• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:性格悪いんです。)

性格の悪い人が変わる方法とは?

nu180415の回答

  • ベストアンサー
  • nu180415
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.8

貴女は性格が悪いのではありません。皆と同じです。 ただ、自分が幸せになる方途が解らないだけです。 これからの自分の人生を どう生きるか、何をして生きるのか、目標はなにか?自分は何が出来るのか、 結婚している自分は相手を幸せにする事ができるのか・どうしたら幸せに出来るのか、等々を真剣に考えて、 自分を大事にしてください。自分すらを大事にしない人は他人を大事に出来るわけはないのです。 自分を(長期的に自分の将来を見据えて)大事にするには周りの人と手を組むことが必要です。人は大きな事を 成し遂げるには仲間を作る事から始めなければできないんです。仲間をつくるには自分が信頼されなければ仲間は できません。貴女もそうでしょう。信頼される自分を作るには相手を大事にすることです。そこから1歩がはじまります。 建設は死闘です。それに立ち向かう勇気が必要です。いまの貴女はこの成功する人生の方程式から逃げている状態です。 逃げていては今までの人生から1歩も抜け出せません。いじけている自分と決別して勇気をもって幸せへの戦いに挑戦 してください。貴女が目標に向かって戦っている間は いやな自分は遠のいているはずです。貴女を支える仲間は増えていく事でしょう。諦めた時に又いやな自分がよみがえってきます。それが人生です。どちらを取るかを決めるのは貴女です。

noname#154566
質問者

お礼

ありがとうございました。 そうですよね、一人じゃ生きていけないし、私は人を信用しないから、私も信用されてないだろうと思います。 人を大事にする気持ちが欠けていると感じました。 とても参考になりました

関連するQ&A

  • 僕くらい性格の悪い人はいますか。

    仲良くなった人間が天狗になったり、勘違いしてる女性にイラッときてしまいます。 例えば可愛くなくて、あまり男と付き合ったことがないくせに、いつもナンパされるとか私はモテるとか言ったり、お世辞で大女優に似てるって言ったのにショックを受けたり頭が爆発しそうになります。 後で冷静になると頭の中でイカッてた自分がもっと嫌いで最悪です。 もちろん言葉では相手に言えませんが、態度にでてしまいます(ちょっと覚めたような) 歌も音痴なのに歌い終わったあとにドヤ顔されたときとかもかなりイラッときます(顔は笑って拍手しますが) 僕は口に出せないので周りからは性格の良い人で通ってますが、本当の自分を知っている人間は居ません。 僕くらい性格の悪い人はいますか。 もし居たら嬉しいです♪

  • 自分の性格

    私は、おかしい性格しています。 すぐに相手の悪いところや苦手なところを、キャッチしてしまい、心のなかでウダウダ考えてしまいます。 最悪の場合、それで嫌いになってしまいます。それでいて、相手に嫌われないようにウジウジ考え態度には出さないようにしています。。 本当に自分の性格が嫌いです。 凄く疲れるんです・・ どうすれば治るでしょうか・・。。。

  • 性格について

    こんな性格の人間が周りにいたらどういう印象をもちますか? 基本的にまじめ。 断ることができないので、人から「優しい」とよく言われる。 最新の情報に疎い。 頭の回転が遅く、おもしろいことが思いつかない。 一般的なつまらない回答しかできない。 思ったことをすぐ口に出してしまうことがあり、空気が読めない。 人と深く関わりたいと思っても、表面的な付き合いしかできないため、友達はいない。 話が続かない。一緒にいてもつまんない。 話下手な割に、人と話すのが好き。 あまり人を嫌わないが、嫌いになると思いっきり態度にだす。 頭が悪い。記憶力が悪い。

  • 性格を直したい

    自分の性格を直したいです。 負けず嫌いの性格の人が うらやましいです。 どうしたら負けず嫌いの人みたいに てきぱきと仕事できるようになるのでしょうか。 私は空気が読めず、のんびりした性格なので・・・。

