• ベストアンサー

可能なんですか?

抽象的なタイトルで申し訳ございません。 まずは、私の夢はテレビカメラマンになることです。 最近そのことを友達に話したら、その彼は私の前で自慢げに 「俺、テレビ局でアルバイトもらったちゃ~ん♪」と言ってきます。 まず、彼は僕と同じ高校3年生で17歳。 その歳で、しかもテレビ局のアルバイトって可能ですか? 会うたびに、呪われたように毎回言ってくるので イライラします。 どうか、ご協力お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

 回答いたします それにしても 貴方は相当性格の悪い友人をお持ちのようですね 以前に朝日放送の公開収録番組を見に行った時の事ですが 収録本番前にアルバイトがカメラを操作していました 勿論操作していたといっても 本番になれば 本職の方と交代していましたから カメラの保安の為の使用人です この番組は全国放送でしたからか 見学者も多く 私達も二本立て(二階建てとも言います)共々 テレビに映りましたが このときのカメラ保安係りは その後は一度も舞台には上がりませんでした 見るからに高校生でしたよ 頑張って下さい 書いておられるほど たいそうなアルバイトとも思いませんが 貴方の夢ならば 現実にして下さいね ※テレビ局や新聞社にコネがあれば尚の事簡単なバイトだと思いますが 案ずるよりも産むが易し とも言いますよ

miraitenci
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

たまにanなのでそういった求人は見ますね。 しかし高校生で雇ってくれるかどうかわかりません。 その彼は年齢をごまかしてるのでは…? それにしても、あなたに対してそんな自慢話をしてこないでほしいですよね!!

miraitenci
質問者

お礼

年齢は確実に同い年です。 本当迷惑ですわ…… ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 教えてください。

    雑な質問タイトルで申し訳ございません。 私は現在高校3年生で、将来はテレビカメラマンに就こうと考えています。 そこで私は、大学よりも本格的な技術を学べる専門学校を視野に入れているのですが、つい最近、このことを担任の先生に話し、今日、先生と会話をしていたときに  「メンサの会長さんにそのこと(私の夢)を話したら、会長さんの考えでは    テレビ局にテレビ関係の仕事に就職する人の質問や高校後の方針を   教えてくれる受付に直接聞いて、色々と教えてもらう。」と言ってたそうです。 僕も「直接聞く」なんて発想は今までなかったから、驚きましたが、ここで疑問が。 その"受付"の電話番号が分かりません…… どなたか、そのような"テレビ関係の仕事に就職したい人専用の受付"の電話番号を 知らないでしょうか? 雑でまとまりのない質問ですが、ご回答お願いします。

  • FBSを訪問したいのですが。

    私は将来テレビカメラマンを目指しており、 今日は地元のテレビ局であるFBSを訪問して、受付で テレビ局の就職について色々と聞きたいと思っています。 そこで質問なんですが、 私はまだ高校3年生です。未成年がいきなり訪ねて、ちゃんと対応 してくれるのでしょうか? 何か訪ねる以前に必要なことがあれば、詳細に教えてください。 お願いします。

  • 報道記者になりたい。

    僕は、高校一年の男子です。将来テレビ局の報道記者として働きたいと思っています。なので大学生になったらテレビ局の報道局でアルバイトをしようと思っています。 アルバイトからテレビ局の正社員の報道記者として働くことはできますか?知っている方がいらっしゃれば教えてください。よろしくおねがいします。

  • テレビ局でのバイトはできる?

