炭酸水素ナトリウムの加熱実験で得られる物質の溶解性と色の変化の理由について

このQ&Aのポイント
  • 炭酸水素ナトリウムの加熱実験によって得られる物質は、加熱前に比べて水に溶けやすくなります。
  • また、加熱後の物質にフェノールフタレイン溶液を加えると、液体が赤く変色します。
  • この現象の理由は、加熱によって炭酸水素ナトリウムが分解され、水に溶けやすい物質が生成されるためです。また、フェノールフタレイン溶液は弱酸性の溶液であり、加熱によって生成された物質と反応して赤色を呈するのです。
回答を見る
  • ベストアンサー

中2理科炭酸水素ナトリウム加熱 明日レポート提出!

炭酸水素ナトリウムを加熱すると何ができるか ★実験★ 1.炭酸水素ナトリウムを乾いた大型試験官に入れ、加熱。ガラス菅の先から出てきた気体を他の試験官に集める。 2.集めた試験官に石灰水を入れてふる。 3.加熱した試験官の口についた液体に塩化コバルト紙をつける。 4.炭酸水素ナトリウムと加熱後の白い物質を同じ量ずつ水に入れる。 とけ方のちがいを見た後、フェノールフタレイン溶液を加える。 で、4、で質問があるんですが、 加熱後の物質のほうが水に溶けやすく、またフェノールフタレイン液を入れたとき赤くなったのです が、その理由が分からないのです。 明日、レポート提出なので、教えてください。

  • 化学
  • 回答数2
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DJ-Potato
  • ベストアンサー率36% (692/1917)
回答No.2

2.で石灰水、3.で塩化コバルト紙と書いてありますから、これは二酸化炭素と水の存在を確認しています。 炭酸水素ナトリウムを加熱すると、炭酸ナトリウムと二酸化炭素と水になります。 2NaHCO3 → Na2CO3 + CO2 + H2O さて、炭酸は水の中で H2CO3 ←→ H+ + HCO3- ←→ 2H+ + (CO3)2- と言った具合になります。 炭酸ナトリウムと炭酸水素ナトリウムのナトリウムは、水溶液中ではほとんど外れてナトリウムイオンになるので Na2CO3 → 2Na+ + (CO3)2- NaHCO3 → Na+ + HCO3- となります。 水、すなわちpH=7.0付近では、炭酸は H+ + HCO3- くらいの段階が居心地がいいので、 炭酸水素ナトリウムから出たHCO3-はそのまま 炭酸ナトリウムから出た(CO3)2-はH+を取りこんでHCO3-になろうとします。 すると、水の中に等量あったはずのH+とOH-から、H+が奪われるので、pHが上がります。 つまり塩基性に傾きます。 ゆえに、フェノールフタレイン液で赤くなるのです。

その他の回答 (1)

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1255/2143)
回答No.1

4の理由でいいのかな? 炭酸水素ナトリウムが炭酸ナトリウムという物に変化したから 水に溶かした炭酸ナトリウムはアルカリ性が強いので赤というか赤紫色に変化する

関連するQ&A

  • 炭酸水素ナトリウムの加熱実験についての考察

    中学理科の実験です。 「炭酸水素ナトリウムを加熱し、そうして出てきた気体を水上置換法で3本の試験管に集める。1本は石灰水を入れて振り、1本は火のついた線香を入れ、1本は火のついたマッチを近づけた。 また、加熱した試験管の口についた液体に塩化コバルト紙をつけた。 そして、炭酸水素ナトリウムと加熱後の白い物質を2gずつ、水5立方cmにとかし、溶け方の違い、フェノールフタレイン溶液の反応、触った感触を比べた。」 そしてこれが上記の実験結果です。 実験結果(1) 石灰水・・・白くにごった 火のついた線香・・・消えた 火のついたマッチ・・・消えた 塩化コバルト紙・・・青→赤 実験結果(2) 溶け方・・・炭酸水素ナトリウムはとけ残り、       白い物質はきれいにとけた フェノールフタレイン・・・炭酸水素ナトリウムはピンク色              白い物質は紫色 触った感触は、あまり覚えていないのですが、 確か白い物質の水溶液はぬるぬるしていたような・・・ 違っていたら教えて下さい! 上記の実験での考察(実験から言える事、実験で気づける事、この実験で応用できる事)とは何でしょうか?? 理科、化学が得意な方、是非教えて下さい!!

  • 炭酸水素ナトリウムの加熱実験で困っています

    中学理科の実験です。 「炭酸水素ナトリウムを加熱し、そうして出てきた気体を水上置換法で3本の試験管に集める。1本は石灰水を入れて振り、1本は火のついた線香を入れ、1本は火のついたマッチを近づけた。 また、加熱した試験管の口についた液体に塩化コバルト紙をつけた。 そして、炭酸水素ナトリウムと加熱後の白い物質を2gずつ、水5立方cmにとかし、溶け方の違い、フェノールフタレイン溶液の反応、触った感触を比べた。」 上記の実験で「実験から言える事」、「実験で気づける事」、「この実験で応用できる事」とは何でしょうか?? 理科、化学が得意な方、是非教えて下さい!!

