• ベストアンサー

恋愛の心理学用語で…

一度ある人が気になってしまうと、ますます気になるようになって、それでどんどん好きになっていくことを、心理学用語で○○効果?か○○現象?って言うって聞いたことがあるんですが、○○を教えていただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

たぶんそれは、結晶作用。 小さな核ができると、そこにどんどん塩の結晶がついて大きく、綺麗になるとかいった話。スタンダールの恋愛論だったような気がします。塩坑の中に棒だか枯れ枝とかを投げ入れるとか。で、これは、すんごくつまらん対象でも、いったん結晶作用が始まるときれいにきらきら輝いて見えるようになるとかいった話で、すなわち、恋は盲目、あばたもえくぼといった話になるわけで (^^;

fjmtysom
質問者

お礼

ありがとうございます! 自分でも「結晶作用」について調べてみます。

その他の回答 (1)

  • sunny3013
  • ベストアンサー率22% (10/44)
回答No.1

何度も会えば会うほど好きになってしまうのは 「単純接触の効果」というそうですがそのことでしょうか??

参考URL:
http://www18.tok2.com/home/ueue/1tannjunn.htm
fjmtysom
質問者

お礼

ありがとうございます! ただ今回は、「会う」ことではなく、ちょっと「考えて」たらなんか気になってきて、どんどん頭の中がその人でいっぱいになって…って感じの内容です。 もしかしたら私の思い違いでそんな用語はないのかもしれません…そのときはご容赦ください。。

関連するQ&A

  • 心理学用語でしょうか?

    同じ文字をずっと書いてると変に感じることってありませんか?この現象の呼称が、心理学か何かの用語にあったと思うのですが、わかる方いらしたら、教えてください。

  • 素人ですが、こういう現象を表す心理学の用語はありますか?

    素人ですが、こういう現象を表す心理学の用語はありますか? 心理学については全くの素人ですが、物事を考えることは好きです。 そこで、ふと思ったのですが、以下のような現象を表す心理学の用語はありますか? (例) ある人が何かを辞めたいと思いました。 辞めようかどうか悩んでいるうちに、「辞めたいという気持ちがあるのは、本当は辞めたいと思っているからだ」というふうに思うようになりました。 このように思考がループしてしまうというか、「○○だから辞めたい」というように何か他の理由があるのではなく(または、理由がすりかわってしまって)、「辞めたいと思っているのは、本当の自分は辞めたいと感じているからだ」と考えてしまう現象です。 全くの素人なので、初歩的なことでしたらすみません。 こういう逆引き的なことを調べるのは困難で、皆様の知恵をお借りしたいと思いました。 ちなみに例はフィクションです。

  • 心理学用語について

    「期待などから浮かれてしまっている人に、わざと冷や水を浴びせて冷静にさせる」方法。 心理学でこのような意味を表す「~法」みたいな用語はないでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 何でも良い物事を好み、受け入れることを心理学用語では?

    何でも良い物事を好み、受け入れることを心理学用語ではなんといいますか? 人は皆基本的に良いこと嬉しいこと楽しいことを好みます。当たり前のことですけど、そのような良いことを好み受け入れることを学術用語でなんと言うのか教えていただけたら嬉しいです。

  • 心理学、哲学用語を教えてください!

    映画や小説などを見ていると、心理学、哲学用語が出てきて、面白いなぁと思うことがあるので、 面白い効果のあるやつを教えてください!(名前と具体的な効果) ウェルテル効果、プラシーボ効果、ヤマアラシのジレンマ、ストックホルム症候群 などの有名なやつは知っているので、 マイナーで面白いやつをお願いします!

  • こういう状況を心理用語でなんて言うの?

    静かな場所にAさんとBさんの2人のひとがいたとします。 Aさんは わざとではないのですが、バタバタ歩いたり、 ドンとドアを閉めたり (少し気を付ければパタン程度ですむのですが…) 机に物を置くときに、ドンと置いたり などなど。 Bさんは それを不快に思い 自分はなるべく静かに行動します。 Aさんは Bさんに不快な思いをさせられていないので、 自分自身がBさんに不快な思いをさせていると知らず(わからずに) どんどん大きな音を出し続けます。 こういった現象を、心理用語で言うと なんという表現になるのでしょう。 こういった状況について調べたいと思っているので、検索キーワード的なものでも結構です。

  • 心理学用語でしょうか2

    集団心理に関する用語だと思うのですが、みんなが声には出さなくても、『こうならないかなあ』と願うとそれが現実になる。そういう現象の呼称があったと思うのですが。(例.ある野球チーム、あと1つ勝てば優勝なのですが今日は劣勢。相手チームに大量リードを許しています。しかし、その後奇跡の大逆転勝利。とか今日は自習にならないかなあと思っていた授業がホントに自習になったり。)わかる方、お願いします。

  • こういう状況を心理用語でなんて言うの?

    静かな場所にAさんとBさんの2人のひとがいたとします。 Aさんは わざとではないのですが、バタバタ歩いたり、 ドンとドアを閉めたり (少し気を付ければパタン程度ですむのですが…) 机に物を置くときに、ドンと置いたり などなど。 Bさんは それを不快に思い 自分はなるべく静かに行動します。 Aさんは Bさんに不快な思いをさせられていないので、 自分自身がBさんに不快な思いをさせていると知らず(わからずに) どんどん大きな音を出し続けます。 こういった現象を、心理用語で言うと なんという表現になるのでしょう。 こういった状況について調べたいと思っているので、検索キーワード的なものでも結構です

  • 「損したくないという心理」の専門用語?

    おそれいります。 昨日だと思うのですが、 はてなブログをなんとなく眺めていて、 「通常は損したくないという心理より、得をしたいという心理を上回る」 的な記事を読みました。 で、この「損したくないという心理」を専門用語?で説明していて 後でじっくり読もうと思っていたのに、その記事がどこだったのかわからなくなりました。 多分この専門用語がわかれば探せるのではと思うのですが、 「損したくないという心理」を専門用語で言うとどういうものですか??

  • 心理学的に何か用語とかったあるのでしょうか?

    自分がコンプレックスに思っていることで、相手のその部分を意識してしまうのって何か心理学的な用語ってあるのでしょうか? 例えば、自分の鼻にコンプレックスを持っていたら相手の鼻を気にしてしまう。 自分が人間関係に対して何かしらのコンプレックスを持っていたら、他者の関係性にやたら敏感になるなど。 ○○は不仲。や一緒にいるのに無言。 など。 こういった、他者に対して自分のコンプレックス部分が気になる心理って何か名前ってついてたりしますか?