夏の湿度40%以下、冬の湿度60%以上は大丈夫?

このQ&Aのポイント
  • 夏の湿度40%以下、冬の湿度60%以上は大丈夫?私の家では冬は窓を閉めていることが多く、室温8~18度、湿度60~75%くらいで春以降は窓を開けていることが多く、最近ですと室温27度、湿度28%くらいでした。色々検索して調べた所、最適な湿度は40%~60%で40%以上に保つ理由はインフルエンザなどのウイルスの繁殖を抑え病にになりにくいためで、60%以下に抑えるのは温度20度が超えて湿度も60%を超えるとカビが発生しやすいからだと書いていました。
  • 我家では一般的に聞くのと逆に冬には湿度が非情に高く、暖かくなってからは湿度が非情に低くなってしまうようです。この場合なにか問題があるのでしょうか?やはり湿度は40%~60%に保ったほうがいいのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

夏の湿度40%以下、冬の湿度60%以上は大丈夫?

私の家では冬は窓を閉めていることが多く、室温8~18度、湿度60~75%くらいで 春以降は窓を開けていることが多く、最近ですと室温27度、湿度28%くらいでした 色々検索して調べた所、最適な湿度は40%~60%で40%以上に保つ理由はインフルエンザなどの ウイルスの繁殖を抑え病にになりにくいためで、60%以下に抑えるのは温度20度が超えて 湿度も60%を超えるとカビが発生しやすいからだと書いていました そこで我家の場合、一般的に聞くのと逆に冬には湿度が非情に高く、暖かくなってからは 湿度が非情に低くなってしまうようです この場合なにか問題があるのでしょうか?やはり湿度は40%~60%に保ったほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

相対湿度(%)は空気中の水蒸気量が飽和状態の時を100%とします。 絶対湿度が一定でも温度が変化すれば相対湿度も変わります。 ちょっと分かりにくいかもしれませんが、絶対湿度を一定に保つには寒いときには相対湿度(%)を高めに、暑い時には相対湿度を(%)を低めにする必要があります。 例えばインフルエンザウィルスは湿度が高いと死滅します。 ただしウィルスが死滅する湿度(%)は温度が10度と20度では異なります。 温度が高ければ低い湿度でも死滅しますが、温度が低いと湿度100%にしても死滅しません。 またカビやダニも温度が低ければ湿度(%)がいくら高くても繁殖出来ません。 つまり温度が低い時には湿度を高めに、温度が高い時には湿度を低めに保つことが、人間が生活するために適した環境になります。 冬に湿度が高く夏に湿度が低くなる質問者様の御宅は生活するのに非常に快適な環境だと思います。

teecupdog
質問者

お礼

なるほど、今のままでいいみたいで安心しました、ありがとうございます 冬以外でも病気にならないためには加湿したほうがいいのかとか、 でも加湿したら体感温度が上がって節電を呼びかけられてる昨今なのに 春先からエアコンを入れなくてはならないかなとか色々悩んでいました 湿度を気にするようなってまだ半年ほどですが気づかず意外に良い環境で暮らしていたみたいですね 絶対湿度と言うのは一応言葉は知っていたのですが、自分が持っていたイメージが 暖かい空気は水を吸いやすいフワフワのタオル、冷たい空気は水を吸いにくいペラペラのタオルで 同じ水分があってもフワフワのタオルだと肌などに当てた場合沢山水を吸うので肌などが乾燥してしまい ペラペラのタオルだとあまり水を吸わず肌などはしっとり湿ったままになる だから色々な物に対する影響を考えるときは相対湿度が重要なのかと思っていましたが 私の勝手に持っていたイメージと違って絶対湿度の方が重要みたいですね

関連するQ&A

  • 地下室の湿度 夏よりも高いのですが なぜ?

    今年の春購入しました、中古の一戸建てです。 地下室があります。この地下室にはドライエリアはありません。 湿気には覚悟していたので、除湿に定評のあるエアコンを購入し、「カビ見張りモード」を日中はフル稼働させ、自動的に適宜運転しています。しかし、室温が少し下がるので、夜寝るときはOFFにしています。 それで、気がついたのですが、真夏のころは、朝起きると部屋の湿度計が70%くらいだったのですが、 10月にはいっても、朝起きたとき、湿度が下がるどころかむしろ、真夏より湿度が上がっているのです。 また、エアコンで「カビ見張りモード」で除湿しても、真夏は50%以下に下がりましたが、現在は60%くらいです。エアコンは特に壊れているようすはありません。 なぜ夏よりも秋になった今のほうが湿度が上がってしまうのでしょうか。冬はエアコン除湿は不要と思っていたのですが、このままだと1年中除湿運転をしなければならないのでしょうか。 サイトを探しているのですが、冬の湿度を書いたサイトがなかなか見つけられません。詳しい解説のあるサイトはないでしょうか。

  • 一人暮らしだと室温と湿度上げても予防にならない?

