• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供(新生児)との初めての帰省について)

子供との初めての帰省について

nobura39の回答

  • nobura39
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

こんにちは、 奥様と同じような経験をしたことあります。 時間が経つとそこまで猛反対はされなくなると思いますが。 母乳をあげることもやっぱり別の部屋に行ってても気を使います。おむつを替える時も、風邪を引かないかとか、いろいろ不安だらけだと思います 実の両親でも、義理の両親でもお孫ちゃんはとてもかわいいので口も出せば、手もいっぱい出てきます。 奥様が慣れていない状況と思っていらっしゃるなら、いろいろとこうした方がいいよとかああした方がいいよとかという言葉が重たかったりします。時々自分を責めたりということもあるかも。 私の場合はとにかく、義理の両親には抱っこさせたくないというイライラ感はありました。今思えば医学的には分かりませんが、赤ちゃんを取られちゃうという本能があったのかもしれませんね。 (実際義理両親は本当に未だに子供を奪い取っていくようにされてます、それほどお孫ちゃんは可愛いものなんでしょうね)

1010papa
質問者

お礼

nobura39さん 返信ありがとうございます。 産後の女性の気持ちがちょっとしたことでも重く取られてしまうといったデリケートな部分が多々あることがよくわかりました。貴重なご意見ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 子供がかわいくない

    4ヶ月の男の子のママです。 今までかわいいと思ってた我が子が、突然かわいいと思えなくなりました。 だんだん笑顔も増え、かわいいと思えるようになる頃のはずなのに・・・。 ぐずっていた子供が、主人に笑顔を見せた瞬間、かわいいと思えなくなってしまったんです。 私自身が子供なんだと思います。 昨日まで普通に子育てしていたのに、声をかけることもできなくなってしまいました。 マタニティーブルーって産後3ヶ月くらいまでのことですよね? これってただのうつですか? このままじゃいけないと思うのですが、どうしたらいいのかわかりません。

  • 子連れでの帰省頻度

    こんにちは 初めてお世話になります。 私達は30代前半夫婦、1歳になったばかりの子供がおります。 現在は夫の仕事の都合で双方の実家から新幹線で4時間ほどのところに居住しています。 我が子は両家にとって初孫。 両親も顔を見るのを楽しみにしているので、産後は<夏休み><冬休み><GW>と夫の会社の都合に合わせて帰省していました。 そろそろ夏休みの計画を立てようと思うのですが、同じお金を使うのならヨチヨチ歩きを始めた子供と家族3人の旅行を楽しみたい気持ちが出てきました。 休みのたびに<帰省>では正直コッチがタイクツしてしまうんです。。。 実家から離れて住んでいるみなさんはどのくらいの頻度で帰省されていのでしょうか?

  • 帰省後の子どもの「寂しがり」

    2歳1ヶ月の男の子がいます。 年末年始は夫の実家へ4日ほど、正月明けに私の実家に1週間ほど帰省しました。 普段は、それぞれの実家から離れた土地で暮らしています。 夫が出張の多い仕事なものですから、普段はほぼ子どもと2人です。 帰省から戻り、日常生活に入ってしばらく経つのですが、子どもが1日何度も「おじいちゃんブーブーバイバイした」(父の車で駅まで送ってもらったのでそのことを言っているのだと思います)、「おばあちゃん行っちゃった」、「おじいちゃんとおばあちゃんとお母さんとぼくと○○した」(例えば、何かを食べたとか、どこかに行ったとか、帰省中の出来事)、ということを寂しげに、唐突に言います。 また、眠くてグズグズしているとき、「おばあちゃ~ん」と半泣き状態で言ったりします。 これらは、帰省中楽しかったからでしょうし、愛されていると感じたからだと思うのですが、同時に、やっぱり母親と二人って言うのは寂しい思いをしているのかなあと、ちょっとかわいそうにも思っています。 また、私の実家には1週間ほどと長居をしたのですが、返って長いのは良くないのかなあとも思ったりしています。 みなさんのお子さんは、こういうことありますか? そういうとき、どのように対応していますか? 例えば、寂しくないように人と会う時間を意識的に作っているとか、いつもよりベタベタさせているとか、何かいつもと違うことはしてますか?

  • 妻の帰省が許せない

    30代半ばの結婚10年目で息子が6歳です。 妻の実家は電車で5時間くらい、頻繁に帰省できる距離ではありません。 これまで年に1回、妻と子供だけで1週間から2週間ほど帰省していました。 妻はそれくらいの帰省でちょうどいいと言いますが、 実際のところ分かりません。 だいたい私の方からそろそろ帰省すれば?と言い 帰省の計画を嫁が立てるといった状況です。 それを自分で言っておきながら、内心それを聞き入れた嫁が許せません。 妻を取られたような嫉妬に近い感情があるように思えます。 私のせいで家庭内が帰省の前後がいつもピリピリしてしまいます。 自分自身クズだなと思っているのですが気持ちを抑えることができません。 嫁家族と私は良い関係を築けていないことが大きな要因になっているかもしれませんが 私が修復を望んでいませんのでそれが理由なら困難を極めます。 妻は専業主婦で、家事も育児もきちんとやってくれてるので感謝しかありません。 実家に帰ることで気が紛れるなら、それもいい事だと頭では理解していますし、 妻の両親も孫に会えることを楽しみにしているでしょう。それも分かっています。 ただ、妻の帰省がむかついてしまうんです。 夫婦仲は良好ですし妻の事は大好きですが、この先も帰省問題はいつまでも続きそうです。 気持ちよく妻を送り出すにはどうすればいいのでしょうか。

