• 締切済み

用語?

reallyの回答

  • really
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.1

だいたい、次の情報がダブっています。 物理の物性関係のようです。下のURLまたら理化学事典を 参照されてください。

参考URL:
http://search.nifty.com/cgi-bin/search.cgi?Text=%82s%82b%82k%82d%96@&cflg=%8C%9F%8D%F5&select=2&Submit=%8C%9F%8D%F5

関連するQ&A

  • 『ラプラスの魔』なんかの用語

    最近『ラプラスの魔』や『シュレディンガーの猫』のような物理用語を色々探しています。 物理でなくてもかまいませんので、こういった面白い用語をご存知であれば教えてください。

  • 物理用語

    物理の用語でV-tグラフってのがあるのですが、V-t←この読み方って、ブイティーで良いのでしょうか?Vとt間にある「-」ってなんですか?たいして意味は無く読まなくても良いのでしょうか?

  • 数学の問題が物理用語を用いて解かれるものはありますか?

    物理の問題が数学用語を用いて解かれることは多々あります。 それは物理数学と呼ばれる分野で、wikipediaによると、 ベクトル解析、テンソル解析、微分方程式、常微分方程式、偏微分方程式、フーリエ級数、フーリエ変換、ラプラス変換、微分幾何学、群論、特殊関数、複素解析、複素関数 などがあります。 では、数学の問題が物理用語を用いて解かれるものはあるのでしょうか? 物理用語とは、力、質量、運動量、運動エネルギー、電流、電圧、磁荷などです。 ペレルマンによるポアンカレ予想の証明には、熱量・エントロピーなどの物理的な用語が登場する、と聞いたことがありますが、それ以外のわかりやすい具体的な例を教えていただければありがたいです。

  • 物理の用語

    初めて物理を勉強しているのですが なかなかコツをつかめません。 用語の違いがなんとなくしか分からないので 教えてくださいm(_ _)m ・力 ・運動量 ・仕事 ・エネルギー なんだかどれも同じように感じるんです・・。 定義はこうだよというより どういうイメージを持てばいいのか というアドバイスをお願いします。 具体例などだしていただけたら幸いです! (頭がかたいので^^;) よろしくお願いします。

  • 数学と物理で重なる用語

    数学で使う「位相」と物理で出てくる「位相」。 定義が違いますが(Wikipediaなんかより)、全く違う概念でしょうか? 他に「スペクトル」とかも両方ででてきます。 全く関係ないんだったらなんで同じ用語を使うのだろう・・・と思いませんか?

  • 物理の専門用語でも比較的よく翻訳してくれるサイト

     ある英文で書かれた物理の論文を読みたいのですが、 そのまま眺めてみますと、専門用語ばかりで見たことも 無いスペルの単語がたくさん見られます。 英語の翻訳サイトはいろいろとありますが、物理の 専門用語でも比較的翻訳してくれるサイトはどこで しょうか?

  • ストレージの用語について

    こんばんは。 仕事で「LVM」と「論理ボリューム」というストレージの用語が 出てきました。 Q1.この2つの用語は同意義でしょうか?。 また仮にストレージ筐体内に5本の物理ディスクがあるとします。 Q2.ここから5本全てを使用したRAID5構成で、2つの論理ボリュームは 作成可能でしょうか?。 ちなみに論理ボリュームからパーティションを作成できるものと 解釈しています。 ※わかりにくいご説明ですみません。。 お手数ですがアドバイス頂ければ助かります。

  • 心理学用語について

    「期待などから浮かれてしまっている人に、わざと冷や水を浴びせて冷静にさせる」方法。 心理学でこのような意味を表す「~法」みたいな用語はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 用語を訳している書籍を探しています

    普通カタカナで表記される用語を日本語(漢字)に訳している本 特にインターネット関連の書籍を探しています。 「翻訳系構成法序論」「基本算法」は確認しました。 未確認ですが「ソフトウェア作法」「準数値算法」も 用語を訳しているそうです。

  • 歴史用語の覚え方

    日本史世界史ともに覚えるべき用語は たくさんあります。 多くの勉強法の本で紹介されているような 今まで特に何も考えずに何の抵抗もなく 覚えるまでひたすら書きなぐる、書き綴る という形式を取ってきました。 でも、最近疑問に思うのに、英単語のような意味の ないつづりではなく、歴史用語には意味が潜んでいる のだから、その用語の漢字のもっている意味に着目 して類推していくような覚え方を取ったほうが、 能率的ではないかと思うようになりました。 例えば、(洋務運動)だったら、洋、務、運動から 言葉の意味を漢字に照らし合わせて結び付けて、 自然に覚えたほうがいいように感じてきました。 英単語と違って、社会用語、理科用語などには 日本語として、ちゃんとした意味が結びついていて、 漢字に注目して、自然に意味まで理解して、覚えたほうが いいように感じています。 歴史用語などの暗記について御意見お願いします。