• ベストアンサー

物理Iです

上の図のiとrが下の図の所にくるのは何ででしょうか? 回答宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.1

こんばんわ。 進んできた平面波は進行方向に対して「垂直」な直線上の点が同位相になっています。 つまり、PP 'や QQ 'はそれぞれ同位相の点を連ねたものになっており、 入射方向や屈折方向にそれぞれ垂直になっています。 あとは、「どこが垂直」になっているか抜けがないように追っていけば、 角の大きさが図のようになることがわかると思います。

octopusDX
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校物理Iの圧力についてです。

    画像の圧力とは、図の赤い斜線の所にかかっていることを指しているのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの基礎

    なんで画像の図のような状態の、上の方の物体は必ず下の物体の動く方に動くんですか? もしかして、一般的に最大静止摩擦力が動摩擦力より大きいことが関係しているんですか? 出来るだけ、詳しく分かりやすい回答をお願いします。

  • 物理???

    図のように幅2L,深さHの溝の上を曲率半径R(>L)の触針が幅方向に移動したとき,触針で測定できる深さHの限界を求めなさい. という問題なのですが答えはR-(R^(-2)-L^(-2))であっているのでしょうか. 何か見落として間違っているような気がするのでどなたか助けていただけませんか. 間違っている場合回答方ものせていただけると助かります. よろしくお願い致します.

  • 物理基礎について質問なのですが、

    物理基礎について質問なのですが、 I1 :I2:I3=1/R1 :1/R2 :1/R2 この比が最終R2R3:R3R1:R1R2 となるとあるのですが、 下の図の三行の式の変形はなにをして その答えにたどり着いているのですか? アホにでもわかるようにご説明お願いいたします。

  • 物理Iの問題です。

    図の「ゴンドラの床」とは気球の図の太い黒線の事でしょうか? 「ゴンドラの床と平行に投げ出した」とは、図の矢印の何番にあたるんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの波長です

    波動の正弦波の波長λは図の(1)と(2)のどちらなんでしょうか? 回答宜しくお願い致します。

  • 高校物理Iの速度についてです。

    画像の一番下の方に書いてある(I)は、画像の上の図の左の方の車になるってことでしょうか?

  • 高校物理Iの質問です。

    画像の下線部の公式は x=(tの式)をtで微分するとvになるってことでしょうか? ⊿は微小という意味(?)だから、画像の上の図の二台の車間距離は本当は物凄く狭いんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの変化量についてです。

    画像の図に書き込みました。 図のように、⊿xや⊿yはそれぞれ変化量を表すから一点を表さずに必ず二点間の間を表すんでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 物理Iの問1です。

    画像の問題文中にでてくる「全く力が加えられていない軽いばね」が、画像の図のように物体Aに取り付けられているとき、ばねから物体Aにかかる重力を0とするのは何ででしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • faxの受信はするが、送信ができない。受信しても印刷ができない。
  • パソコンに接続されているブラザー製MFC-J738DNで、スキャンができないエラーメッセージが表示されます。faxの受信と印刷は正常にできますが、送信ができない問題が発生しています。
  • お使いのブラザー製MFC-J738DNはfaxの受信はできるものの、送信ができない問題が発生しています。また、受信したファックスを印刷することもできません。パソコンに接続されている無線LANで使用しており、エラーメッセージ「スキャンできませんAF」が表示されます。
回答を見る