• ベストアンサー

竹に群がるアリ・アリ・アリ・・・

玄関先のブロック積みの植え込み(下は地とつながっている)にクロダケを植えています。 となりの庭が荒れているのでアリや虫が多く、ブロック1枚隔てて隣り合ううちの植え込みにもアリがいっぱいです。 土部分に巣くっているのはまだ許せるんですが、アリはなぜが竹にものぼって行くんです。 去年は体長1センチは越えるだろうジャイアントなアリがウジャウジャとのぼり、竹の先端部や枝の「また」部分になにやら白い固まりを作っていました。卵でもなさそうだし仁丹くらいの大きさ以上にはならないし巣でもなさそうだし・・・でもやたらたくさん作って何か群がって作業をしている・・・状態でした。 そのまま冬を迎え、アリはいなくなりました。 竹はすごく丈夫で新しい竹や枝も増え、去年の白い固まりも気にならなくなりました。 しかし今年は種類の違うアリが大発生していて、植え込みにあった足元が腐ったラティスに巣を作っていたのでラティスごと取り除いたのですが、その後も繁殖は続き、気がつくと竹にも恐ろしい数のアリが群がっていました。 よくみると去年ジャイアントがつくった白い物を中心になにやらしているようです。 アリは家の中に入ってくるヒメアリよりも少し大きく口(?)が大きく肉眼でも分かるくらいで恐そうな奴らです。 ■蜜があるわけでもないのに竹で何をしているんでしょうか? ■竹につくられた白い物はなんだとおもいますか? ■家の外なので 直接害は無いと思いますが、シロアリみたいにすぐそばにある柱を食べてしまうのではと不安です。黒いアリは大丈夫でしょうか? ■隣とのブロック塀の向こうはアリの大帝国がありそうです。 すかしブロックもある塀なので、うちの植え込み部分だけ必死で駆除しても無駄ですよね・・? 分かるところだけでも、アドバイス頂けると嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leman
  • ベストアンサー率28% (418/1455)
回答No.3

貴方の住んでいる場所は東海から関西・中国地方の方ではないでしょうかニュースでみたのですがいまそちらの地域でアルゼンチン・アリという外来生物が問題になっているそうです。もしこれならばやっかいかもしれません。 人間には被害はないようなんですが隙間から家のなかにどんどん入ってきます。アリの殺虫剤でも簡単に殺せるようですが繁殖力がものすごく駆除は容易ではないようです。

参考URL:
http://blog.melma.com/keyword/%A5%A2%A5%EB%A5%BC%A5%F3%A5%C1%A5%F3%A5%A2%A5%EA
--hinata--
質問者

お礼

おぉ!!こんなんだったような!! 赤っぽいし、外来種っぽい凶暴さがあったような?!去年までのジャイアントやヒメがほとんどいないのもおかしいなと思ってたんですよね。 うちは京都ですので考えられますよね!? まぁしかし、いかんせん素人ですのでガムテープで捕獲して観察してみましたが、虫眼鏡もないので、小さすぎてよく分からないんですけどね(笑) 家に入ってこられる前に少しでも数を減らせるよう、戦います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • nonoriri
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.4

竹に良くつく害虫として、カイガラムシとアブラムシがいます。枝の又のところについている白いふわふわしているのはカイガラムシです。これはほおっておくと葉っぱの色が悪くなってきます。風通しと日当たりが悪いと特に発生しやすくなりますので、枝の混み入っているところはすかしてやるといいと思います。 アブラムシはおしりから甘い蜜のようなものを分泌するので、それにつられてアリが集まってきます。たぶんアリが沢山いるのはそういうことではないかと思います。 ふつうの大きいアリなら柱を食べたり、というようなことは大丈夫だと思いますが、気になるようなら定期的にアリ駆除剤を使用することをおすすめします。

