• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:取得時効についての質問です)

土地名義の相続と取得時効について

このQ&Aのポイント
  • 土地の名義が祖父と妹と婿の3人になっていますが、家屋は祖父の名義でした。亡くなった祖父からの相続で娘と祖父の妹が持分を相続することが推測されます。祖父の妹が突然持分を主張した場合、取得時効を主張できるかどうかが問題となります。
  • この場合、20年以上経過しているため、取得時効を主張できる可能性があります。取得時効とは、特定の期間に所有者が一定の条件を満たしていないことにより、他者がその不動産の所有権を主張できる権利です。
  • ただし、具体的な条件や地域によって取得時効の期間や要件が異なる場合があります。詳細な情報を確認するためには、弁護士や行政書士などの専門家に相談することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#184314
noname#184314
回答No.1

相続の場合は、時効取得は認められないでしょう。 兄弟間・親子間の無償賃貸はよくあることです。 土地に関しては、持ち分の主張は避けられないと思います。 その叔母さんもお金が必要になっているのだと思います。 よく話し合って、できれば叔母さんの持ち分の買取を相談 されてはいかがでしょうか。

noname#152595
質問者

お礼

はい、司法書士に相談し買取あるいは家賃を払うような方向で話を進めるとの事でした。 何十年も放置しておいて今になって持分の主張をし出した妹に対し、個人的にはちょっと思うところがあったので 少しかじった法律の知識で時効取得の話を母にしたのですが、相続には適応されないんですね。 法で保護された真っ当な権利である以上仕方ありませんか・・・ そもそも私の母も登記の問題を把握しておきながら放置してたそうなので、それも悪いのですが。 というかこの権利関係に絡んだ全員がいい加減すぎたようですw これを機に整理するよう伝えました、ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

相続手続に期限はありませんから、質問のことに時効を持ち出すことはできません 祖父とその妹の婿の名義がどのように相続登記されているかを確認することです(持分も) 祖父の持分が質問者の母に、婿の持分が妹に相続登記されているか亡くなった人の名義のままでしょう 祖父の分の相続は妹には一切関係しません(母始め祖父の子だけ)、また婿の分の相続は質問者の母には一切関係しません(婿の子と妹だけ) 建物全てと土地の祖父の共有分を母が相続していることになりますから(他に相続人が居れば相続人全員の共有)、母がその建物に住み続けることはできます が 土地の地代を請求されればそれなりの額を支払わなければなりません 司法書士に相談するのが良いでしょう(できるだけ具体的に相続人や登記の状況も確認する必要があります、ここでは、この程度の回答が限界です) 有料で相談することです

noname#152595
質問者

お礼

悪意・有過失で20年で時効取得という認識だけだったのですが 相続絡みでは無条件で適応外という事なんですね・・・ 母も名義が3人のものになっているという認識はあったそうで、 いつかこういった話が来るとは思っていたと言っていました。 登記は依然最初の3名のままで、全員が全員うやむやにしてたようですが・・・ 司法書士に相談した上でこれを機に話し合いで整理するとの事です。 回答いただきありがとうございました。

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.2

遺産すべての名義人が、祖父で、その祖父が死亡した時の、法定相続人は、祖父の配偶者、すなわち祖母と、祖父と祖母の間の子供だけが第一相続人として、相続します。祖父母の子が、貴方の母一人でしたら、貴方の母が全部を相続します。祖父の妹即ち、貴方には大叔母にあたる方には、1円も相続権はありませんので、突っぱねてください。貴方の母や、貴方が、死亡してるなら、大叔母に相続権が回っていきますが、法定祚族人とは、URLのように、第一・第二・第三と、順番に権利が移ります。第一と第二が重複することはありません。第一が全員死亡してて、初めて第二に移るのです。 祖父の兄弟は、第三相続人になりますから、全く権利はないと、申しましょう。 20年経過は時効ですが、そもそも大叔母には権利がありませんから、時効関係なしです。 但し、遺産相続の手続きは、早めに済ませることです。大叔母の印鑑は必要ないですから弁護士又は、司法書士にお尋ねになり、登記は早く済ませておきましょう。

参考URL:
http://tt110.net/05isan/F2-houtei-souzokunin.htm
noname#152595
質問者

お礼

書き方が悪かったかも知れません、申し訳ございませんでした。 土地については祖父・妹・その婿の3名で相続し(婿は養子になっていたそうです) その登記はされているようなので、これに関しては逃れる術がないみたいですw ただ家屋の所有者はなぜか祖父一人らしいのですが 土地持ちお金持ちの天然一家だったそうなので、こんなよく分からない事になったんでしょうか。 参考URLまでいただき、ありがとうございました。勉強させていただきます。

関連するQ&A