  • 性格について

    私は中学2年生まで活発な性格で、どちらかというと目立ちたがりなタイプでした。 そしてだいぶ甘やかされて育てられたせいで自覚しているほどの我儘・自己中でした。 そんな性格が災いして、中学時代のある日、とても仲が良いと思っていた子たちに 仲間はずれにされたり、あからさまに悪口を言われたりして 人が信じられなくなったと同時に、自分の性格に対して激しい自己嫌悪に襲われました。 こんな性格直したいと思っているうちに、前の面影が全くなくなるほどに内気になってしまい、 人前でもしっかり話せたり、明るくニコニコしてたりと、性格の良かった点までもを失ってしまいました。 今では人前に立つと冷や汗をかいたり膝がガクガクしたりします。 また、仲が良いと思っていた人に裏切られたことですごく冷めた人間になってしまいました。 新しくできた友だちと話していて、なにか自分のことを褒められたりしたときも、 「ほんとはそんなこと思ってないんだろうな」とか、「媚売るのうまいな」とか考えてしまいます。 ほんっと最悪な性格です。自覚しているのに直せなくてどうしたらいいかわかりません。 前見たいにポジティブに考えられるようになるには どうしたらいいのでしょうか??

  • 中高年の性格

    中高年の性格 パチンコ屋でバイトしているハタチの女子です。 様々な年齢層のお客さんを見ています。 中高年…8~9割が性格が悪い。人格を疑ってしまうような人間もちらほら。負けてる時にイライラするならまだ分かりますが,勝ってる時でさえありえない態度をとるのはただの『性格悪い』だと思います。 若い人…しばらくバイトしてますが,いい人しかみた事がありません。わがまま・自分勝手な若い人は一人もみたことがありません。 そこで質問です。ざっくり分けて申し訳ないのですが(中高年で優しい人やいい人もいるので),中高年の大体が性格が悪いのは, 1、今の50代以上の世代の性格が基本的に悪い 2、パチンコ店に行く中高年の性格が悪いだけ 3、中高年も,昔若いときは性格よかった。今の若い人も30年後には性格悪くなっている どれだと思いますか??ちなみに,バイトでなくても,何かしら接触した中高年の人は,性格悪い人の方が良く見るので,2ではないと私は思ってます。

  • 暗く冷たい性格を直したい

    暗く冷たい性格を直したい 私は自分の暗く、冷たい性格で悩んでいます。一人が好きで人が煩わしく、家族にも数少ない友達にも突き放すような冷たい態度を取ってしまいます。以前は結婚していましたが、結婚中はただひたすら一人の時間が欲しくて、結局自分が追い出す形で別れてしまいました。彼女の人生に取り返しのつかない傷を付けてしまった事をただ後悔しています。 何故そんなに人が嫌いで冷たくしてしまうのか自分なりに分析してみたところ、原因となりそうな自分の性格について3点思い浮かびました。 1.嘘つきであること 口頭のちょっとした誤魔化しから、塾をさぼったり学校や会社をさぼったり人生を左右しかねない事まで習慣のように嘘をついてしまいます。 2.怠惰であること 努力が嫌いで楽に評価されることばかり考えてしまいます。 3.プライドが高いこと その癖自分は人とは違う、すごい人間なのだと思い込みたがるし、実際大言壮語しながら何もできなかったことが多々あります。 1~3のような性格があるから、後ろめたさから人を遠ざけ自分の狭い世界で満足したがろうとしているのだと思います。 しかしこのままでは仕事どころか人生においてすら大きな過ちを犯しかねないと危機感を感じています。 どのようにすればこのような性格を少しでも改善し、人として暖かい気持ちを持てるようになるでしょうか。 こんな行動を取れとか、あと読書が好きなのでお勧めの本などありましたらご意見いただけると嬉しいです。

