• 締切済み

うじ虫をわかせてしまった><

キッチンのコンロの下のスペースに鍋など置いておいたのですが 昨年、消臭に良いということで柑橘系の皮を置いたまま放置して忘れてました。 最近そこから何か引き出すたびにおがくずのようなかたまりなどパラパラ落ちているので 奥を見たら、皮が干からびてカビているようなで、そこから明らかに道のように そのおがくずのような茶色の粉が手前まで伸びています。 恐る恐る皮を取るとウジが!!!数が少ないのでおかしいと思います。 ただ、皮に穴があいていたのでその中にいたのかな? あとは肉眼では粉はあれど姿は見えずで見えたのはつぶしました^^; でもまだいたらどうしようと気になって気になって仕方ありません。 ゴミもすぐに捨てようと思いますが、ごみ捨て場がヒドイとこにならないかなと 心配で>< ウジ虫が仮にまだ残ってた場合どうなるのでしょうか? まだこのおがくずは糞なのでしょうか?うじ虫が作った巣みたいなものでしょうか?

noname#164321
noname#164321

みんなの回答

  • kityuu
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.1

うじ虫の成虫はハエなので、うじ虫自体がすをつくることはありえません。ただ、オガクズのようなものは、脱皮した時の抜け殻の可能性はあります。うじ虫が湧いた場合、ハエが家の中で、「窓も開けてないのに、どこから来たんだ?」というふうになります。それも、ある日から2,3匹以上です。何日か続くと、卵は無くなりますので、収まります・・・というふうなことがなければもう大丈夫だと思いますが、うじ虫はどのくらいの大きさですかね・・・それにもよって、なんの虫の幼虫なのかわかると思います。

noname#164321
質問者

補足

ありがとうございます!!巣がないのなら安心です。 そういえば、チョウバエのような虫が最近1,2匹飛んでて、 どっから入って来たのかな?どうしたかな?と気にはなっていましたが もしや!?まさにおっしゃる通りな感じ! でも小さな小さなハエは、1匹見かけるかみかけないかここ1か月くらいのことです。 急に暖かくなってきたからでしょうか?? 大きさは米粒くらいでちょっと細め、つるんとしてて先っ歩が ちょっとだけ茶色っぽい感じ? 私が見たうじ虫は数えられる程度で5,6匹? おがくずのようなものはかなりの量なので不思議なんです。 壁から出ているガス管の隙間に土みたいのが残ってて そのおがくずとは色が違うというか乾燥してるかしてないかの色かと 思うんですけど謎です。

関連するQ&A

  • ノラ猫の迷惑をなんとかできないですかね

    近所にノラ猫が多いのですが、我が家の庭にフンをしたり、車によじ登ったり(とうとうツメ跡のキズがついた)、フンの臭いもかなりあります。 コーヒーの粉を撒く、柑橘系の果物の皮を撒く、古くなった柑橘系のコロンを撒く、水を入れたペットボトルを置く、等々色々やってみたのですが、全く効果なしです。庭には当然フェンスを平気でよじ上って入ってきます。 今日は車を出したらびっくり、車の下に多量のフンがしてありました。 なにか、これはという効果的な方法を教えて下さい。まいってます。

    • ベストアンサー
  • 虫の処理について悩んでいます

    うじ虫が湧いて、問題のある食品を片づけたところ 気になる物体が残っています。 ガス管のところなのですが、土のような砂のような固まりが付着していて まるで何かの巣のようです>< 落ちているクズを掃除機で吸ったら一部はこびりついています>< またこの下の段には無数のうじ虫が干からびたような状態で 干からびていて、と思っていたのですが、もしやさなぎ???と思ったら 恐ろしくて発見から1週間経って孵化したら怖いと思い、掃除機で吸いました>< それも一部はこびりついて全部吸えませんでした。 偶然かどうか・・・いずれもゴキブリ退治用のコンバット(中のエサを食べて死なせるもの) の近くに密集しています。砂の塊はもしかして巣か何かなのか 幼虫かと思ったのがさなぎなのか、なんなのでしょうか? ちなみに餌となるようなものはありません>< 虫が大嫌いなので鳥肌が引きません><

