• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚をすることにしました。)

離婚をすることにしました。私は間違えていたでしょうか?

adgjmadgjmadgjmの回答

回答No.4

親にケンカの報告したら親は心配するに決まってるでしょ。 しかも、親が離婚したほうがいいってゆうからと理由づけしてる時点で、自分は悪くないと思いたいとゆう感じがします。 もう一度じっくり自分で考えなおしてみては?

関連するQ&A

  • 離婚を考えてます。

    20代後半の主婦で子供が0歳です。 結婚4年目ですが離婚を考えてます。 理由は、夫との性格の不一致です。 とにかく喧嘩が絶えません。 殴られた事もあります。 夫はキレやすい性格でささいな事でキレて怒鳴りちらして 辺りにある物を蹴ったり殴ったりして壊してしまいます。 子供が大泣きしてもお構い無しです。 他人にも、車が割り込んできたりすると 車を降りて相手に喧嘩を売るような ヤクザみたいな人です。。。 もう夫に愛情はありません。夫の事が怖いです。 子供の為にも、こんな家庭環境では可哀想だと思い離婚を考えていますが 私に全く経済力がない事が不安です。 中卒で仕事はアルバイトと水商売しかした事がありません。 実家の親も貧乏の上、借金だらけで全く頼る事が出来ません。 離婚になったら親権をとられるのではないかと心配です。 独身時代、水商売をしてましたのである程度の貯金があるのだけが 救いです。 もちろん離婚したら仕事を探すつもりですが もしこれからの仕事に役にたつ資格とかありますか? 親に一切頼れない、仕事もないシングルマザーの方は バイトなどを2つ3つ掛け持ちして子供と生活しておられるのでしょうか? (失礼な言い方でしたらすみません。) シングルマザーってどんな支援(?)がありますか? 自分なりにも色々調べてみるつもりですが アドバイスお願いします。

  • 彼に離婚してもらうには?

    当方も既婚者です。今年に入って夫にばれ、彼が慰謝料を払い、私も奥さんに同額払いました。(個人の資産ということにしたので相殺ではないです。)私には子供がいませんが彼には今月小学校に入学した子供がいます。彼も私も離婚はしてませんが、夫婦としては終わってます。 私はこのまま家庭内離婚状態は続けられないと思い、離婚を考えています。夫も早く別れたいそうです。 誓約書を書かされ今後は一切の連絡をしないという事になっているのですが、この一ヶ月間で二度会いました。彼は私の事を好きです。でも子供を片親にさせたくない、子供の人生を変えたくない、親として責任があると言います。でも不幸せな両親から幸せな子供が育つでしょうか?「もっと大きくなって“僕がいるから両親は別れられない。僕がいなかったら両親は自由になれる”って思ったらどうするの?」と聞いたら「そんな事はおもわせないようにする」と言いました。私は親の演技が見抜けないような鈍感な子供なんていないと思うのですが・・奥さんは「あんたとなんか結婚しなきゃよかった」とか「ダメ人間」とか言っているそうです。でも子供の親同士としての関係は壊したくないみたいです。子供子供って自分の人生を捨てるような生き方を彼にはして欲しくないんです。私と再婚を決意してもらうには、どうしたらよいのでしょうか?

  • 離婚を強くすすめる女友達

    はどういう心境なんでしょうか? 現在、友人2人から強く離婚をすすめられ、妊活(体外受精)を反対されています。 私は43歳で主人も同年齢です。 主人とは3年前に結婚し、妊活(体外受精は3年目)を始めてから4年が経ちます。 彼女たちが離婚をすすめるのは、主人のモラハラのため。また、私がモラハラにより、精神的に参って、もう一緒にやっていけないかも、離婚も考えないとダメかもと弱音を吐いてしまったため、離婚を強くすすめられるようになりました。一時は離婚を考えました。しかし時間が経つにつれ、私の萎縮が主人のモラハラを増長させる一因になっていたと気づき、主人としっかり、たたかう決意をしました。 が、彼女達は離婚の可能性があるなら妊活はやめるべき、また、モラハラ夫と一緒ではこどもが生まれても可哀想、と言います。 また、私がシングルマザーになる覚悟もあることを伝えましたが、私の親が子育てを手伝えない事や、私の年齢を理由に強く反対します。また、両親そろってる事がこどもを持つことの最低条件と言われました。行政をあてにして産むのはエゴであり甘いと言われました。そして「私達が間違った事を言っているか、他の友達にもきいてみて、10人、最低でも5人にきいてみて。何を頑張ったか報告待ってる」と言われました。彼女達が、私を心配して言ってくれてるのは分かりますが、世論的に何が正しいか分かってる私に対して、世論をふりかざして迫る事で、私が傷ついている事に気付いていません。 私は10歳の時に父が自殺し、精神的に不安定な母親に育てられました。兄弟はいません。親族も母親の行動により絶縁されています。 私は特殊な環境で成長しましたが、自分を不幸とは思いません。また、親らしい事を全くしてくれない母でしたが、産んで大人にしてくれた事に感謝しています。 彼女達の言葉は何より私を否定しているのです。 悲しくなりました。 私は彼女達と距離をおこうと思っています。 私が小さい人間なのかもしれませんが傷つくと分かってるのに会いたくありません。

