• ベストアンサー

オート三輪車の運転、あるいは見た方

idonoyokoの回答

  • idonoyoko
  • ベストアンサー率14% (109/736)
回答No.16

子供の頃に山の中で見ました。 色は水色か緑色のアースカラー。 大きな和式便器みたいでした。 でもインパクトは絶大でしたね。

関連するQ&A

  • 体重の重たい人間が軽トラックを運転するのは危険なのか?

    ネタ質問ではなく本気で心配しています。 最近、転職をした勤め先で、軽トラックでルートセールスをしています。 運転歴は3年以上なのですが、軽トラックに乗ったのはこの仕事でが初めてです。 軽トラックに乗るようになって毎日不安に思っていることがあります。 それは、自分の体重によって車が右に横転しそうな気がして仕方が無いことです。 実は私の体重は150キロ近くもあるのです。 速めの速度で走る国道などでは左に曲がった強いカーブでハンドルを切ると 体が右のドアに押し付けられて吹っ飛びそうな気になりますし、 整地されていない空き地で車をまわすときや、工事中で段差があるときなども、 車体が右に傾くとそのまま転がってしまいそうな気がして「うわっ」と声を上げてしまいます。 以前に軽の箱バンに仕事で乗ったこともありますが、そのときも同じような経験をしたことがあるので、 軽くて重心が高い車に乗るとそうなってしまうのだと思います。 「痩せろ」と言われれば全くその通りなのですが、取り合えず、 明日も出勤して、軽トラックに乗って営業に出かけなければなりません。 急カーブでは体を逆の方向に傾ける、段差は極力避ける、荷物を積むときは 荷台の左寄りに多めに乗せる、という風に自分では工夫してるつもりなのですが。 そんな心配はしなくても、運転者の体重が重いくらいで軽トラックといえどもそうそうは横転などしないものなのでしょうか?

  • 【運転初心者】駐車&車体感覚を掴む練習方法

    自分は運転免許を取得したばかりの者です。 先日、運転練習方法について質問させていただきました。 https://sp.okwave.jp/qa/q9970197.html ※【運転初心者】お勧めの練習方法を教えてください こちらのアドバイスを受けて、カーシェアで車を借りて(AT車)、練習を何度かしたのですが、駐車に大苦戦しています。 練習の方法と練習して感じた事は以下の通りです。※自分は千葉県東葛エリア在住です。 【1回目】:21世紀の森と広場(松戸) ※練習時間は約2時間 駐車場はガラガラだったが、路面が砂利でラインが無いため、停める目標が分からず、 本来停止すべき場所が車半分くらいずれる。 しかも車体が斜めになる。 ※駐車券発行機に車を近付けられることができなかったため、腕を伸ばしても届かず、車を降りて駐車券を取る。 ※道中の運転も恐怖心でフラフラ状態。 【2回目】:ペーパードライバー講習 ※練習時間は約2時間 1回目の教訓から隣に講師(運送会社の方。たぶん非公認)に座ってもらい、駐車の練習。 大手乳幼児向け用品店の駐車場(舗装・ラインあり) ハンドルの向きを変える際、車を止めず、進んでいる流れでハンドルを切るように指導される。後退時、ハンドルを回す量やタイミング、 戻すタイミングがよく分からず。 講師の方には上達していると言われるが、実感は殆どなし。 ただし練習終盤に訳が分からなくなり、「折角良くなっていたのに元に戻ってしまった」と言われる。 そのままタイムアップ。費用は1万数千円だったのに感覚掴めず無念。 【3回目】地元の駅近くの施設駐車場 練習時間は1.5時間 早朝5時半に練習開始。駐車場は舗装ラインありでガラガラ。 動きながらのハンドル操作は難しいと感じ、一先ず、ハンドルを切ってから次の操作をする事に。 やはりガラガラ駐車場の為、停める目標を見失う(ラインから車半分ずれる)。 初回同様斜めになる事が多い。 悪天候だった事や朝ラッシュにより、後半は焦り断念。 空いてる駐車場とは言え、一度停めてから再度練習開始のフォーメーションに戻すのも一苦労でした。 特に最後にコインパーキングに車を戻す為、左右に車もあるし、出入りの多い時間帯だと 運転中もガチガチで恐怖でした。 ※6-7回チャレンジして、ようやく枠内(枠線を少し踏む事もあります。)入りです。 ※駐車場の空きが少ないため、練習中のような目標を見失うことはないです。 ハンドルを切る量とタイミングで苦戦します。 練習時の状況は以上です。 自分は今後どのように練習したら良いのでしょうか? 比較的安全に且つ、早くコツを掴めるように取り組みたいと思います。 尚、練習頻度は週1-2回です。 アドバイスを頂けますと幸いです。 何卒、宜しくお願い致します。

  • この場合、修正不可能なのでしょうか?(; - ;)