  • ブタハク(豚と白菜の酒煮?)作ったら、すんごく酒臭くて・・・

    こんにちは! とある方のサイトで見つけたブタハクなる美味しそうな料理を作ってみたのですが、何故だかすごく酒臭くて食べられたものではありませんでした。  私の作り方がマズかったのか? 材料が悪かったのか、、、 一体何が悪いのか、どうすべきなのかが分かりません。 どうすれば美味しくできるかアドバイスをお願いします。  以下サイトにあった作り方です。(抜粋はまずいので、書き直しました) 1.白菜を一枚づつはがし、洗う 2.鍋に白菜、豚バラ、塩コショウ、薄切り…の順に繰り返して重ねていく(最後は必ず白菜) 3.酒200ccをふりかけ鍋のフタをする 4.強火で短時間で蒸しあげる。(焦げないように注意を) 5.上まで蒸しあがってきたら、白菜の塊を皿に取り出す 6.鍋に残った水分にだし汁少々、しょうゆ等を加え、だいだい等柑橘類を搾り、水溶き片栗粉であんを作る 7.5で取り出した白菜の塊に6のあんをかける  因みに私は酒は料理酒を使用してみました。(これが悪い?)  私が気になっている「間違ったかも?」手順としては、、、  1)白菜の塊を取り出して、スグにあんを作った(しばらくフタを取って、アルコールを飛ばすべきだった?)  2)酒以外の水分は全く入れてないです(白菜の水分のみで蒸しました)  3)もしかして白菜とブタが少なすぎた??(白菜は1/6程度しか使ってませんが酒は200cc入れちゃいました)  昔、似たような料理で(これもブタハクって呼んでましたが)、「白菜→ブタ→白菜を繰り返して積み上げて、酒大さじ2杯だけいれて、超弱火で蒸す」ってのはやったことがあり、これは大成功で美味しかった記憶があります。(あんは作らずポン酢で頂きました)  うーん、何が悪かったんでしょうか???(^^; よろしくお願いします。

  • 2歳の男の子を連れて友人が遊びに来ます(^^)

    こんにちは。 私はまだ子供がいないので、教えてください。 今度、友人たちが数人遊びに来るのですが、一人が2歳の男の子を連れてきてくれます。 とっても楽しみなのですが、何か用意しておくと良いものとかありますか? 友人に聞いても、「気を使わないで~」と言ってくれるのですが、電車で一時間半くらいかかるところからわざわざ来てくれるので、 少しでもラクにして楽しんでもらいたいです。 友人たちに簡単にお昼も用意するのですが、子供には別に何か用意したほうがよいですか? 何もわからないので、イチゴとかバナナの果物類と、果汁100%のジュースは用意しました 卓上コンロは使うと危ないかな?(寒いので、鍋にする予定なのですが) おむつはまだしてるかもしれません、半年前はしてました。 生理用のエチケットBOXはもちろんごみ捨てに使ってOKです! 他に何か用意するものは??? 何でもよいのでアドバイスください。よろしくお願いします。

  • ウサギの病気?

    生後三ヶ月くらいのミニウサギを飼っているのですが、半月くらい前から糞に白い粉のようなものが混じっています。最近では、塊のものも見受けられます。 ちょうどそのときに、牧草の中に入っている乾燥剤を間違って食べてしまったようなので、それが原因かと思っていたのですが、今になっても続いているので気になっています。 うさぎ自体は、いつもと変わりなく元気そうです。 一応様子見としているのですが、一度動物病院で見てもらったほうがいいのでしょうか? このような症状に何か心当たりがある方、教えていただけたらと思います。

  • 春巻きのコツ

    家族がみんな春巻きが大好きです。 なのでできるだけ作ってあげたいのですが、 私が春巻きを作ると油はねが半端でなくコンロ周りがもう大変なことになってしまいます。 中身の材料は豚肉の薄切り、ニラ、もやし、シイタケ、白菜です。 全部を炒めて鶏がらダシと塩コショウで味付け、片栗粉でとろみをつけて完成です。 で、これを春巻きの皮に巻いて巻き終わりは小麦粉を水で溶いたものを塗ってとめています。 160度くらいの油に入れて最初はいい感じで上がっているのですが、 そのうち春巻きの端っこが破裂してそこから中の水分が流れ出て、 油が大量に跳ね始めます。 鍋に近づけないほどの大量の油はねです。 これはやっぱり中身の水分が多すぎるんでしょうか? 水分がなさすぎるとぱさぱさしてしまうのであまり好きではないのですが…。 中身の量が多すぎるのも原因なのでしょうか?

  • 電子レンジで作るシュウマイがうまくいきません

    電子レンジ用のシュウマイ蒸し器を持っているのですが、どうもうまく出来ません。 こんなようなのです↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B000AM3UNC/ref=oh_aui_search_detailpage?ie=UTF8&psc=1 クッキングペーパーを敷いたりあらかじめシュウマイに水をかけたりしてるのですが、シュウマイが底にくっ付いたり皮がパリパリに乾燥したり、かと言って加熱出力や時間を調整すると肉が生煮えの仕上がりです。 ペーパーやレタスを敷くと蒸気が上がって来ないらしく皮がパリパリな上に粉っぽいまま。油塗った上に置いてみたけどそれでもうまくいきません。果ては濡らしたキッチンペーパーを掛けてみたりもしたのですが…。 ちなみに皮は市販のシュウマイ用、中味は大体豚ひき肉2にタマネギ1くらいの割合で作っています。それ以上タマネギを多くしたら火が通らず辛くて失敗しました。 大体600w3分半でやっています。 これ以下だと中味に火が通らずで、皮がやっぱり乾燥します。これ以上でも生煮えは防げるけど皮が…。 大きさも、市販のシュウマイ用皮に包める程度ですので一口サイズです。 何がいけないんだろうと悩んでます…。 ちなみに普通に鍋で蒸すのも考えましたが、だいたい二口しかないコンロで他の料理を並行して作るので、サイドメニューのしゅうまいは出来ればレンジでパパッと済ませたいところなのです。 ちょうどいい出力と時間、何かコツをご存知の方、教えてくださいませんでしょうか?

