• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:せっかく)

金重視 vs 愛重視の恋愛観、私の恋愛事情と彼女との関係

ebihunyaiの回答

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.5

意見が異なるからこそ、話題が尽きなくていいんじゃないですか? 私は「愛」のほうが大切だと思いますが、お金も大切です。 生活基盤もないような家庭では満足に子どもを養育できないし、金銭感覚がおかしい人とは生活していけません。 「人生金が全て」というのは極端だなと思います。 人間不信になるようなことがあったのかな?

noname#153306
質問者

お礼

ありがとう

関連するQ&A

  • キスさえ一度も…

    俺は一度も付き合ったことない男です。 それも20年なにもなかったんですから、よほど男としての魅力がないんでしょう。 そんな私に対して、好意を感じてくれる人物が現れました。 その女性は25歳でわけあって同じ大学にいます。 ただ、価値観が違うからか、ある一つの事で言い合いになりました。 それは、恋愛において「経済力を重視するか、愛を重視するか」ということです。 彼女は、婚姻適齢に近いから経済力に重きを置く考えです。 ですから、「愛があっても金がないなら仕方ない。人生金が全て。」と私に言います。 私は、必ずしも金が必要ではないように思っています。 なぜなら、私の母が父のことを本当に好きではないのに結婚したため、父が毎日不憫で不憫で仕方なく思えてならないからです。(父が母に一生懸命なのに母はそうでもなさそうだったりすると…) それに、私はこれまで一度も恋愛をしたこがなく、心から好きな人で相手も同じ状態で…っていうことに憧れがあるからかもしれません。 しかも、なにがおこるかわからない世の中、経済力も絶対ということはないし… そんな時に助け合うのが夫婦ではないでしょうか? まあ、こんな具合にいつも論議になります。(口喧嘩にならないのは、彼女が分別がある人だし、私も先がない話なら黙ることにしてます。) 私との会話だけならいいんですが、 公務員になりたいという人に対して、「あなた公務員になるの?ダメだよ。向上心がない男は」とか言います。 因みに、私のことが好きなのも、 ?成績がいい(あんまり頭いい大学ではありませんが) ?勉強してる姿を一切言わない ?育ちが良さそう(敬語を使うようにしてます) ?実は、苦労してるのに苦労してなさそうにしてる ?仕事ができそう ?面白い などなど…らしいです。 直接言われました。ただ、彼女はこれまで男性経験が豊富なんで、こんなこと言ってからかおうとしてるんですよね… これまで一度も恋愛したことない男を好きになるなんてあり得ないし。(あれだけ高校でキモいって言われたし…) 第一、心から好きでもないくせに、金づるみたいに扱われるなんて 彼女に「君って人生経験があさいから、金より愛なんて言うんだよ。もう少し大人になったら?」と言われます。 でも、いくら大人になっても変えちゃならないことってあると思います。 この考えは変わらないと思います。 この食い違いを除けば、とてもいい人なんですが… どうすればうまくいきますかね?

  • 父の愛を感じられない

    私が5歳のときに両親が離婚しました。 そのときはもちろんショックを受け、毎日寂しく辛い毎日でした。 金銭的にも厳しいことを幼いながらに理解し、大人に気を遣ってばかりの子供時代でした。 しかし祖母や母、叔母などたくさんの人に愛されて不自由なく育てて頂きました。 父親も養育費や大学の授業料を出してくれました。 ただそれでも、小学生のときに友達に離婚していることを必死に隠していたことや、常にお金の心配をしていたことなど、辛い思い出がたくさんあります。 仕方ないと思いつつも、もっと甘えたかったと不満もたくさんあります。 両親は私のそういった思いを少なからず理解してくれているのだろうと思っていました。 しかし、つい先日父から少し苦労させろと母に電話があったそうです。私が4月から1人暮らしをするために引っ越しにかかるお金を借りようとしていた時でした。父は貸すようなことを言ってくれていましたが、突然母にこのような電話がきました。お金は出さないとのことです。 苦労させろという父の言葉に私は愛情を感じることはできませんでした。 今までずっとそばで支えてくれた親に言われるならそれは分かります。しかし父は違います。 離婚した父の立場からは娘にできることはお金の苦労をさせないことくらいしかないなどと思ってくれているのだろうと思っていました。それが父の愛であると思っていました。 ちなみに離婚してから私は母と暮らし、父は再婚し、子供もいます。 父が再婚してからは、父の幸せのために邪魔してはいけないと思い、連絡の頻度をかなり控えました。その後久しぶりにご飯でも行かないかと誘ったところ、適当な理由をつけて断られてしまいました。何度か誘ったものの全て同じ答えでした。 その頃から父からの愛情が感じられなくなりました。もう食事に誘おうとは思いません。 父親にとって娘とはなんなのでしょう。

  • 愛は金で買える?

