• 締切済み

心理学用語について

「期待などから浮かれてしまっている人に、わざと冷や水を浴びせて冷静にさせる」方法。 心理学でこのような意味を表す「~法」みたいな用語はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hipotama
  • ベストアンサー率50% (116/231)
回答No.1

私の持っている本で、調べて見ました。結論から言うとそのような用語はないと思われます。  しかし、質問の内容に近い物が2つありました。参考までに紹介しておきます。  1つめは、「不安感を与えるだけで、こちらに同調してくる」という物です。人は自分と同じような立場の人と似た行動を取ろうとします。それを心理学用語では「準拠集団」と言います。たいていの人はこの準拠集団に属する人と同じように振る舞いたがるそうです。  これについて、アメリカの心理学者アッシュの実験がありますが、省略します。  有能なセールスマンは、この心理をうまく利用しています。大半の日本人は「自分は中流だ」という意識があります。中流は車、ビデオ、電子レンジなどを持っているのは当然と考える心理をつきながら、「どちらのご家庭でもこれを使っていらっしゃいます。」と言えば、商品販売の決めてとして効果を発揮するようになるそうです。  このように、他の人と同じように振る舞うことを同調行動と言うそうです。  この例だと準拠集団などの集団が関係するので、質問内容とは違うと思います。  2つめは「恐怖感に訴えた説得はどれだけの効果があるか?」というものです。アメリカの心理学者ジャニスとフェシュバックの実験が紹介されてます。  ある高校生の新入生を3つのグループに分け、虫歯予防のスライドを使って講義しました。  Aグループ・・歯の不衛生による疾病を強調し、不安を起こさせ感情        に訴えた。  Bグループ・・穏やかな調子で事実をあげ、疾病の危険を話した。  Cグループ・・歯の衛生上の忠告にとどめ、疾病については大げさに        述べなかった。  講義後、不安度を調査すると、Aが42%、Bが26%、Cが24%であった。これから、恐怖の程度が高いほど自分の虫歯を心配する傾向が現れました。ところが、歯医者に行くなどの対策を講じたのが、Cが36%、 Bが32%、Aが8%でした。  このようなことを、「逆効果の法則」というそうです。人間には、ある行為の結果を恐れれば恐れるほど、ますますその行為を継続するという逆の心理があるそうです。  これは、質問内容と反対のことになってしまうので、違うかなと思います。  ただ、これらの言葉を検索して文献などを当たってみると、新しい物が出てくると思います。

yos-san
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも、私が調べている内容とは一致しないようですが、調べる上でのヒントになりそうです。

関連するQ&A

  • 心理学用語について

    私は今大学心理学ので英語の文献を和訳するという課題に取り組んでいます。 今回はピアジェの年度実験についての文献です。 おそらく心理学の用語のようなのですが次の言葉の和訳をお願いしたいのです。 Per-operational  心理学ではどういった意味になるのでしょうか? 自分なりにしらべて見たのですがわかりませんでした よろしくお願いいたします。

  • 心理学用語で「星座」

    心理学用語で「星座」ってどんな意味があるんでしょうか?

  • 何でも良い物事を好み、受け入れることを心理学用語では?

    何でも良い物事を好み、受け入れることを心理学用語ではなんといいますか? 人は皆基本的に良いこと嬉しいこと楽しいことを好みます。当たり前のことですけど、そのような良いことを好み受け入れることを学術用語でなんと言うのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 心理学用語の「閾外」という意味をおしえてください。

    心理学用語で「閾外」という単語が出てきたのですが、自分で調べようと思うのですが、読みがどうしてもわかりません。どなたか、心理学に詳しい方ぜひ読みと意味を教えてください。お願いします。

  • 恋愛の心理学用語で…

    一度ある人が気になってしまうと、ますます気になるようになって、それでどんどん好きになっていくことを、心理学用語で○○効果?か○○現象?って言うって聞いたことがあるんですが、○○を教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 心理学用語の英訳

    「暗黙のパーソナリティ理論」と言うのが、印象評価に関する心理学用語に有ります。 過去に出会った賢い人が冷たく、計算高い人が多かったりすると、次に合う賢い人も「冷たい、計算高い人」と言う印象を自動的にもってしまうという理論です。 どなたか「暗黙のパーソナリティ理論」の英訳をお教えください。m(_ _)m

  • 素人ですが、こういう現象を表す心理学の用語はありますか?

    素人ですが、こういう現象を表す心理学の用語はありますか? 心理学については全くの素人ですが、物事を考えることは好きです。 そこで、ふと思ったのですが、以下のような現象を表す心理学の用語はありますか? (例) ある人が何かを辞めたいと思いました。 辞めようかどうか悩んでいるうちに、「辞めたいという気持ちがあるのは、本当は辞めたいと思っているからだ」というふうに思うようになりました。 このように思考がループしてしまうというか、「○○だから辞めたい」というように何か他の理由があるのではなく(または、理由がすりかわってしまって)、「辞めたいと思っているのは、本当の自分は辞めたいと感じているからだ」と考えてしまう現象です。 全くの素人なので、初歩的なことでしたらすみません。 こういう逆引き的なことを調べるのは困難で、皆様の知恵をお借りしたいと思いました。 ちなみに例はフィクションです。

  • 心理と心理状態

    この二つの言葉は同じ意味ですか?それとも区別して使われますか?辞書で調べても、心理=心理状態のような印象を受けます。しかし、心理、心理状態と2つの用語があるということは、やはり意味に違いがあるのですか?細かいことかもしれませんが宜しくお願いします。

  • 心理学用語ではなんというのでしょうか、このケース。

    Aさんに、普段受け入れがたいと思っているBさんという人がいる場合、BさんがAさんを好意的に賞賛しているにもかかわらず、AさんはBさんの言葉を曲解して反発する言葉を発してしまう行動を心理学用語ではなんというのでしょうか。

  • 偶然の結果に理由を求めてしまう心理を表す用語を教えて下さい

    例えば何かバチ当たりな行動(例えば鳥居におしっこをかける等)をした人が居たとして、その後たまたま悪い事が起きた時、自分で勝手に先ほどの行動と関連づけ「もしかしたらバチがあたったのかも」と思ってしまう心理を表す用語はありますか? 当方、心理学に関しては全くの素人です。 よろしくおねがいいたします。 ※もちろん「実際にバチが当たったから」という回答は無しです。悪いことが起こったのは全くの偶然です。