--hinata--
質問者

お礼

あれがかの有名なカイガラムシなんですか?! 歯ブラシとかでとれるかな・・・? とりあえずアリの群衆をどかせないと白いのもとれない・・・・。 がんばります。ありがとうございました。

noname#47429
noname#47429
回答No.2

>蜜があるわけでもないのに竹で何をしているんでしょうか?   アブラムシかカイガラムシがいるか、又はそれらの虫を枝に運んでいる可能性もあります。 アリが木に登っている場合は「蜜」の発生源があるか、その製造元を作っているかですので行く先を追って調べたり、今回のように作られたものを調査してください。 >直接害は無いと思いますが、シロアリみたいにすぐそばにある柱を食 べてしまうのではと不安です。黒いアリは大丈夫でしょうか?   アリは乾燥した木材を食べることはありません。 枯れ木などが腐敗し始めた頃に  中に進入して巣穴を作るだけです。 気になる場合は普通の「蚊取り殺虫剤」でも駆除効果はありますので、大量に発生している場合は散布したほうが良いでしょう。  (アリ専用のスプレーが一本あっても損はないでしょう。 中には刺すアリもいますから) >すかしブロックもある塀なので、うちの植え込み部分だけ必死で駆除しても無駄ですよ ね・・?   徹底駆除まですることは不可能です。 発生している量に合わせて駆除していくしかないと思います。 木にアリが大量に発生している場合はアブラムシ類の駆除をしています。 また地面に発生量が多い場合は巣を見つけて駆除してます。   とどのつまりはアリが寄るような環境になってしまっていることを改善することが先決です。(人事ではありませんが、庭の中にある枯れ木、枝、板等を処分するなど手入れが 大事ですね。 どうも隣家が原因かも?。) <隣家を綺麗にさせるためには>  おとなりが綺麗になればかなり改善されます。 これには直接お話してもいっそう悪くはなっても良くなりません。(100%以上の確立)  そこで次のようにすると自然と綺麗にするようになります。 1.思い切って隣家とのブロック塀を撤去して一時オープン にする。 2.部分的にラティスフェンスで半目隠し、ガーデニングをして境界付近の景観を 明るくそしてきれいする。   長さがある場合は途中を完全にオープンにして何も無い、更地の部分を作って(  草や木がまったくない状態で管理)隣家との差を歴然とさせる。 3.交差部分に道路がある場合は特に念入りに綺麗にしてしまう。第三者にそれを  認識してもらう。   普通の神経の人の場合はだいたい隣の家がきれいに変わってしまうと第三者の目や声が大変気になりだします。 あなたに対してではなく他人に対して綺麗にせざるをえなくなります。(心理)    

--hinata--
質問者

お礼

こまかい対策まで考えて頂いてありがとうございました。 ブロック塀は以前の所有者との間で折半して設置された物で、共同持ち分なんですよね。勝手に壊したら、多分訴えられます。(そんな人です) ので・・残念ながら・・。 スプレーで戦ってみますね。

noname#49694
noname#49694
回答No.1

 いずれにしても、アリが、だいぶん精神的なストレスの原因になっているようですね(笑)。  竹に群がる理由は分かりませんが、ともかくアリにとってその付近が重要な拠点になっているのではないでしょうか。専門家ではありませんのであくまで憶測です。  何も変哲もないある場所でわたしも大量のアリが群がっていて、じんまんしんが出てきそうになるほどに気持ち悪い思いをしたことがあります。  ともかく、アリの習性は一定のルートが確保されると、どうやら臭いか何かを残しているらしく、集団がまるごとそこを通るようです。水をかけたり、アリを排除しても無駄で、すぐさま時間が経つと戻ります。確実なのは、アリを殺すスプレー、あるいはそのルートにある臭いを消すスプレーがあるはずなので、それをかけると、アリは減ります。  アリが大きいということは、そこは天敵に見つかりにくい非常によい環境なのかもしれませんね。

--hinata--
質問者

お礼

昨日アリの殺虫スプレー買いました。 根気よく戦います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アリの巣退治について

    アリの巣退治について 当方、東京都在住ですが、自宅の塀(ブロック)の地上部分に、こぶし大の土の塊を見つけました。どうやらアリの巣のようです。オオクロアリが回りに多く見られますので、多分そうかな?と思っています。 Q.オオクロアリは、地面以外にこのような巣を作るのでしょうか。あるいは別の種類? Q.退治方法ですが、市販の「蟻の巣コロリ」などが有効でしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 庭のカリンの木にアリが巣くっています。

