• ベストアンサー

コルクのジャムポット。本当にジャムを入れてたの?

1582の回答

  • 1582
  • ベストアンサー率10% (293/2664)
回答No.1

本来のジャムはかびにくいです 糖分はがっちりくっついているので 他の菌が入り込みにくく繁殖できない 最近の健康志向の減糖分のジャムはすぐカビるが

noname#173461
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 糖分控えめなので早めに食べ切りましょうというアドバイスは よく見かけますよね。

関連するQ&A

  • ジャムの蓋が開きません…こらあきまへん

    輸入雑貨店でウキウキしながら買ったワインジャム。調子に乗って朝ごはんにパンに塗りましょう、と冷蔵庫から取り出したら、開きません。 瓶内の空気が冷えてるから開かないのかも!と思ってとりあえず蓋の部分を温めました。 開きません。 私よりは握力のある主人にお願いしました。 開きません。 湯せんに長時間つけておこうかしら!と思い立ってボウルで湯浴みをさせました。 開きません。 泣きそうになりながらテーブルに放置中で、そろそろ蓋の上に埃が溜まってきました。 訃瓶…いや不憫なので何とか成仏させてあげたいです。 よい開け方ありましたら、お教えください。 できれば、缶切りを使うという方法以外でお願いします。

  • 泡盛の瓶のコルクを抜く方法

    以前主人の仕事の都合で沖縄に住んでいたときに子供が生まれ 誕生祝いに、瓶に子供の名前が入った泡盛を頂いたのですが コルク栓(直径4センチほどです)が抜けなくて困っております。 通常のワインオープナーでは歯が立たずどうしようと言っている間にかれこれ9年… 中の泡盛の状態も心配で、 頂いたあときちんと勉強して保存に努めなかった事に対して後悔しきりの日々です。 このようなコルク栓はどのように扱うのがいいのでしょうか。 また、今後古酒を瓶で保存するためにはどのような方法がベストなのでしょうか。 ご存じの方おられましたらお知らせ下さい。

  • 首が曲げてあるスプーンを探しています

    第一生命のTVCMで、首の部分(掬う丸い部分と柄の間)がS字型のように曲げてあるスプーンを見かけました。 CMでは食卓の上でジャムの瓶の口に曲げてある部分がひっかけてありました。 ジャムの中に挿しっ放しにならず、また不安定な立て掛けなどをしなくても良い便利なスプーンだと思いました。 人に尋ねたり、雑貨や食器を扱う店も見てみましたが巡り会えません。 ご存知の方いらっしゃいましたら情報をお寄せ下さい。 よろしくお願いします。

  • こんなワインご存知の方

    以前、ワイン好きの友達がお気に入りとしてあげていたのですが、名前がわかりません。 ご存知の方、よろしくお願いします。 探しているのは南アフリカのワインで、肩(?瓶の口から太くなって行く部分です)に星のマークがはいっているものです。 多分赤だと思います。 よく飲んでいるのが赤なので。 南アフリカじゃなく、チリとかオーストリアだったかも・・・? 友人があまり見かけないと言っていたので、引っ越し祝いに持って行きたいのですが、漠然としすぎていて・・・。

  • 育児期ママの爪

    ここ数年ずっとジェルネイルをしていましたが、出産に向けて自爪に戻すように看護士さんに言われたので久々にジェルをとって短くしてみました。 当然ですがジェルの厚みがなくなった分薄くなり、爪質やはえ方もあるのかもしれませんが、すごく尖っているように感じます。実際スキンケア中に肌に当たると痛いというほどではありませんが刺激を感じ、これで赤ちゃんのお世話をしても大丈夫なのかと心配です。深爪寸前まで短くしてもやっぱり刺激を感じます。 短くするのは衛生面、安全面からも必須だと思いますが、ジェルはしていた方がむしろ安全なような気がします。マニキュアだとポロポロはげてきたりしますが、ジェルならそういうこともありませんし…。 出産時は爪に血中酸素を計る機械(?)をつけることもあるとかで自爪必須と聞きましたが、育児中も自爪の方がいいのでしょうか?ケガをさせてしまいそうで怖いです(>_<) みなさんどのようにされていますか?そのくらいの刺激で赤ちゃんを傷つけてしまうことはないですか?