  • 中華鍋の赤錆のようなもの

    10年ほど愛用していた鉄の中華鍋で酢豚を作ったところ、なべ底が赤く染まったようになりました。 毎日3~5回は使っていて、これまで一度も錆が出たことはなかったのですが、4年前に引っ越してガスコンロではなくなってしまったこともあり、きっと赤錆に違いないと思い、ネットで調べて再生しようとしたのですが、ぜんぜん消えてくれません。 ・今の家のコンロは電熱コンロ(蚊取り線香みたいな形をしてるところが熱くなるもの。IHですらない)ですが、鍋が青光りするようになるまで焼くことはできます。 ・赤くなってしまった部分はつるつるしていて、クレンザーや紙やすりを使って落とそうとしたのですが全く落ちません。また、キッチンペーパーで拭いてみましたが赤いカス(粉?)はつきませんでした。 ・熱すると(普通の調理の火加減でも)赤い部分が消えて黒光りします。たまに手入れのために油を塗っておくと、次に熱した時にその油がこげてコールタールのようになってしまうことがありますが、それは熱して焼き切ることができます。ですが、今回の赤色の部分は熱すると消えるのに少し冷めるとまた赤くなってしまいます。 ・普段料理をしていて焦げつくことはないです。 良く分からないまま空焼きしてガシガシ洗い、油(黒錆?)の膜を落としてしまったので、もう一度油ならしをしないといけなかったんですが、結局赤い部分を上からコーティングするような形になってしまいました。 また機会を見て再挑戦したいのですが、どうすれば消えるのでしょうか。 火力が足りないのが原因かとも思ったのですが、どうも普通の赤錆とは違うような気もしています。 よろしくお願いします。

  • 手作りレモンジャムがゆるくて固まりません

    こんにちは。 先日、大きめのレモンの皮3つぶん、スライスレモン1個ぶん、レモン汁1個分、水500cc、砂糖250ccのカップ一杯ぶん、を使ってジャム作りに挑戦したところ、どうもゆるゆるで冷蔵庫で一晩冷やしても固まりません。とろとろのあんかけくらいのヤワさです。ただおかしなことに、瓶に入りきらなかったぶんのジャムおよそ大さじ3杯くらいは、火からおろして鍋に入れたまま放置していたら気が付いたらジャム状に固まっていたということです。なぜ余り物のぶんだけ固まって、しっかり冷蔵庫で冷やした方はとろとろのままなのか… 味の方は、普通にジャムの味がします 手作りの柑橘類ジャム、ママレードを固めるコツや、ゆるゆるにさせない秘訣がありましたら教えてくださると幸いです。ありがとうございます

  • 竹に群がるアリ・アリ・アリ・・・

    玄関先のブロック積みの植え込み(下は地とつながっている)にクロダケを植えています。 となりの庭が荒れているのでアリや虫が多く、ブロック1枚隔てて隣り合ううちの植え込みにもアリがいっぱいです。 土部分に巣くっているのはまだ許せるんですが、アリはなぜが竹にものぼって行くんです。 去年は体長1センチは越えるだろうジャイアントなアリがウジャウジャとのぼり、竹の先端部や枝の「また」部分になにやら白い固まりを作っていました。卵でもなさそうだし仁丹くらいの大きさ以上にはならないし巣でもなさそうだし・・・でもやたらたくさん作って何か群がって作業をしている・・・状態でした。 そのまま冬を迎え、アリはいなくなりました。 竹はすごく丈夫で新しい竹や枝も増え、去年の白い固まりも気にならなくなりました。 しかし今年は種類の違うアリが大発生していて、植え込みにあった足元が腐ったラティスに巣を作っていたのでラティスごと取り除いたのですが、その後も繁殖は続き、気がつくと竹にも恐ろしい数のアリが群がっていました。 よくみると去年ジャイアントがつくった白い物を中心になにやらしているようです。 アリは家の中に入ってくるヒメアリよりも少し大きく口(?)が大きく肉眼でも分かるくらいで恐そうな奴らです。 ■蜜があるわけでもないのに竹で何をしているんでしょうか? ■竹につくられた白い物はなんだとおもいますか? ■家の外なので 直接害は無いと思いますが、シロアリみたいにすぐそばにある柱を食べてしまうのではと不安です。黒いアリは大丈夫でしょうか? ■隣とのブロック塀の向こうはアリの大帝国がありそうです。 すかしブロックもある塀なので、うちの植え込み部分だけ必死で駆除しても無駄ですよね・・? 分かるところだけでも、アドバイス頂けると嬉しいです。