを頭に置くだけで、メモを取らなかった私もいけないのですが。 その後上司と話をして、仕事量をへらしてもらいました。 と言っても、元に戻ったくらいですが。 これを一つひとつ着実にこなして、自分に自信と余裕を持てたら、また改めてどうしていこうか言って見るつもりでいます。

noname#153414
noname#153414
回答No.1

恐らく、直属の上司やホームの責任者や同僚からも、質問者自身に対しては、ある程度は期待されていた可能性がうかがい知れます。が、 その期待よりもはるかに違っていることに、同僚や上司等などが気づかれた為の言動や行動そのものだと思われます。 ◎今後、いくら、よく頑張ったと、ご自分自身で思われたとしても、上司などからの評価が上がることはありえないと思われます。

nagia
質問者

補足

おっしゃる通り、ある程度の期待は持たれていたのかと思います。 そして、それに自分が甘えてて、見てるとこでは頑張って、見てないとこではそんなに力を入れずに…とやっていたように思います。 うわべで仕事をしていたのが分かったんでしょうね。 見ててほしかったから。 でも、上司に「そんなに期待はしていない。がんばらなくていい」と言われた時は、最初はショックでしたが、少し楽になったような気がします。 その後、上司と話をして、仕事量は減らしてもらいました。見かねてってところもあるのかとおもいますが。 その仕事を一つ一つこなして行って、自信と余裕が持てたらまた仕事に対する話をしてみようと思います。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう