• ベストアンサー

鈴木福君について

micro-cの回答

  • ベストアンサー
  • micro-c
  • ベストアンサー率22% (14/61)
回答No.4

子供らしくてかわいく感じるので気になりません。 大人になっても直らなかったら気になるかも。

netenjin
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 何件か回答をいただいて感じたんですが、 やっぱり「あまり気にならない」というのが大多数 のようですね。私の場合、どーもダメです。 「あ、また舌噛んでる」って心の中で思ってしまって テレビの内容に集中できません。 >大人になっても直らなかったら気になるかも そうですね。 もし、会議や商談の席であの話し方の人がいたらと 思うと、会議内容によってはイライラしてしまうかも。

関連するQ&A

  • 鈴木福くんが声優に起用される理由

    子役の鈴木福くんですが、滑舌が悪いわりにアフレコやナレーションを担当することが多いと思います。 私にはなぜ起用されるのか分からないのですが、皆様はどう思いますか? [アフレコ歴] ・ハッピーフィート2 踊るペンギン レスキュー隊(2011年) ・マクダルのカンフーようちえん(2012年) ・紙兎ロペ(2013年-1人3役) ・ウォーキング with ダイナソー(2013年12月20日公開-恐竜解説を担当) 上記のうち「紙兎ロペ」以外は吹き替えです。 現在放送中の「夫のカノジョ」というドラマでも主役でもないのにナレーションを担当しています。

  • 英語のthの発音の仕方

    英語のthの発音の仕方を教えて下さい。 「前歯の上下に軽く舌をはさんで、息を吐き出す」という方法 を試していますが、なかなかうまくいきません。 舌足らずで日本語のサ行もはっきりと発音できないのですが、 それも関係するのでしょうか? この方法できれいに発音できた!という方がいらっしゃったら 教えて頂きたいのですが。。。 よろしくお願いします!!

  • 鈴木杏

    鈴木杏さんが、最近急にテレビに出るようになったと思うのですが、個人的にはドラマ「青い鳥」の子役で10年くらい前に見てから、あまり見てないので、急に大人になったような感覚で見ています。で、今週は「グータンヌーボ」「恋するハニカミ」で拝見し、きょうのお昼は「メレンゲの気持ち」に出るようです。 タレントが集中して、いろんなバラエティー番組に出るときは、新しく出演する映画などの宣伝の意味があることが多いようですが、今回も何かの宣伝の意味合いがあるのでしょうか。

  • 3歳の子供の発音について

    3歳半の子供です、上に大きい兄弟が二人いるため言葉をしゃべるのは他の子に比べ早かったのですが最近になって『さ・た・か行』の発音がおかしいのに気がつきました。 幼児なので『さ行』が発音しにくいのはわかりますがそれとはちょっと違うようで『さぁ・すぃ・すぅ・せぇ』となり、舌を前歯でかみながら発音しています。 『か行・た行』も同じように舌をかみながら発音します。 まだ3歳・・という気もしますが何か原因があってのことなのか、自然に治ってくるようであればいいのですが、主人の妹(30歳)も『さ行』などたまに舌をかみながらの発音をするのでこのまま大きくなったら・・・という不安があります。 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 子供のうちから

    今、人気の子役の子いますよね。愛菜ちゃんとかCMやドラマ、バラエティーでよく見るので『TV沢山出て凄いな』と思いました。 私の親が『子役のうちから絶好調だと大人になってから落ちるかもね』と言ってました。 やはり子役のうちから輝いてしまうと大人になったら落ちるんですかね?