    将来、テレビ局で働きたいと真剣に考えています。 今はまだ高校生ですが、いつかテレビ局でアルバイトをしたいと思っています。 自分でも、いろいろ探しているのですが、なかなか見つからず困っています。 もし、テレビ局でのアルバイトについて、何か知ってる方、経験してる方がいたら、是非教えてくださいm(_ _)m アルバイト内容は、お台場冒険王のような、テレビ局主催のイベントでのアルバイトでもなんでも大丈夫です。 どんなことでも良いので、よろしくお願いします。

  • テレビでの仕事

    自分は今20歳で工場で働いているんですが、昔からの夢であったテレビの仕事に就きたいと思ってます。 テレビの仕事と言っても様々あると思うんですが、カメラマンや音声さんやディレクターやマネージャーなどどのようにしたらなれるんでしょうか?? 資格や専門学校などあるんでしょうか?? また、テレビ局以外にも番組を作る会社などあるんでしょうか?? そのような会社に入るにはどのようにしたらいいのでしょうか?? わからないことだらけですいません。 教えて頂けたら嬉しいです。

  • 高校生のディズニーランド就職(オリエンタルランド)

    身近な高校生2年生(男)がTDLで社員として働きたいようなのですが、 私が大分前に社員採用はアルバイトからじゃないとダメ、と聞いたことがあります。 これは未だに健在なのでしょうか…? ・高校生からアルバイトを始めたとして、社員になれる見込みはあるのでしょうか? ・何年くらいを要すると予想されますでしょうか? 少しでも夢に近づけるよう協力したいのです。 その他情報をお持ちの方もお寄せ頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

  • 人といるのが苦痛

    高校生女子です。 私は友達といるのがとても苦痛です。 地元に親友はいます。4、5人くらい。 でも高校には親友と呼べる人はいません。 うわべだけの友達ばかりです。 高校1年の時に友達グループから無視されたことがありました。 理由は、空気が読めてないとかで。 それから自分の言葉に自信がなくなりました。それまで話をするのは大好きだったけれど、無意識のうちに嫌な思いをさせるくらいなら話したくないと、心のどこかで思っていて、特に初対面の人と話すことが億劫になりました。 それからは、グループに属することなく色んな人とまんべんなく一定の距離を保って関わっていく程度でした。 そのあと、2年生の時に仲良くなった友達がいて、3年になった今でも集まって遊んだりよくLINEをしているのですが、そのグループといるのが辛くて仕方ないです。 もちろん、悪い人たちではないです。 でも一緒にいてイライラすることの方が多いです。 また、そのグループを仕切ってる子がたぶんあまり好きではないです。 何か話していても、 否定的だし、自慢話ばかりするし、軽いし… 申し訳ないけど、悪い点にばかり目がいってしまいます。 なんでこんな人に友達がいるんだろう、みんなイライラしないのかな?って思ってしまいます。 私の心が狭く、気にしすぎているのでしょうか? でも、社交性があり友達の多い素敵な人です。私とも仲良くしてくれています。 そんな人を好きになれない自分にもまた嫌悪感を抱きます。 比較的目立つグループがクラスでワイワイ騒いでいるのも腹が立ちます。グループに名前とかつけたり、双子とか言ったりしてるの見るとイライラします。 馬鹿馬鹿しいと思って冷たい目で見ています。(当てはまる方いたら申し訳ありません…) でも最近気づいたのですが、たぶん自分の持っていないものを持っているみんなが羨ましいのだと思います。 本当は、地元だけではなく高校にも心から好きだと思える友達がほしくて、大勢でワイワイ騒いだり、グループ名つけたり、双子って言ったり…そういう大切な友達が欲しかったんだ。って思った瞬間に涙が溢れて止まりませんでした。 この瞬間、私が高校三年間で手にいれたものなんて何もなかったような気がしたのです。 挙句の果てには、高校の友達にPipeはどちらかと言うと無口だよね。と言われました。 ショックでした。自分で言うのも変ですが、中学まではどちらかというとグループの中心にいてみんなを笑わせていたタイプでしたので…。 ですが、それは当然です。私が悪いんです。本気で心から友達と向き合わなかったから、友達ともその程度の距離感でしか仲良くなれなかったのです。 もうすぐ高校生活も終わります。 手遅れかもしれませんが、こんな自分を変えたいです。 いま、私はどうするべきなのでしょうか? とても抽象的な質問で申し訳ありません。 何か回答していただけると嬉しいです。 長文駄文、失礼しました。