  • 性格改善

    性格が変わりたくていろいろ悩んでいます。 アドバイスをお願いします。 僕はすごくわがままです。 (1)自分が欲しいと思ったものは絶対に手に入れるまですっきりしません。 例えば、電化製品とか雑誌とかでも手に入れるまで必死になってしまいます。 (2)自分の思い通りにならなかったときに不貞腐れた態度をとってしまいます。 例えば、グループでいるときに嫌いな人が1人いれば全くしゃべることが出来ません。 今の自分から新しい自分になりたいです。 今はすごく内向的なのですが、何事にも積極的になった自分に会いたいです。 よろしくお願いします。

  • 不器用な性格

    私はもうすぐ40歳も近い歳になりますが、性格がわがままで意地悪だから自分が嫌になることがあります。対人関係においては、好きか嫌いかで人を見てしまうので、嫌いな人に対してはいつも何らかの不満を持っています。それでも、私は直接嫌いな人に対してこうしてほしいとも言えないし、言おうとすればトゲのある言葉で相手を傷つけてしまいそうだし、かといって上手に相手を傷つけないように言葉を選んで言う…なんて事も出来ません。友達にも聞いてもらう事がありますが、それは私がキレる日を少し延ばすだけです。時々自分がキレそうになったら、心の中で「じゃぁ、あんたは何様?そんなに人に言えるほど偉いの?」と考え直して、我慢できた自分を褒めてこれで良かったんだと慰めています。でも、しばらく我慢を続けるとプツンと糸が切れた瞬間に大噴火が起こります。そんな繰り返しで歳をとってきましたが、友達も少なく、たくさん損もしたし、仕事もやりにくいです。子供の頃からこの調子なので、もうどうしようもないのでしょうか?不器用な生き方をするしかないのでしょうか?

  • 性格が良くなりたい優しい人になりたいです

    突然すみません わたしは社交的でいつも明るく前向きで優しい 友達や知り合いも多く可愛がられ親しまれ 誰とでも分け隔てなく仲良くなってしまう とびきり美人ではないけどいつもおしゃれに可愛くしていて愛嬌がある 女の子らしいけどサバサバ男らしくもあり付き合いやすい 書いていて申し訳ないのですが人から言われるわたしはこんな感じです 実際こういう自分を作り出していると思います 繕っているのかわかりません 無理してるつもりもありません ただ人に会うと自然に笑顔が出てしまい笑って明るくおしゃべりで楽しくなってしまう 人が好きなんだと思います 好きだから好かれたい 好かれたいから好きなのかわかりません ただ最初からわたしのこと嫌いと言う人がいたら別に構わないです でも好きだと言ってくれていた人に嫌われるのはキツいです 自分であまり性格がいいと思えないです 広く浅く多くの人と付き合っているので常に新鮮でリセットされた状態で会うので 優しくもいられたり気を使ったり明るくもできるんだと思います 仲が深くなるにつれ そこまでひどく態度対応は変わりませんが やっぱり我が出てしまってムッとしてしまう事があったり あれは言ってはいけなかった あれはやってはいけなかった どうしてもっと優しい対応ができなかったのか 偉そうな事を偉そうに話してしまったのか 自分を押し通そうとしてしまったのか 相手の意見を否定したくなったり 部分部分でわたしって性格良くないなと思ってしまう事がいっぱい出てきます 人が好きです 人が喜んでくれたり笑ってくれたりする事が好きです 優しい気持ちにもなります でも本当はたぶんものすごいわがままだと思います 人を故意に騙したり陥れたりするような事はしませんが 自分が辛かったら人を裏切る事もするんじゃないかと思います 性格良くなりたいです 優しい人になりたいです 私に優しくしてくれる 私のことを本当に良い子だと言ってくれる人たちに申し訳ないです どうしたら優しい人になれますか 性格のいい人になれるでしょうか こころがけとかあったら教えてください アドバイスお願いします

専門家に質問してみよう