  • リビングに敷くもの(パズルマット以外)

    こんにちは。 リビングに敷く2畳ぐらいのラグのようなものを探しています。床の冷たさを何とかしたいのが理由です。 子供は10ヶ月ですが、まだハイハイしていません。 上の子のときにウレタンのパズルマットを敷いてたのですが、カラフルな色と、どかして掃除をするのが嫌だったのですぐにやめました。 この間、2歳2ヶ月の上の子がスポンジをちぎっていて、下の子が口にし窒息寸前・・・青くなりました・・・。そんな状況なのでコルクのような破壊しやすいものは避けたいと考えています。 4センチの厚みのあるものを見つけましたが、衛生面ではどうなのか分からず決めかねています。 何か、いいものがあったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • ある広口瓶の取扱店を探しています

    以前購入したジャム(コンフィチュールかもしれません)の入っていた瓶ですが、 デザインも良く、実用的にも重宝しているので、増やしたいと思い探しています。 ■形状;写真参照 ※口の部分が狭くなっているタイプではなく、 瓶の内側は口部分から底までストレート (蓋を閉めた状態で) ・高さ:約100mm、 ・蓋幅:約75mm、 ・ガラス瓶の底幅:約60mm 実際の購入店は忘れてしまいましたが、 おそらく東京近辺、 ケーキ店か紅茶やコーヒーなどを扱っている食料品店だったと思います。 気になってからネットでも探してみたのですが、 いまひとつ合致するような瓶が見つかりませんでした。 できれば、再度、購入したお店にも行ってみたいのですが、 食器・キッチン用品の専門店街やネット通販での購入も検討いるので、 取扱店を知りたいです。 同じような瓶を使われている方、見たことあるという方、 どこで購入できるか教えてください。よろしくお願いします。

  • 素人が取って来た蜂蜜は食べても大丈夫なのでしょうか?

    素人が採取したミツバチのミツはそのまま食べたりしても大丈夫なものでしょうか? なんと主人がアクリルケースに巨大な蜂の巣を入れて持ち帰ってきました。 主人の会社に数年前からミツバチが巣を作り、社員が刺されたり糞害で近所から苦情が来たので 知り合いの業者に頼んでハチを駆除してもらったそうです。 業者に二酸化炭素で駆除したので食べられると言われたらしいです。 普通の住宅街の軒下の巣ですし、衛生面が不安です。 主人は旨いといってペロペロ舐めているのですが、蜂の死骸や黒いゴミのような物が混じっていましたし ネットでは有毒な花の蜜もあるらしいので、それらも心配です。 ザルでこしたジャム瓶2本分の蜜があるのですが、本当にそのまま口にしても大丈夫なのでしょうか? どうかご回答よろしくお願いします。

  • おもちゃの試し買いができるお店ありますか?

    9ヶ月になる赤ちゃんがいますが、できるだけ無駄なおもちゃを次々に買いたくないので、もしも大型チェーン店(赤ちゃん本舗、ベビザラズなど)で、おもちゃを実際に子どもが使えて気に入ったようならばそれを購入する、とかができるところはないのかなと思っています。親が良いと思って買っても、家に帰り開けて与えると全く興味を示さなかったということがあったので・・開けてしまうと返品は出来ませんし。 でも、あかちゃんのものは口に入れたりするから衛生面からも自由に使えるようにはしていないでしょうか・・・

  • 教えて下さい。

    よくテレビなんかで料理人が登場することがありますよね。ラーメン屋の大将とかフランス料理のシェフとか日本料理の板前さんとか・・ そういった場面を見て不思議に感じることがあるんですが、けっこう頭の髪の毛が剥き出しと言うことが多いですよね。 私も食品関係の業界にいるんですが、衛生面がやたら厳しいです。しかし、実際に料理をするプロが帽子やマスクもなしで調理をするっておかしくありませんか? やっぱり幾ら高いフランス料理でさえも、髪の毛が入っていることってあるんでしょうね?

専門家に質問してみよう