  • 自慢する人の対応の仕方

    友達に自慢をよくする人がいます。 面白いのでよく遊ぶのですが、 自慢が多いです。特に友達の自慢が多いです。バスケをすれば、友達にバスケで全国いったやつがいてさー、とか、 ヤンキーで喧嘩の強い友達がいるとか、 そんな話ばかりてす。イケメンな友達自慢もするので、なにが凄いと思って話しているのか分からないです。自分や、自分の友達より俺の友達のがすごいぞ、と言いたいのがヒシヒシと 伝わってきてイライラします。 どのように対応すればいいのでしょうか? 高校生男子です。お願いします。

  • 東放学園について・・・

    私はテレビ関係の仕事に就きたいと思っている高校2年生です。 とりあえず、「マネージャー」か「テレビカメラマン」の どちらかに就きたいと思っています。そこで質問なのですが・・・ 多くの専門学校はあまりあてにならないと噂や情報を よく耳にするのですが、東放学園の資料を読んだ際に   「ここは他の専門学校と比べたら良いほうなのでは?」 と思いました。テレビ局とのパイプもあるそうですし。 あくまで、自分が思ったことなので本当はどうなのかはわかりません。 この「東放学園」という専門学校に入学すれば、 将来、テレビ局で働くことはできますか?

  • テレビ関係の仕事

    初めまして、現在高校二年生の女子です 2年になり、将来のこととか進路のこととかを考えるようになりました。 ですが、興味のあるものはたくさんあるのですが(デザイン系や服飾、メイクアップなど) どれもぼんやりとしたものだし、目標とか夢とか言えるレベルの想いでは決してありません。 いまのところ最も興味があるのはテレビ制作です。 というか、テレビに限らず、例えば誰かのアーティストのライブをプロデュースするとか 映画制作に携わるとか、そういった類のものです。 そこでいろいろ調べてみたのですが、テレビ制作だと、局に入社するか下請けの番組制作会社に就職するかどちらかだと書いてあることが多いように感じました しかし下請けの会社だと局の正社員に比べて給料も安いし休みはないし、やめておいたほうがいいと書かれていて、それなら局の社員になって制作に関わっていったほうがいいですか? テレビ局に入るのはとても難しく、関東では最低MARCH大学レベル、できれば早慶上智あたりの大学のほうがいいといってるひとがいるくらいなので、学歴が影響してくるのですか? カメラマンや照明などだと専門学校卒でも良いのでしょうか? 番組を作るのは全部その局の仕事だと思っていた(照明さんも音声さんもADもプロデューサーも)ので、調べてほかの会社の人も関わってると聞いて正直驚いてます。それくらい知識がまだ浅くぼんやりとした夢でしかありません。ただ、役割がそれぞれ違っていても、みんなで何か一つのものを作り上げていく感じのことが好きで、そういうことに本気で取り組むことに魅力を感じます。 長くなりましたが質問をまとめると、 (1)テレビ制作や映画制作に関わるにはどのような学校で、どのレベルのところを卒業すればよいか (2)テレビ制作者での主な仕事役割と仕事内容等 ↑このふたつのどちらかだけでもいいので教えてください!! なるべくたくさんの回答が欲しいです。 よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ハガキ用紙を上トレイで印刷すると何度やっても詰まる問題が発生しています。そこで、下トレイで印刷する方法があれば知りたいです。
  • EPSON社製品のハガキ用紙印刷で詰まる問題が解決できずに困っています。設定方法を教えていただけると助かります。
  • ハガキ用紙の印刷で上トレイだと詰まることが多く、下トレイでの印刷方法が知りたいです。EPSON製品を使用していますが、詳しい設定方法を教えてください。
回答を見る