    引っ越してきて庭にカリンの木が植えてありました。高さが2メートル50センチほどで、枝も大きく広がっています。昨年は大きな実も幾つかつきました。その時期に幹の皮がめくれてしまっている部分が幾つかあり、そこにアリが穴を開けて幹の中に巣を作っていました。その時樹木用の補修剤で穴を全て塞ぎ1年ほど経過しました。アリは出来る範囲で殺虫剤などで除去しました。今年になって補修剤も古くなったので新しく塗り替えようとしたのですが穴の一つをめくった時に中にアリの巣が出来上がっていました。場所は幹から10センチほどで切り落としてあった太めの枝です。中に羽根つきのアリと羽なしのアリと卵と幼虫らしきものが枝の中にみえたので、その枝を幹から切り落としたらアリの巣が幹の中につながっているようでした。この場合はやく幹のアリを退治しないとカリンの木が枯れてしまうと思いますがどのような方法があるでしょうか?今日図書館にいったらアブラムシなどの対策はあるのですがアリの対策は見当たらず、ホームセンターのアリ駆除薬剤くらいしか思いつきません。皆様のお知恵をはいしゃくできないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 竹駆除 手順 除草剤

    テニスコート1〜2枚分位の土地の竹駆除を業者さん(竹専門ではない)に依頼したいと思っています。 数年前にも別の業者さんに依頼し、重機で行いましたが、ブロック塀の付近は重機は入れられず根が残ってしまったようです、そして、薬剤も使わなかったので、また生えてきてしまいました。 今度の駆除まであと1ヶ月弱しかありませんが(多少はずらせます)、なるべく効果的に駆除したいので、ご教示ください。 ①生えている土地は、ブロック塀などで囲われており、見た感じは隣家への越境はないようですが、上述の通り、重機を入れられない部分があります。重機が入れない場所の駆除はどうするか。 ②生えている竹の長さはバラバラですが、長いものは5メートルを超えるかもしれません。(細さは、細い竹のようです) 伐採を先に行い、その後に除草剤(デゾレートAZ粒剤)を撒いて根を弱らせるか、それとも、その逆の順番が良いか。 除草剤は、デゾレートAZ粒剤とラウンドアップ、どちらのほうが良いか。 以上、よろしくお願いします。

  • 【コンクリブロックの目地に謎の糸の塊?】

    こんにちは。家の北面に北側の家との境界のコンクリブロックの塀があるのですがブロックとブロックの目地部分(地面と接する辺り)に細長いカイコの吐く糸の塊のようなくもの糸のような繭というか巣というかが目地ごとにびっしり付いています。指で持ち上げようとすると少し粘着性はあるもののピロッと綺麗に剥がれます。たぶん虫の巣のように思うのですが気が付いて剥がすときには何も入っていない状態で、巣の主にお目にかかった事がありません。 只、毎回草むしりの際にくっついていて気持ち悪いし、毒蛾のような害虫だと困るので心配です。この糸の塊のような細長い巣の持ち主をご存知の方、是非教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 植え込みの日当たり不足解消てありますか

    家の玄関先にある小さな植え込みのことですが、ブロック塀の影になる部分がいつも日陰で全然その部分には草木が育ちません。あまりに小さい植え込みのためその分のロスがもったいなく思え、またもとからある南天や昨年植えた雪柳の陰になるアジサイは葉はどんどんつくのですが全然花がつかず寂しい思いです。ちなみに南天以外は去年春うえかえて雪柳以外はアジサイもエニシダも今年は花が咲かず葉や枝ばかり育ちます。活力剤のようなものも時々あたえているのですが初心者のため解消方法がわからずこまっています。何かこの日当たりを解消する方法はありますか

  • 高さ40cmくらいのブロック塀の上に高さ90cm程度のラティスを設置し

    高さ40cmくらいのブロック塀の上に高さ90cm程度のラティスを設置したい。 自宅と道路の間に高さ40cm程度のブロック塀があります。 既にプラスチックのラティスがブロック塀に支柱を埋める形で設置されています。 これに近い形でとなりにラティスを増設したいのですが、 いま、ポストの固定に2案あり悩んでいます。 1.固定具を使ってポストを設置 http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=G518380F 2.固定具を使わずに、金物等で固定 http://item.rakuten.co.jp/ytnetshop/4979874006486/ このようなT字の金物を逆さにし、 自宅側のブロック塀にIの部分が飛び出るように固定、飛び出た部分にポストを固定 そのままだと外から内への力に弱いと思うので、L字の金物などで外側寄りの側面や外側に固定 この場合、市販のラティスポストではなく、普通の角材で構わないかと考えています。 2が実現可能なら2でやりたいのですが、 強度不足等、無理な要素はありますでしょうか?