    中三男です。 タイトル通りの質問です。 個人的には金で買った愛は真実の愛ではないと思います。 大人ってみんな愛は金で買えると思っているのですか? ここでの愛の定義は全ての愛です。 人生の先輩方の意見をお待ちしています。

  • 両親の離婚と母の不倫

    私は現在25歳です。 私の父は以前からお金の管理が甘く、仕事はちゃんとした仕事についてはいましたが、かなりだらしない人でした。しかし、その一面は子供としては気付きにくく、お金に関して以外はとても良い父でした。しかし、昨年お金が原因で両親が離婚し、一家離散のような形でバラバラに住むことになりました。私は両親の離婚がお金が原因であると考えており、仕方がないと感じていましたが、離婚してすぐ母にパートナーがいたことが分かり、実はその相手との関係は長かったことが今年判明しました。 離婚当時は父ばかり責められ、母にパートナーがいたことが発覚した時も、もう自分も大人だし、親にも人生があると納得しましたが、今考えると母もかなり家族を裏切っていたこと、また相手のパートナーも妻子がいることや、性格的に自分とは合わない人間であることから、かなり母親に疑念をもつようになりました。 もともと私は就職をして、社員寮に住んでいましたが、仕事を辞めワーホリに行くため、その期間だけ母とパートナーの家に居候しているのですが(父は福岡におり、私は都内を離れられない)パートナーの男性はかなり口うるさく今の生活は苦でしかありません。またもともと母からもパートナーと住む事実は離婚してから知らされており、事実上実家というものが消滅するとは思っていなかったためショックで、ワーホリに行きたかった身としては、パートナーとの家に身を置くことは苦渋の決断でした。 お金に苦労しながらも、大学まで出してもらい、育ててもらったことには本当に感謝していますが、母に対しての疑念が払拭できません。(また私には幼なじみがおり、その幼なじみの母と私の母はかなり仲が良く、幼なじみの母もW不倫をしています。母 とパートナー 、幼なじみの母 と そのパートナーの4人でよく遊んでいると聞き、しかもみな家庭持ちでただの不倫集団に嫌悪しかありません。父のお金のだらしなさに母がかなり苦労していたのは知っていますが、離婚をする程の決断をするとは思えず、おそらくまわりの人間が離婚して、もう好きなように生きようと言ったのだと思います。幼なじみの母はかなり奔放です。) また父は母の不倫のこと、私がパートナーとの家に居候していることは全く知りません。それが不憫で仕方ありません。 私の友達の前で母とパートナーがいちゃいちゃしたり、ワーホリで仕事を辞める時も突然寮に来て3時間程説教され号泣させられ、他人のおじさんにこんなに怒られてる中それを母は見ているだけ、ということがあり、未だに納得がいかず、どうしようもないです。。。 私が思っていることを母に言ったところで、自分の意思がなくまわりに流されやすい母は多分涙を流し、私が悪かった、、、となるだけです。その様子に気づいたパートナーがそれ聞きつけ私を責めるというのは目に見えています。 母のことはこのことがあるまで大好きでしたし、本当に優しい良き母でした。父のお金のだらしなさで苦労し、そこで優しくされ、それに救われ、不倫になってしまったのかもしれません。しかし、良き母だったからこそ、より今の感情に繋がっているのだと思います。 不倫はこうも普通にあるのでしょうか? またみなさんは受け入れられますか? 育ててもらいもう大人である私が母を許せないことがおかしいでしょうか。

  • 飯島愛の人生ってどうだったの?

     まだ飯島愛が生きている頃で事務所の横領事件もおきてなかったんですけど、その頃にかかわった人でとても苦労した人生を送った人と出会いました  両親が蒸発し、高校から妹と二人暮らし  だけど、学歴が重視される時代に  学歴も無かったことから、とても大変んだったと話していました    しかし、そういった苦労があるからこそバカになれる、ガムシャラになれる  と熱い人でした  元々はすごい進学高校に通っていたので、同級生は大卒で大きい企業に入社したものの、  そういった礎がないから、今苦労してると誇らしげでもありました。  そして「だから飯島愛も同じようなもん、過去いろんなことがあったからバカになれるから魅力がある」みたいなことを付け加えました  そこでちょっと「?」と思ったのですが    結局その後、飯島愛は横領事件の被害にあい 、亡くなりました    飯島愛の人生って過去の苦労(でもこの人は自分からドロップアウトしましたよね)   があったからこそ幸せだったのでしょうか?  どうですかね?