  • 夫の暴力が原因で離婚について。

    以前(今朝ですが)、夫の暴力が原因で離婚を考えていることを、こちらで相談しました。 暴力が原因で離婚してシングルマザーになった方、今どんな生活していますか? 離婚を決意してから、弁護士にそうだんして、お金の事や親権など決まって、離婚が成立するまで、どのくらいの時間を要しますか?流れなども、出来れば教えて頂きたいです。 暴力が原因で離婚しても、夫が希望すれば定期的に子どもを会わせないとならないですか? 養育費の相場ってありますか? よろしくお願いします。

  • 離婚考えているけど・・・

    結婚3年目で一児の母(3歳)です。付き合っていた時と違い結婚・妊娠がわかった位から旦那の性格がかなり変わりキレ易く、暴力が始まりました。子供も出来たこともあり性格に戸惑いも感じましたが一時の行動と思いっていましたが、直ることはなく激しさを増します!喧嘩は些細なことでもいつ何が気に入らなくてキレるかわからないのであまり話もしたくないし、旦那いわく口でわからないから暴力をするんだ!何も悪いことはない位のことを言ってきます。今、私の両親と同居しているんですが親の前でも暴力はあります。何度も離婚を考えましたし、親も暴力を見ているので反対はしていませんがやはり子供のことがあるので離婚に踏み切れません!!旦那の暴力・切れる行為・罵声ホントにすごいんです。私も旦那と喧嘩するようになり自分でも明らかに性格が変わったと思います。キレると必ずお金のことが出てきて俺が働いた金返せとか。車の調子が悪くなると壊しただとか・・・ホントに低レベルなんです!旦那に怒鳴られると、そのストレスが子供・親に行ってしまいます。子供の前でも平気で怒鳴り物を投げたり平気でし、怯える子供のことは何も考えないし、子供がかわいそうだなと・・・でも離婚したらもっとかわいそうになるんじゃないかなと・・・ほとんど毎日離婚のことを考えています。こんな状態なので妊娠後ほとんど旦那とはエッチしてませんし、これからもしたいと思いません<`ヘ´>こんな状態で結婚している意味あるのでしょうか?離婚してシングルマザーになるのもすごく怖いし・・・幾らこの世の中離婚が増えてきたといえどまだまだ冷たい目で見る人もいますよね?出来ればシングルマザーの方からの意見聞きたいです。

  • 離婚するにあたって

    とても身近な親族が離婚しそうです。 私の周りには離婚経験者がいないので、まずどうしたらいいのかを教えてください。 夫36歳、妻32歳(親族)-専業主婦 子供、3才、1才 詳しい離婚理由は割愛いたしますが、簡単に言うと夫がお金にルーズ、家族を大切にしないという理由です。離婚を回避するために、妻はいろいろとしてきましたが、夫が全く変わらないため、離婚を決意しました。(とりあえずは別居します。) 私にとっても、大変ショックな事であり、何よりも今後どうやって生活していき、子供たちへの影響が一番心配に思います。私も家庭がありますので、金銭的援助はできませんが、子供たちが安心して暮らせるように、離婚に向けて段階を踏んでいけるように何かこうした方がいいとかアドバイスをしてあげたいと思ってます。(他の家庭とは言え、口をだせる環境にいます) *まず、別居から離婚までどのくらいかかるのか?またはかけるべきなのか? (お金関係、親権などすべてきれいにしてから離婚成立をさせたいと思ってます) *妻はまず最初に何をするべきなのか?弁護士などに相談? (年内に別居予定ですが、私としては先に仕事を決める等、生活の確保をしてほしかったと思ってます) *たとえ、夫側が離婚をすぐに受け入れるような状態でも、お金関係はやはり複雑になりますか?そうならないために、どんな離婚であろうと、専門家へ相談するべきですか? ちなみに妻の実家がありまして、現在も日中は実家にいつもおります。(生活もほぼそこでしております)離婚後もそこで一緒に暮らしますので幼稚園などの特別な環境の変化はありませんが、やはり子供達に多少は影響すると思います。親ではないですが、私にできる事は何でしょうか? 同じように幼児が二人いて、離婚を決意された方、また今シングルマザーで頑張っている方、気をつけるべき事などを教えていただけたら幸いです。まだ離婚を理解できないであろう子供達へのケアなど・・・ 長文でわかりづらい部分もあるかと思いますが、何かアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦、離婚