    田舎で畑道など舗装されていない道路が多く 職場へ行くにも電車だと40分待ちということもあり 悪路でも通勤に使えるCRM50を買いました。 ある日、脇見運転をしてた老人のトラックに当たりました(当たってかすった感じ) トラックは脇から急に出てきて、急停止したところを避けようとして 当たってカスっていきました。 相手の老人は「この畑は私有地だから、ちょっとした道路だけのために保険は自賠責しか入って無かった。」ということがわかり、国民年金暮らしで金も無い。とのことで、警察へ通報しても、警察は「警察は事故証明しかしません。請求は自分でしてください」と丸投げでした。 さて、CRM50は一応走れますが、ハンドルが傾いているのに真っ直ぐ走る状態です。 地元のバイク屋に持っていくと、「こっちも商売だから直すと工賃でるよ?フォークからベアリングまで全部交換すると高くつくから、まずは自分でやってみなさい」と言われました。 教わった方法はハンドルを持って電柱に前輪をぶつけて真っ直ぐにするという方法でしたが 叩けば暫く真っ直ぐになりますが、明日には何故か元に戻っています。 次に教えてもらった方法が、フォークの捻じれを修正するために ボルトを全部緩めてストロークさせれば大抵直るということでしたが トップブリッジのボルトが大きすぎてサイズが見つかりません。 工具店で見ると1万近くしてしまい、とても買う気になれませんが、これで直るでしょうか? バイク屋曰く、フォークが曲がればオイルは漏れるしまともに走れないはずだから、フォークは曲がってないと思うよ?っと言っていました。 私の質問なのですが、電柱で叩くと一時的に戻るのに暫くするとまたハンドルが曲がった状態で真っ直ぐになってしまうのはどうしてでしょうか?

  • 彼女の方が僕より運転がうまいんですが

    まあタイトル通りです(;¬_¬) 彼女は元々自動車関係で働いていたこともあり、僕より運転がうまいです。 僕がう~んとためらうようなスペースにもためらいなく一発でバック駐車するし、すり抜け、右折左折のカーブ曲がり、道路の状況判断もうまいです。 乗っていて、負けたと感じるぐらい…スムーズなんです。バン、トラックも運転できます。 僕も運転は決して下手なほうではないんですけど…。普通です。 そんな彼女は「仕事で鍛えられたからできるだけで、すごいもんでもないよ。その人の安全運転が一番」といつも苦笑してるんですが、男としては彼女よりも運転がうまくありたいというか…。 でもそれをいうと困ったような顔をされてしまうんですよね、、、最近は彼女、運転を遠慮するようになってしまいました。毎回「うまいよね」って言われると、だから!?ってイラッとすると言われたり… 男が彼女より運転できなくても大丈夫です…よね!?

  • 運転される方で

    こんにちは。車のカテゴリの所で質問しようか迷いましたが、 アンケートの方が気軽に答えてくれそうなので、ここに質問しました。 その内容とは僕は車に乗って走るのが好きです。 夜の走行もします。 夜の道を走っていて、たまにヘッドライトがハイビームのままの対向車と違うことがあります。 皆さんはそのような対向車とすれ違った場合、どうしてますか? 僕は、まぶしいのはちょっとの間なのでそのままパッシングもしないで走行します。 いろんな回答をお待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 運転免許も持ってる方【普段運転される方】

    免許証なんですが、運転している時はもちろん携帯していますよね。 では車から離れる時は皆さんどうしてますか? 1)車の中に置きっぱなし 2)財布、バッグ等に入れて持ち歩く 3)その他 理由なども書いてもらえるとありがたいです。 ちなみに自分は車に置いてあります。 財布と一緒にしていてもし落としたらダブルショックで凹んでしまうからです。

  • Auto CADに詳しい方教えてください!

    AutoCadを習っているものですが教えてください! 資料を添付しました。 線分Aに接する円の描き方を教えてください! その円の半径は分かりません。 その円の中震点はR12の円と同じです。 私が描くと円が線分にはみ出てしまいます(+o+)

  • トラック運転手の方・なりたい方

    はじめまして。一般企業に勤める新人です。 昔からトラック運転手になりたくて、学生時代に一通り運転免許を取りました。(2種免許以外) 結局、周りにいろいろと言われ今の会社に入りました。キツイわりに給料少ない・不規則etc。でも、稼ぐために一生懸命のドライバーさんはすばらしいと思います。憧れです。 「質問」です。 トレーラー運転手は他と比べると給料は良いですか? トレーラーに乗れるまで何年くらいかかりますか? 回答以外でも、「ドライバーになって良かった・悪かった」 「自分もドライバーになりたい」など、聞かせてください。

  • 無免許運転と酒気帯び運転をされた方がいたら

    恥ずかしい話ですが理由はともかく私は現在保釈中の身で来月裁判があります。些細な事で妻とケンカになり無免許運転でありながらコンビニへアルコールを買いに行き車内で缶チューハイを飲み検問で逮捕となり留置所に10日間いましたが保釈申請が通り今に至ります。弁護士からは裁判まででもきちんと働き収入を得る(正社員として勤務していた会社も解雇ではなく自己都合退社としてくれました。)ことが刑期を短くする一歩であること・身元引受人が妻であること・裁判には妻と元上司が真面目に勤務していたことは話してくれますが…私は4年前に大変大きなケンカで傷害事件として扱われてしまい1年の刑務所服役経験があります。ですので今回は間違いなく服役になります。情状面でよくとも無免許・酒気帯びというあるまじき行為に対して厳しく処分されるのは覚悟しています。弁護士からは最高で1年は覚悟した方が良いがあとは保釈されてすぐにバイトをし始めた事や車は売って処分した事や元上司や部下が誠意ある真面目な手紙を(当時の私の勤務態度)書いてくれ裁判にも立ってくれることなどが裁判官にどう判断されるかにかかっています。と言われてます。話しがバラバラになってしまいましたが私のような経験に近い,又は知っている方がいらっしゃいましたら本当に恥ずかしい話ですが刑期はどれくらいになるか教えていただければ幸いです。今回事故などはありません。そして私の45年の人生で道路交通法違反も1度もなく初めての経験です。誹謗中傷はやめてください。何卒よろしくお願い申し上げます。