  • 長文です。両親に離婚して欲しいです。

    両親に離婚してもらい、お互いの送りたい人生を送ってほしい。しかし、その決断をするのは両親であるということも分かっています。 姉からは「子供が口を出す問題じゃない」と言われましたが、どうにかしたい気持ちが強いです。 私の父は家具修理業を、母は清掃業の仕事をしています。 父は今の仕事がイヤで溜まらないようです。60歳になったらさっさと辞めて、自分のためだけにお金を使う将来を送りたいそうなんです。 遠回しに「家族がいるから辞めたい仕事を辞められないんだ」と言われたようだと、母は言っていました。 また、母の仕事を「家計の何の足しにもならない」と父は母に言いました。夫の言う言葉ではないです。 父は母に対して、母が明確な答えを返せないことばかり聞いてきます。ずるい、意地汚い男です。母が答えられず黙っていれば「答えられないのか」「だからお前は○○なんだ」と罵ります。 今年に入ってからそういった衝突(父が母に対して一方的に)が起こるようになってしまいました。父曰く「オレはずっと我慢していたんだ」と言いますが、正直我慢してきたのはこっちも同じです。 父の送りたい将来が来るまでのあと数年を、母を付き合わせていいのかと思うのです。これからもこういった衝突は必ず増えます。来る父の将来まで、母が保つのか心配です。 私はまだ18の成人していない人間ですが、バイトを始め、自分で稼いだお金で自分の好きなものを買える嬉しさが分かるようにやっとなれました。父がそうしたいのもよく分かります。 父が送りたい人生があるなら、是非そうして欲しいんです。一度きりの人生なのだから、したいようにすべきだと私は考えています。甘い考えだとは思うのですが… もう父に一方的に罵られ、思いつめる母を見たくありません。どうにかしたいです。「離婚してくだい」と、娘である私が言うべきではないのでしょうか。 母が罵られないために、私に出来ることはあるのでしょうか。

  • 社会復帰せずに恋愛してしまっています。精神科通い。

    同性愛に関わる相談です。以前も質問させていただいたのですが、いい感じになっている人がいて、干渉されます。 20代のゲイです。前に何度か恋愛相談といいますか、家族へのカミングアウトなどで相談させてもらいました。 最近知りあって、恋人ではないものの、事実上恋人みたいというか一緒にいて幸せで声を聞くだけでもメールするだけでも嬉しくて毎回会うのは楽しみな人ができて。 父は昔テレビで同性愛者のカップルが出た時に「うえーっ」って不快な顔をしていたのでカミングアウトしてませんが、母にはカミングアウトしています。 それを覚えていたので手紙で「いま気になっている人がいる、同性にしか興味が持てなくてごめん」といった旨を伝え、受け入れてくれたのですが、最近彼が一人暮らしを始めて、「これで気兼ねなく二人でゆっくりできるね、一緒に寝れるね」とお互い喜んでいたのです。 そして、今は父方の祖父が母を追い出して、引き止めていた父が食事ごとに避難先のマンションにくるという状況で、僕は「診断書の上」では躁鬱病です。 なので母には申し訳ない、かわいそうだ、役に立ちたい、心配をかけたくないという気持ちがあって… それで「ちょっと知り合いの家に泊まってくる」と言うと「前に言ってた男友達?その人何歳なの? 一人暮らしなの? どこで知り合ったの」と聞くのです。 確か、手紙で打ち明けた時にはわかりやすい言葉で「インターネットの同性愛者のホームページで知り合った」などと書いたつもりですが、「あなたが笑顔でいてくれればいい」という言葉は嘘だったのかと思ってしまうのです。 もともと、同性愛関係なく、男友達だろうが女友達だろうが「なんていう名前の人?」「どういう関係?」「何しに行くの?」と聞きまくります。 家族旅行でちょっとホテルから出て出かけてくるという場合も店の名前教えといてよとか、(部屋が別なので)ホテルに戻ったらメールしといてとか、昔に比べて過干渉な部分とそうじゃない部分の差が激しいのです。 多分、母も祖父に追い出されたりして、長年虐げられてきて余計に感傷的になっていて僕に頼ってるんだと思うんです。 おれが大人にならないとと思うのですが、「せっかく楽しく泊まりに行こうと思ってたのに、あんなに深刻な顔で問い詰められたら気分悪くなる」って思ってしまったのです… 普通に働いていて異性愛者でも、実家にいようといまいと「恋人ができた」となると親が干渉するのは普通なんでしょうか? どうすればいいのでしょうか? いくら精神科に通ってるとはいえ、自分でも時々怠けてるんじゃないかって思いますし、ただでさえ経済的に親に頼ってるのに仕事よりも先に好きな人作ってしまってって罪悪感があって、今後もよく泊まりに行くつもりですが、親に申し訳ないんです。僕の中では「体が大人でも経済的に自立してないのに恋愛して朝帰りなんて親不孝だ」って(^_^;) 体験談やアドバイスお願いします!