  • 子供達との向き合い方

    もうすぐ5歳になる女の子と2歳7ヶ月の男の子の母親です。 とても恥ずかしいのですが、どうにもコントロールが出来ず子育てに対しイライラが募るばかりです。 手も上げてしまいます、暴言もあります、母親失格と上の子が生まれた時から思っていました。 もちろんかわいいと思っています・・・ですが、煩わしいと思ってしまうのです。 多分自分の思うようにいかないという事からでしょう。 子供に申し訳ないです・・・。 まわりのお母さん方はとても上手に子育てされているのに、私はなんでダメなんでしょうか・・・。 母親に成り切れてない子供・・・。 どのように気持ちを切り替えて子供達と接していけばいいのか全く分からないのです。 相談にのって頂けると有り難いです。 宜しくお願い致します。

  • 嫁が母親面をする

    私の可愛い初孫待望の女の子なのに… 嫁が母親面をして、私の可愛い初孫待望の女の子の名前を勝手に付け、西松屋で、私の可愛い初孫待望の女の子の服とか選びます。離婚すれば赤の他人のくせに… 姑である私の楽しみを母親面した赤の他人の嫁に奪われるなんて…この悔しさを、母親面した赤の他人の嫁の親に話をしてもいいでしょうか?口出ししないように忠告しても大丈夫でしょうか? 次男が可愛そうです。母親面した赤の他人の嫁に自分の子供の事で口出しされて…

  • 妻の帰省について

    現在、私の両親と妻、小学生の子供二人の6人で住んでいます。 小学校が夏休みの度に妻は子供逹を連れて実家に帰省するのですが、通常皆さんは何日ほど帰省しているのでしょうか?今までは8月初めから二~三週間ほど帰省していました。私は長くても一週間程度にしてほしいと考えています。先日その事について義母と話をした時に、実家に二~三週間ほど帰省している人は多いと言われたのですが、私の周りでは見受けられません。

  • 子供に好きになってもらえるでしょうか

    母親の私が体が不自由です。まず上手に抱っこしてあげることができません。ですので夫や母など家族が非常によく子育てを助けてくれています。また、産後1週間ほどで仕事(自営業)に復帰したので昼間は母乳をあげることができず、ほぼミルクでした。ですので母乳で育った子のように「ママ、ママと」子供がなついてくれるかどうか非常に気がかりです。友達の先輩ママには、「おっぱいの力は絶大だよ」と言われたこともあり、余計に心配です。自分に障害があることもあり、特にそう思います。子供のことは本当に何よりも大切です。その気持ちは誰にも負けない自信があります。今3ヶ月を過ぎてやっと首も据わり、私でも抱っこができるようになってきましたが、まだぎこちなく、居心地悪いなぁと思われていないかとか、つい考えてしまいます。助産婦さんには、「お母さんの顔を覚えたら、自然にお母さんが1番になるから大丈夫」と言ってもらえましたが実際どうでしょうか??こんな私の考え方は間違っているでしょうか?でも理想の母親にはとてもなれそうにありませんし・・・。

  • 妻帰省中の夫の帰省

    妻の実家は大阪、私(夫)の実家は京都です。 結婚後、転勤で関東に来ました。 妻は親姉妹と仲が以上な程良く、私も目先の交通費より 人生を大事に重い、望むのであれば帰省をする様薦めております。 実際、妻は子供の幼稚園が長期休暇中は、必ず長期で帰省してます。 私は、私も自分の実家の町が異常に大好きなにですが、帰省は盆と正月で我慢しております。 今回も春休みが始まり、妻が大阪に帰省したので、私もたまたま4連休が作れたので自分の京都の実家に帰省しようとした所、妻が激怒しました。家族のいる大阪に来るのが常識、でも旦那の帰省はどこでも盆と正月でしょう、感覚を疑う、信じられない..と。でも大阪に来ても、忙しいので、京都には行けないそうです。 そういうものなのでしょうか? 夫は実家に帰れないのでしょうか?

  • 盆、正月の実家への帰省の期間について。

    盆、正月の実家への帰省の期間についてお聞きします。私は会社員、妻は専業主婦、子が1歳半の3人家族です。私も妻も長野出身で互いの実家は近く、車で10分程の距離です。盆、正月には私の休み(毎回7日~10日位)を利用し、いつも休みの初日に帰り最終日に戻ってくる様にしています。妻の希望で、実家に帰ると基本的には夫婦バラバラでそれぞれの実家に泊まり、1泊づつは夫婦で互いの家に泊まっています。子供ができてから、妻は「子育てが大変だから、盆、正月はそれぞれ1ヶ月位づつ自分だけ実家に長くいたい。」と言い始めました。確かに子育ては大変なのは分かりますが、皆さんは盆、正月はどのぐらいの期間帰省して実家で羽を伸ばしていますか?