  • 芦田愛菜ちゃんについて

    前までは、テレビをつけていたら必ず見かけるといってもいいほど、芦田愛菜ちゃんをみかけていたのですが、このごろはなんだかめったにバラエティーやドラマにでていないような気がします。 福は相変わらず忙しそうにドラマでもバラエティーでも見かけるので、どうして愛菜ちゃんは? と不思議に思いました。愛菜ちゃんのスケジュールを検索してみても、前にくらべるとたいして 過密でもない感じでした。(普通の小学生でしたらかなり過密ですが・・・。) もう昨年のような愛菜ちゃんブームはおわったのでしょうか? まあ今までの愛菜ちゃんの様子を見ていると、あまりにもかわいそうな気もしていたので これでいいとおもうのですが・・・。 それともこれは私の気のせいなのでしょうか?? わかる方おしえてください。

  • 何か (英語です

    1)something 2)anything この2つの意味で「なにか」と共通してるようですが 使い分ける理由などありますか? どういうときに使うか。 1)は Would you like something?など 「何かいかがですか?」 2)は Anything else? など  「他に何か?」 どっちも変わらない気がするんですが 1)では、 some のときもあれば something のときもあるらしいです。 1)の something の代わりに anything を入れると 「いかがですか?」という意味でなくなる と思うのですが。 あと、 something と anything  無理矢理カタカナで発音すると、 サムテング と エニシングですが(未確信)、 thの発音が違うようなんですが、 違うということは、意味が全く違う ということでしょうか。 thing think この単語の th は シ ですよね。 数ヶ月前まで、私は something のことをサムシングって思っていました。 サンキューと同じで th はサ行だと思い込んでました。 thank you も 最初は サンキュー と思ってたのですが、 英語ペラペラの人は、テンキュー と言ってるように聞こえます。 「た行のて」 ではなく、舌を使った発音だと思うのですが。 something と anything 意味は同じだけど何か違います。 何が違うのでしょう? わかりにくい質問文で申し訳ないのですが 教えてください よろしくおねがいします。 

  • Rの発音

    今とても苦しい状況です。発音練習にと、英語のCDを毎日朗読しているのですが、Rの発音で行き詰ってしまいました。 最初はあまり気にしていなかったのですが、毎日続け、だんだんと上手くなっていくうちに、舌がすべらかに動かないのは、私の発音するRの音に問題があるように感じ始めたのです。特にR、THと続く文なんか、RにかまけてTHがおろそかになってしまいます。 辞書によると、”歯茎の内側に舌を近づけ、舌を震わせるように出すとRになる”とありますが、この”舌をふるわせる”がわからないのです。今までのようにあまり舌を丸めすぎないほうがよいのでは、とは思っていますが・・・。どのように出せばよいのでしょうか? 英語が得意な方、ご回答お願いします。

  • 子供が舌小帯短縮症かもしれません

    6歳の息子のことですが、もう1年生なのに言語の発音に赤ちゃんのような発音が残ります。 成長とともになくなると思っていたものの、サ行やタ行の発音は違和感が残っています。よく見ると、どうも舌がうまく使えないようで、舌が長かったりするのか?とも思いました。いろいろ調べると「舌小帯短縮症」の症状に当てはまると思います。 あかんべーをして舌を思い切り伸ばすと、先の中央がつれている感じ(ハートのような)です。舌小帯の位置も少し前に位置している様に感じます。 私も息子も発音のことは気にしています。ですが、1月に扁桃摘出のオペを受けた息子は、口の中のことは過敏な恐怖があるようです。診察を受けても、処置を希望しないのなら意味はないと思っています。 この先の息子の成長に支障がなければ良いと思っています。身体的だけでなく発音が赤ちゃんぽいなどの理由で大人になっても悩むなら、今対処した方がいいのではないかとか悩んでいます。

  • 日本のマスコミの韓国報道の不自然さ

    最近、特に思うのですが日本のマスコミの韓国に対しての 報道姿勢が異常だと思います。 香港映画に人気が出ても香港ブーム、ハリポタやべッカム 人気を英国ブームとは呼ばないのに、冬ソナというドラマ 人気だけでTVや雑誌が、「日本は韓国ブーム!」と報道 するのは変ですね? 私にはなにか「意思」のようなものを感じます・・・・ (少なくとも、私のまわりで韓国好きなんていない) 2ちゃんねるなんかによると、電通や大手マスコミが韓国 政府から金を貰って韓国ブームを作り上げているという 根拠のない書き込みがありましたが、本当でしょうか? もし、それが本当ならとても怖い事だと思います。