  • 恋愛について

    21才。男です。 小学生の頃に父の借金や、その他諸々の事情のため両親は離婚し、以来母に育てられました。 父は今は行方知れずで、長らく会っていません。 中学生の頃、母に「あなたの父親は良い父だったかもしれないが、夫としては最低の人間だった」「お前の悪いところは父にそっくりだ」と言われたことがあります。 当時はあまり気にならなかったのですが、ここ数年、自分でも様々な点で父に似ているなと思うようになってきました。性格や体格、身体能力、学生時代の生活など……。 父の遺伝子を半分受け継いでいるので、似ているのは当然なのですが、やたら気になります。 母は父のせいで不幸になり、苦労する羽目になりました。そんな母の姿を見て私は育ちました。 私が父に似ているということは、もし私が将来結婚したとしても、私は父のように家庭を崩壊させてしまうのではないかと思うのです。 そう考えると恋愛をするのも怖くなり、さらに優生学関連の本を読んで以来、自分の遺伝子を残すべきではないとも考えるようになりました。 いつまでも親の影に怯えているのは非常に情けないのですが……。 もうひとつ。恋愛経験がないことに対しても引け目を感じています。私の年齢になると恋愛経験があるのが普通だと思うのですが、私は恋愛どころか女性とコミュニケーションをしたことすら数えるほどしかありませし、同性とのコミュニケーションも苦手で、友人もいません。 そんな私が、恋愛経験も豊富であろう女性をエスコートしていけるのだろうか……ということです。 今までは「恋愛なんて恥ずかしいし、自分には合わない。必要ない」と半ば諦めていたのですが、最近は恋愛経験のない自分が情けなくなってきました。 成人したのに大人に、男になりきれていないとい気がしますし、やはり恋愛は人間的に成長するために必要だと思っています。 ここまで書いて何を質問するのかよくわからなくなってしまいました。すみません。 恋愛ってどうなんでしょう。

  • イライラして物にあたりたくなる時どうすれば?

    イライラして物にあたりたくなる時どうすれば? 高二です。最近やたらイライラします。 母が前よりもよく叱るようになったのが一つの原因です。 (私が悪い面もありますが) 進路のこともストレスの原因です。 毎日毎日考えているのに、考えてるって言っているのに 「何も目標がないもんね、もっと考えなさいよ」といわれたり 優秀な兄たちと比べられるのは結構キツいです。 たとえそれが親の愛のある言葉でも 自分が一番自分の駄目なところをわかっているので傷つきます。 このような事を書いたらお叱りの言葉を頂きそうなので、 あらかじめ書いておきますが、母には本当に感謝しているのです。 私を生んでくれて、育ててくれて。 経済面以外で私を育ててくれたのは母なのです。(父は放任主義。夫婦仲悪い) 本気で叱ってくれる人なんて親以外でほとんど巡り会えないし 私が大人になったら、残りの人生をゆっくり幸せにすごして欲しいと思ってます。 けれど、ずっと抑えていると時々爆発しそうになるんです。 ばれたくないので静かに布団の中で泣きます。 そして猛烈に物に当たりたくなります。一度カーテン引きちぎってしまったこともあります。 それより派手なことはまだしたことがないですが このような興奮状態に達したとき、どうすれば落ちつきますか? 大人になったら、物に当たりたくなるとか そういうことは無いのかもしれませんが、どなたか教えてください。

  • 本当に好かれてみてぇ

    私の母は、親父のことを一番好きではなかったらしいです。 父はどうもそのことに気づいているようで、家庭の雰囲気はいつも最悪です。 一度母に聞いたところ、「適齢期でちょうど好きになってくれた人がいて、寂しかったから結婚したんだよ」 って言っていました。 それまで大嫌いだった父ですが、あんなに荒れていた原因の一つがこれだったんだなと思うと、居た堪れなくなりました。 俺は、一度も恋愛をしないままどうやら社会人になるみたいです。 これはひとえに私の顔が悪いからだとおもいます。 だから、結婚するとしたら、見合い結婚しかないと思うんです。 でも、そんなの嫌です。 「一番好きだから、あなたとどうしても一緒にいたいから」といわれて結婚したいです。 ここで質問です。 あなたが一番好きな男はどんな男でしたか? 顔が悪い自分にも、そんな男になるチャンスはありますか? 教えてください。