  • 理科1 実験 二酸化炭素の発生 炭酸水素ナトリウム

    中1です。理科1の実験について質問があります。 実験内容:二酸化炭素の発生 方法: 1炭酸水素ナトリウム1gを試験管に入れ右図のような装置で加熱する。 2発生する気体を水上置換法で試験管2本に集める。(これを試験官1と試験官2とする) 3気体が出なくなったらガラス管を水から取り出し火を消す。 4加熱した試験管の口についた液体に塩化コバルト紙をつける。 5試験官1の中に火のついた線香を入れ、その様子を観察する。 6試験官2の仲に石灰水を入れその様子を観察する。 7炭酸水素ナトリウムと反応後の白い固体をそれぞれ水に溶かしその様子を観察する。 また、その水溶液にフェノールフタレイン溶液を加えて、変化を観察する。 で、その方法で分かったことを考察に書くのですが、書く内容が 1二酸化炭素の性質 2方法4で生じた液体は何か 3方法7炭酸水素ナトリウム(最初の固体)と加熱後の固体は同じ物質といえるか 4ガラス管を水から取り出してから火を消す理由 を教えていただけないでしょうか。 因みに、4のヒントは「気体を温めると膨張・冷やすと縮む」だそうです。 あと、炭酸水素ナトリウムを加熱分解して出来る 気体の名前 液体の名前 を教えてください。 長々とすみません・・。

  • 中二理科の実験のことを教えて頂きたいです

    「炭酸水素ナトリウムを加熱するとどうなるか調べよう」 この結果についての質問です。 空の試験管を水槽に沈め、重曹(炭酸水素ナトリウム)を入れた試験管をスタンドにつけ、ガスバーナーで直接火をつけ加熱しました。 そこから発生した気体を水上置換法で水槽に沈めた試験管にため、一本目は捨て、二本目が溜まったらゴム栓で水中で蓋をしました。 1.加熱した試験管の口の方に付着した液体に、青色の塩化コバルト紙をつけると、赤色に変化。 → 炭酸水素ナトリウムは加熱することによってどのように変化したか? 2.加熱して出た気体を溜めた試験管の中に石灰水を入れて振ると、白く濁った。 →集めた気体が白く濁ったのはどういう変化が起こった為か? 3.加熱後、加熱前の炭酸水素ナトリウムはどちらも水へは溶けにくかった。※ →つまりどういうことか? ※申し訳ありません、ここの水への溶けにくさについては、曖昧なので、もしもどちらかが溶けやすかったら修正点も教えてくださると有難いです 4.フェノールフタレイン液に、加熱前の炭酸水素ナトリウムを入れても色の変化はなかった。加熱後は赤く染まった。 →その変化はどうして起こったのか? 以上について教えてくださると有難いです。 説明がわかりにくくて申し訳ありません;;

  • 炭酸水素ナトリウムの熱分解

    レポートが全くわかりません。 心の優しい方…、教えてください!! まず、()に当てはまる言葉を教えてください! (1)試験管に炭酸水素ナトリウム約2g入れ、試験管の口元を( )で加熱する。これは( )にするためである。 (2)水上置換方で試験管2本に気体を収集して、1本は石灰水で、1本はマッチで確認する。 (3)気体の発生が止まったら、ガラス管の先を水から取り出してから、( )、試験管の口元についた液体に( )をつけて色の変化をみる。 (4)加熱後に試験管に残った物質Xと元の物質炭酸水素ナトリウムの性質を比較してみる。 たくさん申し訳ないんですが、 一番わからないのはこれじゃないんです。 結果・考察です( ´ ▽ ` ;)ノ 結果も考察も全くわかりません。 実験したの、覚えてないんです…(´・ω・`) 本当に困っています(;つД`) よろしくお願いします!!

  • 中学理科:炭酸水素ナトリウムの分解

    炭酸水素ナトリウムを加熱すると炭酸ナトリウムと 二酸化炭素と水に分解されるのは実験で分かっている のですがなんとなく炭酸水素ナトリウムから炭酸ナトリウム が出来てたら発生する気体は水素でもいいような気がします。 なぜこのような実験結果になるのでしょうか

  • 炭酸水素ナトリウム/炭酸ナトリウム+硫酸マグネシウム

    炭酸水素ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、変化が見られなかったので、加熱したところ白色沈殿が見られた。 このときの反応式が分からないので、お願いします。 それから、炭酸ナトリウム水溶液に硫酸マグネシウム溶液を加えると、白色沈殿が見られた。 このときの反応式もお願いします。 また、炭酸水素ナトリウムの時は、加熱によって白色沈殿が見られましたが、炭酸ナトリウムの時は加熱せずに白色沈殿が見られました。この違いは何なのでしょうか?加熱によって、何が起きてるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 炭酸水素ナトリウムの石灰水反応

    炭酸水素ナトリウムを熱してできた気体は、石灰水に反応して白くにごりますが、その後すぐもどってしまうのはなぜですか? 教えてください

  • 塩化ナトリウムと重曹で塩化水素ってできる?

    硫酸水素ナトリウムと塩化ナトリウムを混合し水とともに加熱すると塩化水素が発生するそうですが、 炭酸水素ナトリウムと塩化ナトリウムを混合し水とともに加熱すると塩化水素は発生しますか? 式としてはこんな感じ・・・ NaCl+NaHCo3 →Na2Co3+HCl

  • 炭酸水素ナトリウムの熱分解

    炭酸水素ナトリウムを熱分解すると、炭酸ナトリウムができますよね? 炭酸水素ナトリウムと、炭酸ナトリウム、どちらも臭いはないのでしょうか? 自分で調べたら、臭いを嗅ぐ前にフェノールフタレイン液を入れてしまって訳分からなくなりました。 よろしくお願いいたします