    夫と私(専業主婦)は共に20代前半で2歳の子供がいます。 夫はゴミは捨てずに放置する、出したものも出しっぱなし、自分の隣に冷蔵庫があるのに私にお茶を持ってこいと言ったり…私が「そういう所を直して欲しい」と言っても直そうとせず、妻というよりはお世話係やパシリのように使われてます。 それ以外でも不満が溜まり今は夫に対する愛情はゼロです。抱きついたりキスしたり本当に嫌です。でも子供の友達がお父さんの話をしたり、幼稚園で父の日にお父さんの絵を書こうとかなった時に寂しい思いをさせたくなくて離婚は我慢してました。そんな状態でのセックスは本当に苦痛で拒否しがちでした(3~4か月に1回くらい) そのせいで夫婦仲はあまりうまくいってません。 昨日、喧嘩をしたときに夫が離婚の話を出してきました。「俺だって離婚したいと思ってる。家事と子育てしかしない人間はいらない」と言われました。 それで昨日いろいろ考えて、親がしょっちゅう喧嘩してるとこを見せるよりは離婚した方が良いのかなと思いました。いつも夫と取っ組み合いをしてると、子供は泣いたり私を助けてくれたりするので…本当に駄目な親だなと自分でも思います。 もう離婚する決意はできました。でも片親で一人っ子って子供が可哀想だと思うんです。離婚したらきっともう恋愛はしないし、せめて兄弟をつくってあげたいんです。夫に「離婚はするから子供がもう一人欲しい」と言ったら駄目でしょうか?親に頼ることもあると思いますが…シングルマザーとして二人の子供を育てていく自信はあります。 私はどうするのが一番最善なんでしょう?よくわからなくなってきました 夫に子供が欲しいと言ったら駄目かな… 話せる人がいなくて…長々とすみませんでした…

  • 辛くてどうしようもできません。

    もうすぐ離婚します。妊娠3ヶ月でシングルマザーになります。 離婚の決意をしたものの、夫を心の底から愛していて、離れるのが辛いのと、自分への後悔でやりきれないのです。自分を責めて責めてどこまで責めても、ただただ悔しくて、立ち直る事ができないのです。 お腹に子供も居るのに、これから1人で育てていくのに、強くならなきゃと思うのですが、何も出来ないのです。 時間が解決してくれるといいますが、解決するまでにどうにかなってしまいそうです。 親にも、姉妹にも、友達にも話せなくて苦しいです。 どうしたら、なるべく早く立ち直るでしょうか。

  • 母親から離婚の相談をされる

    重い相談でごめんなさい 私はもう来年から大学生になり少なくともまだ親を頼るしか生活できないのかもしれません。 私が小さい頃は両親が離婚することに当然のごとく反対していましたが、私もそろそろ成人しますし、経済的なサポートをせざるおえないかもしれません。ですが今となってはあまり両親が離婚することに関心を持ちません。というよりむしろ離婚することに賛成している気持ちも少なからずなしとは言えません。正直相談されて困っています。冷たい娘でごめんなさい。私はどう対応したらいいでしょうか。 また母親はシングルマザーの方が給料とか仕事や社会的な面で待遇がいいと言いますが、実際のところどうなのでしょうか?私は一人前の社会人とは言えない子供なのでわかりません。そんなことはないって思っていますが私には正直なところわかりません。母親はそう思っているというより思い込んでいるので私は関係ないよと言っても聞いてくれません。本当にシングルの方には申し訳ない質問です。本当にごめんなさい。 ちなみに小さい頃からですが両親が仲がいいのかよくわかりません。仲がいい夫婦とはなんでしょうか

  • 浮気で離婚するか迷っています

    妊娠6週の主婦です。 夫がデリヘル嬢と浮気旅行に出かけ、探偵を使って突き止めました。 初日にホテルに乗り込みましたが、ホテルマンと夫がグルになって隠蔽されました。 当初は慰謝料はいらないので、離婚して子供も下ろそうと考えてたのですが、妊娠初期に飛行機に乗った影響で、出血・腹痛しだしてから、どうしてもお腹の子を失いたくないと思うようになってきました。 話し合いをしてると、腹が立ってきて腹痛がひどくなるので、取りあえず今は保留にしています。 離婚すべきかどうか、判断に困っています。 状況としては、生活費は十分にもらっており、毎日家には帰ってくる。 私の事を大事にしてくれ、仲は良い。 夫は子供が好きで、出産を楽しみにしてる。 若い女が好きで、出会う機会もたくさんある。浮気性は直らない。 夫は離婚には応じないと。 離婚後は、私自身で一般家庭程度の収入は稼ぐ事が出来る。 親など、周囲のサポートは全く得られない。 私の今の貯金は1000万程あるので、1年は仕事しなくても大丈夫。 周りにシングルマザーがいないので、大変さや、子供の気持ちが分かりません。 私が苦労するのはいいのですが、子供が幸せになるためにはどうしたらいいのでしょうか。 惨めな思いをしている母親を見せたくないという思いがあるけど、シングルになってかまってあげる時間がないのもよくないと思います。