  • カイガラムシってどうやってやってくるの?

    以前、クロダケに群がるアリのことでお世話になりました。 どうやら竹についているカイガラムシが原因だろうということはわかりました。 もうすぐアリたちが活動を開始する前に退治しなきゃ、と先日カイガラムシだと思われる白い固まりをほうきや歯ブラシで除去しました。 数が多かったので処理できるところまで枝も大分落とし、結構竹が哀れな姿です。 これもカイガラムシ除去のため・・と頑張ったのはいいのですが、そもそもカイガラムシはどうやって竹にくっついたんでしょう? 必死で落としても、歩いてまた竹に戻っていくとか、新たに飛んでくるとかあるんでしょうか?

  • ラティスの取り付け方法について

    建て売り一戸建てのお隣との境界のフェンスに目隠し用のラティスを取り付けたいと思っています。お隣の北側になります。我が家にとってもお隣にとっても見えの良い目隠しとしてラティスを考えました。 フェンスは軽量ブロック2段の上にスチールフェンスがあるものです。 その場合ラティスを固定するにはどのようにすればよいのでしょうか?地面は土の部分とコンクリートの部分がそれぞれ約3メートルずつです。 最初に考えたのはブロックに固定金具を使ってネジで固定(軽量ブロックってネジが効くのかな?)、その上の部分をスチールフェンスに目立たない針金で固定と考えていましたが、今ひとつ不安です?また、ラティス本体を浮かさないで、直接地面においても大丈夫なのかもあります。 ラティスの取り付け方法をご存知の方、ラティスよりももっと良いものをご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 隣の家の塀について

    現在新築中です。東隣の家との境界線ギリギリのところにブロック塀2段があります。 お隣の家では、その塀に隣接して車庫とラティス塀のようなものを設置しています。 ラティス塀は道路に面したところから3メートル程度なのですが、ブロック塀にボルトを打ち込んで固定しているようなのです。 よって、我が家の土地との境界線ギリギリのところにボルトが数箇所突き出しています。 恐らく、その先端は境界線を越えていないと思われます。 つまり、我が家の土地に侵入しているわけではないのですが、この場所は我が家の駐車スペースになる予定で、ボルトが突き出しているのは、ちょと嫌だなぁと思っています。 ギリギリに停めなければいいと言われればそれまでなのですが、ドアを開け閉めする時にも、気を遣うなぁと・・・ 何か保護材のようなものを付けてもらう(我が家が負担するべき?)とか、我が家の敷地ギリギリのところにも塀を付けるとか? まだ、引越しまで時間がありますし、お隣には何も話をしていませんが、どんな風に交渉したらいいか、あるいは、我慢するしかないのか、アドバイスいただけたらと思います。

  • コンクリート塀際に支柱を立てたい

    土中に1メーター、土上に20センチ(合計1メーター20センチ)程度のブロック塀に面して、木製の2メーター10センチ(6×6)の木製の支柱を立てたいのですが、、、 そこで、ホームセンターで、U字溝?のような形の長さ60センチ程度(U部分もほぼ6×6で、この支柱を少し削れば、きちんと収まる)のブロックで出来た材料、を用いて、これを、Uの開いた方を、塀の土中に埋めて、Uを塀と接触させて安定化させ、その間に、この支柱を差し込むというやり方をしたいのですが、、 U字ブロックは、ほとんど全体を土中に埋めたいと思います。 で、この支柱に、ラティスで竹で一部作成されたもの(高さ180、幅90)を、蝶番でこの支柱に取り付け、開きにしたいのです。 で、この支柱が腐らないようにしたいのです(土上部分については、塗料で防腐効果を出すつもりです、問題は、U字ブロック内の木なんですが、一応、U字内なんで、直接、土には触れないので、土に直接埋めるよりは、腐らないとは思うのですが、念のため、何か、よい方法はないでしょうか? あと、このU字ブロックの外側に、コンクリート補強が必要と思うのですが、塀が何分、隣の塀なんで、その塀にコンクリートがあたるとまずいと思うので、どんな風に、コンクリート流し込み補強をすればよいでしょうか? 要は、コンクリート流し込みにより、U字の安定化を図りたいのですが、、 一応、こんな計画に落ち着いたのですが、、、 すいません、どんなことでもアドバイスをお願いします。