    インフルエンザが流行ってるということで、室温と湿度を上げておくと良いと聞いたので、自宅では加湿器を動かして室温26度、湿度50%以上をキープしております。 ただ、よくよく調べてみると、室温と湿度を上げておくと良い理由って、空気中の水分量が多くなると、ウィルスや菌に水分が付着しその重みで飛んでいられなくなり落ちてしまうからとか、ウィルスが水分にぶつかって壊れてしまうからとか、感染する前の段階の話ですよね。 家族がいるなら家族から遷されない予防になるかもしれませんが、一人暮らしの人間は意味がないのではないでしょうか? だって、感染する場合は、外から帰ってきた時にはすでに感染してるわけで、湿度の高い部屋で過ごしたからといって、体内からウィルスが逃げ出すわけではありません。 一人暮らしで室温と湿度を上げて意味がありますか? まあ、温かくすることは良いことだと思いますから暖房は使うとして、加湿器を使ってまで湿度を上げておく必要はあるのでしょうか?

  • 室温20度、湿度70%の場合と室温20度、湿度90%湿度場合で、その湿

    室温20度、湿度70%の場合と室温20度、湿度90%湿度場合で、その湿度差によって生じる暖房に必要な熱量の比率として何%の違いなのかをお願いします。 温室で作物を栽培しています。除湿器を入れて湿度を下げれば設定温度は同じで暖房費の削減になるだろうか? と言うことで質問させて下さい。

  • 湿度計って正確なんでしょうか?

    ホームセンターで売ってる、室温度・湿度計って、正確なんでしょうか? 温度は信用できますが、湿度はなんとなく疑わしい気がします。

  • 湿度と湿度戻り

    会社のエアコンは26度設定です 実際室温は26度なのですがイマイチ快適ではありません 同僚はボロいエアコンだから湿度戻りで不快なんだろうと言います そこで疑問なのですが 温度が下がれば数値として湿度が高くなるというの分かります 設定温度に達するとアイドリング状態になり外に出なかった水が室内に戻り湿度が上昇する  これが湿度戻りでしょうか? ただいくら湿度が上昇しても室内の水分量は減ってる訳ですよね 湿度戻りにしても元々室内にあった水分でなのでは それなら26度でずっと運転していれば アイドリング→温度上昇→冷房運転を繰り返していくうちに 徐々に湿度は下がっていくのではないでしょうか 感覚的にはいつまでたってもジメジメ快適でないように思います  家のもボロですが28度くらいでもまだマシなような よろしくお願いします

  • 各温度での相対湿度の求め方を教えてください。

    不活性ガスを純粋中に通してバブリングを行い,湿度を変化させています.サンプルを入れている箱の中の温度を変化させて,一定の温度に保ち,湿度を変化させたガスをフローしているのですが,湿度の値はサンプルの箱に入る直前の値を測定しています. 湿度測定している場所は室温なのですが、サンプルが入っている場所は別の温度で一定の保っています.どうすれば、サンプルの箱内の湿度に変換できるでしょうか。 例えば,25℃(室温)で50%の湿度だとすると,サンプルの箱内(温度0℃や100℃)だと湿度の値はどうなるでしょうか。 わかる方是非教えてください。

  • 温度を下げず湿度を下げる方法

    この時期、洗濯物を部屋で干したりしていなくても、 部屋の温度が30度前後で湿度が80~85%あり、 不快過ぎて、エアコンをつけています。 エアコンを入れ始めは、強めに運転するので、 少し経つと、室温27度、湿度60~65%ぐらいになり、 これでも大変、快適です。 室温は28度でも良いので、湿度さえ下がれば(60~65%程度)、十分快適です。 ただ、運転モードを冷房にしても除湿にしても、風量を自動で、 設定温度を27度や28度にすると、室温は27度~28度で安定するので 良いのですが、湿度が71~75%になり、これだと不快です。 だからと言って設定温度を24度程度にすると、特に睡眠時は 毛布をかけても寒く、風邪をひきかけたり、お腹を壊したりしますし、 何と言っても電気代が気になります。 運転モードや風量や設定温度など、どうすれば快適になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 湿度の計算法ありますか?

    デジタルの温度計で室温34.6度です。センサーの所にティシュを巻いて水をたらすと28.2度になりました。湿度は何%ですか?

  • 温度と湿度の関係を教えてください。

    温度と湿度の関係を教えてください。 最近、冬になりちょっと乾燥しておりますが 部屋の温度が20度で湿度は30%ぐらいと同じ温度の20度で湿度60%と比べたら 湿度60%の方が暖かいように感じられます。 夏場でも湿度が多いのと少ないのでは暑さが違うように感じます。 湿度によって体感温度が違うのでしょうか?

  • 室温が高いほうが(相対湿度は同じ)結露はしやすい?

    洗濯物はどういう温湿度で乾きやすいのか調べると相対湿度が同じならば温度が高いほうが乾きやすいとのことですが、室内の窓の結露を防ぐ場合を考えると、どうなるんでしょう(季節外れですいません)? 相対湿度が同じならば室温が高いほうが露点温度まで、すぐ下がるので結露しやすいような気がしませんか?でも洗濯物は乾きやすいんですよね? 窓側と室内では条件が違うのかも知れませんが納得いかないので教えてください!