• ベストアンサー

曙の実力

700kの回答

  • 700k
  • ベストアンサー率24% (11/45)
回答No.8

曙についてですが、ああいう巨漢は打撃系格闘技では活躍できません。無理です。起き上がるのに非常に時間がかかるので総合格闘技でも無理でしょう。体重があり過ぎてスピードを要求される競技は無理ですね。曙はあの体型だったからこそ相撲で強かったのでしょうから減量したら強さは維持できないでしょう。相撲以外はどの格闘技に挑戦しても成果はないでしょう。K-1に招聘した谷川貞治氏自身があの体型ではK-1では活躍できないことなど十分に認識した上での招聘だったと思いますけどねぇ。

関連するQ&A

  • それでもサップや曙、見たいですか??

    アンケート的な質問になってしまいますが・・・ 谷川氏はダイナマイトにサップや曙のオファーをするとか。 私としては、嘆願書を出してでももう出さないでくれと言いたい。 いくら年末興行はお祭りだからといって、格闘技の才能のない者を出しても意味がないでしょう せっかく彼らはハッスルにはまっているのですし。 谷川氏には、本当にみんなが見たいと思っていますか?と問いたいと思うのですが、 みなさんは、それでも年末のダイナマイトでサップや曙が見たいですか?

  • 曙選手のマッチメークについて

     K-1参戦後、まだ勝っていない曙ですが、その経過についてマッメークに問題があるように思います。  ボブ、サップと初戦を戦ったのは間違いだと思いました。いくら元横綱とはいえ、バリバリK-1ファイターに挑んで勝てるはずがありません。  トレーニングを積んだそうですが、相撲とK-1では全然違います。高い報酬を積まれたのもありますが、やはり相手を慎重に選んで(勝てる、戦いやすい)キャリア積んでいった方が良かったと思います。  サップ、ボンヤスキー、グレイシー戦見ていて、何で勝てそうもない相手とやるんだろう?と疑問に思いました。もっとやり易い相手(たとえばモンターニャ・シルバ、Gノルギヤ)等、的の大きな相手、正面から来る相手と組ませたら今と結果が変わっていたように思われます。  曙の周囲に居る人、マネージャー、取巻連はもっとこの辺を考えるべきだと思います。スターにするには徐々に階段を上らせるべきです。誰もアドバイスする人間は居なかったのでしょうか?  元横綱の看板が色褪せていくだけだと思います。

  • 例えば、(1)総合格闘技の試合で打撃なら50%勝てる、寝技なら50%勝てる

    例えば、(1)総合格闘技の試合で打撃なら50%勝てる、寝技なら50%勝てるなら試合でかつ可能性は50% (2)ここに二問の問題がある。一問当たる可能性は50%、2問とも当たる可能性は25% (1)と(2)は50%の2択が同じように2問あるのに確率が違ってくるんですか

  • タレントとマッチメイクされたらあなたならどうしますか?

    皆さんが、プロの格闘家と仮定してください。 大晦日のような大きな舞台でタレントとマッチメイク されたとします。あなたならどうしますか? (1)怒って断る (2)承諾して試合で本気でボコボコにする (3)承諾して試合であまりスタンドでは殴らず  寝技で一本を狙う (4)承諾して負けてあげる 皆さんでしたらどのような行動をとりますか? この選択肢以外にもありましたら教えてください。

  • 子供の総合格闘技を教えてくれる所、どなたかご存じないでしょうか?

    子供の総合格闘技を教えてくれる所、どなたかご存じないでしょうか? 東京に妻と子供を里がえりさせたときに、短期集中講座で総合格闘技を教えてくれる所などがありましたら、教えていただきたいです。 子供の年齢は6歳(一年生)現在、相撲をやっています。体格が小さいため、総合に転向させるかもしれないので、今のうちから少しずつ習っておいた方がよいかと考えています。本格的には小学校高学年~中学生くらいから地元でやるとして、夏休みに東京に行ったときにでも、集中講座などがあるようだったら参加させてみたいと思っています。 出来ればタックルの技術と寝技、打撃もという配分が理想ではありますが、打撃系だけでもOKです。 皆様、よろしくお願いします(自分でも同時進行で調べてみています)

  • 引退した相撲力士が格闘技家になるといつも思うのですが・・・。

    相撲はともかく、格闘技についてはまったく何も知らない者です。 よく相撲力士が「体力と気力の限界」って決まり文句でもって、 現役を引退しますよね。 ところがその後に、プロレスやK1とかの格闘技家に転身しますが、 そもそも格闘技とは、相撲をする体力がなくても やっていけるものなのでしょうか? ラウンドの時間も長いし、技も痛そうな気がするんですが・・・?

  • 寝技の強い格闘技を習いたいです。

    20代後半になり、運動不足が気になるようになりました。 精神的に強くなれるものをやりたいと思い、以前から憧れだけはあった格闘技を今更ですが習いたいと考えています。 やりたいジャンルですが、打撃のみのものはあまり好みではなく、 どちらかというと道着を使い、寝技、関節技が強いものをやりたいです。 いわゆる「総合格闘技」という団体はたくさん目にするのですが、 一括りで総合となっているので、どの団体が寝技、関節技に力を入れているか等わからないままです。 柔道も良いかと思ったのですが、中学までやっていたので違うものに挑戦できればと考えています。 ・道着を使う ・寝技・関節技が中心。強い。 ・普通体系のしばらく運動から遠ざかっていた人間でも取り組める 上記のような格闘技(もしくは具体的な団体)がございましたら、どうぞご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 青木真也選手について

    青木真也選手のファンになりました。 初心者なんでぜんぜんわからないのですが 青木選手のあの不思議なクネクネした寝技はなんという 種類の格闘技の技なんですか? どうしたらああいった技をマスターできますか? 打撃が上手くないということを聞きましたが 雑誌とかでは上手にサンドバックを蹴っていたように思います。どこが悪いんでしょうか? 青木選手について情報なんでもお願いします。

  • 相撲が総合で通用するには

    先日武蔵vs曙戦を見ましたが、力士がK-1リングで戦うのは全く理解出来ません。相撲の凄さを出せないと思うのです。今度戦闘竜が総合にデビューしますが、総合であればもう少しメリットが出せるかな?と思います。但し、今までテーラー・トゥリや太刀光らが挑戦していますが、みな惨敗しています。相撲は一瞬で勝負が決まりますので、マラソンマッチは不利ですが、その中でも僕はカンヌキやカチアゲなどが有効技かと思います。総合で有効(かも知れない?)な相撲の技とはどんな物があると思われますか?本当は国技である相撲が他流試合する事自体が邪道なんでしょうが、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。ちなみに曙であれば総合で絶対にシウバに勝てると思います。

  • フランソワ・ボタ その実力は?

    最近、色々な有名格闘技選手のことを質問しているんですが、今回はボタについてです。 格闘技は好きでよく見てるものの、ボタについてはまったく知りませんでした。 IBFヘビー級元王者ということで、アッサリK-1王者になるんじゃないかと思ってました。 ですが実際はアビディのハイキックをくらってダウンし、日本のブンブン丸こと藤本にも負けてましたね。 藤本が上手くキックを使ったのかもしれませんが、日本人選手に負けるとは思わなかったです。 ブランクがあるせいかもしれませんが、今のところは ボタ=強い という印象はあまりありません。 ボタが今後K-1のトップファイターになることはあると思いますか? みなさんの意見をお聞かせください。